▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
138251:
匿名さん
[2022-07-25 23:00:14]
北向き部屋のバルコニーは例外なく汚い。いつも日陰で使わないから。
|
138252:
匿名さん
[2022-07-25 23:01:14]
|
138253:
匿名さん
[2022-07-25 23:03:31]
ハイハイ。この問題は既に10年前に沖さんの説明で一通りの解がでてるんだけど。その焼き直し記事も含めて、タワマン初心者の方のご参考に。
https://www.sumai-surfin.com/columns/webmaster-oki/dncrjstngk https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/27376%3Fpag... 知識も経験もない方はこれ読んで勉強なさってね |
138254:
匿名さん
[2022-07-25 23:05:19]
戸建住んだことあるかなあ。
北向きの部屋、日当たり悪くてジメジメしていて、 それとなんら変わりませんよ。 だって日当たらないのは高層でも低層でも変わりませんから。高層なら太陽が西から北に昇って東に昇ったりします?バカボンの世界じゃないんだから。 |
138255:
匿名さん
[2022-07-25 23:06:12]
|
138256:
匿名さん
[2022-07-25 23:07:12]
中学校の理科レベルの話ですね。
|
138257:
匿名さん
[2022-07-25 23:08:33]
|
138258:
匿名さん
[2022-07-25 23:12:16]
|
138259:
匿名さん
[2022-07-25 23:14:43]
|
138260:
匿名さん
[2022-07-25 23:16:14]
|
|
138261:
匿名さん
[2022-07-25 23:16:59]
北側は暗くてジメジメしてるとか、バルコニーが汚いとか印象論で喧嘩するようになったか。。また荒れそうだ
|
138262:
匿名さん
[2022-07-25 23:19:36]
|
138263:
匿名さん
[2022-07-25 23:20:20]
|
138264:
匿名さん
[2022-07-25 23:21:28]
|
138265:
匿名さん
[2022-07-25 23:21:52]
タワマン無知がいるようだね、笑
|
138266:
匿名さん
[2022-07-25 23:22:33]
10階超えると北向きでも日が昇るとか?
|
138267:
匿名さん
[2022-07-25 23:24:02]
|
138268:
匿名さん
[2022-07-25 23:24:56]
|
138269:
匿名さん
[2022-07-25 23:26:54]
|
138270:
匿名さん
[2022-07-25 23:28:37]
タワマンの南北戦争(論争)は、言い換えると
無知(思い込み・偏見)と賢者(経験・知識)の戦い だとわかった。 無駄な言い合いより、北角に住んだことない人は一度住んで経験してみるといいよ。資産価値から言っても安全だから。 |
138271:
匿名さん
[2022-07-25 23:31:11]
>>138268 匿名さん
北向きを好んで住む人間って、北半球で5000人くらいしかいないです。 |
138272:
匿名さん
[2022-07-25 23:31:24]
>>138263 匿名さん
この文章もブランズのスレで見たよ。ブランズ購入者? 同じ北部屋でも窓の大きさワイドスパンかによっても明るさは異なるよ。 我が家の北角は窓の面積が広いから、いち日中明るい。 中住戸で窓の面積が広くないなら南がいいかもね。 でも南角や西角は灼熱地獄だよ。経験者です。 |
138273:
匿名さん
[2022-07-25 23:33:48]
タワマンなら北でも良いという思い込みから、賢者の理屈がまったく説明されてないんだけどね。
|
138274:
匿名さん
[2022-07-25 23:34:26]
|
138275:
匿名さん
[2022-07-25 23:35:59]
南向き信仰はあると思うけど、実質的には北向きのほうが快適ですよ。
タワーマンションも3つ目の私は北向きしか愛せないです。 日本家屋なら南向きのほうが良いのかもしれませんが、マンションなら北向きのほうが快適ですよ。 |
138276:
匿名さん
[2022-07-25 23:37:08]
|
138277:
匿名さん
[2022-07-25 23:37:46]
|
138278:
匿名さん
[2022-07-25 23:38:31]
思ったより北向き好きの人が多くてよかった(笑)
ほんとに南向きとか夏は地獄のようですよ。 陽当りとかそういうレベルじゃないから(笑) 熱くて眩しくてカーテン閉めないとやってけないんですよ。まずまともな生活ができないです。 |
138279:
匿名さん
[2022-07-25 23:39:54]
直射日光って、もう身体に悪いものってことが広まってると思ってたけど、未だに健康に良いと思ってる人いるんですねえ。
|
138280:
匿名さん
[2022-07-25 23:40:00]
まずは北向きバルコニーの掃除からだね。
|
138281:
匿名さん
[2022-07-25 23:40:37]
分譲価格は南向きが北向きより高く設定されているけど、
中古になると住みやすく有明では眺望の良い北西向きの成約価格が高くなる。 割高な南向きを買った人たちが北向きに対してディスりだす。 どこも同じだわ。 |
138282:
匿名さん
[2022-07-25 23:41:23]
北向き部屋はカビ注意ですな。
|
138283:
匿名さん
[2022-07-25 23:43:22]
でも、不動産購入なんてほとんどの人は一度っきりだから南向き人気なのは変わらないよね。
それは承知の上で、北向きの方が快適なんですよね。 冬でも直射日光入ってくると暑くて暑くて、眩しくてカーテン閉めることになっちゃう。 せっかくのタワーマンションなんだから、カーテン無しで楽しみたいよね。そういう人には北向きはオススメです。 |
138284:
匿名さん
[2022-07-25 23:44:04]
|
138285:
匿名さん
[2022-07-25 23:44:07]
カビ?タワーマンションは乾燥との戦いですよ。
カビとは無縁です。 |
138286:
匿名さん
[2022-07-25 23:44:55]
むしろ冬場の乾燥は凄いぞー。
うちなんか30畳用の加湿器使ってる。 |
138287:
匿名さん
[2022-07-25 23:46:58]
バルコニーに直射日光が当たる南向きは木目調のシートが傷みます。北向きは直射日光は当たらないので傷みませんね。
|
138288:
匿名さん
[2022-07-25 23:47:19]
私はいつつかタワーマンションに住んできたから言えるけど、思ったより北向き好きの人がいて安心した。
北向きは価格も安いし、快適なんですよ。 建物が前にあるような低層階は日本家屋と同じような感じかもしれないけど、タワマンなら北向きが圧倒的に快適ですよ。 |
138289:
匿名さん
[2022-07-25 23:48:14]
|
138290:
匿名さん
[2022-07-25 23:48:49]
|
138291:
匿名さん
[2022-07-25 23:49:25]
|
138292:
匿名さん
[2022-07-25 23:49:55]
北向きは今後見直されていくだろうなあ。思ったより支持者がいるのにびっくりした。
今は北向き安いけど、どんどん北向き好きが増えてくると値段上がっちゃうでしょうね。 ひょっとしてもう上がってる? |
138293:
匿名さん
[2022-07-25 23:50:28]
|
138294:
匿名さん
[2022-07-25 23:52:02]
梅雨時、北部屋は日当たり悪いのでクローゼットにカビ生えます。
|
138295:
匿名さん
[2022-07-25 23:52:21]
カビどころか、タワーマンションの弱点は乾燥なんだけどな。
住んだことない人にはわからないんだろうな。 目が乾燥しすぎて朝目が開かないんだよ。 何台も加湿器を稼働させてて、4月か5月くらいまでは稼働させてるよ。 |
138296:
匿名さん
[2022-07-25 23:53:17]
実際には乾燥との戦いですよ。カビどころか、乾燥に悩む。
|
138297:
匿名さん
[2022-07-25 23:54:00]
低層階は湿気あるかもしれないけど、高層階はずっと乾燥してるんだから。ほんと辛い。
|
138298:
匿名さん
[2022-07-25 23:55:22]
カビは向き関係ないと思うよ。低層階は湿気が集まるし、不潔ならカビが生える。
タワーマンションは乾燥とのたたかいだよ。ほんと。 |
138299:
匿名さん
[2022-07-25 23:56:15]
これからは湾岸タワマンは北向きが人気出てくるだろうなあ。
値段も上がってくる。 |
138300:
匿名さん
[2022-07-25 23:56:34]
南向き支持者は二人かな。それ以外の多くは北向き支持者だね。
タワマン経験者が多くて嬉しい。 割高南向きを購入したタワマン初心者が焦って必死に反論してるわ。 |