▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
2435:
匿名さん
[2017-03-27 01:07:20]
|
2436:
マンション検討中さん
[2017-03-27 01:25:08]
>>新築分譲マンションの価格高騰は不動産「価値」の上昇によるものではなく、建設資材や人件費のアップ、マンション適地の減少による土地の奪い合いからくる用地買収価格の上昇に起因
前半はコストアップによる資産価格上昇ってことで分かるけど、後半は需要が供給を上回る=価値が上がっているってことでは?? |
2437:
匿名さん
[2017-03-27 01:26:37]
>>2436 マンション検討中さん
金利の一時的な下落によるまやかしとも言える。 |
2438:
匿名さん
[2017-03-27 01:29:29]
賃貸の成約は金利影響受けないから実態をある程度反映させるよ。
成約賃貸相場が上がってるなら街力として評価が上がってるということ。 |
2439:
名無しさん
[2017-03-27 04:05:42]
|
2440:
評判気になるさん
[2017-03-27 09:31:54]
>>2439 名無しさん
途中までは、それらしい事言って最後に品川はウケますね~週刊ゲ○ダ○の妄想記事かと思いました♪ なんだかキャピタルゲインの話ばかりする人って本当にマンション持ってるんですかね? それらしい事言うけど話が薄いんですよ。 |
2441:
匿名さん
[2017-03-27 11:24:21]
リニアの品川エリアが将来性抜群なのは認める。
|
2442:
匿名さん
[2017-03-27 11:44:16]
>>2435
そんなもん皆分かってるってw ただ収益還元法でいくと買える新築物件なんか皆無でしょ・・・ 指咥えて見てるだけ口出すだけの外野や買わない選択ができる人はいいけど、 買い続けるしかない事業系や実需層は今ある商品から選ぶしかないのが実情 その中で如何に外れない外さないエリアや物件を選ぶか?っていう・・・ 青山のパークコートなんか真にバブルの塔 ウン十億の物件なんか将来的に半値以下も余裕であると思うけど、それでも気にしない金持ちが買ってる |
2443:
匿名さん
[2017-03-27 13:43:41]
湾岸に縛れば品川がダントツに将来性が高いだろうが、もう新築は出ないから今から言ってもしょうがない。
|
2444:
匿名さん
[2017-03-27 14:12:09]
|
|
2445:
匿名さん
[2017-03-27 14:13:49]
品川ププって、有明レベルに言われるほどではないかと。
港南エリアはオフィス・住宅エリアとして確立されています。しかも他の港区にはない整然と区画整理された街並み、郊外のような穏やかでリラックスした雰囲気、運河や水辺と寄り添う独特な風情は、近年ますます評価されています。御存知のとおりそれらは地価や人気にも反映されています。 それに加えリニア・新駅とマイナス材料はありません。 |
2446:
匿名さん
[2017-03-27 14:14:39]
こないだお台場に遊びに行ったら、有明あたり?の上空を飛行機が低めで飛んでいたのだけど、あれは、どれくらいの高さなんだろう?
そんなに煩くはありませんでしたが。 |
2447:
匿名さん
[2017-03-27 14:19:05]
有明の真上を低く飛行機は飛びませんよ。港南や高輪は真上を2分間隔で飛ぶことになります。
|
2448:
匿名さん
[2017-03-27 14:21:52]
有明でないとすると、何処なんだろう?
いずれにせよ、湾岸あたりなのは確かなのですが。 |
2449:
名無しさん
[2017-03-27 14:28:31]
青海の先の方じゃなくて?
有明の上は飛びません。 場所も明確ではないのなら、変なネガ投稿やめてくれませんか? |
2450:
匿名さん
[2017-03-27 14:28:33]
|
2451:
評判気になるさん
[2017-03-27 14:49:06]
>>2445 匿名さん
地価はどこも上がってますよ。ましてや港南エリアは、元々倉庫街だから開発されたら上がるのは当然。 それをもってプレミアム立地的な見解は、流石に言い過ぎ。山の手線内側のエリアならいざ知らず、港南エリアはなんて有明と50歩100歩 |
2452:
匿名さん
[2017-03-27 14:50:31]
|
2453:
匿名さん
[2017-03-27 14:52:10]
最初に民度低い住民が居着いてしまうと、その後はなかなか民度上がらないよね。
|
2454:
匿名さん
[2017-03-27 15:00:19]
>>2451 評判気になるさん
私は港南エリアの客観的評価を表現したまでです。山の線内側のようなプレミアム感は当然ありません。 港南と有明で50歩100歩とは物議をかもす表現ですね。 私はこちらのネガではありませんので、これ以上申し上げませんが、港南を貶めてまでこちらをポジるのは品がないかと。民度以前の問題です。 |
収益還元法で見ておかしいならバブル。
必ず崩壊する。
あと募集価格で見ずに購入も賃貸も成約で見る。
これ損しない鉄則。
金利含めたアベノミクス政策とオリンピック期待先行で一時的なキャピタルゲイン狙えたのは事実だけどこれがバブルであり、実態が付いてきてない。
実態が付いてきてないと崩壊する。
すぐ目の前の話であり局所的には既に起き始めている事実。
歴史は繰り返すわけで学ぶべき。