▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
113351:
匿名さん
[2020-12-24 19:05:21]
おおー上がってると思って、住替検討しても、都内で他行きたいとこない。高すぎて行けない場所もあるが。
|
113352:
検討板ユーザーさん
[2020-12-24 19:11:26]
終バス早いから地下鉄欲しい
|
113353:
匿名さん
[2020-12-24 19:12:39]
|
113354:
匿名さん
[2020-12-24 19:15:07]
|
113355:
匿名さん
[2020-12-24 19:22:12]
|
113356:
匿名さん
[2020-12-24 19:27:16]
|
113357:
匿名さん
[2020-12-24 19:55:24]
テレワークじゃないので通勤に便利なエリアを探してます。
|
113358:
匿名さん
[2020-12-24 20:25:44]
>>113355 匿名さん
実質距離大事だと思いますよ。災害起きたら、都心からじゃ郊外にゃ帰れん。 |
113359:
有明王子
[2020-12-24 20:50:59]
温泉半額以下、ホテル一泊朝食付き3300円、四人家族、これだけで年間50万円近くのインパクトがありますー
共用施設がこれだけ充実したマンションはなかなかありませんー https://twitter.com/wangan_bayshore/status/1341738997287014410?s=21 |
113360:
匿名さん
[2020-12-24 20:54:19]
|
|
113361:
有明王子
[2020-12-24 20:57:22]
影響力のあるメディアにも取り上げられていましたー
https://twitter.com/toyosu_tokyo/status/1341743987355308032?s=21 レストランも20%オフー |
113362:
匿名さん
[2020-12-24 21:00:22]
|
113363:
匿名さん
[2020-12-24 21:02:02]
|
113364:
匿名さん
[2020-12-24 21:02:53]
買えなくて妬むのは良いけど、そういうのはやめた方が良いよ。発信者開示されて高い授業料を払う羽目になる。
|
113365:
匿名さん
[2020-12-24 21:03:38]
地縛霊かよ。
千葉でも茨城でも良いから、さっさと買って成仏して欲しい。 |
113366:
匿名さん
[2020-12-24 21:04:27]
ここ検討してる方って何処に通勤してるんだろう。やっぱりテレワーク?
|
113367:
匿名さん
[2020-12-24 21:08:49]
|
113368:
匿名さん
[2020-12-24 21:09:47]
|
113369:
匿名さん
[2020-12-24 21:11:16]
|
113370:
匿名さん
[2020-12-24 21:11:45]
住民としては、値上がりすればそれだけで大丈夫です。笑
|
113371:
匿名さん
[2020-12-24 21:13:42]
|
113372:
匿名さん
[2020-12-24 21:22:18]
|
113373:
匿名さん
[2020-12-24 21:31:35]
前神奈川県民、ここのスレの遠いの基準が分からない。。。30分なら近いやん...?
|
113374:
匿名さん
[2020-12-24 21:41:06]
満員電車で15分よりもガラガラの電車に座って25分の方が圧倒的に快適。
乗車時間25分以内、乗り換え無しで行ける主なビジネス街 豊洲、台場、浜松町(竹芝)、汐留、新橋、品川シーサイド、大崎、恵比寿、渋谷 この辺りに通勤するなら有明は大アリ。 |
113375:
匿名さん
[2020-12-24 21:49:41]
|
113376:
匿名さん
[2020-12-24 21:49:57]
>>113362 匿名さん
湾岸エリアのハザードマップ、見た事ないのかな? |
113377:
匿名さん
[2020-12-24 21:51:44]
|
113378:
匿名さん
[2020-12-24 21:54:23]
|
113379:
匿名さん
[2020-12-24 21:57:37]
|
113380:
匿名さん
[2020-12-24 22:05:56]
|
113381:
匿名さん
[2020-12-24 22:06:52]
|
113382:
匿名さん
[2020-12-24 22:13:04]
>>113379 匿名さん
この中で25分かかるのって新橋だけじゃね? 豊洲、台場、浜松町(竹芝)、汐留、新橋、品川シーサイド、大崎、恵比寿、渋谷 これだけの街に確実に座れて直通25分以内で行ける街って相当レアだと思うけど。 |
113383:
匿名さん
[2020-12-24 22:31:32]
有明ガーデン ほぼ毎日利用しています。
今は、イオンとフードコート だけです。 かなり空いてて助かります。 週末は、まあまあ人います。 最近、久しぶりに温泉も行きました。4回目 日曜日、昼過ぎでこちらも空いています。 江東区民が安い日曜日夜は、並んでるのも何度か見てます。 日曜日、温泉2000円は、まあまあいい値段ですが…近所でリフレッシュ出来るのでありがたいです。 |
113384:
名無しさん
[2020-12-24 22:40:20]
有明ガーデンの成功が無いとCTTBは割高では…
近隣中古にとっては、CTTBの割高感は、相場を押し上げるのでありがたい。 高値掴みでCTTBに住むより、近隣中古でグロス抑える方が余裕ある生活が出来ると思います。 |
113385:
匿名さん
[2020-12-24 23:04:01]
どこと比べて割高なの書かないと意味がわからん。
港区や千代田区なんかと比べると割安だけど、江戸川区と比べたら割高になるのは当たり前。 そもそも坪単価なんだから、すぐに比較できるのでは? |
113386:
匿名さん
[2020-12-24 23:04:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
113387:
匿名さん
[2020-12-24 23:06:36]
地下鉄はほぼ決まりでしょ。
あとは正式発表待つだけ。 |
113388:
匿名さん
[2020-12-24 23:10:48]
|
113389:
匿名さん
[2020-12-24 23:14:47]
>>113382 匿名さん
人口減都心回帰の時代に25分は遠いよ。 最低でもドアtoドア30分が最低条件。 できれば20分以内。理想は15分だね。 やっぱり有明って陸の孤島だと思う。 地下鉄決まれば良いね! |
113390:
有明王子
[2020-12-24 23:16:26]
僕は週に2回、家族と温泉を利用していたので、住民割引だけでも年間40万ほど節約できますー
これだけでも割安感ありますー https://twitter.com/toyosu_tokyo/status/1341743987355308032?s=21 |
113391:
匿名さん
[2020-12-24 23:17:58]
住民は温泉いつでも1000円っていいな
|
113392:
有明王子
[2020-12-24 23:18:22]
|
113393:
匿名さん
[2020-12-24 23:19:39]
|
113394:
匿名さん
[2020-12-24 23:23:14]
>>113384 名無しさん
有明近隣中古も築年数が10年以上違ってたりもしますからね。また、物件によって外廊下だったり、各階にゴミ捨て場が無かったりもする物件もあり、それぞれ特色が異なります。 それより最近は近隣中古も大分相場も上がってきてますよね。良い部屋を買おうとすると坪300以上が当たり前になって来たりしてますし。 築年数、間取り、設備、駅距離、ガーデン距離、学区、価格、建物構造、住環境、減税適応率など、人によってその辺りのどこに重きを置くかで、選ぶ物件は変わって来るのではないでしょうか。 |
113395:
匿名さん
[2020-12-24 23:25:14]
テレワークや車通勤の方には良いかもね。
|
113396:
有明王子
[2020-12-24 23:25:32]
|
113397:
匿名さん
[2020-12-24 23:27:28]
とらぬ狸の皮算用
|
113398:
匿名さん
[2020-12-24 23:29:11]
>>113394 匿名さん
〉築年数、間取り、設備、駅距離、ガーデン距離、学区、価格、建物構造、住環境、減税適応率 ①ガーデン距離 ②駅距離 ③間取り ④築年数 ⑤設備 ⑥住環境 ⑦価格 ⑧建物構造 以下は同列程度。 で、どこ住めば良いかな? |
113399:
匿名さん
[2020-12-24 23:29:21]
|
113400:
マンション検討中さん
[2020-12-24 23:31:46]
PTKが一期全戸抽選だった事を考えると…ここは急いだ方が良いと思うよ、ス○フが急いて無いと強気でも、気づけば…
2021年度は、供給戸数増えるニュースありましたね。 |
113401:
マンション検討中さん
[2020-12-24 23:33:20]
|
113402:
匿名さん
[2020-12-24 23:33:46]
|
113403:
匿名さん
[2020-12-24 23:35:03]
ここに居る人達はクリスマス会やったり、サンタになったりしないの?
|
113404:
匿名さん
[2020-12-24 23:36:47]
|
113405:
匿名さん
[2020-12-24 23:37:43]
>>113389 匿名さん
豊洲7分 竹芝20分 汐留23分 東京テレポート(台場)2分 品川シーサイド8分 大崎14分 恵比寿19分 渋谷22分 この辺りならドアドア15分、20分、30分圏内だね。 時代のこと言うならテレワーク時代にまだ通勤の話してるの?って感じだけどね笑 |
113406:
匿名さん
[2020-12-24 23:45:06]
駅近といっても玄関から電車乗るまで10分は見た方がいいよね。職場が駅直結だったとしてもホームからオフィスまで5分じゃ厳しいかな。
|
113407:
匿名さん
[2020-12-24 23:54:24]
|
113408:
匿名さん
[2020-12-24 23:58:49]
因みにうちはドアドアで20分弱です。
うちから駅まで10分。地下鉄2駅3分。駅から会社まで5分。 15分の壁は厚いねえ。 |
113409:
匿名さん
[2020-12-24 23:59:57]
|
113410:
匿名さん
[2020-12-25 00:29:54]
|
113411:
匿名さん
[2020-12-25 00:55:19]
|
113412:
匿名さん
[2020-12-25 00:57:21]
ところでここの駐車場は幅1900越えのsuv入りますかね?
|
113413:
匿名さん
[2020-12-25 01:08:24]
浦和 笑
|
113414:
匿名さん
[2020-12-25 06:54:15]
|
113415:
匿名さん
[2020-12-25 07:06:27]
|
113416:
有明王子
[2020-12-25 07:48:43]
ガーデンも盛り上がっますし
https://twitter.com/7ol0mlnlaa642jt/status/1342098755974152192?s=21 温泉やレストラン、ホテルの住民特典も充実して、凄いことになってますー https://twitter.com/wangan_bayshore/status/1341738997287014410?s=21 |
113417:
匿名さん
[2020-12-25 08:23:44]
|
113418:
匿名さん
[2020-12-25 08:32:33]
ここの購入者さんってお台場や豊洲が勤務地の方が多い?あと、テレワーク。でないとドアドアで通勤時間30分越えそうですよね。
|
113419:
匿名さん
[2020-12-25 10:16:54]
|
113420:
匿名さん
[2020-12-25 10:18:00]
|
113421:
匿名さん
[2020-12-25 10:18:52]
マンションから駅までが往復30分かかるんですけど。。。
|
113422:
匿名さん
[2020-12-25 10:19:48]
有明が人気化してきましたね。
値上がりのサイン。 |
113423:
匿名さん
[2020-12-25 10:24:46]
新宿渋谷勤務の方は気をつけて。
有明までのりんかい線直通は、昼間は1時間に3本しかないし、大崎大井町辺りで待たされる。 終電もめちゃくちゃ早いから。 |
113424:
匿名さん
[2020-12-25 10:28:43]
新宿渋谷に通勤するなら、大崎か大井町あたりに住んだ方がいいね
|
113425:
匿名さん
[2020-12-25 10:39:57]
|
113426:
匿名さん
[2020-12-25 10:41:01]
大井町だと、かなり不便な気がします。鉄道不毛地帯では?
|
113427:
匿名さん
[2020-12-25 10:42:10]
大崎だとタワーマンションあるけど、中古しかないし、半分の広さになるから、相当不便になるよ。
|
113428:
匿名さん
[2020-12-25 10:52:58]
|
113429:
匿名さん
[2020-12-25 10:54:17]
|
113430:
マンション検討中さん
[2020-12-25 11:19:22]
|
113431:
匿名さん
[2020-12-25 11:39:04]
大井町や大崎の発展は、同じりんかい線沿線として、無関心ではいられませんね。
大井町の大再開発が完了すれば、有明四季も大井町に戻るだろうし、無印も一緒に大井町に引越すかもしれないんだから。 有明の地の利の悪さは身にしみてるだろうし。 |
113432:
匿名さん
[2020-12-25 11:52:26]
|
113433:
匿名さん
[2020-12-25 11:54:29]
無印が劇団四季に合わせて動くわけねーだろ。
何で劇団四季連動なんだよ。頭大丈夫か?笑 |
113434:
匿名さん
[2020-12-25 11:56:40]
劇団四季に連動 笑
どう言う発想やねん。 買えなくておかしくなったか? |
113435:
匿名さん
[2020-12-25 11:57:42]
|
113436:
匿名さん
[2020-12-25 12:00:26]
スミフの新築なら800超えるかもな。
|
113437:
匿名さん
[2020-12-25 12:02:34]
大崎や大井町で駅直結タワマン買っても、部屋の広さが半分になるだけで不便なだけだよ。
有明で広い部屋に住む方が幸せだと思うな。 |
113438:
匿名さん
[2020-12-25 12:06:09]
|
113439:
匿名さん
[2020-12-25 12:19:22]
|
113440:
匿名さん
[2020-12-25 12:22:27]
|
113441:
匿名さん
[2020-12-25 12:22:34]
|
113442:
匿名さん
[2020-12-25 12:24:18]
|
113443:
匿名さん
[2020-12-25 12:24:56]
東急線とか私鉄やん。意味ねー。
|
113444:
匿名さん
[2020-12-25 12:27:08]
住宅街に行くのが便利だよ。
って意味ねー。 |
113445:
匿名さん
[2020-12-25 12:27:38]
|
113446:
匿名さん
[2020-12-25 12:30:55]
お前も黙ってろ。どっちもどっち。
|
113447:
匿名さん
[2020-12-25 12:34:36]
京浜東北線+東急線より、ゆりかもめの方が利便性が高いってか。
さすがの有明クォリティ笑 |
113448:
匿名さん
[2020-12-25 12:40:47]
|
113449:
匿名さん
[2020-12-25 12:44:19]
有明民だけど、流石に大井町駅の方がアクセスも総合的な駅力も良いと思うわ…。有明は都市部の喧騒から少し離れて落ち着いている中で、まあまあのアクセスを持ってるところが良いところだと思う。好みの問題だよね。
大井町は内陸で都市部に近いし、3路線乗り入れてるターミナル駅のイメージ。京浜東北線は強いよ。商業面も良い |
113450:
匿名さん
[2020-12-25 13:04:33]
でも、住む部屋は半分の広さでしょ?
それ、生活のクオリティ的には下がってないですか? |