▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
11601:
通りがかりさん
[2017-07-11 20:49:19]
室内の標準設備はイマイチな気がしましたが、人気なんですね。
|
11602:
匿名さん
[2017-07-11 23:28:01]
俺はこんな僻地の埋立地なんか買ったら大失敗だと思うが、いいと思うなら自己責任で好きにすればいい。
但し東京都は一切関知しないから。 |
11603:
名無しさん
[2017-07-11 23:34:14]
|
11604:
評判気になるさん
[2017-07-11 23:47:28]
|
11605:
匿名さん
[2017-07-12 00:01:12]
改めて図面見ると3ldkの小さい方の寝室のくだり天井が210センチ弱で部屋の半分近くを占めているのですが、これって記載ミスですかね?
|
11606:
匿名さん
[2017-07-12 00:22:16]
>>11605
小さい子供専用の部屋ってことかな。 |
11607:
名無しさん
[2017-07-12 01:11:14]
|
11608:
匿名さん
[2017-07-12 04:17:09]
|
11609:
匿名さん
[2017-07-12 06:11:49]
倍率下げ工作でしょ。
1期で買わないと、2期から大幅値上げだよ。 |
11610:
匿名さん
[2017-07-12 06:35:07]
相変わらず不人気そうだな(笑)
|
|
11611:
匿名さん
[2017-07-12 06:38:15]
|
11612:
匿名さん
[2017-07-12 06:39:07]
|
11613:
匿名さん
[2017-07-12 06:42:54]
アホやろ。
買えない自分を慰めてるだけだろ? 悔しいなら年収証明してくれよ。 じゃ無いと、年収600万以下の奴が悔しがって書き込んでるようにしか見えない。 |
11614:
匿名さん
[2017-07-12 06:43:26]
|
11615:
匿名さん
[2017-07-12 06:43:59]
2期から大幅値上げなのに、悠長すぎ。
|
11616:
匿名さん
[2017-07-12 06:44:57]
新築価格に吊られて中古価格も高くなり始めたこの頃、皆さんは新築買いますか?それとも中古買いますか?
|
11617:
匿名さん
[2017-07-12 07:25:24]
ゆりかもめとりんかい線しか通っていない有明では、これ以上上がらないでしょう。
|
11618:
匿名さん
[2017-07-12 07:42:02]
結局、オリンピックが終わったらマンションと物流倉庫の街に戻りそうですね。
|
11619:
匿名さん
[2017-07-12 08:14:56]
へ?
有明テニスの森やビックサイトや、有明アリーナを取り壊したり、海浜公園や利便性施設を取り壊すって事?(笑) ありえねーだろ?(笑) |
11620:
匿名さん
[2017-07-12 08:15:28]
|
11621:
匿名さん
[2017-07-12 08:17:40]
武蔵野大学や、オフィスタワー群も取り壊して、倉庫街にするのでしょうか(笑)
妄想激し過ぎるのでは?(笑) |
11622:
匿名さん
[2017-07-12 08:20:06]
湾岸タワーが激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになるよ。
有明に住みたい人が増えて来て、まずは中古の価格が暴騰はじめる。もちろん新築価格も上がり出す。 もう一度言うが、今年度が最後のチャンスになるよ。 |
11623:
匿名さん
[2017-07-12 08:23:17]
|
11624:
匿名さん
[2017-07-12 08:24:26]
>>11620
そういう嘘つくのはやめてくれ |
11625:
匿名さん
[2017-07-12 08:28:22]
少なくとも嘘では無いでしょう。
BRT取りやめになって地下鉄検討始まる可能性高まってますよ。 |
11626:
匿名さん
[2017-07-12 08:29:19]
東京都が検討始めたのはつくばエクスプレスの延伸です。
湾岸地下鉄はおまけ程度だと思います。 |
11627:
匿名さん
[2017-07-12 08:30:28]
たしかに、今年度が高値を掴む最後のチャンスになりそうですね。
もう一度言うが、今年度が最後のチャンスになるよ。 |
11628:
匿名さん
[2017-07-12 08:34:48]
|
11629:
匿名さん
[2017-07-12 09:39:00]
もし有明西学園に入学させてたい方は、ここの住所では、エリア外だと思います。参考までに
|
11630:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 10:55:28]
|
11631:
マンション検討中さん
[2017-07-12 10:57:27]
|
11632:
口コミ知りたいさん
[2017-07-12 10:58:54]
>>11626 匿名さん
湾岸地下鉄でなくてもいいですけど、前の東京五輪の首都高のように、何かダイナミックなインフラがほしいですね。 |
11633:
匿名さん
[2017-07-12 11:09:18]
11631さん
有明小学校も中学と同じ敷地ですよ |
11634:
マンション検討中さん
[2017-07-12 11:29:24]
|
11635:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 11:46:47]
小学校6年生、中高6年生がベストですよ。
どうしても中学を一貫させたいのなら、高校まで義務教育にして、 中高一貫の公立をつくるべき。 小中一貫なんて民間に反してることしてどうするの? 全国トップ10の高校なんて殆ど中高一貫ではないですか。 |
11636:
マンション検討中さん
[2017-07-12 12:12:27]
湾岸地下鉄の検討・・・始まってるかどうかは知らないけど。
始まってもおかしくない・・・と思い始めてきた。 湾岸地下鉄が実現したらココの価値ってそんなに上がるもんなの? 今、320だとしたらどのくらい?400とか?450とか? タラレバの話をしているので、地下鉄は来ない!とかは要らないので。(^^) |
11637:
匿名さん
[2017-07-12 12:27:17]
有明ってのは、都市博中止以来、夢のような計画が描かれては消える繰り返し。インナーハーバー構想とかもイメージイラストとはほど遠い世界。
|
11638:
匿名さん
[2017-07-12 12:30:16]
|
11639:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 12:45:54]
新しい路線の駅ができて資産価値が変わらないって、んなわけない。
|
11640:
匿名
[2017-07-12 12:55:52]
この立地なら地下鉄きてやっと300くらいが妥当かな〜
|
11641:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 13:04:20]
東京駅と繋がったら豊洲より高くなるよ。
東急豊洲より高くなるはず。 有楽町線は意外に使えないからね。 |
11642:
マンション検討中さん
[2017-07-12 13:08:11]
地下鉄決まってないけど、儚い夢を見ようぜ!夢を見るのは自由だよな、なあ。
|
11643:
匿名さん
[2017-07-12 13:15:30]
有楽町線、めちゃめちゃ便利だけど。
使えるかどうかは人によるでしょ。 |
11644:
匿名さん
[2017-07-12 13:16:47]
夢を見る権利v
|
11645:
匿名さん
[2017-07-12 13:37:54]
都心直結の有楽町線の豊洲と比べて、今の有明は価格が高過ぎる。
すでに色々織り込まれた価格になってる、当然中古もね |
11646:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 13:41:04]
|
11647:
匿名さん
[2017-07-12 13:58:24]
>>11636
BASやBMAが坪230〜250だから駅近新築商業隣接のここは320が正当、湾岸地下鉄が通れば400や450もあり得るとか考えちゃう土着民がいるんだけど 彼らは有明物件での優劣でしか判断できてない。 現在中古で坪320、400、450万は具体的にどの駅のどの辺りの物件が買えるのかという視点が抜けている。 ちなみに品川駅とペデストリアンデッキで繋がっているVタワーが坪400ぐらいからだね |
11648:
匿名さん
[2017-07-12 14:04:56]
>>11646
すごい偏見。 JRと4ヶ所で接続してるし、大江戸線、東西線、南北線、副都心線、半蔵門線等とも接続。挙げられた3線も少し歩けば乗り継げる。大多数が使えないなんてわけないでしょ。それとも何かデータでもあるの? |
11649:
匿名さん
[2017-07-12 14:10:56]
|
11650:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 15:40:17]
|
11651:
匿名さん
[2017-07-12 18:03:12]
地下鉄決まっても平均400万までは無理でしょ。
江東区の70平米を8000万以上出して買う人いる? 開通するまでは不便なままだし、開通する頃には立派な中古物件ですよ? 代わりに今の価格は維持できるので5年10年経っても、あと10年後に地下鉄開通という事実でそれなりの価格維持は出来るでしょう。 ちなみに万が一地下鉄の駅が国際展示場に出来た場合、湾岸道路挟んでテニスの森や商業施設に出口作るだろうな。 |
11652:
匿名さん
[2017-07-12 18:09:00]
そりゃ使うんじゃない?
いつも同じ場所にしか行かなくて、有楽町線使わない人ならそうだろうけど(笑) 有楽町線の乗降者数は公開されてるから見たらどう? |
11653:
匿名さん
[2017-07-12 18:10:29]
まさか、みんな同じ駅で働いてたり、同じ駅に実家があると思い込んでるのかな?
ライフスタイルなんて人それぞれなんだけど、それが理解できないとか?まさかね(笑) |
11654:
匿名さん
[2017-07-12 18:13:44]
少なくとも、値上がり期待なら晴海か有明買ってりゃ良いと思うよ。
湾岸タワーマンションが激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになる。 今からオリンピックにかけて値上がりするし、オリンピックが終わって値下がりする理由もない。 |
11655:
匿名さん
[2017-07-12 18:16:31]
|
11656:
匿名さん
[2017-07-12 18:25:12]
たしかに、今年度が高値掴みできる最後のチャンス!
|
11657:
匿名さん
[2017-07-12 18:29:40]
>>11655
有明エリアに坪320を払う理由が見当たらないだけ。 値上がり期待なら有明など買わずに大井町を買うべき。 リニア始発駅品川まで一駅、JR社宅の再開発は確定。将来JRの工場が移転したら都内最大の再開発になる |
11658:
匿名さん
[2017-07-12 18:30:15]
|
11659:
匿名さん
[2017-07-12 18:30:41]
早いうちに買っておかないと、値上がりして買えなくなるぞ。
|
11660:
匿名さん
[2017-07-12 18:32:02]
晴海の方が中央区だし良さそう♪
|
11661:
匿名さん
[2017-07-12 18:32:23]
|
11662:
匿名さん
[2017-07-12 18:32:56]
|
11663:
匿名さん
[2017-07-12 18:33:47]
有明に320万出すなら大井町で380万出した方が資産価値の維持は期待できる
大井町は中古との価格差もほとんどないし、妥当な価格。 有明は中古+坪70万という周辺物件と比べて高値。 お金がなくて、有明しか選べないなら仕方がないが資産価値の維持や値上がり期待なら大井町を買うべき。 |
11664:
匿名さん
[2017-07-12 18:34:03]
晴海で良い人は晴海の方が良いと俺も思う。
少なくとも気に入った物件を買うべき。ってのが俺の持論。 |
11665:
匿名さん
[2017-07-12 18:34:41]
|
11666:
匿名さん
[2017-07-12 18:36:07]
大井町は街の雰囲気が悪すぎるから怖い。
絶対買っちゃダメなエリアだと思うんだが。。。 |
11667:
匿名さん
[2017-07-12 18:36:55]
|
11668:
匿名さん
[2017-07-12 18:37:05]
他物件の営業だろ。
|
11669:
匿名さん
[2017-07-12 18:37:29]
|
11670:
匿名さん
[2017-07-12 18:37:47]
有明の築浅中古って坪単価いくらくらい?
|
11671:
匿名さん
[2017-07-12 18:37:56]
|
11672:
匿名さん
[2017-07-12 18:38:15]
大井町か良い人は大井町の方が良いと彼も思う。
少なくとも気に入った物件を買うべき。ってのが彼の持論。 |
11673:
匿名さん
[2017-07-12 18:39:17]
ここより安いか同等価格で、有明より値上がりしそうな物件あるなら教えてくれよ。
割とマジで。 |
11674:
匿名さん
[2017-07-12 18:39:26]
最強の高値掴みをするなら、ココしかない!
最強の高値掴みをするなら、今でしょ! 最強の高値掴み、してみる?(笑) |
11675:
匿名さん
[2017-07-12 18:39:56]
|
11676:
匿名さん
[2017-07-12 18:41:29]
|
11677:
匿名さん
[2017-07-12 18:42:03]
|
11678:
匿名さん
[2017-07-12 18:46:01]
最強の高値掴みをする人、一匹めっけ!
※一匹=千葉をバカにしてみる人 |
11679:
匿名さん
[2017-07-12 18:47:24]
りんかい線ってくわしくないんだけど、国際展示場って、台場の近く?
台場は港区だよね。 りんかい線ってやはり地下深く? 東京、有楽町、新橋、浜松町あたりに通勤するのって、乗り換えばかりで不便ではないですかね? |
11680:
匿名さん
[2017-07-12 18:49:41]
買えない奴の妬みが心地良いね。
どんどん値上がりしていくのを指咥えて見てるだけ(笑) |
11681:
匿名さん
[2017-07-12 18:52:38]
優秀な人は有明を選びません!
有明は千葉をバカにする人が選ぶのでは(笑) |
11682:
匿名さん
[2017-07-12 18:52:51]
>>11677 匿名さん
オリガレなら200万くらいで買えるけどオススメしない。古すぎ。 ブリリアマーレ250万くらいのものか、CTA250万位がオススメかな。 300万くらい出せるならダントツでBACオススメする。但し、永久眺望に限る。 有明は個性的な物件が多いから見るだけでも面白いよ。一度見学したら? |
11683:
匿名さん
[2017-07-12 18:54:28]
|
11684:
匿名さん
[2017-07-12 18:55:56]
ゆりかもめだと最寄りは何駅になりますかね?
マンションから徒歩結構あるきますか? 地下のりんかい線より、地上のゆりかもめの方が、好きです。 |
11685:
匿名さん
[2017-07-12 18:57:17]
BACも、そんなに高くはないぞ。
![]() ![]() |
11686:
匿名さん
[2017-07-12 18:58:17]
間違い。こっちです。
![]() ![]() |
11687:
匿名さん
[2017-07-12 19:00:11]
|
11688:
匿名さん
[2017-07-12 19:01:48]
有明と東雲だけは激安ですね!
|
11689:
匿名さん
[2017-07-12 19:09:32]
優秀な物件が坪200からある有明は魅力的ですね(笑)
こんなところで坪320出すならもうちょっと頑張って大井町買った方が良いぞ 大井町の将来における再開発は価格に転嫁されていない |
11690:
匿名さん
[2017-07-12 19:11:31]
これは、、やはり晴海の方が、、
|
11691:
匿名さん
[2017-07-12 19:20:33]
住まいサーフィンによると、スミフの物件の相場割高度は8.9%(メジャー7最高)で、中古騰落率は1.8%(メジャー7最低)ということです。
ちなみに三井は相場割高度は4.7%で、中古騰落率は12.6%ということです。 |
11692:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-12 19:33:15]
勝どきザタワーは大して値上がりしなかった。
アーバンドックとクロノが勝ち組。 有明、東雲は資産価値低い。 今買うのはカモ。 |
11693:
匿名さん
[2017-07-12 20:24:04]
有明ならオリガレが値上がり率高いと思うぞ。
新築が良いならここ買うしかないけど。 少なくとも値上がりするだろうし、悪くないと思います。 |
11694:
匿名さん
[2017-07-12 20:26:33]
何で同じことを何回も繰返し言うのだろうか
|
11695:
匿名さん
[2017-07-12 20:27:55]
|
11696:
匿名さん
[2017-07-12 20:28:26]
値上がり期待で『有明×スミフ』は最凶の組み合わせですね!
|
11697:
匿名さん
[2017-07-12 20:30:31]
BACなら290万からあるぞ。
![]() ![]() |
11698:
匿名さん
[2017-07-12 20:33:48]
|
11699:
匿名さん
[2017-07-12 20:34:11]
悪い事言わないから、早いうちに買っとけ。
有明でも晴海でも大井町でも良い。 東京の不動産は世界の主要都市では激安なのはご存知かと。 近いうちにグローバル化により、主要都市と同じくらいまで暴騰するぞ。 晴海や有明は2倍から3倍になってもおかしくない。 |
11700:
匿名さん
[2017-07-12 20:35:07]
おそらく、湾岸タワーを激安で買えるのは今年度が最後のチャンスだよ。
|
11701:
匿名さん
[2017-07-12 20:35:48]
|
11702:
匿名さん
[2017-07-12 20:43:02]
|
11703:
匿名さん
[2017-07-12 21:09:26]
ココは千葉、埼玉、茨城をバカにする人が買う物件ですか、そうですか。
|
11704:
匿名さん
[2017-07-12 21:10:10]
なんでバカにされてると思い込んでるのだろう?
|
11705:
匿名さん
[2017-07-12 21:14:27]
相変わらず不人気そうですね。
|
11706:
匿名さん
[2017-07-12 21:46:10]
今年度一番人気の物件でネガっても無駄では?
騙される奴居ると思ってるの?(笑) |
11707:
マンション検討中さん
[2017-07-12 22:00:18]
安倍政権もやばめだし、完成する2020年は金融市場もどうなってるか分からんし。リスク多いよね。
|
11708:
マンション検討中さん
[2017-07-12 22:02:46]
金利上がって不動産価格下がり始めたら、いきなり含み損も無きにしもあらずで、数年先の物件はここに限らず怖いわ。
|
11709:
匿名さん
[2017-07-12 22:24:55]
意味不明。
無理ネガ過ぎるやろ。 |
11710:
匿名さん
[2017-07-12 22:26:11]
買えるうちに買っとけって。
開発が今から始まる50年に一度のチャンスだぞ。 値上がりしてから買うつもりか? |
11711:
匿名
[2017-07-12 23:02:41]
ここって、数年前に大人気だったスカベイと被りますよね。何もないところに街を作ろうとするから、リスク込みで安めの価格設定。
安さ目当てに、豊洲本土には手が出ない層が殺到するも、結局街は出来ず終了… 有明はもう何年も開発されず、出来るのはマンションばかり。最寄駅のりんかい線国際展示場駅の弱さは勝どき月島の比ではない。街が本当に出来るのか? 多摩ニュータウンのモザイクモールみたいになってしまわないか心配… |
11712:
匿名さん
[2017-07-12 23:18:28]
流石に無理ネガ過ぎない?(笑)
|
11713:
匿名さん
[2017-07-12 23:19:23]
豊洲で商業施設隣接のマンションだと、パークシティ豊洲が近いのでは?
|
11714:
匿名さん
[2017-07-12 23:20:32]
|
11715:
匿名さん
[2017-07-12 23:20:34]
悪い事は言わねーから、早いうちにマンション買っとけ。
今からどんどん値上がりするぞ。しかも年々高騰のペースが上がってくる。 |
11716:
匿名さん
[2017-07-12 23:28:43]
|
11717:
匿名さん
[2017-07-12 23:28:56]
買えねー奴は、さっさと諦めて中古で良いから買っとけ。
本当にどんどん高くなるぞ。待てば待つほど値上がりする相場が始まる。 |
11718:
匿名さん
[2017-07-12 23:31:58]
開発が止まってるならともかく、今から開発が目白押し。巨大な商業施設隣接のタワーマンション。
はっきり言って、こんなチャンスは今後ないぞ。 湾岸最後のチャンス。 安く買えるのは今年いっぱいが最後。 |
11719:
匿名さん
[2017-07-12 23:35:17]
湾岸埋立地は選手村の販売が始まるまでに空き地をすべてカネに変えないといけないからマンション業者さんは大変ですね。
売り切ったらあとはどうなろうが知ったこっちゃないんですが。 |
11720:
匿名さん
[2017-07-12 23:43:34]
意味分からん。
無理ネガしても無駄では? |
11721:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 23:44:50]
|
11722:
匿名さん
[2017-07-12 23:45:49]
悪い事は言わんから、早いうちに買っとけ。
別に湾岸じゃなくてもいいからよ。 本当に買えないほどの価格まで値上がりするぞ。 |
11723:
匿名さん
[2017-07-12 23:49:34]
短い人生でいつ迄待つつもり?
待ったら安くなるの?誰が保証してくれるの? 将来的に買うのなら、さっさと買うべき。10年待った時、家賃いくら払ってる?その時何歳になってる?10年の間、チープな賃貸で嫁さん我慢できる? 男ならさっさと買っとけ。値上がりする前のいまが最後のチャンスだぞ。 |
11724:
匿名さん
[2017-07-12 23:50:20]
ここまでしつこいとなんか悪い事言われてる気がしてしまう
|
11725:
匿名さん
[2017-07-12 23:51:56]
|
11726:
匿名さん
[2017-07-12 23:52:50]
いいから、早く買っとけ。どんどん値上がりするぞ。
|
11727:
匿名さん
[2017-07-12 23:55:29]
チープな賃貸で人生を無駄に過ごして、10年間で2000万の家賃を払うわけ?
普通に今のうちに買った方が得じゃねーか? |
11728:
匿名さん
[2017-07-12 23:56:59]
俺は値下がりする方に逆張りするかな
|
11729:
匿名さん
[2017-07-12 23:59:27]
好きにすれば?
10年後、この街がどうなってるか、衰退してるか開発が進んでるか、少し考えれば良いのよ。 不動産はセンスだよ。 開発が進むと思えば買えば良いし、逆なら他の開発進むエリアを買えば良い。 情報量と判断力の勝負。 |
11730:
匿名さん
[2017-07-13 00:00:37]
三年後の有明とか良く買うなあ、まじ尊敬するわ。
|
11731:
匿名さん
[2017-07-13 00:06:05]
家賃なんて、金をドブに捨ててるようなもんだぞ。
|
11732:
匿名さん
[2017-07-13 00:07:41]
10年後の街が開発されて住みやすくなってると思うなら買えば?
そうじゃないなら、有明より安くて開発されるエリアを買えば良い。有ればね。(笑) |
11733:
匿名さん
[2017-07-13 00:08:46]
好きにすれば?と言いながら尚も薦めるのは
|
11734:
匿名さん
[2017-07-13 00:11:45]
どうした?
|
11735:
匿名さん
[2017-07-13 00:15:16]
>現在中古で坪320、400、450万は具体的にどの駅のどの辺りの物件が買えるのかという視点が抜けている。
>ちなみに品川駅とペデストリアンデッキで繋がっているVタワーが坪400ぐらいからだね これは説得力があるね。新幹線も止まる品川駅直結タワーと有明の中古が同じ価格になるわけが無い。 |
11736:
匿名さん
[2017-07-13 00:16:47]
このマンション、空売りできるなら坪320万で強く空売りしたい。安値で確実に買い戻せる。
|
11737:
口コミ知りたいさん
[2017-07-13 00:25:48]
|
11738:
匿名さん
[2017-07-13 00:27:04]
開発が始まったエリアは2度と安くは買えんよ。
豊洲が開発始まった時、坪単価140万だったんだぞ。それ以下に下がるか?(笑) |
11739:
匿名さん
[2017-07-13 00:31:51]
坪単価140万ってどこのマンション?
|
11740:
匿名さん
[2017-07-13 00:32:36]
絶対儲かります!
って、典型的な詐欺の手口だよね。 儲かるなら、他人に教えるわけないし。 なので、値上がり確実!って言われても、全く信用出来ないねぇ。 何でそんなに勧めるの? |
11741:
匿名さん
[2017-07-13 00:33:15]
スミフのマンションが値上がりしにくいことが、住まいサーフィンによって客観的なデータとして示された。
スミフの物件の相場割高度は8.9%(メジャー7最高)で、中古騰落率は1.8%(メジャー7最低)。 ちなみに三井は相場割高度は4.7%で、中古騰落率は12.6%ということです。 東京建物は相場割高度がスミフの次に高く(7.1%)、有明には割高なマンションが多いと言えそうです。 |
11742:
匿名さん
[2017-07-13 01:36:32]
|
11743:
匿名さん
[2017-07-13 05:52:30]
今から開発始まるのに、値下がりすると思うのは、どうかしてるぜ(笑)
|
11744:
匿名さん
[2017-07-13 06:15:57]
値上がりさんの投稿の特徴
・ 同じ内容を延々と繰り返す ・ 情報量がきわめて少ない |
11745:
匿名さん
[2017-07-13 06:19:02]
|
11746:
匿名さん
[2017-07-13 06:21:32]
値下がりくんって、株式投資と不動産を間違えてる子?同一人物かな?
|
11747:
匿名さん
[2017-07-13 06:23:11]
値下がりくんは一人暮らし、独身
|
11748:
匿名さん
[2017-07-13 06:25:01]
>>11744が正しいことが、速攻証明された。笑
|
11749:
匿名さん
[2017-07-13 06:27:47]
買えない奴は中古でも買っとけ。
![]() ![]() |
11750:
匿名さん
[2017-07-13 06:28:12]
|
11751:
匿名さん
[2017-07-13 06:30:10]
湾岸タワーマンションがどんどん値上がりし、サラリーマンが買えなくなるのは、ほんの数年後。
激安のいま買うのが投資の基本。 この程度の価格で高いと思うなら、諦めて千葉にでも行くしかない。 |
11752:
匿名さん
[2017-07-13 06:38:40]
|
11753:
匿名さん
[2017-07-13 06:39:43]
オリンピックを織り込んでも有明は元本割れ状態。
上がる要素なさそうですね。 値上がりおっさんは逆指標として貴重(笑) |
11754:
匿名さん
[2017-07-13 06:43:06]
出た〜。(笑)
元本割れくん(笑) なんだよ、元本割れって。何用語だよ。 |
11755:
匿名さん
[2017-07-13 06:44:23]
|
11756:
匿名さん
[2017-07-13 06:47:42]
値下がりくんと株式投資用語くんは同一人物だったんだね(笑)
|
11757:
匿名さん
[2017-07-13 06:48:58]
そもそも、開発が進んで、綺麗になったり便利になれば値上がりするのは当たり前では?
まさか、開発が進まないと思ってるの?まさかね(笑) |
11758:
匿名さん
[2017-07-13 06:57:02]
|
11759:
匿名さん
[2017-07-13 07:01:17]
|
11760:
匿名さん
[2017-07-13 07:01:56]
上限があるという都市伝説、信じてる奴居るんだ?(笑)
|
11761:
匿名さん
[2017-07-13 07:23:06]
|
11762:
マンション検討中さん
[2017-07-13 07:59:55]
値上がり君、朝から絶好調ですね 笑
|
11763:
匿名さん
[2017-07-13 08:08:04]
|
11764:
匿名さん
[2017-07-13 08:19:21]
|
11765:
匿名さん
[2017-07-13 08:20:23]
値上がり上限なんて初めて聞いた。
こんなんで、騙される奴居ると思ってたのかな? |
11766:
匿名さん
[2017-07-13 08:21:26]
もう完成した街には値上がり要素なんてないよ。
綺麗になったり利便性が高くなるから値上がりするの。 開発って何のためにやるのか理解してないのかな? |
11767:
匿名さん
[2017-07-13 08:21:30]
|
11768:
匿名さん
[2017-07-13 08:23:16]
いや、3Aに値上がり要素があるのか聞いてるんですけど。衰退する要素はありますか?
開発のけいかくや、衰退する要素を勘案しないと分からないです。 3Aについて教えて下さい。 |
11769:
匿名さん
[2017-07-13 08:24:03]
都心のタワーマンションなんて、坪単価1000万超えて来てるのに、悠長過ぎない?
|
11770:
匿名さん
[2017-07-13 08:25:10]
3Aだと、今から開発される物件は坪単価1000万超えるよ。
チープな団地型でも坪単価800万超える。 |
11771:
匿名さん
[2017-07-13 08:26:17]
3Aだと、中古でも坪単価500万超え続出やで。
|
11772:
匿名さん
[2017-07-13 08:27:18]
青山のタワーマンションは、中古でも坪単価800万超えてる。
|
11773:
匿名さん
[2017-07-13 08:34:54]
★ ごていあん ★
このスレはあまりに情報が薄いので、対策のためローカルルールとして NGワードを決めませんか? たとえばこういう発言はNGにする。 ・どんどん値上り ・いいから買っとけ ・最後のチャンス ・買えない奴 ・騙される奴 ・チープな賃貸 ・ドブに捨てる ・激安 ・600万 ・千葉 ・茨城 ・埼玉 賛同いただける方は、NGワードの追加をお願いします! |
11774:
匿名さん
[2017-07-13 08:35:53]
勝ち組地域と***地域の差が拡大するだけ。
3Aロング、有明ショートが妥当w |
11775:
匿名さん
[2017-07-13 08:39:59]
|
11776:
たか
[2017-07-13 08:41:42]
|
11777:
匿名さん
[2017-07-13 08:48:44]
|
11778:
たか
[2017-07-13 08:50:06]
↑買えないとこうなるよ(笑)
|
11779:
匿名さん
[2017-07-13 12:28:16]
チープな賃貸団地型マンションで満足してるのなら、買わなくても良いと思いますよ。
|
11780:
検討中さん
[2017-07-13 14:42:09]
今日休みだったので、有明〜お台場のあたりをフィールドワークしてきました。
ちょっと話がそれますが、思ったことを書いてみます。 国際展示場駅からシンボルプロムナード公園を通って、お台場海浜公園まで歩いてみました。 ![]() ![]() |
11781:
検討中さん
[2017-07-13 14:51:40]
一番感じたことは、2020年の時に、この辺りがオリンピックパークになるんじゃないかということです。
過去何大会が見に行ってますが、いずれも競技場や企業のパビリオンが集まるオリンピックパークがあり、そこが一番オリンピックの雰囲気が感じられる場所になっています。 ですが、東京はそのような場所が作れず、オリンピックパークはできないと言われてますよね。 でも、歩いてみたら、パナソニックセンターを通り過ぎると、すごく開けて気持ちのいい広場が続いてて、有明アリーナ、体操競技場、テニスの森が近く、プレスセンターになるビックサイトもあるので、最適な場所だと思いました。 ![]() ![]() |
11782:
検討中さん
[2017-07-13 14:53:13]
道が広くて、開放的。
![]() ![]() |
11783:
検討中さん
[2017-07-13 14:55:53]
こういうレンタルサイクルで移動することも。
2020には、トヨタのパーソナルモビリテアに変わってるかもしれませんね。 ![]() ![]() |
11784:
検討中さん
[2017-07-13 14:56:30]
モビリティでした。
|
11785:
検討中さん
[2017-07-13 14:58:39]
こういう芝生の上で、8Kの大型ビジョンが置かれて、寝っ転がってパブリックビューイングできる場所もあります。
![]() ![]() |
11786:
検討中さん
[2017-07-13 14:59:50]
近くに大型駐車場もあり、観光客のアクセスも抜群。
![]() ![]() |
11787:
検討中さん
[2017-07-13 15:01:06]
観戦後にショッピングを楽しめるアウトレットまであるなんて、至れり尽くせり。
![]() ![]() |
11788:
検討中さん
[2017-07-13 15:06:47]
そんなオリンピックの中心地にほど近い場所に完成するタワーマンションに、国内外から購入希望者が殺到!なんてことになったら嬉しいなと妄想したました(笑)
![]() ![]() |
11789:
匿名さん
[2017-07-13 15:29:00]
オリンピックの施設は、何れジャニーズのライブイベントなんかが開催されて、全国からファンが殺到〜なんて絵は浮かびますが。
賑わいの意味が、住民の期待する賑わいとはちょっと違うような… でも、ホテルとスーパーができるだけでも住民はは助かりますよね。 |
11790:
検討中さん
[2017-07-13 16:16:41]
ついでに余談ですが、恥ずかしながら初めてTFTに行ってみました。
過去のコメントでTFTが失敗だから、有明で商業施設は成功できないと言っている方がいた気がしましたが、TFTは飲食店以外は大塚家具と100円ショップくらいしか入っていないので、今回開発される商業施設と比べるのはナンセンスだと思いました。 ここはもっと魅力的な商業施設になることを期待してます。 ![]() ![]() |
11791:
マンション掲示板さん
[2017-07-13 16:28:14]
>>11790
大失敗の末に、そんな店しか残しててないんじゃないの? |
11792:
匿名さん
[2017-07-13 16:44:41]
千葉の幕張辺りの写真かと思いました。
|
11793:
匿名さん
[2017-07-13 16:54:32]
|
11794:
匿名さん
[2017-07-13 17:02:16]
|
11795:
匿名さん
[2017-07-13 17:15:50]
>>11790 検討中さん
TFTは、当時の通産省主導でスタートしたものの、不振をきわめました。 金利減免、定借権50パーセント免除など支援を受けても好転せず、なんと900億円もの巨額の負債を抱えて倒産したのです。 その成れの果てが現在の有明TFTです。 有明の今回の国家戦略特区指定が、この忌まわしい過去を彷彿させるという声も、当然あります。 |
11796:
匿名さん
[2017-07-13 17:55:11]
TFT辺りは雰囲気良いよね、開放的で。
しかし集客できず失敗した。 結局、立地や鉄道利便性が悪いと何をやってもダメだということ。 |
11797:
マンション検討中さん
[2017-07-13 17:55:26]
|
11798:
匿名さん
[2017-07-13 18:02:17]
|
11799:
匿名さん
[2017-07-13 18:02:49]
よく読め。オーバーしてるのは湾岸道路だよ。湾岸道路に住むわけではあるまい?
気になるなら、お台場に台場タワーズっていう似たような立地のマンションあるから、一度見てきたら? こういうのは、ご自身で判断するしかなかろう。 |
11800:
匿名さん
[2017-07-13 18:27:20]
綺麗な空気や静かさ重視なら、晴海の方が向いてるかもね。
|