住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 03:10:48
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

108451: 匿名さん 
[2020-10-12 11:18:16]
>>108449 匿名さん
規模や経費を抑えつつ、やるみたいですよ。

108452: 匿名さん 
[2020-10-12 11:18:17]
平均坪340万は非現実的だけど条件良い部屋はそれ位いっちゃうかもね。
有明に限らず湾岸エリア全体的に上げ相場なのは事実なので、中古がどんどん値上がるというのも的外れな表現とは言えないかと。
108453: 匿名さん 
[2020-10-12 12:03:20]
>>108448 匿名さん
狭小部屋が坪単価の参考にならないのは、以前から常識ですよ。

108454: 匿名さん 
[2020-10-12 12:05:33]
>>108452 匿名さん
平均340が非現実的とすると、「どんどん」値上がっても上値は知れてますな。

108455: 匿名さん 
[2020-10-12 12:25:22]
>>108454 匿名さん
有明既存物件は分譲価格が安いからね。
その他湾岸エリアに価格が追いつく前に動いた方が良さそう。
108456: 匿名さん 
[2020-10-12 12:29:41]
中古オーナーのポジショントークが..(以下略 苦笑)
108457: 匿名さん 
[2020-10-12 12:33:04]
所詮掲示板なんてポジトークの集まり。
皆何かしらのポジションを持っているからこそ書き込むのさ。
108458: 買い替え検討中さん 
[2020-10-12 12:53:54]
ポジショントーク・・・おかれた立場によって変わる話
ポジトーク・・・前向きに捉えた話
108459: 匿名さん 
[2020-10-12 13:04:26]
>>108458 買い替え検討中さん
ポジショントーク=ポジトーク=自身の置かれた立場が優位になるように話を進めること。

有明中古を売りたい人はどんどん値上がると言うし、有明以外の不動産にポジションを持っている人(有明の相場が上がるのが気に食わない人)はそれを真っ向から否定する。
108460: 匿名さん 
[2020-10-12 13:34:45]
ポジショントークとポジトークは違うでしょ
108461: 通りがかりさん 
[2020-10-12 13:53:33]
まーたこんな制度普及したら、新築デベは価格上げそうだし、中古も値上がりしそう。


毎月の住宅ローン返済負担を軽くするため、購入時の借入額と将来価値の差額のみ返済する「残価設定型」を普及へ。民間の金融機関が参加するモデル事業を国土交通省が始めます。

https://mobile.twitter.com/nikkei/status/1315414982222282752
108462: 匿名さん 
[2020-10-12 13:57:19]
>>108461 通りがかりさん
支払い額が同程度で、一段高い物件を買いやすくなりますからね。車のローンみたいだな。
108463: 匿名さん 
[2020-10-12 13:59:16]
>>108461 通りがかりさん
これやったら、また上がっちゃう。。

やっぱり持ってる人が強いね。
108464: 匿名さん 
[2020-10-12 14:05:31]
ここ住んで隣に商業施設がある生活したら、他移れなくならない?スーパーやコンビニもそうだけど、クリニックやパン屋や雑貨屋、カフェにレストランに気軽に食事取れるフードコートがあるのはやっぱり便利で、ガーデンのコンセプト的にも小さな子供が居る世帯には最高?

108465: マンション検討中さん 
[2020-10-12 14:07:16]
上がってきてますー
上がってきてますー
108466: 匿名さん 
[2020-10-12 14:12:17]
>>108464 匿名さん

一度経験してしまうと無理でしょうね。
と言っても23区内で大規模モールに隣接してかつ、防災面など含めてこれだけ諸々の内容を備えた物件はもう出ないし、たとえ出ても普通のサラリーマンでは買えないエリアや価格。

もう永住するか地方へ行くしかないです。


108467: 匿名さん 
[2020-10-12 14:15:35]
>>108461 通りがかりさん
よし、これなら白金や麻布、虎ノ門や六本木も買えるな!早く導入してくれ!
108468: 匿名さん 
[2020-10-12 14:18:22]
>>108467 匿名さん
大丈夫。そうはならない様にデベや中古転売ヤーが、しっかり価格に反映してくるから。

いつの時代もエリアに対して購入者の属性は大概決まってるの。
108469: 匿名さん 
[2020-10-12 14:25:08]
>>108461 通りがかりさん
これ、本来なら通らない属性の人達も、支払い額を低く抑える事が出来る故に貸し出しゆるゆるになって、結果あぼーんする人が続出の未来じゃないのか?
108470: 匿名さん 
[2020-10-12 14:36:54]
本来買えない人は、どうやっても買えないから安心しろ。
108471: 匿名さん 
[2020-10-12 14:38:38]
まあ、政府が値上げさせたがってますからね。
108472: 匿名さん 
[2020-10-12 14:40:49]
最近では優秀な人は新入社員から年収1000万円超えだしね。うちの職場だと、若手でも1200万超えてきてる。

差が広まってきてるし、
若手は金持ってるよ。
108473: 匿名さん 
[2020-10-12 15:06:21]
サブプライムローンと形は似てるよね。
住宅市場の値上がりを見越して、低収入層にも高い住宅を買わせる金融施策施行。支払いが滞って、担保となる住宅の価値が下がったらバブル崩壊と。でも東京の不動産は世界的に見れば、まだ割安だと思うよ
108474: 匿名さん 
[2020-10-12 15:45:38]
支払額が抑制されるということは、残額が大きくなる = 利子の支払総額が大きくなる

ということでは?
短期的に見ると良さそうでも、長期的に見たら破綻したり買い替えできなくなる人が続出するかもね。
108475: 検討中 
[2020-10-12 16:36:01]
そうなんだよね。返済額が変わるだけで、借金した金額は変わらないので結果的にハイレバレッジ投資になる。金利は政府がどう調整するか
108476: 匿名さん 
[2020-10-12 18:21:45]
優秀な人はどんどん給料があがり、そうじゃない人は据え置きになる。

マンションはどんどん値上げされるのでら結果的に優秀な人しか買えなくなる。


優秀じゃない人は買える時に買わないともう買えなくなるぞ。
108477: 匿名さん 
[2020-10-12 18:24:18]
サブプライムローンとは似てない。

買える人が買えるだけで、買えない人は買えないままだよ。
108478: マンション検討中さん 
[2020-10-12 18:26:50]
>>108472 匿名さん
優秀な新入社員に1000万円も出す企業は、何を持って優秀な新入社員だと判断させるのでしょうか?参考に教えて下さい

108479: 匿名さん 
[2020-10-12 18:30:26]
NTTデータとかも1200万くらい新入社員に出してるんだよな。
108480: 匿名さん 
[2020-10-12 18:31:46]
学会発表数とか、論文の引用数とかじゃないですかね。
あとは、インターンとか。
108481: 匿名さん 
[2020-10-12 18:36:23]
オープンソースに貢献してるような若手は3年目で1000万超えてたな。
108482: マンション検討中さん 
[2020-10-12 18:57:14]
なるほどー、勉強になりました
年収1000オーバーは就業者の5%しかいないらしいですが、その中で新人に1000万円も払う企業があるんですね!
108483: 匿名さん 
[2020-10-12 21:12:05]
>>108482 マンション検討中さん

その就業者の人数ってどのくらいですか?
108484: 匿名さん 
[2020-10-12 21:13:46]
1億人のうちの5パーセントだと、500万人くらい?
結構多い?
108485: マンション検討中さん 
[2020-10-12 21:53:55]
>>108483 匿名さん
就業者数ですが、2019年で6700万人程度のようです
108486: 匿名さん 
[2020-10-12 22:03:49]
>>108482 マンション検討中さん
わいフリーランスなんだけど、海外だとゆうに2000万とかの年収の実力がある人とかでそういうのをやってるみたい。
新卒中途関係なく、その人が企業にとって新たなバリューを発揮できると見込んだらって感じだと思う。

だからそういう人は年功序列の給与形態だと、海外にいい人材取られちゃう、ってことですね。
108487: 匿名さん 
[2020-10-13 00:50:27]
>>108485 マンション検討中さん

6700万人もいるのか。。。
このマンション何個売れる?
108488: 検討中さん 
[2020-10-13 10:31:25]
なんかロフトとか東急ハンズみたいな店舗が合いそうなイメージ。
108489: 匿名さん 
[2020-10-13 12:23:10]
>>108482 マンション検討中さん
赤坂、麻布、青山、有明。ここは4Aの一角ですからね。年収1000万越えがデフォルトでしょう。
108490: 検討中さん 
[2020-10-13 12:29:32]
マンションスレ居ると年収1000万なんて珍しくもないどころか、当たり前の空気感だけど、一般的な都内サラリーマンだと30前半で年収500万位が多いと思う。株の四季報とか見るとそんな会社ばかりよ。四季報で600?700万台の会社見つけると高いなあと思うもん。
108491: 匿名さん 
[2020-10-13 14:35:43]
WCTの後釜はここだな
108492: 検討中さん 
[2020-10-13 14:47:39]
>>108491 匿名さん

どういう意味で…?
108493: 匿名さん 
[2020-10-13 20:17:53]
>>108490 検討中さん
まぁ実際は、世帯年収で1000万っていう家庭が多いんじゃないですかね?
夫700、妻300なら結構、現実味がありますよね。
それでペアローン組んでる家が多いと思いますよ。
離婚したら悲惨ですけどね。
この物件は戸数が多いから、任意売却からの投売りが沢山出そうなので、そういうのを狙うのも良いかなと。


108494: 匿名さん 
[2020-10-13 20:28:06]
そもそも都内でマンション買える世帯というのは1000マン超えてるだけでは?

千葉や茨城のマンション掲示板にいけば、もっと庶民的な人も多いと思うよ。
108495: 匿名さん 
[2020-10-13 20:49:55]
>>108494 匿名さん
郊外はパチンコラブの書き込み多い。

108496: 匿名さん 
[2020-10-13 20:51:01]
>>108494 匿名さん
千葉茨城を庶民的というあなたが一番庶民的と感じるのは気のせいかな?

108497: 匿名さん 
[2020-10-13 22:32:43]
>>108496 匿名さん
横だけど
エリアによるのは当然として、一般的に県単位で考えたら東京より庶民的であるのは間違いないでしょ。
108498: 匿名さん 
[2020-10-14 00:23:42]
最新の価格表あります。
108499: 匿名さん 
[2020-10-14 02:41:43]
>>108497 匿名さん
そうですか。
事実かどうかより、他県を下に見る発言をする見識の無さが、いかにも庶民的だなと感じた次第です。

108500: 匿名さん 
[2020-10-14 05:51:16]
>>108489 匿名さん
赤坂、麻布、青山「有明?wwwどこそれ?ww」
108501: 検討中さん 
[2020-10-14 08:10:06]
>>108498 匿名さん

ここにアップしてくれませんか?話題がないのです
108502: 検討中さん 
[2020-10-14 08:14:43]
すみふが売り急いでないのは、在庫は資産で、まだ値が上がると思ってるから。インフレ時代にデベの利益を最大化する方法としては適切。
108503: 匿名さん 
[2020-10-14 08:21:46]
4Aって綾瀬、荒川、青海、有明やろ?
108504: 匿名さん 
[2020-10-14 10:38:53]
>>108502 検討中さん

1期で購入した人はそう思うでしょうが、何も知らずこれから購入する人には気の毒です。スミフ商法を知らないから悪いと言われればそうですが。。。
108505: 匿名さん 
[2020-10-14 11:08:51]
>>108503 匿名さん
赤羽は?
108506: 検討中さん 
[2020-10-14 11:55:43]
>>108504 匿名さん

逆に考えればすみふは、まだ在庫を出し惜しみして完全に売り渋ってるのが現状。今の価格でも安いと思ってるということ。すみふは商品の時価を冷静に見極めてる。まだ上がるよ
108507: 匿名さん 
[2020-10-14 11:57:09]
>>108504 匿名さん
過去と比べるのはナンセンスなことは分かりつつも、気分は乗らないですよね。
アベノミクス前に分譲された他のマンションより高いのは許容できても、1期より高いのは許容しづらい。。
108508: 検討中さん 
[2020-10-14 12:03:21]
中古不動産市場だと、売り主がいくらで買ったかしきりに知りたがる買い主いるけど、参考程度にして気にしないほうがいいのにと思う。それに似てる。そういう人は、今だったらPTKか晴海フラッグ辺りのほうが幸せだと思う。堅い投資だと思う
108509: 匿名さん 
[2020-10-14 12:16:02]
晴海フラッグ?
それはないでしょ。
108510: 検討中さん 
[2020-10-14 12:34:28]
>>108509 匿名さん

豊海タワマンは420強で出すとのことなので、晴海フラッグの中央区であの価格&仕様なら全然有りでしょう。ああいうメモリアル的な場所はビンテージになっても良い値が付くよ。超大規模、大手デベのJVだし失敗しようがないと思う。

ランニングコスト高いのと、BRT移動許容できるなら個人的に買い。
108511: 匿名さん 
[2020-10-14 12:55:32]
有明って今後どんな発展ありますか?
有明ガーデンの未オープン部分の入居、地下鉄(まだ検討中?)、オリンピック、オリンピック後の施設解体→用途不明だけど何かできる??、BRTの正式稼働、、、
他に何か開発とかありましたっけ?
108512: 匿名さん 
[2020-10-14 12:58:48]
>>108510 検討中さん

晴海フラッグも安いのは眺望ない中住居ですよね。
レインボービューの部屋は面積広い分軒並み億ションばかりで、その金額出すなら駅直結タワー狙えるとなると、リセールは厳しいと見ています。
もちろん電車使わない人にとっては住んだ満足度は高いと思いますが、投資の観点ではどうですかね。
108513: 匿名さん 
[2020-10-14 13:43:32]
>>108511 匿名さん

あとは臨海地下鉄くらいじゃね?
108514: 匿名さん 
[2020-10-14 13:45:25]
>>108511
細かいのはいくつかあるけど、大きいのはオリンピックレガシーエリア。
有明ガーデン1個分強の土地が民間に解放され、開発される。
それ以外の細かいのだと、TFTビルの隣とか、そのさらに隣のアニヴェセル東京ベイ(来年閉館)の跡地とか。あとはZeroBase有明の五輪後開発。
108515: 匿名さん 
[2020-10-14 14:38:04]
パークタワー晴海完売か。ドゥトゥールも最終1邸と公式に出てる。
108516: 匿名さん 
[2020-10-14 15:01:46]
>>108514 匿名さん

全て、手をあげる業者がいた場合の話ですね
108517: 検討中さん 
[2020-10-14 15:32:50]
>>108516 匿名さん
そうですね。いい業者が手を上げればいいですが。ただ、ゼロベース有明の土地の所有は東武だから、東武が何かやるんでしょう。東武にはソライエブランドもあるし
108518: 匿名さん 
[2020-10-14 15:40:38]
アニヴェルセルとその隣は公募終了して審査に入りましたね。何ができるか。
108519: 匿名さん 
[2020-10-14 15:50:54]
>>108518 匿名さん
あそこ好きだったんだけどなぁー
ざんねん。。
108520: 匿名さん 
[2020-10-14 16:52:04]
>>108499 匿名さん

庶民的の意味間違えてますよ。
言いたいのは良識の有無でしょ? 見識っていうのも間違えてますよ。
とりあえず事実は事実として受け取らないと、ただの被害妄想ですよ。
108521: 検討中さん 
[2020-10-14 19:05:30]
有明ガーデンスレで、弁護士から手紙きたって言ってる人いるね。嘘がホントか知らんけど、誹謗中傷してた人は震えて眠りなさい
108522: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 19:14:21]
やはりセントラルなのかな。


マンションは「駅近く」より「スーパー近く」へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000195478.html?a...
108523: 匿名さん 
[2020-10-14 19:16:47]
>>108521 検討中さん
そういう時代ですからね。

今後悪質なのはバンバンやってくべきです。

108524: 匿名さん 
[2020-10-14 19:21:05]
もうイルミネーションの季節か。あっという間の1年だった。

ガーデンライトアップ。

https://mobile.twitter.com/wanganbroly/status/1316018569570775044
108525: 匿名さん 
[2020-10-14 19:32:21]
さっきガーデン行ったらシアターに人だかり出来てたけど、またイベントかな?
108526: 匿名さん 
[2020-10-14 19:51:12]
>>108525 匿名さん
今日明日で、UNISON SQUARE GARDENのライブですね。
108527: 匿名さん 
[2020-10-14 20:50:43]
>>108525 匿名さん
イベント開催増えてきたね。

平日なのが…。
108528: 匿名さん 
[2020-10-14 20:53:49]
弁護士さんからのお手紙来たんだけど、これは放置しても大丈夫なやつ?
無視しても良いものか悩む。
裁判所からのお手紙は無視しちゃいけない事は知ってるんだけど。
108529: 匿名さん 
[2020-10-14 20:55:29]
おっさん連中も、この辺は知ってるでしょ?

【スピッツ】
スピッツ コンサート 2020 "猫ちぐらの夕べ"
11月26日(木) 東京ガーデンシアター
開場 17:45  | 開演 19:00
全席指定 ¥6,500

http://www.vintage-rock.com/news/167018/
108530: 匿名さん 
[2020-10-14 20:55:43]
ただの脅しだよね?
108531: 匿名さん 
[2020-10-14 20:58:31]
>>108528 匿名さん
無視はせず、弁護士に相談。

なんとか相手側と和解。

自分ならそうする。

こんなとに書き込む前にね。
108532: 匿名さん 
[2020-10-14 21:03:16]
>>108529 匿名さん
また、ガーデンシアターの公式サイトに載ってないアーティスト。

ちゃんと告知して欲しい。
108533: 匿名さん 
[2020-10-14 21:10:00]
週末行って来たけど、また年末頃に値上げするみたいだね。
108534: 匿名さん 
[2020-10-14 21:12:29]
>>108528 匿名さん
無視していい訳がない。
というか、相談するところを間違えている。
法律の無料相談へGO!
108535: 匿名さん 
[2020-10-14 21:13:01]
>>108531 匿名さん

まじ?反応したらダメかと思ってたんだけど。
こうやって弁護士使って脅すのも罪だと思うし、
逆に訴えたらできないかなと思ってる。
108536: 匿名さん 
[2020-10-14 21:14:25]
先に訴えたら勝てたりしませんか?
108537: 匿名さん 
[2020-10-14 21:21:26]
刑事なら弁護士に相談。
民事なら無視でよろしい。動くのは裁判所からのお手紙で十分に間に合う。
108538: 匿名さん 
[2020-10-14 21:22:21]
>>108535 匿名さん
日本も良い時代になりましたな。
108539: 匿名さん 
[2020-10-14 21:23:12]
>>108538 匿名さん
良いかどうかは分かりませんが、変わりつつありますね。
108540: 匿名さん 
[2020-10-14 21:23:38]
>>108533 匿名さん
それまじ??
108541: 匿名さん 
[2020-10-14 21:24:44]
>>108533 匿名さん
またどーせ100万とか200万レベルの誤差程度でしょう。
108542: 匿名さん 
[2020-10-14 21:28:46]
>>108529 匿名さん
多分、抽選ですよ。
108543: 匿名さん 
[2020-10-14 21:33:24]
>>108541 匿名さん

まさに100万とか200万程度の調整だと言ってた。
一気に値上げすると客がついてこないんだってさ。
108544: 匿名さん 
[2020-10-14 22:30:59]
値上げ頻度早いね。

って気づけば今年も残すとこあと2ヶ月ちょっとか。時が経つのも早い。
108545: 匿名さん 
[2020-10-14 23:40:18]
>>108542 匿名さん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!スピッツくるのおおおおおおおおおお!!!うらやまかよおまいらあぁぁぁ!!!涙
108546: 匿名さん 
[2020-10-14 23:41:10]
>>108543 匿名さん
そりゃ一気アゲはついてこれないでしょーもう限界値きてるよねぇ
108547: 匿名さん 
[2020-10-15 01:12:04]
最近は金持ってるやつは持ってるからね。
でも、買えなくなる奴が出てくるのは確か。
108548: 匿名さん 
[2020-10-15 02:03:15]
現地見てきたのですが、有明ガーデンのテラスから丸見えでも堂々と洗濯物を干してる方の多さにも驚きましたが、それ以上に高速道路側でも洗濯物を外干ししてる方が多いのに驚きました。
みなさん排ガス気にならないんですかね…
108549: 匿名さん 
[2020-10-15 05:53:31]
>>108548 匿名さん

気にならない人が買うんですよ
108550: 匿名さん 
[2020-10-15 08:25:13]
>>108549 匿名さん

どういう人ですか?
デリカシー気にならない人とか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる