▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
129451:
匿名さん
[2022-02-26 02:32:04]
|
129452:
匿名さん
[2022-02-26 02:37:48]
>>129451 匿名さん
湾ナビのメルマガでは初ね。 |
129453:
匿名さん
[2022-02-26 05:34:36]
|
129454:
匿名さん
[2022-02-26 05:40:28]
|
129455:
匿名さん
[2022-02-26 06:14:57]
457.3万円/坪で売れてるのはすごい。しかも北西向きで。
|
129456:
匿名さん
[2022-02-26 06:39:53]
他のエリアはもっと高値ですがね
|
129457:
匿名さん
[2022-02-26 08:46:59]
>>129453 匿名さん
何言ってんすか?初な訳ないでしょ。結構回ってるよ。 |
129458:
匿名さん
[2022-02-26 08:53:35]
坪500の事例が出るのも時間の問題かもね
|
129459:
周辺住民さん
[2022-02-26 08:55:42]
>>129453 匿名さん
うわ、これは痛い発言 |
129460:
匿名さん
[2022-02-26 08:57:04]
|
|
129461:
匿名さん
[2022-02-26 11:32:32]
|
129462:
匿名さん
[2022-02-26 12:43:15]
下手な考え休むに似たり。当てずっぽうな推量、なんの意味もなし。
|
129463:
匿名さん
[2022-02-26 13:30:57]
|
129464:
匿名さん
[2022-02-26 13:33:11]
> 当てずっぽうな推量、なんの意味もなし 待てば待つほどさんのことかな? |
129465:
匿名さん
[2022-02-26 15:37:04]
いや。意外にも「待てば待つほどさん」は当たってる。お見事!
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfae71724d54d89ab5db3267c3f0292257b6... |
129466:
匿名さん
[2022-02-26 15:40:53]
ソースは同じ不動産経済研究所だが
https://news.yahoo.co.jp/articles/345182bf312d05743cecc243a6984c56b466... どっちが負けたのかは明らか。 |
129467:
匿名さん
[2022-02-26 15:53:03]
オリンピックが終わろうが、コロナが来ようが、結局マンション価格は上がり続けたということだ。2022年は金利がとかアメリカ株がとかウクライナがとか、まだグダグダ言う人もいようが、世界インフレ、供給逼迫、原油高騰、資材コストの高止まり、トドメの円安と、「待てば待つほどさん」の言うことはまた実現しちゃうんじゃないの
|
129468:
匿名さん
[2022-02-26 16:33:46]
未来のことは誰にも分かりませんね。それこそただの当てずっぽう。
|
129469:
匿名さん
[2022-02-26 20:31:58]
|
129470:
匿名さん
[2022-02-26 21:38:51]
|
129471:
匿名さん
[2022-02-26 23:07:04]
|
129472:
匿名さん
[2022-02-27 02:11:11]
|
129473:
匿名さん
[2022-02-27 03:09:40]
>>129472 匿名さん
昨年やたらと値上がりしたのは承知してるけど 今年に入って流れは変わってるでしょ。 皆んなそう感じなら信じたく無いだけじゃないの。 湾岸ナビ見ても比較的値頃感ある物件しか売れなく なってきてるし、値引き物件の数もやたらと多い。 |
129474:
匿名さん
[2022-02-27 03:19:02]
|
129475:
匿名さん
[2022-02-27 03:23:21]
|
129476:
匿名さん
[2022-02-27 03:25:52]
もしかすると日本一大量に売れ残ってるマンションかもしれん。
|
129477:
匿名さん
[2022-02-27 07:43:37]
たいてい株価が先行して不動産はそれを追いかけますからね。
このまま株が下がり続けると、高騰してきたマンション価格もいよいよかも知れません。 |
129478:
匿名
[2022-02-27 08:00:23]
|
129479:
匿名さん
[2022-02-27 08:15:15]
>>129471 匿名さん
bttなんて50㎡代の2Lで12,800万円売出しの転売部屋もある笑 |
129480:
匿名さん
[2022-02-27 08:18:08]
>>129474 匿名さん
先週は24Fのセントラル2L北西が7,400万円で成約してましたね。現在の新築単価と同じで眺望良い上層階など、条件良い部屋はここの中古もちゃんと決まっている印象。 |
129481:
匿名
[2022-02-27 08:42:58]
>>129471 匿名さん
チャレンジ価格で売り出して、値引き交渉で成約した情報なんてどこかにあるんですか? 多いことって言ってますが、何件中何件ですか? そしてこの物件の場合、全国平均より高いのですか? |
129482:
匿名さん
[2022-02-27 09:48:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
129483:
マンション検討中さん
[2022-02-27 14:18:43]
|
129484:
匿名さん
[2022-02-27 16:34:06]
旧オリンピック会場で人が集まってスケボーやっていますね、メダリストもいるのかな?
|
129485:
匿名
[2022-02-27 17:28:29]
|
129486:
匿名さん
[2022-02-27 20:43:05]
|
129487:
匿名さん
[2022-02-27 20:59:23]
|
129488:
マンション検討中さん
[2022-02-27 21:15:08]
>>129486 匿名さん
文脈から読み取れる範囲だけど。 相場あるいは査定額より少し高めに売り出してみて、「あわよくば高く売れたらいいな」ってのを指してチャレンジ価格と言っているのではないでしょうか。 そのままの意味です。 |
129489:
匿名
[2022-02-27 22:14:50]
投資家なら売るのもったいない。
簡単に5000円/m2以上で賃貸付くのに。。 |
129490:
匿名さん
[2022-02-27 22:28:55]
>>129487, 12488
を総合すると、 「チャレンジ価格」=「査定価格」に「あわよくば高く売れたら」分を上乗せした価格。つまり、不動産屋の適正相場に、大した根拠なく5%とか20%とか、売主の願望でダメ元で余分に乗っけた価格ってことだよね。 とすると、 「チャレンジ価格」からの値引きという考え方がそもそも無意味、というか普通の意味での「値引き」ではない。余分な上乗せを取り去っただけ。 でも、そもそも今出ている売出価格のどれが「チャレンジ価格」でどれだけ(5%?、20%?、30%?)チャレンジしてるかなんてどうやって判断するの?無理ってこと。 要は、「チャンレンジ価格」云々はナンセンス以外の何物でもない。 >>129471, 129481 以上。チーン |
129491:
マンション検討中さん
[2022-02-27 23:15:03]
>>129490 匿名さん
ネガさんの私怨ネガネガが論破されてしまったな、次もっとがんばれよ!! |
129492:
匿名さん
[2022-02-28 06:38:05]
|
129493:
匿名さん
[2022-02-28 06:46:48]
検討板なのに転売の話しか出てないとはやはり人気がないからでしょうか。
|
129494:
匿名さん
[2022-02-28 09:50:02]
【有明】シティタワーズ東京ベイ(24階)
50平米台/2LDK/7,500万円(@457.3万円/坪)/北西 湾岸ナビより |
129495:
マンション検討中さん
[2022-02-28 10:59:29]
子供の来年の新学年のタイミングでの購入を検討してる者です。新築の場合、入居がこれから契約の人は既に来年の夏まで埋まってる状態だから、自分みたくもう少し早く入居したい人や希望の広さ・方角や階など条件が合えばと思い中古もまめにチェックしてます。
条件的には近隣タワマンに比べるとここが断トツ気に入っています。価格的には新築が上がればそりゃ中古も同じように上がるので仕方ないかと。近隣のタワマン含め相場が上がり続けてるので、ここから買うタイミングをしっかり見極めないとまだまだ上がると不動産関係の知り合いからも聞いてるので焦ってます。。。 |
129496:
匿名さん
[2022-02-28 21:40:42]
|
129497:
買い替え検討中さん
[2022-02-28 22:21:47]
そうですね。ご縁もあるし、欲しい!買いたい!と思った部屋があれば決める。じゃないと新築も中古も先着順ですしね。
|
129498:
マンション検討中さん
[2022-02-28 22:43:29]
>>129497 買い替え検討中さん
自分は諦めて他のマンションにしたのですが、帰宅時に建物を見るたびに「あっちのマンションにしておけばよかったかな」と考えてしまいます コストも大事な要素ですが、それを削ったが故、精神衛生上よろしくないことになったら本末転倒かなと思い改めてここを検討し始めました |
129499:
匿名さん
[2022-02-28 22:53:32]
分かります・・・人なんていつ死ぬか分からんし、損得考えていつまでもうじうじして人生損してるなって自分たまに思います。いつ死んでも良いように好きな家に住んで毎日楽しく過ごしたい。
|
129500:
匿名さん
[2022-03-01 04:05:06]
|
129501:
マンション検討中さん
[2022-03-01 04:14:23]
またはじまった
荒らし行為で通報しました |
129502:
匿名さん
[2022-03-01 08:19:12]
|
129503:
販売関係者さん
[2022-03-01 23:43:57]
>>129492 匿名さん
おもろい!!! |
129504:
匿名さん
[2022-03-02 09:43:20]
何で御大が降臨してんの?
|
129505:
買い替え検討中さん
[2022-03-02 09:45:04]
マンションから有明ガーデンに行く横断歩道に警備員さんがいて車を停めて歩行者を渡らせてましたが、日中ずっといるんですか?それともたまたまいたのかな??
ずっといるとしたら子供のいる人はすごい安心ですが、、、 小学校の通学時間は小学校のボランティアの人たちが通学路の信号は全て立ってくれてるみたいだし、そんな街ある?ってくらい親にとっては安心です 今住んでるのは普通の住宅地なので、もちろんすぐ横を車が走るし子供の手はずっと離せないけど、ここは実際に歩くと街全体に広い歩道がしっかりあって、未就学児が2人いる我が家は本当安心して歩けました |
129506:
匿名
[2022-03-02 11:26:35]
|
129507:
マンション検討中さん
[2022-03-02 14:49:55]
皆さんのおかげで、来週3LDK契約予定です。
ありがとうございます。 |
129508:
匿名さん
[2022-03-02 14:52:08]
買いたい時が買い時ですよね。
この前、有明行きましたが、目立ちますね。 かっこよかったです。 |
129509:
匿名さん
[2022-03-02 15:16:56]
商業施設直結はやはり良さそうだなと感じます。
|
129510:
買い替え検討中さん
[2022-03-02 17:19:30]
>>129506 匿名さん
ありがとうございます。 本当に日中ずっといらっしゃるんですね、、、。びっくりというか、なんと手厚い、、。マンションの警備員じゃない様子だったので、これも同じ住友の敷地内だからこその配慮なんですかね。 スパやホテルも住民は特別料金で使用できると聞きましたし、住友やるなと感心しちゃいました。 |
129511:
名無しさん
[2022-03-02 18:38:33]
さっさと売っとけ
待てば待つほど値下がりする相場始まってるよ ![]() ![]() |
129512:
匿名さん
[2022-03-02 19:45:22]
有明行ってみて、利便性がよく
足の悪い、70代の親に購入しようと思いました。 |
129513:
匿名さん
[2022-03-02 19:46:46]
セントラルタワーの駐車場にキッチンカー来てますか?良いにおいがしました。
|
129514:
マンション検討中さん
[2022-03-02 19:48:01]
信号の住友不動産の警備員さん良いですね。あと、私が重い荷物持っていたら、持ってくれました。優しいですよね。
|
129515:
マンション検討中さん
[2022-03-02 20:13:21]
イオン広くて焦りました。
目の前スーパーあるの◎ |
129516:
匿名
[2022-03-02 20:16:11]
|
129517:
マンション検討中さん
[2022-03-02 21:02:52]
イオンは少し狭いかもしれないですね。
交通広場があまり役に立っていないので、もう少しスーパー大きくしてほしかったなと思います。 |
129518:
マンション検討中さん
[2022-03-02 21:40:53]
住民はホテルを割引価格で使えるとのことですが、普通のタワマンだとゲストルームは年間で2回までとか回数制限がありますが、この住民割を利用した場合年間の回数制限とかもあるのかな?
今住んでるタワマンは常に抽選なので肝心な時に全く取れず、制限の年間2回もぎりぎり使うか使わないかくらいしか使えずで本当残念なんで、ヴィラフォンティーヌが回数制限とかなく好きな時に特別価格で予約できたら最高だなと思うんですが。。。 |
129519:
匿名
[2022-03-02 21:53:24]
|
129520:
匿名
[2022-03-02 22:43:12]
>>129519 匿名さん
制限なしなんですか??てっきり自分もあると思い込んでました。うちのタワマンよ制限があってイベントごとに年間計画で予約取らないといけないから何気に面倒なんですよね・・というかそもそもうちも希望の日はだいたい取れませんが。笑 そしてスパ半額は熱い。土日は多そうだけど平日は空いてるだろうし、リモートとかにも使えそうだし良い。 |
129521:
マンション掲示板さん
[2022-03-02 23:10:38]
>>129511 名無しさん
オリンピックが天井でしたね |
129522:
匿名さん
[2022-03-02 23:13:16]
オリンピックより、有明ガーデンの閉店が増え始めた時期と被る
|
129523:
マンション検討中さん
[2022-03-02 23:32:43]
>>129520 匿名さん
リモートワークに疲れたら岩盤浴でリフレッシュしてます |
129524:
匿名さん
[2022-03-02 23:43:33]
|
129525:
匿名さん
[2022-03-02 23:50:45]
|
129526:
検討板ユーザーさん
[2022-03-03 00:07:45]
ここ20年間、商業施設隣接の物件を買い続けてずっとコロコロと移動していますが、結局商業施設隣接は最強
売却の時にまず苦労しない そしてひたすら便利 ここは駅も近いし、ホテルもスパもあるのでかなりポイント高いですね |
129527:
匿名さん
[2022-03-03 07:09:11]
|
129528:
匿名
[2022-03-03 08:20:29]
>>129527 匿名さん
自分も色々物件見てるけど、ここが高すぎるってことはないでしょ。 ここに限った事ではなく、東京を筆頭に日本の主要都市全体ですのでそれを言っても仕方ない。 ましてやここは商業施設施設ホテル劇場スパ隣接に駅近。 逆に相場より安い訳がないんだから。 価格に関しては買える人が買う。それだけですよ。 |
129529:
匿名さん
[2022-03-03 08:29:37]
先着順で販売中なのに、まだ150戸以上も残ってるでしょ。
もしここが割安なら、BTTやハルミフラッグみたいに客が殺到してまたたく間に売り切れるはず。 そうならないのは、つまり多くの人がここは割高と考えてるってことですよ。 |
129530:
匿名さん
[2022-03-03 08:36:11]
>>129529 匿名さん
割安って言ってなくない?(値上がり荒らしを除いて) 一つ上のコメントも、安くないけど買える人が買うって書いてあるよ。 商業一体の利便性に魅力を感じる人にとっては高すぎるということもないと。 |
129531:
匿名1
[2022-03-03 08:37:13]
>>129511 名無しさん
待って。笑 どこにこれからのこと書いてるねん。笑 そして実情も自分の仕入れてる情報と全然違うけどな。笑 ここ数年良い目に合わなかったネガ達がここに怨念のようにはりつきまくってるな。 学習しよ。 自分で勉強するか不動産の知り合いから聞くことから始めよ。 |
129532:
匿名さん
[2022-03-03 08:41:57]
|
129533:
検討板ユーザー1
[2022-03-03 08:45:48]
>>129529 匿名さん
相場は相場。ここに限った事ではなく現実。 ハルミフラッグは激安。そして駅なし。 これも現実。 ここが高すぎてハルミフラッグが安くて良いと思うなら、ハルミフラッグを買えば良い。誰もここを買えって言ってる訳でもなく、自分で総合的に判断して選択できるんだから。 |
129534:
匿名さん
[2022-03-03 08:48:59]
それなりにというか、スミフの計画通りには売れてるみたいだから、そういう値付けってことだな。
|
129535:
匿名さん
[2022-03-03 08:51:55]
販売中なのにチョボチョボしか売れない値付けってことは、すなわちあえて割高の値付けしてるってことでしょ。
|
129536:
検討板ユーザー1
[2022-03-03 08:54:48]
>>129534 匿名さん
そう、計画通りみたいですね。ここ買った知り合いが4年程前に聞いた通りになってると言ってました。 ということは販売もまだここから数年かけて、そして相場に合わせて上がっていくってこと。 |
129537:
匿名さん
[2022-03-03 09:29:02]
|
129538:
匿名さん
[2022-03-03 09:34:34]
じゃあ>>129527 は正しいってことじゃないの
|
129539:
マンション検討中さん
[2022-03-03 09:38:32]
メダルさんは自分が正しい前提で話してるから何を説いても通じないよ
|
129540:
検討板ユーザー3
[2022-03-03 09:38:35]
|
129541:
匿名さん
[2022-03-03 09:40:11]
|
129542:
買い替え検討中さん
[2022-03-03 09:47:41]
>>129538
その話、しつこく話す意味ありますか? 割高とか感じ方はそれぞれなんでしょう。 これだけ好条件の物件ならそりゃそうですよねって価格だと自分は納得してるので検討しています。 納得できないのなら検討を辞めればいいのではないでしょうか・・・ 逆に今のこの不動産の値上がり状況で割安の方がなんか理由あるでしょう。 フラッグのように駅が激遠とか。 |
129543:
検討板ユーザー1
[2022-03-03 09:58:22]
>>129541 匿名さん
そう思うならスミフに聞いてみては?値下げするしかないねって。 スミフの予定ではこれから数年かけて世の中に合わせて価格上げながら売って、最終売り切らなくてもこの物件なら賃貸もかなり強いだろうから賃貸で回し続けるとか、そんな可能性もあるでしょうね。 |
129544:
匿名さん
[2022-03-03 10:09:14]
「割高」「割安」どっちでも構わないんだけど、要はお金を持ってて充分な価値を見出す人が買っているということだけでしょ。
モノの売り方には二通りあって、どうしてま早く売り切りたいので最終的に価格調整するのと、時間かけても高値を維持してブランドや価値を絶対に落とさないやり方。 世の中の多くのデベは前者かもしれないけど、スミフは後者なんだから、いくら淡い期待を抱いてもむなしいと思うけどね。 |
129545:
匿名さん
[2022-03-03 10:54:14]
この物件は分かりませんが、他の物件ならスミフはMR来た人への個別の値下げ提案はやってると思います。
|
129546:
匿名
[2022-03-03 10:58:11]
|
129547:
匿名さん
[2022-03-03 11:04:12]
>>129544 匿名さん
それができるのも低金利で在庫コストがあまりかからないからです。もし今後金利が上昇するなら借入金利息も増えて在庫抱えられなくなります。そしたら値引きか再販業者へのバルク売りです。 |
129548:
匿名さん
[2022-03-03 11:09:08]
>>129545 匿名さん
また、10年以上昔のリーマンショック時の話してんの?笑 中小デベがバタバタと潰れ業界全体が完成在庫過剰で大手といえどもウカウカしてられなかった当時と、財務体質の強力な財閥系大手デベしか残っていない今現在の市況との違い、よく考えてみようね、坊や。笑 「思います」ではなく、スミフは値下げはしないと「断言します」。 |
129549:
マンション比較中さん
[2022-03-03 11:09:19]
買えない人は買える物件を検討しましょう。
妄想や希望は自由だけど、ここに書き込んで付き合わせないで欲しい。 本当の検討者はちゃんと自身で判断するし、何よりそんな馬鹿じゃない。 |
129550:
検討板ユーザー1
[2022-03-03 11:13:40]
|
初の成約事例だね。