▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
2475:
匿名さん
[2017-03-28 06:04:20]
それ、有明からだと見えないんじゃない?
|
2476:
匿名さん
[2017-03-28 08:09:45]
|
2477:
評判気になるさん
[2017-03-28 09:11:37]
>>2469 匿名さん
分からないけど某国の江南と港南かけたんじゃないですか? (笑)って書いてあるし…ちょっと馬鹿にして。 どちらにしても、頭悪そうとか一言多いかな?漢字の間違い位で鬼の首とったように指摘するのは頭悪そうな人(笑) と言うのは冗談ですが、港南の話とか晴海の話とか豊洲の話じゃなく有明の話するレスですよ。他と比べるのも大事だけど有明より万○○の方が良いってだけの話ならココでする話じゃ無い。 もしくは本当は、何も無い有明が開発されて湾岸ナンバーワン立地になる事を恐れて他住民が一生懸命貶めてるとか笑 |
2478:
匿名さん
[2017-03-28 09:29:36]
|
2479:
匿名さん
[2017-03-28 11:42:04]
どうでもいいが、一応2476の港南は住宅地じゃない、フザケるな!というのが事実か調べた。
![]() ![]() |
2480:
匿名さん
[2017-03-28 11:44:33]
凡例みると港南四丁目だけは一種、二種住居指定地域に間違いないね。
>よくそんなウソが平気で言えるな。 完全なブーメラン ![]() ![]() |
2481:
匿名さん
[2017-03-28 11:52:03]
2476は嘘で事実を捻じ曲げた上に、さらなる上塗りとして事実を書いた他者を中傷し、投稿ルールを逸脱しているので削除&アク禁依頼を出しました。
|
2482:
マンコミュファンさん
[2017-03-28 11:59:04]
|
2483:
匿名さん
[2017-03-28 12:04:01]
ちなみに一種と二種の違いは一種では店舗出店が出来ずコンビニもスーパーも出店出来ない。それ以外は一種と二種にほぼ差がない。なので生活利便を考えれば二種がベストという見方もある。
|
2484:
匿名さん
[2017-03-28 12:06:34]
|
|
2485:
匿名さん
[2017-03-28 12:54:08]
有明が湾岸ナンバーエリアなんて、ここ検討の人も誰もが思ってないと思いますよ。
港南エリアは私も良いエリアだと思います。品川駅は東京駅と近い未来肩を並べるでしょう。 |
2486:
匿名さん
[2017-03-28 12:56:42]
一番大化けしそうなエリアではありますけどね。
|
2487:
匿名さん
[2017-03-28 13:23:04]
元は何もないからね。それこそ、20年前の芝浦や港南以下。
|
2488:
匿名さん
[2017-03-28 13:36:01]
|
2489:
匿名さん
[2017-03-28 13:43:44]
そこまで言わなくても・・・。あまり僻みはよくないよ。
ここの具体的によいところを上げて反論しなよ。検討者が見ているんだから。他所はどうでもいいだろ。 |
2490:
評判気になるさん
[2017-03-28 14:42:02]
>>2488 匿名さん
エリア全体で見ればどこのエリアにも局地的に悪い所はありますよ。 港南にもメリット・デメリットがある。当然、有明にもメリット・デメリットある。 各自が自身の価値観でどこかを決める訳なので貶めるようなレスはやめましょうよ。 |
2491:
名無しさん
[2017-03-28 14:58:05]
港南の話はもういいでしょ。
蔦屋書店来ないかなあ、でも学生に占拠されちゃうかな。 子供の遊び場が欲しいよね。 |
2492:
マンション掲示板さん
[2017-03-28 15:00:19]
|
2493:
匿名さん
[2017-03-28 15:05:26]
そうそう、比較ではなく、ここのメリット、いいところを知りたいです。
検討しているのですが、よい評判聞かないので。 |
2494:
匿名さん
[2017-03-28 15:42:29]
>>2491 名無しさん
そういう、どこにでも普通にある店が無いのが有明が敬遠される原因。 さらに、蔦屋が出来ても有明はワンブロックが大きいから、ちょっと数分歩いて気軽に近所の蔦屋、というわけにはいかない。だからガーデンシティのなかにどんな店が入るかだが、もしダイバーシティみたいな企画なら、生活には関係ないからなぁ。 |