▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
129451:
匿名さん
[2022-02-26 02:32:04]
|
129452:
匿名さん
[2022-02-26 02:37:48]
>>129451 匿名さん
湾ナビのメルマガでは初ね。 |
129453:
匿名さん
[2022-02-26 05:34:36]
|
129454:
匿名さん
[2022-02-26 05:40:28]
|
129455:
匿名さん
[2022-02-26 06:14:57]
457.3万円/坪で売れてるのはすごい。しかも北西向きで。
|
129456:
匿名さん
[2022-02-26 06:39:53]
他のエリアはもっと高値ですがね
|
129457:
匿名さん
[2022-02-26 08:46:59]
>>129453 匿名さん
何言ってんすか?初な訳ないでしょ。結構回ってるよ。 |
129458:
匿名さん
[2022-02-26 08:53:35]
坪500の事例が出るのも時間の問題かもね
|
129459:
周辺住民さん
[2022-02-26 08:55:42]
>>129453 匿名さん
うわ、これは痛い発言 |
129460:
匿名さん
[2022-02-26 08:57:04]
|
|
129461:
匿名さん
[2022-02-26 11:32:32]
|
129462:
匿名さん
[2022-02-26 12:43:15]
下手な考え休むに似たり。当てずっぽうな推量、なんの意味もなし。
|
129463:
匿名さん
[2022-02-26 13:30:57]
|
129464:
匿名さん
[2022-02-26 13:33:11]
> 当てずっぽうな推量、なんの意味もなし 待てば待つほどさんのことかな? |
129465:
匿名さん
[2022-02-26 15:37:04]
いや。意外にも「待てば待つほどさん」は当たってる。お見事!
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfae71724d54d89ab5db3267c3f0292257b6... |
129466:
匿名さん
[2022-02-26 15:40:53]
ソースは同じ不動産経済研究所だが
https://news.yahoo.co.jp/articles/345182bf312d05743cecc243a6984c56b466... どっちが負けたのかは明らか。 |
129467:
匿名さん
[2022-02-26 15:53:03]
オリンピックが終わろうが、コロナが来ようが、結局マンション価格は上がり続けたということだ。2022年は金利がとかアメリカ株がとかウクライナがとか、まだグダグダ言う人もいようが、世界インフレ、供給逼迫、原油高騰、資材コストの高止まり、トドメの円安と、「待てば待つほどさん」の言うことはまた実現しちゃうんじゃないの
|
129468:
匿名さん
[2022-02-26 16:33:46]
未来のことは誰にも分かりませんね。それこそただの当てずっぽう。
|
129469:
匿名さん
[2022-02-26 20:31:58]
|
129470:
匿名さん
[2022-02-26 21:38:51]
|
129471:
匿名さん
[2022-02-26 23:07:04]
|
129472:
匿名さん
[2022-02-27 02:11:11]
|
129473:
匿名さん
[2022-02-27 03:09:40]
>>129472 匿名さん
昨年やたらと値上がりしたのは承知してるけど 今年に入って流れは変わってるでしょ。 皆んなそう感じなら信じたく無いだけじゃないの。 湾岸ナビ見ても比較的値頃感ある物件しか売れなく なってきてるし、値引き物件の数もやたらと多い。 |
129474:
匿名さん
[2022-02-27 03:19:02]
|
129475:
匿名さん
[2022-02-27 03:23:21]
|
129476:
匿名さん
[2022-02-27 03:25:52]
もしかすると日本一大量に売れ残ってるマンションかもしれん。
|
129477:
匿名さん
[2022-02-27 07:43:37]
たいてい株価が先行して不動産はそれを追いかけますからね。
このまま株が下がり続けると、高騰してきたマンション価格もいよいよかも知れません。 |
129478:
匿名
[2022-02-27 08:00:23]
|
129479:
匿名さん
[2022-02-27 08:15:15]
>>129471 匿名さん
bttなんて50㎡代の2Lで12,800万円売出しの転売部屋もある笑 |
129480:
匿名さん
[2022-02-27 08:18:08]
>>129474 匿名さん
先週は24Fのセントラル2L北西が7,400万円で成約してましたね。現在の新築単価と同じで眺望良い上層階など、条件良い部屋はここの中古もちゃんと決まっている印象。 |
129481:
匿名
[2022-02-27 08:42:58]
>>129471 匿名さん
チャレンジ価格で売り出して、値引き交渉で成約した情報なんてどこかにあるんですか? 多いことって言ってますが、何件中何件ですか? そしてこの物件の場合、全国平均より高いのですか? |
129482:
匿名さん
[2022-02-27 09:48:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
129483:
マンション検討中さん
[2022-02-27 14:18:43]
|
129484:
匿名さん
[2022-02-27 16:34:06]
旧オリンピック会場で人が集まってスケボーやっていますね、メダリストもいるのかな?
|
129485:
匿名
[2022-02-27 17:28:29]
|
129486:
匿名さん
[2022-02-27 20:43:05]
|
129487:
匿名さん
[2022-02-27 20:59:23]
|
129488:
マンション検討中さん
[2022-02-27 21:15:08]
>>129486 匿名さん
文脈から読み取れる範囲だけど。 相場あるいは査定額より少し高めに売り出してみて、「あわよくば高く売れたらいいな」ってのを指してチャレンジ価格と言っているのではないでしょうか。 そのままの意味です。 |
129489:
匿名
[2022-02-27 22:14:50]
投資家なら売るのもったいない。
簡単に5000円/m2以上で賃貸付くのに。。 |
129490:
匿名さん
[2022-02-27 22:28:55]
>>129487, 12488
を総合すると、 「チャレンジ価格」=「査定価格」に「あわよくば高く売れたら」分を上乗せした価格。つまり、不動産屋の適正相場に、大した根拠なく5%とか20%とか、売主の願望でダメ元で余分に乗っけた価格ってことだよね。 とすると、 「チャレンジ価格」からの値引きという考え方がそもそも無意味、というか普通の意味での「値引き」ではない。余分な上乗せを取り去っただけ。 でも、そもそも今出ている売出価格のどれが「チャレンジ価格」でどれだけ(5%?、20%?、30%?)チャレンジしてるかなんてどうやって判断するの?無理ってこと。 要は、「チャンレンジ価格」云々はナンセンス以外の何物でもない。 >>129471, 129481 以上。チーン |
129491:
マンション検討中さん
[2022-02-27 23:15:03]
>>129490 匿名さん
ネガさんの私怨ネガネガが論破されてしまったな、次もっとがんばれよ!! |
129492:
匿名さん
[2022-02-28 06:38:05]
|
129493:
匿名さん
[2022-02-28 06:46:48]
検討板なのに転売の話しか出てないとはやはり人気がないからでしょうか。
|
129494:
匿名さん
[2022-02-28 09:50:02]
【有明】シティタワーズ東京ベイ(24階)
50平米台/2LDK/7,500万円(@457.3万円/坪)/北西 湾岸ナビより |
129495:
マンション検討中さん
[2022-02-28 10:59:29]
子供の来年の新学年のタイミングでの購入を検討してる者です。新築の場合、入居がこれから契約の人は既に来年の夏まで埋まってる状態だから、自分みたくもう少し早く入居したい人や希望の広さ・方角や階など条件が合えばと思い中古もまめにチェックしてます。
条件的には近隣タワマンに比べるとここが断トツ気に入っています。価格的には新築が上がればそりゃ中古も同じように上がるので仕方ないかと。近隣のタワマン含め相場が上がり続けてるので、ここから買うタイミングをしっかり見極めないとまだまだ上がると不動産関係の知り合いからも聞いてるので焦ってます。。。 |
129496:
匿名さん
[2022-02-28 21:40:42]
|
129497:
買い替え検討中さん
[2022-02-28 22:21:47]
そうですね。ご縁もあるし、欲しい!買いたい!と思った部屋があれば決める。じゃないと新築も中古も先着順ですしね。
|
129498:
マンション検討中さん
[2022-02-28 22:43:29]
>>129497 買い替え検討中さん
自分は諦めて他のマンションにしたのですが、帰宅時に建物を見るたびに「あっちのマンションにしておけばよかったかな」と考えてしまいます コストも大事な要素ですが、それを削ったが故、精神衛生上よろしくないことになったら本末転倒かなと思い改めてここを検討し始めました |
129499:
匿名さん
[2022-02-28 22:53:32]
分かります・・・人なんていつ死ぬか分からんし、損得考えていつまでもうじうじして人生損してるなって自分たまに思います。いつ死んでも良いように好きな家に住んで毎日楽しく過ごしたい。
|
129500:
匿名さん
[2022-03-01 04:05:06]
|
初の成約事例だね。