住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 22:53:34
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

1389: 匿名さん 
[2017-03-02 23:38:54]
節子。それ全然ガーデンシティと別の場所やで。
1390: 匿名さん 
[2017-03-02 23:40:49]
有明はオリンピック公園らしいよ。


http://www.sanspo.com/sports/news/20170302/oly17030205000004-n1.html

組織委、臨海地区に「五輪公園」構想を提案



 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が1日に東京都内で始まった国際オリンピック委員会(IOC)との事務折衝で、競技会場が集まる臨海地区を事実上の「五輪公園」とする構想を提案したことが、複数の関係者への取材で分かった。

 場所はお台場と、有明地区を含むエリアを検討。東京大会は五輪公園を整備しないが、それに代わる場所の検討を急ぐようIOCから要請されていた。期間中に観客を含む大勢の人々が集まる空間を創出することで一体感を生み、大会を盛り上げる狙いがある。
1391: 評判気になるさんや 
[2017-03-03 00:13:03]
>>1381 検討板ユーザーさん
角住戸が360であって普通の中住戸は330くらいだったよ
1392: 匿名さん 
[2017-03-03 00:19:58]
360で角部屋買えるんだ?
すげーいいじゃん。憧れの角部屋が買える!
1393: 匿名さん 
[2017-03-03 00:40:57]
>>1388 匿名さん

この資料を読み取ると、業務、商業、居住に加え観光交流のゾーンになってますねw
1394: 匿名さん 
[2017-03-03 00:44:32]
>>1391 評判気になるさんやさん

流石に戸数があるから、すみふさんも現実路線できましたね。
1395: 匿名さん 
[2017-03-03 00:52:08]
うむ。思ったより安いな。
でも、2期から値上げとかやってくるんだろうな。スミフだし。
1396: 匿名さん 
[2017-03-03 01:16:11]
>>1392 匿名さん
なんでMR行かないの?
憧れなら中古なら280とかであるよ。
北西眺望ここと比較にならない良さだよ。
1397: ご近所さん 
[2017-03-03 06:03:17]
このスレの価格予想はかなり正確でしたね。

有明の相場250~270に新築・駅近プレミアムで300前後、さらにすみふプレミアムで330前後、と予想してた人多かったですからね。350はさすがに高すぎると思ってました。
1398: 匿名さん 
[2017-03-03 06:52:38]
A棟とB棟の差はあるのかな?
1399: 匿名さん 
[2017-03-03 07:05:20]
ここでクレクレの人ってなんでMRに行かないの?
自分の目で確かめてくればいいじゃん。
別に冷やかしでもいいわけだし。
1400: 匿名さん 
[2017-03-03 07:05:36]
>>1396 匿名さん
中古なんか買いたくないです。
嫁は新築をご希望です
1401: 匿名さん 
[2017-03-03 07:07:24]
2期値上げはやりそうですね。
しかし、思ったより安いという予想外の展開にはビックリ。スミフが安く売る時代なんですね。

400万円って言ってた奴、息してる?
1402: 通りがかりさん 
[2017-03-03 07:08:04]
>>1397 ご近所さん
みんなが欲しそうな階はそれ以上だけどね。

1403: 通りがかりさん 
[2017-03-03 07:09:48]
>>1400 匿名さん
嫁の希望なんて無視しなよ。
貴方の稼ぎでしょ?
新築新築言ってるの日本人くらいでこれからはその時代も終わるよ。
1404: 匿名さん 
[2017-03-03 07:10:32]
400は確定で450~500になるかが焦点とか連呼してた人はいずこへ
1405: eマンションさん 
[2017-03-03 07:12:47]
>>1401 匿名さん
400万って連呼して330万を安く思わせる策だということに気付いてない??
1406: 匿名さん 
[2017-03-03 07:58:56]
近隣中古を高く売り抜けたいからって言ってなかったか
1407: 匿名さん 
[2017-03-03 08:02:35]
そうそう、ここが400だったら近隣もつられて値上がりしてみたいな。
1408: 匿名さん 
[2017-03-03 08:16:49]
普通に330万は安いと思うぞ。
1409: 匿名さん 
[2017-03-03 08:17:47]
嫁いない奴は気楽で良いよな。。。
1410: 匿名さん 
[2017-03-03 08:21:40]
スミフは1期を安くして集客し、2期以降値上げしながら販売する。売れてないのに値上げしていくから、益々売れなくなる。この負の連鎖がスミフの持ち味。
1411: 匿名さん 
[2017-03-03 08:42:08]
>>1409 匿名さん
嫁いるよ。
財布握らせてないだけ。
なんでそこまで従うの??
大きな買い物は稼いでる方が決断した方がいいって話ね。
1412: eマンションさん 
[2017-03-03 08:43:32]
>>1410 匿名さん
2期以降値上げしてくれれば諦めついていい。
どちらにしても晴海の価格も見たいし、こんなに新築不況ですぐに決断はできないね。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-03 08:44:35]
>>1408 匿名さん
なら買ってください。
煽ると人気の部屋買えなくなるぞ。
1414: 匿名さん 
[2017-03-03 08:58:00]
近隣中古は売れなくなりますねー、そろそろ修繕積立金とかランニングきつくなってきて涙目なってたんじゃないの?
1415: マンション検討中さん 
[2017-03-03 09:01:12]
天王洲で前触れあったが
住不もついに市場悪化から現実価格に合わせてきたか
それでも本来の価値は300あたりだと思うがね
1416: 評判気になるさん 
[2017-03-03 09:22:49]
>>1414 匿名さん
それぐらいで涙目になるなら新築タワマンなんて買わない方がいいよ。
1417: 匿名さん 
[2017-03-03 09:24:28]
金利上がって来ると在庫抱えるのも辛かろうしね。市況によっては2期以降の方が安くなるかもしれませんね。
1418: 匿名さん 
[2017-03-03 09:37:59]
>>1416 評判気になるさん

そういう人達が初期の有明民には多そうですな。タワマンに夢を持ち、共用施設に憧れ持って買っちゃって、子供も大きくなりお金もかかり、そんでもってマンションのランニングコストもかさみ、売却活動開始。関係ないこのスレに入り込み絶賛中古押し。哀れ
1419: マンション検討中さん 
[2017-03-03 09:39:17]
>>1415 マンション検討中さん
ほんとそうですね。
全体的にあと坪20万〜30万くらい高い。

それでも有明住民でもなく、初めて湾岸買う新築好きは不満なく買うのかな?
スミフのタワマンって内廊下なだけで部屋は仕様低いんですよね。しかも今回は共有施設が何もない。
1420: 匿名さん 
[2017-03-03 09:54:41]
>>1418 匿名さん
そうやって願ってる人の方が多そうだよ。
住んでる人みんなそれなりにエリートだし、上がる生活費以上に収入上がるから問題ない。
買った当初は車1台だけだったけど、余裕が出てきて途中から2台になり、最近になり嫁用に3台目買おうかと検討中。
駐車場余ってて何台でも所有できるのが有明中古のいいところ。
3台分持っても管理費修繕費込みで10万いかないよ。
あ、これが君にとって高いのか?笑
1421: 名無しさん 
[2017-03-03 10:07:26]
>>1417
その可能性は十分にある。
ドトールの時、営業が坪単価高いのを、
35年の支払い総額で安いって営業してたんだよね。

例えば、35年6000万のローンをしてみる。
今だと超低金利なので1%とかで組めたりする。
でもこれが2%になると途端に支払総額は1000万以上多くなる。

【35年6000万の場合】
金利1%、毎月169,371円、総支払額71,135,774円
金利2%、毎月198,757円、総支払額83,478,019円

上でランニングコストがとか言ってる素人は金利1%上がった方が
よっぽど月の支払いが厳しくなる事を全く分かってない。

もし可能なら今の金利で確定できる金融機関を探すべきだけど、
金利上昇局面ではたしてそんな金融機関があるだろうか?
余計に手数料を取られたりして。
1422: ご近所さん 
[2017-03-03 10:28:07]
>>1415
まったく同感。
1423: 匿名さん 
[2017-03-03 10:50:43]
みんながみんなエリートだ。

なんかそんな歌があったような?笑
1424: 匿名さん 
[2017-03-03 11:03:35]
これ見ると今新築を買うタイミングか?って思う。

まあほんとは新築なんて損して当たり前くらいの勢いで買わなきゃダメなんだけど。
分かってはいるんだけど、長く湾岸に住むと
キャピタルロスしないのが当たり前だと思ってしまうのが良くない。

首都圏分譲マンションマーケットの現状
http://sumai.nikkei.co.jp/sp/yre1702/
1425: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-03 12:18:28]
>>1420 匿名さん
妄想話有難うございます!
1426: マンション検討中さん 
[2017-03-03 12:19:52]
坪単価330とのことですが、南・東・南東向きの70平米台は6000万台後半〜7000万スタートでしょうか?予算が7000万オーバーでないと抽選必須の安い部屋しか選べないでしょうか?
モデルルームに行くまでに時間があるので教えていただけませんでしょうか。
1427: 匿名さん 
[2017-03-03 12:44:09]
>>1425 検討板ユーザーさん
湾岸住んでる人は皆無理してヒーヒー言ってると思い込んで、そうじゃないレベルの話は受け入れない。
その思考どうにかしたら?

フリーアドレス教えてくれれば会って証明してあげるよ。そのかわり本当だったらそれなりの覚悟はしてね。
1428: 名無しさん 
[2017-03-03 12:47:19]
>>1426 マンション検討中さん
南中層階より下なら6000万台ですよ。
東は向かい合わせなのでもっと安いのでは?
たぶん価格出てなかったです。
1429: マンション検討中さん 
[2017-03-03 12:55:51]
>>1428 名無しさん

ありがとうございます。
正直、えっ、と思いました。思ったより安くて。
営業さんは7000スタートを匂わせてたのでここは見送ろうとしてたのですが、希望をもってモデルルームに行ってきます。
1430: 匿名さん 
[2017-03-03 13:04:51]
ここは有明で一番なのは間違いないし、
住不にしては珍しくランドマーク化するんじゃない?
もちろん商業施設次第というか実績に乏しくてモヤモヤするけど、
売って終わりの分譲と違って自社で大きく関わっていく訳だから心配し過ぎることもないと思う
惜しむらくは大手ゼネコンが手掛けてくれれば・・・っていうね
前建がダメってことではないけどさ
1431: 匿名さん 
[2017-03-03 13:16:09]
>>1428 名無しさん
西の70平米もそのくらいですか?
中高層あたり教えていただけると、うちも希望もってモデルルーム行けます!
1432: 名無しさん 
[2017-03-03 13:23:55]
>>1429 マンション検討中さん
中層までは安いと思います。
特に南向きの10階までは45平米3000万台なので。
ちなみに中層で6000万後半ですが、これは6980万ということだと思います。

ここは、というか有明全般ですけど、
南より北向きが高く、東より西向きが高いです。
南向きは低層だと高速近いですし、北向きだとホテルやイベントホールが高くて眺望は塞がれます。
MRに行けば模型で確認できるので、HPの写真には騙されないでくださいね。

同じ住人になればいいですね。
って、私は買わないかもですがw
1433: マンション掲示板さん 
[2017-03-03 13:27:09]
>>1431 匿名さん
はい、16階で6千万後半です。
ただし西は高層でないとホテルで折角のシティビューが塞がれます。
1434: 匿名さん 
[2017-03-03 13:29:39]
 『商業施設とと居住エリアが一体化した街づくり!六本木ヒルズや東京ミッドタウンのように!!』
   ↓
 (とりあえずこの謳い文句で住戸販売を先行でガンガン進める)
   ↓
 (案の定商業施設誘致がうまく進まない)
   ↓
 (蓋をあけたらヒルズやミッドタウンところかだいぶ遅れてチェーン居酒屋と売店のみ)
   ↓
 (商業施設と住戸は別物であるという事を強調し始める)
   ↓
 (完全に商業施設と住戸が別物になる)
   ↓
 商業施設ありきの価格で購入した住人「....。」


なんて事も都内某所であったので、ここではこんな事が起こらない事を期待します。
1435: 匿名さん 
[2017-03-03 13:32:06]
>>1433 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
16階以上じゃないと、ホテルは抜けないんでしたよね。
20階あたりだと7000万前半あたりで買えるかもですね、検討の余地はあるのでモデルルーム行ってみます!
ご親切にありがとうございます。
1436: 匿名さん 
[2017-03-03 13:47:06]
あまり安い部屋が多いと民度が下がるのでやめてほしい。
1437: 名無しさん 
[2017-03-03 13:49:21]
>>1435
いえ、ホテルが地上16階建なので16階ではダメで17階以上、
できれば少し高い20階以上がよろしいかと。
一般の最上階31階が8000万なので、
17階からいきなり高くなって20階はおそらく7000万中盤かと。

で、登記費用、銀行の保証料、修繕積立基金、保険等の諸費用に約200万、
オプション等で約100万、家具家電全て揃えて約200万、合計8000万
と思っていた方がいいです。

家具家電は実際にちゃんと揃えるともっと掛かります。

ちゃんとしたモデルルームは来月からです。
西は人気あるので早めに行った方がいいですよ。抽選になったら1月から来てる人の方が有利です。
1438: マンション検討中さん 
[2017-03-03 15:17:38]
別にこれでも安くはないんだけど、
今まで市場悪化を無視した値付けのされてた物件が多かったから、
住不もようやく危機感を持ったのかもな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる