▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
13201:
匿名さん
[2017-07-25 21:07:29]
|
13202:
匿名さん
[2017-07-25 21:15:31]
優遇して大儲けできる制度。
デベが儲けて、購入者も安く買える便利な制度では有るけど、買わなかった人は儲からない。 特定の人だけが儲かる悪い制度。 |
13203:
匿名さん
[2017-07-25 21:30:06]
もうすぐ抽選ですね。
そろそろ、倍率下げ工作始まるかな? |
13204:
匿名さん
[2017-07-25 21:33:14]
大儲けなんて無理でしょw
同じマンションの同じ間取りが常時複数戸売れ残っているのが有明の現状です。 4,980万円 64.13㎡ 4階/33階建 4,980万円 64.13㎡ 13階/33階建 5,050万円 64.13㎡ 17階/33階建 新価格 5,090万円 64.13㎡ 21階/33階建 こういう不毛な値下げ合戦は有明、東雲の築浅タワマンではよく見る光景。 儲けたい、割安な買い物をした、と思って購入した結果がこれですw これから買う人には良い参考になると思います。 |
13205:
匿名さん
[2017-07-25 21:37:01]
不動産の素人さん?
売り出しが多いということは、買った時より値上がりしてるからだよ。 値下がりしてる物件は売りが出ないんだよ。売却するときに、全額返済を迫られるのでわそうなる。 不動産の基本だよ。 |
13206:
匿名さん
[2017-07-25 21:40:10]
つまり、値上がりフェーズに入ったと判断して良い。
まだまだ激安の今のうちに買っておけば、大儲けできる。 値上がりフェーズに入った今買うのが得策かと。不動産は野菜うちに買って高くなってから売れば大儲けできるよ。 |
13207:
匿名さん
[2017-07-25 21:41:23]
開発も始まるしね。
|
13208:
匿名さん
[2017-07-25 22:03:38]
ぜんぜん値上がりしてないだろ。。
ウソついてまで、早く売り抜けたいのかねぇ。 |
13209:
匿名さん
[2017-07-25 22:14:02]
随分値上っとるやん
ブリリアマーレの80弱なんか新築5000ちょいやったで。 |
13210:
検討板ユーザーさん
[2017-07-25 22:20:52]
|
|
13211:
匿名さん
[2017-07-25 22:23:33]
>>13200 匿名さん
自分もたまに飲んだ帰りに電車で帰りたくなって新橋からぐるっと回って帰ることあるけど、よく毎日そのルートで通えるね、めっちゃ時間消耗してるじゃん。 車かタクシー通勤に切り替えたら? |
13212:
匿名さん
[2017-07-25 22:31:05]
|
13213:
匿名さん
[2017-07-25 22:42:40]
|
13214:
匿名さん
[2017-07-25 22:46:10]
商業施設には広い交通広場が出来るらしい。
大型バスがバンバン入ってきて外国人観光客で大賑わいになりそうだね。 なんとなく…大型アウトレットモールみたいなのが出来そうな気がしてきた。 そうなればBRTに頼らなくても晴海ライナーみたいに有明ライナーが通りそう。 外国人観光客(富裕層以外)は有明のホテルに宿泊、翌日はネズミランド、その翌日は近くの有明モールで買い物して帰りの飛行機へ。 でも果たして近隣住民としては住みやすいのか? 高級とか、100店舗以上とかどうでも良いから一般人の生活が便利になる施設が欲しいよ。 迷うな〜、検討者の皆さんどう? |
13215:
匿名さん
[2017-07-25 22:51:39]
こんな感じの商業施設らしいですよ。
アウトレットではなく、高級路線らしい。 |
13216:
匿名さん
[2017-07-25 22:54:04]
悪い事は言わねーから、早いうちに買っとけ。
激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになるぞ。 開発されてから安く買える訳ないでしょ。それくらい分かるんじゃない? 別に湾岸じゃなくても良いから、早いうちに買っとけ。 |
13217:
匿名さん
[2017-07-25 22:56:29]
>>13213 匿名さん
ごめん、なんの話をしてるのか分からんが、値上ってないっつーから書いただけ。 今までは少なくとも有明は全体から見てもかなり優秀な地区だった。 いつだったか東京で地区別3位にもなった。 開発が進んだことが大きい。 ブリリアに関しては十分満足。 |
13218:
匿名さん
[2017-07-25 23:01:05]
|
13219:
匿名さん
[2017-07-25 23:05:02]
どうだろうね。180店舗もあるんだし、免税店くらいはあっても良いかもねー(笑)
|
13220:
匿名さん
[2017-07-25 23:11:39]
銀座に飽きた海外観光客を取り込む作戦?笑
|
13221:
匿名さん
[2017-07-25 23:11:56]
なんだかんだ言っても、今年度一番の人気物件なんだよね。。。
|
13222:
通りがかりさん
[2017-07-25 23:19:15]
まあ有明は良いところだよ。
これからも発展を続けていくのは空き地を見ても分かる。 これだけ空き地のある23区も珍しいね。 有明の土地全体で湾岸エリアを盛り上げていきましょうよ! |
13223:
匿名さん
[2017-07-25 23:20:28]
凄いよね。2020年までには空き地が無くなるんだぜ。。。
凄い開発。 |
13224:
匿名さん
[2017-07-25 23:25:22]
今年度1番人気物件は、瞬間蒸発したパークホームズ四ツ谷ですね。
大規模タワーなら、パークシティ武蔵小山でほぼ確定でしょう。 さすが三井。値付けも上手い。 ここみたいにデベへのお布施も必要なし。 |
13225:
匿名さん
[2017-07-25 23:28:00]
私も大型アウトレットモールのような気がしています。酒々井とか御殿場とか。外国人がいっぱいになると、個人的には少々住みづらい気もしています。買おうかどうか迷ってます。
|
13226:
匿名さん
[2017-07-25 23:34:46]
高級なショッピングモールねえ。
まあ、悪くないかもねー。 |
13227:
匿名さん
[2017-07-25 23:35:30]
飲食店は期待できそうだねー。
|
13228:
匿名さん
[2017-07-25 23:39:23]
もうすぐ抽選ですからね。
倍率下げ工作かな? 騙される奴いるの? |
13229:
匿名さん
[2017-07-25 23:51:39]
>>13225
私もいろいろと検討はしましたが、有明はやめておいたほうが良いと思いました。この先どうなるか分からない。 商業施設にしても発表されないということは決まっていないのでしょう。別にスミフがやるわけじゃないので、 ハコができても出店する事業者が無ければ成立しません。 このエリアはもともとはオリンピック選手村といわれたときもありましたが、ふたを開ければ選手村は晴海、 豊洲の新市場も千客万来は中止は間違いないでしょう。二号線は開通の目処が立たないし、BRTもどうなるか。 古くは都市博の中止以来、このエリアで計画通りにことが運んだためしがありません。 商業施設もお台場でさえ陰り気味なのに、この立地で多くの客が来るかと考えれば事業者は二の足を踏むで しょうし。冒険はやめて堅実な場所の買える価格の中古を探すことにします。 |
13230:
匿名さん
[2017-07-25 23:55:32]
こちらは一番人気というよりは、ツッコミ所一番物件という感じですね。割とマジで。 規模が小さい割に膨大なレスを集めた、近所の豊洲を語った東雲物件と状況が似ている気がします。 |
13231:
匿名さん
[2017-07-26 00:02:58]
商業施設は具体的な中身はなにひとつ決まっておらず、出てくるのは幼稚園児のお絵描きみたいなボヤッとした夢物語だけ。
|
13232:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 00:07:23]
>>13224 匿名さん
パークシティ武蔵小山は庶民の街なのに、坪450〜500というKY価格が大方の予想で、大ひんしゅく買ってますよ。 PHTもPTHも三井らしからぬ生活者置き去り価格だったので、最近はスミフを追随してるように見えますね。 |
13233:
匿名さん
[2017-07-26 00:09:05]
この値上がりペタペタくんてさ、中身のわからない商業施設に目を向けさせることで、実の上で最も重要な高速至近騒音排ガス問題から目をそらさせようと、しているんじゃないだろうか。
|
13234:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 00:20:00]
|
13235:
匿名さん
[2017-07-26 00:20:08]
|
13236:
通りがかりさん
[2017-07-26 00:28:55]
三年後に完成する有明物件をよく買うね。
リスク多すぎでしょ。 |
13237:
マンション検討中さん
[2017-07-26 00:30:39]
ハイリスクローリターン
|
13238:
匿名さん
[2017-07-26 00:36:40]
|
13239:
匿名さん
[2017-07-26 00:43:37]
ここのホームページを見ました。
大型商業施設について 「大型スーパーマーケットをはじめ、ファッション、グルメなど暮らしを彩る多彩なショップやレストランを誘致し、多くの世代が行き交う賑わいの拠点を形成する」 と、ありました。 この短い文章で読み取れるのは、スーパーマーケットがこの施設の中心であること、テナントはこれから誘致すること、多くの世代とあるので、ここで皆さんが言っているような大人の街を目指しているのではなく、子供から高齢者までをターゲットにしているということだと思います。 要するにスーパーは確保したが、あとのテナントはなりふり構わず必死でかき集めるぞという事だと思いました。 |
13240:
匿名さん
[2017-07-26 00:46:42]
抽選も近いし、倍率下げ工作でしょうね。
誰も騙されないと思いますが(笑) |
13241:
匿名さん
[2017-07-26 00:49:22]
|
13242:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 01:08:32]
|
13243:
匿名さん
[2017-07-26 01:13:51]
買えないなら、早いうちに中古でも買っておいた方が良いぞ。
激安で買えるのは今年度が最後のチャンスだよ。 |
13244:
匿名さん
[2017-07-26 01:14:13]
やっと値上がり始まったよ。
|
13245:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 01:17:57]
>>13229 匿名さん
何だか可哀想な人…不動産買うのって、そんなに人生の大勝負じゃ無いですよ(笑) 一生懸命、買わない理由だけ見付けて、買えない自分(収入だけじゃ無い)を納得させる… 貴方にとって満足度100%の中古があると良いですね…ただ中古は、買わない理由探してる間に直ぐ無くなりますよ~新築と違って即決出来ないと良い物件は買えないよ~ |
13246:
匿名さん
[2017-07-26 01:22:11]
ただの倍率下げ工作でしょ。
買えない奴の妬み。 |
13247:
匿名さん
[2017-07-26 01:37:18]
買えない奴がなんで倍率下げ工作すんの
|
13248:
匿名さん
[2017-07-26 01:48:27]
これ、意外に重要な情報だよね。
--------------------------------------------------- 【プロジェクトにおける商業施設の特長】 ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、 ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。 30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、 大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。 |
13249:
匿名さん
[2017-07-26 01:48:54]
|
13250:
匿名さん
[2017-07-26 01:50:24]
大人のリゾートだそうですよ
|
13251:
匿名さん
[2017-07-26 02:35:46]
|
13252:
匿名さん
[2017-07-26 06:12:55]
何年も東京で生活してたらこんな郊外で高級ショッピングセンターなんか続くわけないことは誰でもわかると思う。
そんな場所に出店するショップは安い店ばかりだよ。 |
13253:
匿名さん
[2017-07-26 07:24:09]
↑妬み
|
13254:
匿名さん
[2017-07-26 07:24:49]
大人な感じ、私は好きですよ(笑)
|
13255:
匿名さん
[2017-07-26 07:26:26]
素人のお前の意見なんて聞いてねーんだよ
そんなんだから、お前はダメなんだよ。 |
13256:
匿名さん
[2017-07-26 07:27:31]
|
13257:
匿名さん
[2017-07-26 07:28:09]
なお、今後も成長するエリア。
![]() ![]() |
13258:
マンション検討中さん
[2017-07-26 07:28:24]
あれだけの規模で開発してるんだから街の景色も一変する。商業の中身はその次ですね。その時のニーズに合わせて変えればいいだけの話。とにかく東京には箱がないんですよ。
|
13259:
匿名さん
[2017-07-26 07:31:46]
交通も割と便利なところ。
新宿や渋谷恵比寿まで20分。 ![]() ![]() |
13260:
匿名さん
[2017-07-26 07:33:11]
|
13261:
匿名さん
[2017-07-26 08:11:04]
|
13262:
匿名さん
[2017-07-26 08:13:30]
ここのポジがペタペタ張り付けてくるものって、どれも具体的に事業内容がわからないお絵描きばかりだよね?
つまりそれ以上はまったく進んでないわけだ。 |
13263:
匿名さん
[2017-07-26 08:18:04]
|
13264:
匿名さん
[2017-07-26 08:18:59]
|
13265:
匿名さん
[2017-07-26 08:20:38]
雨の日の満員電車って嫌だよね。
りんかい線なら、座って快適通勤。 まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) ![]() ![]() |
13266:
匿名さん
[2017-07-26 08:21:28]
ネガは、相関関係と因果関係すら理解してなさそう。
|
13267:
匿名さん
[2017-07-26 08:33:53]
|
13268:
匿名さん
[2017-07-26 08:42:01]
>>13264 匿名さん
なんでも自分の都合よく解釈するね。 豊洲市場に千客万来を作るってなったときも埋立地ポジの皆さんは誇大妄想的な夢をさも決まるかのように書いてましたね。 結果はどうかな?中止になりそうですが。 |
13269:
マンション検討中さん
[2017-07-26 09:24:17]
テナント集めを経済学とぬかしている奴、超絶アホだな
|
13270:
通りがかりさん
[2017-07-26 09:56:40]
|
13271:
匿名さん
[2017-07-26 09:58:09]
|
13272:
匿名さん
[2017-07-26 11:19:59]
税金投入とか、完全に妄想でしょ。笑
|
13273:
匿名さん
[2017-07-26 11:49:19]
今から要望書取り下げる方いますか?
ものすごく怒られますか? |
13274:
マンション検討中さん
[2017-07-26 12:12:29]
金町とどっちがよいですかね?
|
13275:
匿名さん
[2017-07-26 12:25:37]
テナント集まんなくても開発業者としては箱を作ったところで責任は果たしてるから問題なし。
あとは経済活動の結果でしかないからね。 |
13276:
匿名さん
[2017-07-26 12:31:09]
テナントが集まらなくて一番困るのは住友ですから、賃料下げてでも本気で集めますよ。
|
13277:
匿名さん
[2017-07-26 12:36:45]
土地も箱も住友の所有物、マンション竣工後も少なくとも500戸位は住友の所有物だと思われるので、テナント集めないと賃料はとれない、マンションは売れない、商業施設の実績は作れない、でトリプルパンチですからね。
|
13278:
匿名さん
[2017-07-26 12:38:04]
|
13279:
マンション検討中さん
[2017-07-26 12:38:52]
三年後に完成する有明物件をよく買うね。
|
13280:
匿名さん
[2017-07-26 13:26:21]
完全に乗り遅れた
もう販売は終わりに差し掛かってるのかな? 引用 販売スケジュール 平成29年7月下旬販売開始予定 販売戸数 9戸 |
13281:
マンション検討中さん
[2017-07-26 14:48:48]
|
13282:
マンション検討中さん
[2017-07-26 14:50:01]
|
13283:
マンション掲示板さん
[2017-07-26 15:14:16]
|
13284:
通りがかりさん
[2017-07-26 15:46:08]
|
13285:
マンコミュファンさん
[2017-07-26 15:51:03]
>>13284 通りがかりさん
3年後に完成するって言ってるよ、13279で。 だったら入居って言ってね、それでも2年半だけど。 あと建物は築年数で見るけど基準となるのは完成年月で入居年月ではないから。 |
13286:
マンション検討中さん
[2017-07-26 15:52:32]
2年半後入居の有明物件を買う勇気はまじスゲー
|
13287:
マンション検討中さん
[2017-07-26 16:12:54]
勇気とかじゃなくて財力です。 割とマジで。
|
13288:
匿名さん
[2017-07-26 16:26:26]
割とマジで。(キリッ)
|
13289:
匿名さん
[2017-07-26 16:40:51]
>>13282
取り下げたいのですが、営業がどんな反応か気になって。引き留められたり、マンションギャラリーに呼び出されたりするんでしょうか。それとも案外あっさり? |
13290:
匿名さん
[2017-07-26 16:43:54]
取り下げるべきでしょう。
高速至近で肺が痛くなりますし。 |
13291:
匿名さん
[2017-07-26 16:58:09]
人生に影響する決断を他人がどう反応するかで決めるんですか?ちょっと理解し難い感覚です。
スーパーで買い物するようにマンション買える方なら別ですが。 |
13292:
マンション掲示板さん
[2017-07-26 17:01:58]
隣の商業施設は、住友不動産初の大型アウトレットモールになりそうですね。酒々井みたいに成田から帰るアジア観光客が、空港に行く前に大型バスで立ち寄る場所みたいに。あまり好んで住みたい場所だとは思わなく生ってきました。
|
13293:
マンション検討中さん
[2017-07-26 17:04:23]
|
13294:
匿名さん
[2017-07-26 17:05:16]
|
13295:
マンション検討中さん
[2017-07-26 17:28:47]
キャンセルウェルカムです!! 割とマジで。
|
13296:
評判気になるさん
[2017-07-26 17:31:35]
|
13297:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:06:13]
この物件は売り急いでいる感じがしません。
商業で相当価値を上げておいて、ゆっくり高値で販売するのではないでしょうか。 批判も多いことは人気の証拠ですし。 |
13298:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:21:06]
我が家も検討断念せざるを得ません。
理由は管理費と修繕費があまりに高いためです。先々の費用を考えたら高すぎませんか?皆様は住宅ローン組まないのでしょうか。ローン返済の他に6万円を超える費用を負担することは我が家では厳しいとの結論です。先日重要事項説明を受けてきましたが、このタイミングでこの費用の提示はとても不誠実と感じています。元々管理費は安いと説明を受けていた記憶があるので感情的になりそうでした。どこにそんな費用がかかるのかわかりません。 |
13299:
匿名さん
[2017-07-26 18:24:14]
イヤなら買わなきゃいいよね。
別に有明なんか新興の埋立地なんだからここに愛着なんかないでしょ? 他にもっといい場所たくさんあるよ。 銀座なんか一生行かなくても全然いいしね。 |
13300:
匿名さん
[2017-07-26 18:29:15]
ウエストのキャンセル待ちです。
是非よろしく。 |
13301:
匿名さん
[2017-07-26 18:29:59]
|
13302:
匿名さん
[2017-07-26 18:31:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当」
|
13303:
匿名さん
[2017-07-26 18:33:18]
これ、意外に重要な情報だよね。
知らない人も多いのかな? --------------------------------------------------- 【プロジェクトにおける商業施設の特長】 ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、 ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。 30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、 大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。 |
13304:
匿名さん
[2017-07-26 18:34:53]
ただの倍率下げ工作でしょ。
もうすぐ抽選なのかな? 騙される人がいるとは思えないけどね(笑) |
13305:
匿名さん
[2017-07-26 18:35:54]
こういう高級志向のホールも建設されるらしいですよ。
アウトレットモールでは無いようです。 ご参考までに。 |
13306:
匿名さん
[2017-07-26 18:46:08]
これだけキャンセル待ちが行列作ってる物件も珍しい。
|
13307:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:47:30]
今年度一番の人気物件ですからね。
|
13308:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:48:29]
因みに180店舗出来るそうです。
一気に有明が変わりますね。 |
13309:
匿名さん
[2017-07-26 18:56:16]
|
13310:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:58:11]
座って楽々快適通勤です。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) ![]() ![]() |
13311:
マンション検討中さん
[2017-07-26 18:59:10]
あの、説明会まだ参加されていないのですかね。180店舗も未定、ジムも入らない、高級路線も未定、なんなら中止になるかもって説明受けて驚きましたが。
そしてその絵は見せられなかったので混乱しますが、担当者によって違うの? |
13312:
匿名さん
[2017-07-26 19:03:52]
まだまだ1000戸以上売る部屋ありますよね?
先日販売住戸追加の案内がきましたよ。 |
13313:
匿名
[2017-07-26 19:04:06]
>>13309 匿名さん
よく読んでください。分からないなら、分かるまで何回も読んでくださいね。 --------------------------------------------------- 【プロジェクトにおける商業施設の特長】 ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、 ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。 30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、 大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。 |
13314:
匿名さん
[2017-07-26 19:05:37]
大人のリゾートって、高級路線だって事では?
|
13315:
匿名さん
[2017-07-26 19:06:45]
国家戦略特区だから、アウトレットモールでは無いよ。
|
13316:
匿名さん
[2017-07-26 19:07:48]
大人のリゾートがコンセプトだそうですよ。
|
13319:
匿名さん
[2017-07-26 19:14:35]
同じ絵や、ゆりかもめとりんかい線の写真を何回も貼ってる人って何なの?
スミフの営業だと思われても仕方ないよね。 |
13320:
匿名さん
[2017-07-26 19:24:13]
|
13321:
匿名さん
[2017-07-26 19:31:34]
今からでもパンダに登録受付てくれますか?
|
13322:
匿名さん
[2017-07-26 19:32:32]
>>13315 匿名さん
別にアウトレットモールでも買い物部門ならアフターコンベンション施設の要旨から外れないんじゃない。 住友不動産株式会社が、臨海副都心有明地区において、保育施設や訪日外国人対応のサービスアパートメント、アフターコンベンション施設を整備する。 |
13323:
匿名さん
[2017-07-26 19:35:47]
イーストは完成前に販売はないです。
安く買いたい方はウエストを買いましょう。 |
13324:
匿名さん
[2017-07-26 19:40:50]
>>13322 匿名さん
メンドくさいんで、読んで理解してから書き込みして下さい。 アウトレットではなく、大人のリゾートがコンセプトです。 --------------------------------------------------- 【プロジェクトにおける商業施設の特長】 ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、 ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。 30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、 大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。 |
13325:
匿名さん
[2017-07-26 19:43:16]
>>13323 匿名さん
商業施設が残念な事態になったら(という話ね。完成後なら成否が確定してるし)先行の2棟より値下げしないと売れないんじゃないかなあ。2棟より駅から遠いし保育施設と晴海線で騒がしいし。 |
13326:
匿名さん
[2017-07-26 19:44:32]
|
13327:
マンション検討中さん
[2017-07-26 19:55:44]
その2つ両方とも見たことない絵です。
ちなみに大人向けのコンセプトも未定になりましたって営業の方に言われました。情報がバラバラのようですが、私は重要な事項としてつい先日聞きました。 |
13328:
匿名さん
[2017-07-26 19:57:33]
>>13325 匿名さん
営業の方から、第1弾の商業施設の状況次第では残っている事業用地には商業施設は作らないでマンションにする可能性があると聞きました。 そうなるとイーストは苦戦するかもしれませんね。 |
13329:
匿名さん
[2017-07-26 20:03:13]
|
13331:
匿名さん
[2017-07-26 20:04:54]
|
13332:
匿名さん
[2017-07-26 20:05:30]
|
13333:
匿名さん
[2017-07-26 20:05:37]
単なる倍率下げ工作だろ。
嘘つくようになったらネガはもうダメだよ。 信頼無くした。 |
13334:
匿名さん
[2017-07-26 20:06:39]
|
13335:
匿名さん
[2017-07-26 20:11:17]
|
13336:
匿名さん
[2017-07-26 20:15:19]
|
13337:
匿名さん
[2017-07-26 20:17:24]
額なんて公開されてるの?
|
13338:
匿名さん
[2017-07-26 20:18:21]
値上げしながら売るでしょうしねえ。
二期からは大幅値上げだそうですよ。 |
13339:
匿名さん
[2017-07-26 20:18:54]
|
13340:
匿名さん
[2017-07-26 20:21:03]
|
13341:
匿名さん
[2017-07-26 20:21:15]
|
13342:
匿名さん
[2017-07-26 20:21:52]
内容って?
税金からの補助金とかの振込先とか? |
13343:
匿名さん
[2017-07-26 20:23:19]
一応、営業に電話で確認したけど、商業施設は作るそうですよ。
ネガの嘘が確定しました。 |
13344:
匿名さん
[2017-07-26 20:25:04]
|
13345:
匿名さん
[2017-07-26 20:26:13]
補助金ではなく、現物支給とか?(笑)
|
13346:
匿名さん
[2017-07-26 20:27:07]
ネガの嘘が確定。
もうネガの話は信頼できないね。 単なる倍率下げ工作確定。(笑) |
13347:
マンション検討中さん
[2017-07-26 20:27:12]
国家戦略特区って騒いでるけど、
一部従来の「旅館業法」とは、一線を引いた宿泊施設のルールを適用すべく、一定期間の外国人滞在をより円滑に出来るように出来る特区でしょ? マンションとは何も関係ないかと。 |
13348:
匿名さん
[2017-07-26 20:28:22]
二期からは大幅値上げなのに、悠長過ぎでしょ。
|
13349:
匿名さん
[2017-07-26 20:28:33]
国家戦略特区の中身が分からず騒いでるの恥ずかしい
|
13350:
匿名さん
[2017-07-26 20:29:58]
|
13351:
匿名さん
[2017-07-26 20:32:53]
>>13349 匿名さん
③ 住友不動産株式会社が、臨海副都心有明地区において、保育施設や訪日外国人対応のサービスアパートメント、アフターコンベンション施設を整備する。 【平成28年10月に着工予定】 |
13352:
マンション検討中さん
[2017-07-26 20:34:17]
管理費が高いとか言ってる人いるけど、長期的に見たら資産価値維持に必要でしょ。
たった数万を気にする方は賃貸にしてくださいね。 |
13353:
匿名さん
[2017-07-26 20:36:45]
管理費は高い方が良いよ。
管理が悪いと、数年後にダメになる。 |
13354:
匿名さん
[2017-07-26 20:40:50]
年収、頭金、ローン、相続、管理費、修繕積立金、駐車場他経費を総合的に検討して購入に踏み切るのが常識。管理費滞納はそのうちローンも滞納するから結局手放すことになる。
|
13355:
匿名さん
[2017-07-26 20:42:19]
管理費も修繕積立金もどうせ上がるよね
|
13356:
匿名さん
[2017-07-26 20:44:26]
>>13343 匿名さん
今日は水曜日ですよ |
13357:
マンション検討中さん
[2017-07-26 20:44:48]
管理費滞納は回収大変だよ
これだけ世帯あるとね |
13358:
マンション検討中さん
[2017-07-26 20:45:29]
|
13359:
匿名さん
[2017-07-26 20:51:28]
|
13360:
匿名さん
[2017-07-26 20:52:39]
|
13361:
マンション検討中さん
[2017-07-26 20:54:10]
|
13362:
匿名さん
[2017-07-26 21:03:33]
|
13363:
匿名さん
[2017-07-26 21:05:32]
|
13364:
匿名さん
[2017-07-26 21:08:03]
↑買えないとこうなるよ。
単なる倍率下げ工作かな。 信じる奴いるの?(笑) |
13365:
匿名さん
[2017-07-26 21:09:04]
|
13366:
匿名さん
[2017-07-26 21:15:01]
>>13365 匿名さん
認定されればね。今のところされてない。今後も認定を求めないのでは。 >特区民泊は現在、大田区と大阪市を含む5府市区でしか認定されない https://minpaku-univ.com/news/4327/ |
13367:
マンション検討中さん
[2017-07-26 21:19:19]
共用施設ないのに管理費高くない?
他のタワマンと比較してみ。 |
13368:
匿名さん
[2017-07-26 21:21:53]
民泊認定されれば10年で元とれるからいいな。
|
13369:
匿名さん
[2017-07-26 21:23:27]
|
13370:
匿名さん
[2017-07-26 21:23:33]
竣工後も
儲けるスキームは欠かせない。 ティシュ配りの増員もあるからね。 |
13371:
マンション検討中さん
[2017-07-26 21:23:51]
|
13372:
マンション検討中さん
[2017-07-26 21:26:42]
|
13373:
マンション検討中さん
[2017-07-26 21:30:42]
|
13374:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 21:32:58]
高すぎ。冗談抜きで修繕積立など上がったら海外投資家平気で滞納するよ。
|
13375:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 21:44:51]
>>13373 マンション検討中さん
商業施設のテナント集めがうまくいかなかったら180店舗も入らないかもだし場合によっては商業施設中止の可能性もあるようです。でも今年?の着工にむけては動いているらしいです。 万が一のことを言ってるのかも知れませんがとても不安にさせられました。買えれば買いたいのですけどね。 |
13376:
匿名さん
[2017-07-26 21:51:51]
|
13377:
匿名さん
[2017-07-26 22:01:28]
ジムが入らないのは残念だ。
|
13378:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:09:36]
管理費が高い理由は、3棟それぞれに防災センターがあり、
それぞれにグランドマネージャー?だか主任級の係員を配置することが主因です。 折角の大規模メリットが活きていませんね。 地下で建物が繋がっていれば、防災センターは1つに纏められたでしょうが。 |
13379:
匿名さん
[2017-07-26 22:10:19]
|
13380:
匿名さん
[2017-07-26 22:11:51]
>>13378
なんとかマネージャーの人件費すごく高かったですね。ビックリしました。 |
13381:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:17:02]
>>13375
商業施設中止になってもマンション購入契約は白紙に出来ませんよ、という趣旨なのでは? 確かにあの重要事項説明会は説明が早すぎて意味不明な箇所多数でしたね。 私自身は、内容を理解させるというより、何が起きても後で文句言うなよ、という印象を受けました。 |
13382:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:20:46]
商業施設中止だとこのタワーの、価値が半減しませんか?信じられなのですが、、、
|
13383:
匿名さん
[2017-07-26 22:21:07]
|
13384:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:21:46]
|
13385:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:25:44]
自分もそれ聞きました。なんか雲行き怪しいですけど大丈夫ですか?
|
13386:
匿名さん
[2017-07-26 22:26:31]
屋上プールバーとか妄想してたやつ、息しとるけ?w
|
13387:
匿名さん
[2017-07-26 22:43:47]
スポーツの聖地なのに、スポーツジムがないの? へんなの。
|
13388:
匿名さん
[2017-07-26 22:43:50]
商業施設、もしテナントが埋まらなかったら、サピックスがワンフロアの半分くらいは楽勝で借り切ってくれますよ。
|
13389:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 22:46:48]
|
13390:
匿名さん
[2017-07-26 22:47:15]
大人の高級リゾートがサピックスですか…。面白いですね。
|
13391:
匿名さん
[2017-07-26 22:48:10]
世の中何が起きるか分からない。100%はないんですよ。どんなことでも100%と言い切るのは不可能。商業施設もそういうことでしょ。
リスクが比較的大きいうちに買うから安く買えるよ。ギャンブルとかではなくて、開発とはそういうものでしょ。 |
13392:
マンション検討中さん
[2017-07-26 22:51:11]
1F バスターミナル
2F テナント 3F GU 4F ユニクロ 5F ニトリ 6F テナント募集中 みたいな? |
13393:
匿名さん
[2017-07-26 22:52:45]
商業施設は作る前提で動いているが、上位の計画に変更が合った場合、中止となる可能性は0ではないということですね。その時にそれを理由として解約は出来ませんよ。とのことです。
築地市場移転問題のようなことがあるかもしれません。 民進党が特区廃止法案という頓珍漢な法案を提出しましたが、(ありえませんが)これが通っても中止です。 あとは、次回の衆議院選挙で野党が政権をとって「特区は廃止!」などと言い出すケースが考えられますね。 皆さん選挙には行きましょう。 ま、私はそれでも契約するつもりですよ。 |
13394:
匿名さん
[2017-07-26 22:54:09]
|
13395:
マンション検討中さん
[2017-07-26 23:01:49]
部屋の変更は可能ですか?
|
13396:
マンション検討中さん
[2017-07-26 23:02:22]
|
13397:
匿名さん
[2017-07-27 00:00:21]
坪300以下で買える人はラッキーでしたね。
安値期待していた長谷工マンションの平均が期待裏切り300超えるそうなので、今後湾岸で300以下は出てこないでしょう。 |
13398:
マンション検討中さん
[2017-07-27 00:16:15]
3フロアくらいは住友不動産マンションギャラリーにできるから大丈夫。
ちゃんと先例もあるし。 |
13399:
マンション検討中さん
[2017-07-27 00:29:23]
何なら住友がリテール向けにやってる新築戸建とかリフォーム、
インテリアなんかの巨大モデルルームもあり得ますねw 住友ならリアルにやりかねないわ |
13400:
マンション検討中さん
[2017-07-27 00:41:28]
ここの商業の現実はこんなもんでは?
1F バスターミナル、スーパーマーケット、ドラッグストア 2F 飲食店(フードコート中心)・カフェ・コンビニ、ホール連絡口 3F ダイソー、ユニクロ 4F ヤマダ電機 5F ヤマダ電機 6F 住友不動産マンションギャラリー |
国家戦略特別区域
内閣総理大臣主導で様々な事を決めることができることから、特定の団体を優遇でき、越後屋優遇特区と揶揄されている。時代遅れや陳腐化した制度・規制を一部の地域で実験的に変更、成果が出たら、法律改正などして日本全国に広げていく制度というのは建前。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国家戦略特別区域