▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
129051:
買い替え検討中さん
[2022-02-10 09:32:53]
|
129052:
匿名さん
[2022-02-10 12:14:11]
北向きには高速がないので静かなのは当たり前ではないですか?
|
129053:
匿名さん
[2022-02-10 12:27:20]
|
129054:
匿名さん
[2022-02-10 13:56:46]
有明の子供のいる世帯で、子供が高校大学に行く頃になったら、他地域に引っ越している世帯が多いですか?
りんかい線で通学は大変じゃないですか? 部活やバイトで夜遅くなると、帰れませんよね? |
129055:
評判気になるさん
[2022-02-10 14:11:51]
|
129056:
匿名さん
[2022-02-10 14:30:13]
|
129057:
匿名さん
[2022-02-10 16:05:51]
|
129058:
名無しさん
[2022-02-10 16:16:45]
|
129059:
匿名さん
[2022-02-10 17:29:10]
|
129060:
匿名さん
[2022-02-10 18:00:02]
|
|
129061:
匿名さん
[2022-02-10 20:12:57]
|
129062:
匿名さん
[2022-02-10 20:19:12]
江東区の再開発は安っぽいんだよな?。大丸有地区とか港区再開発と比べるとだいぶ格が下がって残念な感じに仕上がりそう。特に自治体主導はク●
|
129063:
匿名さん
[2022-02-10 20:32:40]
>>129062 匿名さん
港区再開発って広いな。港南の高浜水門だって港区だぞを |
129064:
匿名
[2022-02-10 20:35:43]
>>129062 匿名さん
そもそも江東区と港区が同じような再開発だったら江東区がお得過ぎだろ。違って当然。都心3区と比べる事自体おかしい。 埼玉や千葉よりと比べてみろ。江東区有明の方が相当開発期待高い。そういう事。 |
129065:
匿名さん
[2022-02-10 21:53:39]
港区もピンキリだと思いますよ。湾岸エリアで比較したら有明の方が環境良いんじゃないかな。
|
129066:
評判気になるさん
[2022-02-10 22:27:50]
|
129068:
匿名さん
[2022-02-11 00:08:22]
|
129070:
購入経験者さん
[2022-02-11 04:08:21]
|
129072:
買い替え検討中さん
[2022-02-11 07:57:35]
>>129068 匿名さん
自分の住んでるアパートでは勝負にならんから、他人の住んでる豊洲で勝負しにきてるんやで |
129073:
匿名さん
[2022-02-11 08:05:11]
すべては豊洲へのコンプレックス
商業施設も交通利便性も数段劣ってるから仕方ない |
129074:
匿名さん
[2022-02-11 09:47:07]
豊洲も有明も東雲も同じ地域だ。
言ってることが小さい連中だな。 もっとスケール大きく持とうぜ。 |
129076:
匿名さん
[2022-02-11 10:36:35]
[No.129067~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
129077:
評判気になるさん
[2022-02-11 10:39:02]
|
129078:
匿名さん
[2022-02-11 12:42:45]
最近は有明ガーデンも出来たし、有明はかなり良い街になりつつあるぞ。
値上がり期待で買うも良し。 |
129079:
匿名さん
[2022-02-11 12:44:45]
値上がり期待なら、有明はかなり魅力的な立地だと思います。
|
129080:
匿名さん
[2022-02-11 12:49:53]
待てば待つほど値上がりするんだからさっさと買えば良いのに。
インフレも始まるよ。 |
129081:
匿名さん
[2022-02-11 19:14:59]
中古なのに、43平米で6500万円超えの部屋が2つ
売主強気やなぁ |
129082:
匿名さん
[2022-02-11 19:32:51]
寧ろ安いだろ。
|
129083:
匿名さん
[2022-02-11 19:47:10]
|
129084:
匿名さん
[2022-02-11 19:48:29]
|
129085:
匿名さん
[2022-02-11 19:50:00]
|
129086:
匿名さん
[2022-02-11 20:24:02]
|
129087:
匿名さん
[2022-02-11 20:57:51]
今日初めてWCT見たけど、マンションの外門の真上にモノレール走っててビビった。むしろ門とレールが接触してる感じ。モノレールってゆりかもめより全然線路位置低くて頭上の3m上くらいをゴーっと走り抜けてて結構ビビったわ。。それ以外の周辺環境は良かったと思う。悪臭も気にならなかったし。ただ横の公園と建物は相応の経年劣化を感じてしまったわ。周りもなんにも無いし、有明ガーデンのあるCTTBと比べると…って感じです。港区ブランドは羨ましいと思うけど、駅まで遠いし積極的に住みたいとは思わなかったな。でも良い物件だとは思ったよ
|
129088:
匿名さん
[2022-02-11 22:46:14]
港南アドレスよりは有明アドレスの方が良いと思うのですよね
|
129089:
匿名さん
[2022-02-12 01:38:56]
普通に有明は大発展だと思いますよ。
有明より発展してるところの方が少ないのでは? |
129090:
匿名さん
[2022-02-12 01:56:34]
>>129087 匿名さん
あそこは人を選ぶ。毎日電車通勤しなきゃいけないようなリーマンが住む マンションではない。家で仕事できるとか、仕事しなくても資産と配当で 生きていけるとか、会社経営で車通勤して車も駐車場も経費で落とすとか そういう人種が住むとこ。でないと、あの立地で部屋は億ションだらけ なんてありえないわ。 |
129091:
匿名さん
[2022-02-12 02:01:34]
|
129092:
匿名さん
[2022-02-12 02:10:58]
>>129087 匿名さん
建物内を見た?あそこ建物のなかとか眺望を見ると住みたくなる。 さすがCTTBが出てる住不のCMに、代表作として出てくるだけの ことはあると思う。でも、値上がりしすぎて予算的に話にならない から買えませんけどね。 |
129093:
匿名さん
[2022-02-12 02:22:50]
>>129088 匿名さん
いいとか悪いとか以前に、こんなマンションは価格帯が違いすぎて関係ない。 https://suumo.jp/b/kodate/kw/品川%E3%80%80ワールドシティタワー%E3%80%80マンション%E3%80%80中古/?sort=3 |
129098:
匿名さん
[2022-02-12 14:13:37]
WCTってレインボーの手前に港清掃工場の煙突があるんだよね。レインボービューなら豊洲や晴海の方が恵まれてるよ。
|
129099:
匿名さん
[2022-02-12 16:20:24]
|
129100:
匿名さん
[2022-02-12 16:23:35]
>>129095 匿名さん
有明も清掃工場も下水処理場もあって、横は大型車の交通量の 多い首都高、人のことは言えない。 有明ではそれらは気にならないと言うのであれば港南も同じこと。 マイナス面だけ強調しても、あちらは港区でJR品川駅、高輪 ゲートウェイも近い。臨海地下鉄来ないかなと言ってるエリアが 喧嘩売れる相手ではない |
129101:
匿名さん
[2022-02-12 16:26:51]
>>129095 匿名さん
言いたいことはWCTや港南と言うキーワードが出るたびに異常に興奮して 悪口書いたり、あちこち他のスレで同じように暴れていると、こっちが 仕返しされて荒れるのでやめて欲しいと言うこと。何回同じパターン 繰り返すのか。 |
129102:
匿名さん
[2022-02-12 16:27:23]
まあ、そんな事どうでもええよ。
さっさと買っとけ。 インフレ始まるし、どんどん値上がりするぞ。 |
129103:
匿名さん
[2022-02-12 16:29:06]
>>129099 匿名さん
WCTだと清掃工場の煙突がモロに被るから多分豊洲スカイズとかの方がきれいに見えるぞ。 |
129104:
匿名さん
[2022-02-12 16:42:22]
港南坊は猫を庇っていてもすぐに馬脚を現しちゃうんだよな
|
129105:
匿名さん
[2022-02-12 17:06:33]
|
129114:
匿名さん
[2022-02-12 18:06:36]
レインボービューで言うとシーリア台場が最強。内陸側から見るか台場側からか見るかで印象も違うだろうけど、、シーリアはブリッジの根本に建ってるからほんとに近いみたい。生で見てみたい。WCTも相当恵まれてるよな
https://twitter.com/bluestylecom/status/931140423015325696?t=4NVHc04iX... |
129115:
匿名さん
[2022-02-12 18:20:46]
レインボーブリッジって30年ぐらい経つので、
子供の頃から見飽きてるけど、 まだまだ人気なんだね。 |
129116:
匿名さん
[2022-02-13 01:17:30]
|
129117:
匿名さん
[2022-02-13 01:19:08]
|
129118:
匿名さん
[2022-02-13 07:35:06]
|
129119:
匿名さん
[2022-02-13 07:45:52]
|
129121:
マンション検討中さん
[2022-02-13 10:46:08]
毎日、橋や海を見て楽しいか?
|
129122:
匿名さん
[2022-02-13 10:54:24]
個人的にはヨコソーレインボータワー近くにあった何とかって言うマンションからの
レインボーブリッジの眺めが迫力満点で凄かった覚えがある。 名前忘れたけど |
129123:
匿名さん
[2022-02-13 11:35:23]
湾岸のタワーマンションとして、有明と港南を比較検討することは過去にあったかもしれないけれど、WCTは既に築16年。
よっぽど港南が好きな人じゃないと検討対象にならないでしょう。 30代のパワーカップルは検討すらしていないのでは? |
129126:
匿名さん
[2022-02-13 17:28:48]
立地、環境、眺望、全ての面で有明が勝ってると思う。
|
129128:
デベにお勤めさん
[2022-02-13 21:51:28]
アクエリアスのCMデビューしちゃったな
|
129129:
匿名さん
[2022-02-13 22:16:39]
三協フロンテアのCMもここをバックに撮影してますね。
https://www.sankyofrontier.com/mobilespace/advertising/cm/ |
129136:
匿名さん
[2022-02-14 01:16:32]
>>立地、環境、眺望、全ての面で有明が勝ってると思う
立地一つとっても有明がボロ負けと思う。 ![]() ![]() |
129140:
匿名さん
[2022-02-14 01:37:19]
未販売分の隠れ在庫は一体どれくらいあるのだろう?
11月24日 販売戸数117戸 12月11日 販売戸数114戸 ー3 12月19日 販売戸数125戸 +11 (おそらく未販売分追加) 1月 6日 販売戸数123戸 ー2 1月18日 販売戸数121戸 ー2 1月26日 販売戸数119戸 ー2 2月 2日 販売戸数120戸 +1 (キャンセル発生?) 2月14日 販売戸数128戸 +8 (おそらく未販売分追加) |
129141:
匿名さん
[2022-02-14 02:32:48]
|
129142:
匿名さん
[2022-02-14 03:57:19]
|
129143:
匿名さん
[2022-02-14 07:43:03]
街の雰囲気が良くて周辺環境が整ってるのは有明でしょう。
|
129147:
匿名さん
[2022-02-14 09:58:48]
|
129148:
匿名さん
[2022-02-14 10:23:29]
天王洲アイルですね。モノレールじゃなかったっけ?
|
129150:
匿名さん
[2022-02-14 10:37:16]
[No.129094~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
内見時に計測しました。
バルコニーで60db超え、室内で30dbくらいです。
二重サッシがかなり優秀でシーンとしてました。
機械換気があるので締切でも換気は問題なさそう。
もちろん窓を開けての換気がいいと言う人には向かないです。