住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:50:50
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

11401: 匿名さん 
[2017-07-08 19:21:08]
優秀な人はここ買わないでしょ、普通に考えて。
平凡なリーマンが買う団地ですよ。
11402: 匿名さん 
[2017-07-08 19:22:38]
逆だよ。
優秀な人しか買えない。

てか、買える人しか買えないのが不動産だよ。
11403: 匿名さん 
[2017-07-08 19:23:26]
>>11401 匿名さん
残念ながら平凡リーマンは千葉にしか買えない。
高い高い連呼する奴は千葉へ。
11404: マンション検討中さん 
[2017-07-08 19:27:38]
高いというか勿体無い
11405: 匿名さん 
[2017-07-08 19:27:54]
買えるやつだけが買えば良いのでは?
11410: 匿名さん 
[2017-07-08 22:21:50]
わたしはサラリーマンですが買いますよ!

ここ気に入ってるし、いざとなったら売ります。
頑張るぞー。
11411: 評判気になるさん 
[2017-07-08 22:39:38]
>>11364 マンション掲示板さん

いや、経営者の評価は三期分の決算書ですよ(笑)どんなに歴史があってもね…上場企業なら別だけど(笑)

銀行はドライですよ~もし貴方が経営者なら、担当を疑った方が良いですよ。そりゃ、従業員の方が行内スコア高いなんて口が割けても言わないからね(笑)
11412: 匿名さん 
[2017-07-08 23:12:42]
>>11406
今有明に住んでるのに何故千葉に行くんだよ(笑)
皆がお前レベルだと思うなよ(笑)
11413: 匿名さん 
[2017-07-08 23:17:16]
[No.1406~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

11414: 匿名さん 
[2017-07-08 23:23:44]
有明のブランド力向上と周辺住民の資産価値維持の為にも、ここは決して安売りしてはいけない。
11415: 匿名さん 
[2017-07-08 23:25:08]
>>11414 匿名さん

でも、高過ぎだよね?

スミフ営業が速攻来るかな。
11416: マンション掲示板さん 
[2017-07-09 00:50:38]
>>11406 匿名さん
ここ普通に買える身分、自分の2倍以上の稼ぎある友達は千葉に住んでるよ。仕事は都心だけど。
11417: 通りがかりさん 
[2017-07-09 00:53:29]
>>11411 評判気になるさん
三期分は直近の業績や資産状況を見るため、たとえば創業3年の会社にはたらく1900万の稼ぎのサラリーマンがそんなに評価されるか?されないよ。
不動産ベンチャーとか普通にいるよ。
11418: 評判気になるさん 
[2017-07-09 00:55:45]
>>11411 評判気になるさん
銀行がドライとか、今まで散々資金繰りしてきてよく知ってる。
あなたの知識はどこかの教科書からかな?
11419: 匿名さん 
[2017-07-09 04:22:55]
テレビドラマからです。あとはブログとか。
11420: 匿名さん 
[2017-07-09 04:32:34]
住不の商業施設ってイメージないね。
三井とちがって、コネもないし、うまくいかないだろう。
11421: 匿名さん 
[2017-07-09 04:42:33]
>>11420
それが最大のネック。それなのに商業施設が成功する前提の値付けになってるから高いと言われる。
11422: 匿名さん 
[2017-07-09 04:58:18]
まぁ、大混雑するより空いてた方が住民にとっては良いんですけどね。
11423: 匿名さん 
[2017-07-09 05:01:10]
この程度で高いと思うなら、千葉にでもいったら?
11424: 匿名さん 
[2017-07-09 05:09:13]
大成功間違いなしの商業施設だったら、坪単価600万超えとかになって、また高い高い高すぎる〜〜〜って叫ぶんだろ。

結局同じやんけ。収入増やして出直してこい。
11425: 匿名さん 
[2017-07-09 05:17:47]
そんなに既に成功している商業施設が良いなら豊洲にしたら良いのに。
10年落ちの中古でも380万くらいするけど。(笑)

どっちが良いかで選べば良いのでは?
11426: 匿名さん 
[2017-07-09 05:28:12]
>>11424 匿名さん
なるわけない
11427: 匿名さん 
[2017-07-09 05:31:13]
そりゃなるでしょ。だって大成功が約束されてるんでしょ?
だったら、坪600万どころか、坪1000万でも安いっちゃ安い。
不安もないし、大成功が約束されているわけですから。
11428: 匿名さん 
[2017-07-09 05:31:55]
そういう奴は、悪い事は言わないから豊洲にしとけ。まぁ、保険代だと思えば安いもんやろ。
11429: 匿名さん 
[2017-07-09 05:38:44]
そもそもスミフで大成功が約束されてるとか、その前提が妄想そのものだろ。
11430: 匿名さん 
[2017-07-09 05:45:08]
ええやん。
大成功保険みたいなのを2,000万くらいで売ってくれたら買うやろ。

そういう需要があるんだったら、そういう保険作って売り出すのもありだね〜〜。
11431: 匿名さん 
[2017-07-09 05:46:45]
大成功の商業施設が良いのなら、既に成功しているエリアを買う方が良いのでは?
既に成功しているので確実ですし。

例えば、恵比寿や代官山なんか、おしゃれな雰囲気もあるし、商業施設も大成功と言えると思いますよ。
そういうエリアを買うのが良いと思います。
11432: 匿名さん 
[2017-07-09 05:54:44]
大成功保険(笑)

保険として成り立たんだろ。
11433: 匿名さん 
[2017-07-09 06:07:54]
需要はあるようだし、成り立つのでは?(笑)

しかし、既に成功した街に買うのが手っ取り早いと思うがね。
11434: 匿名さん 
[2017-07-09 06:10:06]
需要があるってことは、誰もが不安を感じてるってことだな。笑
11435: 匿名さん 
[2017-07-09 06:14:34]
まさか、みんなが2000万の保険に入ると思ってるの?(笑)
考えてみたら分かりますが、その程度の需要ですよ。
11436: 匿名さん 
[2017-07-09 06:15:13]
この程度で買えないなら千葉に行った方が幸せになれるし、成功した商業施設がいいなら豊洲に買えばいいんですよ。
11437: 匿名さん 
[2017-07-09 06:16:27]
俺は値上がり期待で買うのが有明・晴海の正しい買い方だと思う。
11438: 匿名さん 
[2017-07-09 06:27:06]
ここは商業施設の成功前提の値付けだから、値上がり期待はムリがある。
11439: 匿名さん 
[2017-07-09 06:28:36]
こんな激安価格で何言ってんだか(笑)
だったら、豊洲に買えばいいんじゃない?既に成功が約束されているよ。

もしくは、さっさと千葉に行け。お似合いだぞ。
11440: 匿名さん 
[2017-07-09 06:37:02]
成功が約束された価格だったら、坪600万になるだろwww
11441: 匿名さん 
[2017-07-09 06:38:51]
数年のうちに坪600万円くらいまでは値上がりするんじゃないかな。
11442: マンション検討中さん 
[2017-07-09 06:42:26]
>>11441 匿名さん

金掻き集めて、君が全間取り買った方がよいよ。大金持ちだ、やったな!
11443: 匿名さん 
[2017-07-09 06:50:00]
悪い事は言わねーから、晴海でも有明でもいいから買っとけ。
これが湾岸タワーを激安で買える最後のチャンスになる。

オリンピックの頃には買えないくらいまで値上がりしてるぞ。
11444: 匿名さん 
[2017-07-09 06:54:19]
こういうアホな詐欺情報にひっかかるのもそうならないのも本人の才覚ですな。
でもそんなバカ旦那を持った奥さんはかわいそうで仕方ない。
11445: 匿名さん 
[2017-07-09 06:54:56]
全間取り買取ってバカかよw

投資は分散が基本だよ。
11446: マンション検討中さん 
[2017-07-09 07:09:25]
>>11445 匿名さん

600万に確実に上がるんだろ?全部買った方がよいぞ!頑張れwww
11447: 匿名さん 
[2017-07-09 07:10:56]
いま坪600万円だすと西麻布のパークハウスが買えますね。有明が将来坪600だと西麻布は幾らになる??
11448: 評判気になるさん 
[2017-07-09 08:20:49]
>>11418 評判気になるさん

自分以外は苦労してないと考える(笑)
典型的な経営者ですね~かつ、あまり大きく無い会社の(笑)

そして、一般論を話すと極論で反論する>>11417みたいな人とか何なんですかね~

狭い世界で生きて自分が、一番社会を知っているかの様な顔をしたがる・・・匿名掲示版で(笑)

普通の情報交換しません?
11449: マンション検討中さん 
[2017-07-09 08:35:10]
坪600万になるとかそういう訳のわからない話はもう結構です
11450: マンション検討中さん 
[2017-07-09 08:49:01]
今日の様子です。
待ち遠しいですね〜(^^)
今日の様子です。待ち遠しいですね〜(^^...
11451: マンション検討中さん 
[2017-07-09 09:19:06]
有明ブリリアマーレからのお写真ですか?
11452: 評判気になるさん 
[2017-07-09 09:20:31]
>>11451 マンション検討中さん

地元ならではの情報ですね~ありがとうございます♪
11453: マンション検討中さん 
[2017-07-09 09:40:59]
そうです、購入された方の為にたまにアップしましょうか?
そうです、購入された方の為にたまにアップ...
11454: マンション検討中さん 
[2017-07-09 09:54:26]
スモッグですか?
11455: マンション検討中さん 
[2017-07-09 10:01:01]
今朝は暑いせいか靄がかかってますね>_<
11456: 匿名さん 
[2017-07-09 10:59:29]
うわぁ、喘息のある人はやめた方がいいね。
11457: 匿名さん 
[2017-07-09 12:36:58]
おいおい。折角載せてくれてるのに無茶ネガは止めろよ。
少なくとも湾岸の空気内陸よりマシだから。

写真載せていただいた方、たまにのせてくれると嬉しいです。

11458: 匿名さん 
[2017-07-09 12:54:45]
>>11457 匿名さん

同感です!
11459: 匿名さん 
[2017-07-09 13:01:09]
元麻布在住ですが、先週の月曜日は光化学スモッグ注意報出ましたよ。今日も出そうな感じですね。^_^
11460: 匿名さん 
[2017-07-09 13:04:48]
無理ネガのせいで、ネガの信頼感が下がってしまってるんだよね。嘘にしか思えない。
11461: 通りがかりさん 
[2017-07-09 13:37:14]
光化学スモッグは東京なら仕方ない。
が、高速の騒音や空気の汚れは別だね。
11462: マンション検討中さん 
[2017-07-09 13:44:07]
>>11450 マンション検討中さん

これが光化学スモッグというのですか?
薄暗い感じになるんですか?
11463: 匿名さん 
[2017-07-09 13:44:45]
>>11460 匿名さん
じゃあ何が信頼できるの? すぐ600万とか?笑

11464: マンション検討中さん 
[2017-07-09 13:54:20]
普通に空気は内陸の方が綺麗だろ。
豊洲は綺麗だよね、やっぱり湾岸線は半端ないわ。これ見てみなよ。
湾岸線は大型車両が多過ぎるんだろうな。

http://www1.ibs.or.jp/shutoko/image/3kai/s-1bb.pdf
11465: 匿名さん 
[2017-07-09 13:56:15]
>>11453
すごく綺麗ですね。
海側を購入するので、早起きが楽しみになりそうです。
11466: マンション検討中さん 
[2017-07-09 13:57:11]
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11128564491

こういうのもあるみたい。
11467: 匿名さん 
[2017-07-09 16:59:24]
それ、恐竜橋ができる前なんじゃない?
11468: 匿名さん 
[2017-07-09 17:00:08]
>>11464 マンション検討中さん

内陸は空気汚れてますよー。
11469: 匿名さん 
[2017-07-09 17:03:07]
倍率下げ工作、始まったね。
騙される奴なんか居ないのでは?
11470: マンション検討中さん 
[2017-07-09 17:18:13]
湾岸の方が汚れてない?
豊洲は綺麗だけど。
11471: 匿名さん 
[2017-07-09 17:43:40]
湾岸は風が多いから空気が比較的綺麗だよ。
汚れた空気は拡散されていく。

しかし、内陸と比べるとって事だから、あんまり期待するな。
11472: マンション検討中さん 
[2017-07-09 17:44:31]
>>11471 匿名さん

けっこう排気ガス臭いよな?なんで?
11473: 匿名さん 
[2017-07-09 17:44:49]
まあ高速とか主要幹線道路がある地域とない地域じゃ空気は違いますわ。
50歩100歩ではないよ。
住んでみたら分かるけど
11474: 匿名さん 
[2017-07-09 17:46:13]
まあなあ。
でも、一番最初に分かる情報だし、あまり有益とは思えんけどな。
結局そこは受け入れてきてるんやろ?
11475: 匿名さん 
[2017-07-09 17:50:29]
結局は一度現地に行って自分で確かめるのが一番納得感あるんじゃないの?

空気が綺麗だって人も、汚いって人も居るんだから、結局は自分の判断だよ。
11476: マンション検討中さん 
[2017-07-09 17:51:59]
みんなで湾岸線歩こうぜ
11477: 匿名さん 
[2017-07-09 17:52:01]
幹線道路、高速道路沿いのマンションはどうですか?|マンションなんでも質問@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3229/
11478: 匿名さん 
[2017-07-09 18:06:10]
湾岸線に住むわけでもなかろう。
現地近くのテニスの森にでも行ってみたらどうだ?

自分の目で確かめないと綺麗だって人も汚いって人も居るので、何もわからんだろ。
11479: 匿名さん 
[2017-07-09 18:07:08]
ひょっとして、これって倍率下げ工作?
11480: 匿名さん 
[2017-07-09 18:08:42]
早く住みたい、景色も楽しみ、買い物便利、駅周辺もきれいになる。2020年早く来い!
11481: マンション検討中さん 
[2017-07-09 18:18:46]
>>11479 匿名さん

倍率下げ工作って何?
11482: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-09 18:37:29]
>>11453 マンション検討中さん

階層低めですね。15階あたり?
11483: 匿名さん 
[2017-07-09 18:49:20]
12階です。
11484: 通りがかりさん 
[2017-07-09 18:49:24]
まあ、排気ガスや騒音などのため、窓を開けて暮らしたいと思わない人であれば、いいマンションなのでは。

休日も車も人も多いとこに住むのは、私には無理だが。
11485: 匿名さん 
[2017-07-09 18:51:57]
結局は自分で確かめるしか無いですねー
11486: 匿名さん 
[2017-07-09 18:52:18]
単なる倍率下げ工作だよ。
11487: 匿名さん 
[2017-07-09 18:53:27]
>>11484 通りがかりさん
それが無理だと最初から対象外の客では?

晴海や豊洲の方が向いてそう。
11488: 匿名さん 
[2017-07-09 18:58:12]
その条件だと、中古だとブリリアマーレか、オリゾンマーレ、シティタワー有明かなあ。有明にこだわる必要ないなら、スカイズも良さげ。
11489: マンション検討中さん 
[2017-07-09 19:12:28]
ここは割高感半端ないからなあ
11490: 匿名さん 
[2017-07-09 19:55:35]
だったら千葉にでも行ってろ(笑)
11491: マンション検討中さん 
[2017-07-09 20:51:37]
有明の中古は安いのに何でここはこんなに高いの?
11492: 匿名さん 
[2017-07-09 20:55:21]
商業施設が成功する前提の値付けだからなぁ。割高になるわな。
11493: マンション検討中さん 
[2017-07-09 20:56:36]
>>11492 匿名さん

盛られてない? 笑
11494: 匿名さん 
[2017-07-09 20:57:41]
またかよ。なんども同じ事書き込んでも買えねーぞ。
中古値上がりする前に買うしかねーんじゃねーの??
今ならオリガレも激安だし、シティタワー有明も激安で買えるから、そっちにしたら?
11495: 匿名さん 
[2017-07-09 20:58:32]
数年後には大幅値上がりするだろうし、いまのうちに有明か晴海買っておけ。大儲けできるぞ。
11496: マンション検討中さん 
[2017-07-09 20:59:28]
>>11495 匿名さん

自分で沢山買いなよ 笑
11497: 匿名さん 
[2017-07-09 21:03:19]
>>11495 匿名さん

たしかに、上がるの分かってるなら、人に進めてないで買い漁りなよ (笑)
11498: 匿名さん 
[2017-07-09 21:05:21]
買えないなら千葉に行けば良いし、約束された商業施設が欲しいなら豊洲にした方が早いんじゃねーの?
11499: 匿名さん 
[2017-07-09 21:08:15]
俺のオススメはオリガレの眺望が良い部屋。
すでに築10年が経過し、経年による値下がり率も低い。
更に有明の開発が今から始まるので大幅値上がりか期待できる。値上がり率は一番。

眺望重視ならシティタワー有明もしくはBACだな。
11500: 匿名さん 
[2017-07-09 21:09:21]
一番豪華なマンションが良いならブリリアマーレ一択。

好きなものを予算に合わせて買うべし。
11501: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:09:30]
>>11499 匿名さん

で、ここは盛られてないの? 笑
11502: 匿名さん 
[2017-07-09 21:10:29]
中古も値上がりしてきてるので、気に入ったものがあるなら、早めに買うべし。
中古も値上がりしてきてるので、気に入った...
11503: 匿名さん 
[2017-07-09 21:11:25]
>>11502 匿名さん

値上がり君のお勧めはどこ? 笑
11504: 匿名さん 
[2017-07-09 21:12:10]
ここは、盛られてないと言うか激安。
国家戦略特区で、相当な税金がつぎ込まれてるので、いまの時代でも安く買える。
でも、2期で大幅値上げらしいので、安く買いたいなら1期がオススメです。
11505: 匿名さん 
[2017-07-09 21:13:17]
>>11504 匿名さん

税金って具体的には?
いくら使われてるの? 笑
11506: 匿名さん 
[2017-07-09 21:15:14]
眺望好きなら断然BACですねー。CTAは次点。


値上がり重視ならオリガレ。値上がり率一番。

豪華さ重視ならブリリアマーレかな。

スカイタワーは悪くないけど、地味すぎる。ブリリアマーレとの比較で買うかどうか考えるべし。
11507: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:15:15]
税金使うからマンション安いって論理無茶苦茶。公金が私財に流れる訳ねーし。
11508: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:16:48]
>>11506 匿名さん

有明マニアすね。
11509: 匿名さん 
[2017-07-09 21:17:24]
税金が大量投入されて、資産価値が上がるのが、湾岸エリアのマンションを買う美味しさだよ。

今からも湾岸エリアでも、大量投入されるエリアに買うことが、自身の資産を増やすコツでもあります。
11510: 匿名さん 
[2017-07-09 21:17:58]
>>11508 マンション検討中さん

東雲編もありますけど、聞いてみます?
11511: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:18:53]
>>11510 匿名さん

東雲マニアもお願いします。
11512: 匿名さん 
[2017-07-09 21:19:47]
まさか、晴海より安く買えるとは思ってもなかった人も結構多いよ。
11513: 匿名さん 
[2017-07-09 21:22:11]
分譲価格が安かったちょうど12年くらい前の物件を中古で買うのがオススメ。
なぜかって言うと、安く出てくるんだよ。
分譲価格が安かったから、安く売っても儲けが出るとおもうひとがおおいんだろうね。

そう言う意味でオススメなのはオリガレ、東雲だとダブコンな訳だ。安い物件は狙ってる人が多いので、一番に見に行って即決するのがコツだ。
11514: 匿名さん 
[2017-07-09 21:24:56]
税金が大量投入されるエリアを買うのが不動産投資の基本でもあります。
11515: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:31:09]
さすが湾岸の不動産王ですね。
11516: 匿名さん 
[2017-07-09 21:43:52]
新キャラは、あります君? 笑
11517: 匿名さん 
[2017-07-09 21:44:03]
なんだそりゃ。バカにしてんのか?
11518: 匿名 
[2017-07-09 23:21:55]
>>11464 マンション検討中さん

そのうち水素トラックになつたら、排ガス気にならなくなるんじゃないですか?
11520: 匿名さん 
[2017-07-09 23:40:56]
>>11518
今でもエンジン積んだトラックがばりばり売られてるのに、トラックがみんな水素になるのに何年かかると思います?

11521: 匿名さん 
[2017-07-10 00:04:26]
はあ、買えない奴が何言ってるんだか(笑)
11522: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 00:10:04]
>>11520 匿名さん

そのつっこみ、、、
11523: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 00:11:09]
>>11520 匿名さん
そういう答えの出ない質問やめてください
11524: 匿名さん 
[2017-07-10 00:38:34]
はあ。
買えない人も大変なんですね。(笑)
11525: 匿名さん 
[2017-07-10 01:13:16]
駅近✖️大規模タワー✖️大手ディベロッパー✖️大型商業施設隣接✖️大規模開発エリア✖️2020年東京オリンピック開催
1期5戸買う予定だけど、他にココより良いとこあるなら押し返すてくれよ
11526: 匿名さん 
[2017-07-10 01:15:38]
晴海も良いですよ。
11527: 匿名さん 
[2017-07-10 01:24:22]
品川シーサイドは?
11528: 匿名さん 
[2017-07-10 06:08:31]
>>11525 匿名さん

俺も20戸買うよ。
君は5戸しか買わないの?
11529: 評判気になるさん 
[2017-07-10 06:11:53]
>>11526 匿名さん

それは無い(笑)
11530: 評判気になるさん 
[2017-07-10 06:12:33]
>>11527 匿名さん

安い部屋なら…
11531: 評判気になるさん 
[2017-07-10 06:21:50]
>>11519 匿名さん

のらえもんも、ローン相談みたいなの始めてから素人ブロガーじゃ無くなりましたからね。もともとバナー広告ある時点で趣味?だけど、ブログを入口に保険屋と業者になんたらやったら、もう素人のフリしたプロ。

マンション騙し売り業者と言われても納得。流石に詐欺は言い過ぎだけど(笑)
11532: 匿名さん 
[2017-07-10 06:57:50]
>>11518 匿名さん
排ガスなんてまったく気にならんからww

11533: 匿名 
[2017-07-10 08:06:38]
>>11520 匿名さん
水素トラックもエンジン積んでますが…

アメリカで実証実験始まりますから、湾岸地下鉄よりは現実的ですよ。
www.businessinsider.jp/amp/post-33041
11534: 匿名さん 
[2017-07-10 09:52:18]
エンジンはないだろ。
11535: 匿名さん 
[2017-07-10 10:41:45]
>>11534 匿名さん

水素エンジン……
11536: 匿名さん 
[2017-07-10 12:33:23]
水素エンジンと、水素燃料電池を混同してるぞ。
>>11533のリンク先は燃料電池トラック。
11537: 匿名さん 
[2017-07-10 18:00:42]
台場のフェニックス昨日で閉店してたのね。フジTVも落ち目だし台場が廃れて相対的に有明に賑わいが移ったりしないかな。
11538: 匿名さん 
[2017-07-10 18:04:10]
お台場が廃れる事は無いのでは?

寧ろ、湾岸エリア全体が盛り上がると言う未来の方が建設的だと思う。
11539: 検討中さん 
[2017-07-10 18:19:57]
話題がなくなってきましたね。
ぶり返すわけではないですが、やはりあとからエレベーター問題で揉めるのが嫌なので、ウエストからセントラルに要望を変更しました。
駅により近いのは捨てがたいですが、業者でエレベーターが混むのもマイナスなので。
ウエスト要望の方は気にならない方が多いですかね。
11540: 匿名さん 
[2017-07-10 18:26:08]
もう、エレベーターの話はいいよ。うんざり。

気になるなら営業に聞いた方が良いよ。ここでは正しい答えなんて誰も答えないし、不安を煽って面白がったり、倍率下げ工作に利用する奴しかいない。
11541: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 19:13:09]
>>11537
台場のフェニックスの閉店で台場が廃るとか何故そういう思考になる?
そもそも近くにマルエツあるから、タワーズ台場の住人だけでスーパー成り立たせるのは無理があったってことだけでしょ。
コンビニレベルでいいと思う。
有明もココのスーパー次第では文化堂は危ないね。品揃え、豊洲店と比べると激悪だし。
ということでフェニックスは近隣との競合で負けただけの話。刺身のネタは良かっただけに残念。
11542: 匿名さん 
[2017-07-10 19:21:51]
こんな感じで無理ネガが増えてくると、値上げが始まるフラグ。
11543: 名無しさん 
[2017-07-10 19:24:47]
>>11539
部屋はまだ空いていたんですね。
私はウエスト1LDKなので、セントラルだと選べるところが無さそうです。
11544: マンション検討中さん 
[2017-07-10 19:26:54]
お台場はかなり飽きられてるよね。
リピートないわって感じだよね。
11545: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 19:33:46]
>>11539
エレベーター問題、そんなにマイナスかなぁ?たかだか300戸とかでしょ。
マンションはやっぱり駅近だし、ペデストリアンデッキや下のコンビニとかを考えると、
生活利便性は圧倒的にウエストだと思いますけどね。

セントラルは角部屋全てお見合いだし、折角ウエストの高層抑えてただろうに勿体ない気が。
きっと30階あたり抑えていたのが25階あたりになったんですよね?
あとセントラルにはパーティルームがあるから、変な連中が入ってくるのがね。
これは理事会で営利目的のパーティは禁止ってやってもいたちごっこなんですよね。

私も昔、契約直前で部屋変えた事ありますが、今でも前の部屋気になってますよ。笑
一度決めたら一途でいるのが一番です。
11546: 匿名さん 
[2017-07-10 19:35:18]
不人気で大幅値下げのパークタワー晴海
高倍率で二期から大幅値上げのトリプル有明

買える人だけが大儲けできる相場、波に乗るなら今でしょ!

11547: 匿名さん 
[2017-07-10 19:35:41]
若い人たちが、デートの時、交通費まで考えて場所を決めているとる聞き感心しました。
これから台場ヤバイと思いました。
11548: 匿名さん 
[2017-07-10 19:38:25]
>>11546 匿名さん

結局売れ残るのはどっちですか〜
11549: 検討中さん 
[2017-07-10 19:44:51]
>>11545 マンコミュファンさん
そうですよね、駅近、コンビニ、デッキ直結とウエストのメリットも大きいのでかなり迷いました。。
階数は控えさせていただきますが(笑)かなり迷いました。ウエストもセントラルもそれぞれプロコンあるので、自分の決断を信じるようにします。

11550: 匿名さん 
[2017-07-10 20:12:02]
都心の駅直結は坪600超えが今ではコンセンサスになりつつある。

分かる人だけが大儲けできる。決断力が三年後に資産を残す。
11551: eマンションさん 
[2017-07-10 20:12:58]
>>11543 名無しさん
今出てる部屋の下を追加で出してもらう事になるのかと。
当初250くらいと言ってたのが300くらいになるって話だから高層ならば下に連なって伸びる感じになるのかな?
三井みたいにランダムには選ばせないのがスミフ。
11552: 名無しさん 
[2017-07-10 20:30:59]
>>11550
駅直結じゃないですよ。ここ。
11553: 評判気になるさん 
[2017-07-10 20:33:03]
>>11548 匿名さん

スミフどゴクレは、人気があるマンション程、値上げして4~5年平気で売るから一概に比べられないんじゃないかな?

三井は、早期完売するけど最後は容赦ない値下げするから一期より安くなる可能性もある。

スミフは値上げしながらダラダラ売るから、入居後直ぐに利益確定したい人には不向きだが、あとから良い部屋が安くなる心配が無い。

どちらが良いかは考え方次第。WCT買った時は、入居後誰も住んで無いんじゃ無いかと思う位、人居なくて焦りましたが、結果売れましたからね。

ただ最近は、スミフも郊外の方は値下げしてるマンションもあるとの噂ですから…こればかりは何とも!?

最後は本人の決断ですよ、個人的には、どちらも好きだけど商業の可能性にかけてココにします。

11554: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 20:44:36]
>>11549
セントラルの価格表見ると北西3LDKの25階が出っ張ってるのでそこですかね?笑
そうなるとウエストの西向き高層だったとか?
少し前の価格表で言ってますけどね。
おっしゃる通り自分の決断を信じて、ネガティブの意見を聞かない方が幸せです。
11555: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 23:14:27]
すみふは出し始めに買う。
みつい、みつびしは終わりに買う
ここ10年くらいのセオリーです
11556: 匿名さん 
[2017-07-10 23:22:11]
2期で大幅値上げって営業が言ってた。
11557: 匿名さん 
[2017-07-11 00:20:22]
セントラルからデッキ経由で駅や商業施設行くときは、1度1階に降りて、ウエストのエスカレータで2階に上がる必要があるのがめんどくさそう。あと価格が同じってのもお得感がない。少し安ければ、セントラルにしてたんだが。。
11558: 匿名さん 
[2017-07-11 00:24:14]
>>11557
そう考えると、ウエストの自動ドア(オートロック)って常に人の出入りがあるから、誰でも簡単に共連れできるね。
11559: eマンションさん 
[2017-07-11 00:26:19]
>>11557 匿名さん
まあエスカレーターだからいいとしても、住戸の数が多いので同じ70平米でもウエストと比べたら貴重性は無くなりますよね。
11560: 匿名さん 
[2017-07-11 00:28:58]
ウエストの方がお買い得感あるし、資産価値も高い。
11561: マンション検討中さん 
[2017-07-11 00:29:07]
>>11558 匿名さん
入ってどうすんの?
あなたは導線がいいと自宅以外のマンション入るんですか?
今度ららぽ行ったら地下から一緒にPCT入ってみようかな、意味あるかな。
11562: 匿名さん 
[2017-07-11 00:31:45]
>>11560 匿名さん
ウエスト南西角が最強ですよ。
タワーズ台場もイーストよりウエストの方が高い。
ここは距離もあるし、ペデストリアンデッキもあるから断然ウエストの方が高くなるよ。
11563: マンション検討中さん 
[2017-07-11 00:41:07]
>>11545
パーティールームなんて要らないのに。
しかも2部屋も。
11564: マンション検討中さん 
[2017-07-11 00:46:18]
昨日再来場して部屋おさえしたけど、有明がいいに決まってるだろ。他にココより良いとこあるなら教えてくれよ
11565: 匿名さん 
[2017-07-11 01:28:47]
品川シーサイドが今アツイ。
11566: 匿名さん 
[2017-07-11 05:50:26]
>>11564
シティタワー大井町の方が資産価値も高い。品川まで一駅で駅前だし、未知の再開発余地もある。
周辺物件との価格差も小さい。
11567: 匿名さん 
[2017-07-11 07:12:41]
値段が違い過ぎるし、高い方が良いのは当たり前過ぎるのでは?

ここと同じくらいの価格か、安い価格で、ここより良い物件あったら教えて欲しいよ。割とマジで。
11568: 匿名さん 
[2017-07-11 07:52:53]
>>11567
ここより坪+60万ぐらいだよ
70平米で1200万ぐらい

大井町の一等地と陸の孤島の有明で1000万少々しか変わらない
ここのコスパは悪過ぎると思うよ
11569: 匿名さん 
[2017-07-11 07:55:25]
>>11567
第三セクターしか通っていないような立地でここより高額な物件を逆に教えて欲しい。

ここより割高な物件って都内にあるの?
11570: 匿名さん 
[2017-07-11 08:38:16]
>>11569 匿名さん
ここより割高な物件なんてたくさんあるでしょうに。自分で探してご覧よ。人に聞いてないで。
11571: 匿名さん 
[2017-07-11 08:39:56]
住まいサーフィンによると住友不動産の物件の相場割高度はメジャー7でNo1(8.9%)で、中古騰落率は最低(1.6%)みたいです。
ちなみに三井は相場割高度は4.7%で、中古騰落率は12.5%ということみたいです。
11572: 匿名さん 
[2017-07-11 08:47:56]
>>11571 匿名さん
感覚的に正しい数字だと思います。
11573: 匿名さん 
[2017-07-11 08:48:39]
昨日、MR行きましたはが、意向シートが入っている部屋は370だそうです。第一期は、当初(280戸)より増やした400戸前後の販売供給となる予定とのことです。
11574: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 10:38:17]
>>11568 匿名さん
大井町は飛行航路の問題がありますよね。
完璧なところはないということですね。

11575: 匿名さん 
[2017-07-11 11:15:41]
>>11567
必ずしも高い方が良いとは限らないよ。
大井町の良いところは、大幅な値上がりがかなりの確度で見込めること。将来性はここよりはるかにある。買値が高くても、それより高く売れるなら十分でしょう。
11576: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 12:05:50]
>>11573
400前後もいっちゃいますか。
晴海が三井の例のごとく340戸供給御礼としているので、
340戸以上で販売御礼にすればインパクトあるのでは?
11577: 匿名さん 
[2017-07-11 12:19:18]
値上がり期待なら有明か晴海買ってりゃ良いのでは?
できたら中古で。
11578: 匿名さん 
[2017-07-11 12:22:56]
>>11568 匿名さん

大井町は坪単価400万じゃなかったっけ?
大井町は汚い街並みが好きになれないし、値上がり期待も出来ないのがネックです。
11579: 評判気になるさん 
[2017-07-11 14:48:15]
ここに引っ越してきたら、万葉倶楽部の温泉に行きたかったのに。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170711/k10011053561000.html
11580: マンション掲示板さん 
[2017-07-11 14:52:05]
1期1次終わっても、まだ1100戸以上売らなきゃならないんですね。
11581: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 15:08:58]
>>11579 評判気になるさん
大江戸温泉で我慢してください。
11582: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 15:10:33]
>>11580 マンション掲示板さん
引き算すれば誰でも分かること。
もっとパンチあること言わないと。
11583: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 16:20:07]
スミフさん。
万葉倶楽部を豊洲の代わりに有明に呼んだらどうですか?土地もたくさんあるし賑わうと思います!
11584: 匿名さん 
[2017-07-11 16:35:17]
>>11583 検討板ユーザーさん

それいいね。共有スペースにスパも無いから、ちょうどいい。
11585: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 17:04:19]
で、トリプルの住民は入浴料安くしてくれたら最高なのに。
11586: 匿名さん 
[2017-07-11 17:09:20]
んで5年後に豊洲市場はカジノにしてくれれば
11587: 匿名さん 
[2017-07-11 17:19:59]
>>11576 マンコミュファンさん

ここは晴海の1.5倍の戸数があるので、500戸ぐらい販売しないと同じにはなりません。
11588: 通りがかりさん 
[2017-07-11 17:52:57]
>>11587 匿名さん
三井は買いたいと入れたらランダムに展開しちゃうからね、後半苦戦するのは晴海だと思うよ。
ここは商業施設等できてくればオリンピック前には完売するんじゃないのかな。
11589: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 18:32:41]
>>11588 通りがかりさん

スミフだから、オリンピック後も値上げして売ってそう(笑)

良いか悪いかは知りませんが…
11590: 通りがかりさん 
[2017-07-11 18:38:28]
あと三井は南のいいとこと、他の方角のパンダ部屋とことん出してるからねぇ、南東角もうないしね。
2期以降苦しいのは明らかに晴海。
まあどちらも売れて湾岸全体盛り上がるのが一番いいけどね。
11591: 匿名さん 
[2017-07-11 18:39:00]
そして在庫が大量に余るか
11592: 匿名さん 
[2017-07-11 18:41:12]
湾岸マンションを売ってるまともな会社ならオリンピック前に売り逃げないと地獄を見ることは百も承知ですよ。
11593: 匿名さん 
[2017-07-11 18:47:48]
>>11590 通りがかりさん

ここはまだ良い部屋とかパンダ部屋とか残っていますか?
11594: マンション検討中さん 
[2017-07-11 18:50:29]
オリンピックまでに完売しそうな勢いなら、すかさず値上げでしょうね。

二期以降、高値追求頑張ってほしいものです。
11595: 匿名さん 
[2017-07-11 20:14:15]
購入検討者がなぜ値上げを願う?
11596: 匿名さん 
[2017-07-11 20:19:18]
値上げしながら販売するのは間違いないでしょうね。
完売まで5年以上掛かると思います。
11597: 匿名さん 
[2017-07-11 20:20:33]
願っても良いのでは?

早く買えば値上がり分が資産価値の向上になるし。


ワールドシティタワーも凄かったんだから、世紀の売れ残り(笑)
11598: 匿名さん 
[2017-07-11 20:21:55]
営業に聞いた話ですが、イーストは完成前に販売しない完全なる竣工後販売らしいです。
完成後でも床、壁紙、キッチンを第一期と同じく、購入後に無料でカラーを選べるよう建物のみを作るとのことでした。
11599: 匿名さん 
[2017-07-11 20:25:03]
それと完成後は消費税増税もあり、値上げは規定路線だそうです。
11600: 匿名さん 
[2017-07-11 20:33:09]
なんとか第一期の契約を確保したいという営業の必死さが伝わってきますよ、逆に。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる