住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 12:09:37
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

107101: 匿名さん 
[2020-10-05 19:28:53]
>>107097 匿名さん

わざわざマップ持っている時点でデベの営業と分かるね
107102: 匿名さん 
[2020-10-05 19:31:27]
>>107097 匿名さん
なんだ、やっぱし横浜みなとみらいを買った、というキャラ設定のいつものネガか。
107103: 匿名さん 
[2020-10-05 19:33:26]
みなとみらいや馬車道などの横浜勢と、この辺の湾岸勢では全く比較対象にはならない。

てか、相手に失礼過ぎるよ。向こうは550万でも売れるでしょうね。片やこっちはフラッグが安いぞーって群がる属性。

東京湾岸が横浜湾岸に勝てる筈無し。

サヨナラ
107104: 匿名さん 
[2020-10-05 19:33:46]
東京23区の端くれと比べちゃいかんだろう。
相手は横浜の中心地。
107105: 匿名さん 
[2020-10-05 19:35:26]
>>107099 匿名さん
場所によるよ。確かに神奈川vs東京では勝ち目はないけど、湾岸エリアという局地的で見たら、圧倒的に横浜が優勢な。
107106: 匿名さん 
[2020-10-05 19:35:29]
マンションの格はもちろん、ホテルも商業施設も鉄道路線も何もかも格上だね、みなとみらいは。
有明ではとうてい太刀打ちできない。
107107: 匿名さん 
[2020-10-05 19:37:55]
なんか変な人わいてるね。
なんでわざわざ格下の都内湾岸の、それも特定の物件のスレで大暴れしてるの?
107108: 匿名さん 
[2020-10-05 19:38:50]
やはりシティタワーズ東京ベイは価格を吊り上げ過ぎた。
だからこんな地縛霊のようなネガがいつまでも居座ることになる。
スミフは責任を取って値下げするべき。
107109: 匿名さん 
[2020-10-05 19:39:15]
>>107103 匿名さん
プラウドだけじゃん笑
107110: 匿名さん 
[2020-10-05 19:39:35]
>>107103 匿名さん
馬車道が500オーバー??

凄いとしか言いようがない。横浜みなとみらい界隈は住みたい街No.1ってよくなってるけど、東京の湾岸エリアがまさか地方に負けるとはね。

時代を感じる。
107111: 匿名さん 
[2020-10-05 19:40:32]
下半期の営業利益が厳しいプラウドが10月になった途端にがんばっているらしい。
野村は住友にずっと負けっぱなしだもんな。
107112: 匿名さん 
[2020-10-05 19:42:50]
>>107108 匿名さん

シティタワーズは値下げしなくても順調に売れているからね。周辺の中古の供給も減っているくらい有明は人気。
107113: 匿名さん 
[2020-10-05 19:42:50]
>>107103 匿名さん
東京湾岸は供給過多もあって希少性もなく、かつその辺の層しか結局は呼び込めない。

だから同じ湾岸でも横浜とは比較にならない。
107114: 匿名さん 
[2020-10-05 19:43:40]
誰も有明や東京の湾岸が横浜より上なんていってないのに、どうしてそんなに必死なんでしょうか?
107115: 匿名さん 
[2020-10-05 19:43:52]
ていうか

飽きん?


107116: 職人さん 
[2020-10-05 19:45:11]
部外者だけど客観的に見ても、豊洲や有明などこの辺より、横浜みなとみらいや馬車道の方が同じ埋立地でも魅力的。
107117: 匿名さん 
[2020-10-05 19:47:49]
横浜ポジは一人何役?
107118: 匿名さん 
[2020-10-05 19:50:29]
>>107116 職人さん
うん、同感。
でも坪550は流石に高すぎるしだったら東京湾岸の方が現実的かな。
あと都心で生活してる身からすると横浜に引っ越すのは都落ち感がしちゃってだめだわ笑
107119: 匿名さん 
[2020-10-05 19:50:46]
順調に売れていたらここで大暴れする理由ないよね。プラウド馬車道が売れ行き厳しいのはよく分かったよ。がんばってね。
107120: 匿名さん 
[2020-10-05 19:53:05]
>>107110 匿名さん
住んでる奴らの属性の違い。

それと転売ヤーの影響や、自我が強過ぎてて常にdisり合いや足の引っ張り合いしてるだけの烏合の衆が、地元愛が強い浜っ子に勝てる筈がなかろう。浜っ子は地元横浜を愛してるんよ。湾岸埋め立てでも、みなとみらいや馬車道はそんな浜っ子富裕層に人気なの。

107121: 匿名さん 
[2020-10-05 19:54:51]
>>107120 匿名さん
それが馬車道が坪550万になる正当性?

駅直の横浜北中でも300万ちょいだったのに?
107122: 匿名さん 
[2020-10-05 19:55:56]
>>107068 匿名さん
おまえさーばかなの?同じお金払うならって言ったよね?
ここはシティタワーズ東京ベイの検討板で東京湾岸周辺で検討している人たちがわんさか集まる板なのよ。坪330から400まで伸びただけでも笑いとまらんって騒いで喜んでさー。
神奈川がうんぬんとか聞いてねーんだわ。もう神奈川ネタやめろつまんねーから。
誰もこの板じゃ検討してねーわ
107123: 匿名さん 
[2020-10-05 19:57:56]
豊洲とか勝どきとか同じ湾岸エリアの話ならともかく横浜っていい加減スレチでしょ 横浜と比較して検討してる人なんてそんなにいないだろうし
107124: 匿名さん 
[2020-10-05 19:58:31]
俺の横浜強ええの皆さんにお伺いしたいのですが、
華正楼の肉まんより美味しいとこ教えてください。
107125: 匿名さん 
[2020-10-05 19:59:55]
横浜は周辺環境に難ありすぎる。
馬車道自体もホームレスがいっぱいいて
柄が悪いし、すぐ近くの日ノ出町は危ない。
あと中華街は中国人が大勢住んでいて、
日本人と文化が違うからトラブルばかり。
横浜って住むには適してないんだよね。
たまに中華を食べに行くのがいい街。
有明は全部クリアしているから住環境◎
107126: 匿名さん 
[2020-10-05 19:59:59]
横浜の皆さんにお伺いしたいのですが、
肉まんの美味しいとこ教えてください
107127: 匿名さん 
[2020-10-05 20:01:01]
>>107121 匿名さん
横浜北仲の勢い知らない人?

8億の部屋も抽選。全戸瞬殺だったよ。

東京湾岸もこの辺は供給が多過ぎて、価値高めるより売り切る事に躍起。コスパマンが煩いから、素うどんで安く見せ基本オプション対応なる物件も出てくる始末。デベはちゃんと購入層分ってるのよ。

107128: 匿名さん 
[2020-10-05 20:02:49]
>>107120 匿名さん
プラウドだけじゃん笑
107129: 匿名さん 
[2020-10-05 20:03:29]
>>107127 匿名さん
馬車道はホームレスの勢いも凄いですよね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200723-00000002-kana-l14
107130: 匿名さん 
[2020-10-05 20:04:10]
>>107124 匿名さん
華正楼も旨いけど、ベタに中華街の皇朝も旨いよ。あとは同發とか。
107131: 匿名さん 
[2020-10-05 20:04:32]
>>107125 匿名さん
有明も、たまにイベントに行くのにいい街って思ってるけど。笑

107132: 匿名さん 
[2020-10-05 20:06:28]
横浜ってここからも車で30分ぐらいで行けるし、近くて遊びに行くには良い場所ですね。

坪550は買えないけど。
107133: 匿名さん 
[2020-10-05 20:07:46]
横浜北仲とプラウド馬車道を同等に考えている野村の価格設定に無理がある。
コロナのせいであの頃とは景気が違うし、中国とかの投資家も激減したし、統合型リゾートの計画も白紙撤回されたよね。
横浜の将来性がコロナ前以上にあると見込んでいること自体が大誤算。
107134: 匿名さん 
[2020-10-05 20:08:49]
>>107127 匿名さん
へぇー。

どうでもいい。
107135: 匿名さん 
[2020-10-05 20:11:36]
>>107131 匿名さん

別にそれでもいいんじゃない。イベントもいっぱいあって治安もよくてハザードも全てクリアしている有明に横浜は住環境で勝てない。
107136: 匿名さん 
[2020-10-05 20:11:39]
俺の中の東京湾岸民のイメージは、晴海フラッグみたいなしょうもないバス便団地マンを都心に近いからー、単価が安いからー、って言って喜んで買う層。
107137: 匿名さん 
[2020-10-05 20:15:15]
>>107136 匿名さん
都心に近くて単価が安いって最高やん。
プラウド馬車道は都心に遠くて単価が高くて最悪やな。
107138: 匿名さん 
[2020-10-05 20:15:20]
>>107135 匿名さん
真横に高速道路が走ってるのに住環境を自慢するとは。
治安もイベントがいっぱいあったら悪化するでしょ。

107139: 匿名さん 
[2020-10-05 20:15:51]
ここは雑談スレじゃないですよ?
107140: 匿名さん 
[2020-10-05 20:16:57]
わたしは埋立地の新しい街だからこそ有明を検討しています。
柄のよくない地域(ぼかしてます)って都内にも横浜にも散見されるんですよね。
歴史のない街だからこそ、そういうしがらみがなくていいなと思っています。
107141: 匿名さん 
[2020-10-05 20:17:04]
>>107138 匿名さん
ホームレスの真横を通って生活するよりマシじゃない?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200723-00000002-kana-l14
107142: 匿名さん 
[2020-10-05 20:18:38]
>>107127 匿名さん
まあ、横浜の埋立地(みなとみらいや馬車道など)を選ぶ層と、東京の埋立地(勝どき、晴海、豊洲、有明、台場など)を選ぶ層は違うと思いますよ。

基本横浜は駅近だろうが利便性がどうだろうが、マイカーを所有してあちこち旅行したり、移動したりしますからね。それだけ余裕があるというか背伸びして家を買ってるって人は少ないです。あまりコスパ命ってなり過ぎてない所も余裕も現れでしょうね。
107143: 匿名さん 
[2020-10-05 20:18:45]
安い自慢か。どこまで行ってもコスパ発想だなぁ。
107144: 匿名さん 
[2020-10-05 20:19:59]
>>107141 匿名さん
通らなきゃいいじゃん
107145: 匿名さん 
[2020-10-05 20:22:07]
>>107136 匿名さん
結局そうなのよねー。

107146: 匿名さん 
[2020-10-05 20:25:23]
>>107136 匿名さん
これが東京湾岸が横浜湾岸を超えられない大きな壁だと思う。

安いコスパって事に日々命をかけてあらゆる物に対して切り詰める生活。

横浜湾岸を買う層とはまるで違うんよね。
107147: 匿名さん 
[2020-10-05 20:25:29]
2020年下半期に入ったとたん、プラウドのCMがガンガン流れているね。プラウドはCM打たないと売れないんだよ。住友不動産のCMって全然ないよね。なぜならそんなことしなくても供給数No.1だから。
107148: 匿名さん 
[2020-10-05 20:27:17]
>>107147 匿名さん
垂れ幕とティッシュ配りは?

107149: 匿名さん 
[2020-10-05 20:28:35]
よそのMR前でティッシュ配ってるけど?
107150: 匿名さん 
[2020-10-05 20:31:18]
はいはい。馬車道坪550万は凄いですね。

東京湾岸エリアではその単価では売れません。価値観や属性など、検討者層や住民層もまるで違います。

憧れて東京に住んでる地方出身の寄せ集めるエリアです。2言目には坪単価がー、管理費がー、梁や柱がー、EV速度がー、サッシ高がー、リセールがー、資産価値がーと出てしまいます。

地元愛が強い浜っ子富裕層には敵いません。

これでどうか勘弁して下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる