▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
164970:
eマンションさん
[2025-02-21 19:56:10]
|
164971:
通りがかりさん
[2025-02-21 23:49:39]
「住む場所じゃない」と言ってアップデートもせず凝り固まった思考のままの老人や自称江戸っ子が忌避してくれていることが、
皮肉なことに合理的な若年層主体の綺麗な街づくりに寄与しているというね。 |
164972:
匿名さん
[2025-02-22 07:02:00]
|
164973:
通りがかりさん
[2025-02-22 07:37:38]
|
164974:
匿名さん
[2025-02-22 09:33:32]
30代ですが、有明といえば「何もない荒野」というイメージでした。
それが様々なタワマンやショッピングモールが建ち並ぶ綺麗に整備された街に変貌したので、自分の目には非常に魅力的に写り、今有明に住んでます。 有明ガーデンがあることで生活利便性が高く、豊洲やお台場、ディズニーも行きやすいので大満足です。 |
164975:
匿名さん
[2025-02-22 09:41:58]
164973のような田舎根性丸出しのバカのせいで有明がバカにされる。
|
164976:
匿名さん
[2025-02-22 11:56:32]
|
164977:
評判気になるさん
[2025-02-22 17:23:02]
ウエスト21階の3LDKはなぜ売れないのか不思議
|
164978:
匿名さん
[2025-02-22 21:12:17]
>>164973 通りがかりさん
港区はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |
164979:
匿名さん
[2025-02-22 21:41:42]
|
|
164980:
マンション検討中さん
[2025-02-22 21:46:53]
>>164979 匿名さん
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。 |
164981:
匿名さん
[2025-02-23 02:29:10]
30代後半だけど、江東区に感心ないし、ましてや10代で有明なんて用もないし、眼中にないから見たって記憶もないし、だから荒野だという認識もなかったなぁ。
湾岸と言えばお台場、みたいな感じ。 あ、バーベキューで港区からお台場に車で行くのに、レインボーブリッジができるまでは、晴海通りから寂れた豊洲を通って遠回りして行ったって親が言ってたわ。 |
164982:
匿名さん
[2025-02-23 07:32:17]
|
164983:
評判気になるさん
[2025-02-23 07:39:12]
>>164973 通りがかりさん
台場、有明は臨海副都心として行政から 国家戦略特区に指定されてる地域 そのためオリンピック、国際展示場始め 行政の投資が行われているし 臨海地下鉄も予定されている 港区に編入されるか、国家戦略上の新しい区として 24番目の区になる可能性がある |
164984:
口コミ知りたいさん
[2025-02-23 07:58:11]
|
164985:
匿名さん
[2025-02-23 09:03:54]
オリンピック施設や展示会場はでかい敷地がいる。
だから僻地にしか作れない。 有明が東京ではどうでもいい僻地だという証拠。 |
164986:
マンコミュファンさん
[2025-02-23 09:35:03]
正直お台場と有明は交通利便性に関しては殆ど同じ(鉄道はりんかい線とゆりかもめのみ)で、
生活利便性もお台場の方が店の数は多いとは言え有明ガーデンできてからはそこまで違わないと思ってるが、 ここより遥かに築年数経ってるタワーズ台場の価格がここに勝るとも劣らないのは、港区ブランドの強さだよな |
164987:
eマンションさん
[2025-02-23 09:48:27]
>>164981 匿名さん
レインボーブリッジができたのは30年以上前なんだけど… |
164988:
匿名さん
[2025-02-23 10:05:02]
レインボーブリッジの麓は下水の放流口があるし、臭いもきつくてあまり衛生的ではないんだよな。
|
164989:
口コミ知りたいさん
[2025-02-23 12:13:45]
>>164985 さん
港区お台場のすぐ隣に貴重な広い土地が残ってたって話だろ 僻地ではない 実質港区だからここの中古も遂に2億超え https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_76875898/?suit=nsuusbsp2012... |
3月にまた値上げ見たいよ