湾岸タワーマンション総合スレの派生スレとして作成しました。
姫と一緒に雑談、湾岸タワマン、その未来について話すスレです。
成りすましはやめましょう。みんなで仲良く!!
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2016-11-01 23:26:27
姫と湾岸タワマンの未来について語るスレ
19342:
姫
[2019-05-10 06:03:52]
|
19343:
姫
[2019-05-10 06:05:39]
|
19344:
匿名さん
[2019-05-10 07:23:49]
|
19345:
姫
[2019-05-10 07:34:32]
三浦和義を彷彿させるって、、
あれは、三浦和義しか浮かばない。 |
19346:
匿名さん
[2019-05-10 07:43:25]
>>19341姫のさん
園長の気持ち? ヤベェ、とりあえず泣いとくか、だよ。 ↑ たとえこれだったとしても、やっぱり一番悔やまれるのは幼児二人が亡くなったこと。 亡くなったこととその後の園長の行動、気持ちとは別な話。切り離して考えるべき。つまり、園長はうそ泣きだったとしてもそれが幼児が亡くなった直接的原因でもないし、うそ泣きならうそ泣きでそれはまた別な問題。 |
19347:
匿名さん
[2019-05-10 07:45:35]
この保育園に預けたのが問題かどうかは分からない。各々が決めること。私だったら預けない。
|
19348:
匿名さん
[2019-05-10 07:54:24]
こういう園長の保育園に預けてこういう局面に立ち、修羅場だが、学ぶ魂もある。ちょっと荒療治だがそれだけ学びは大きい。預けた親御さんの側の話ね。
|
19349:
匿名さん
[2019-05-10 08:01:46]
だからこういう園長の保育園に預けたのがはなから間違いとも言い難い。各々が決めること。
|
19350:
匿名さん
[2019-05-10 08:35:06]
テロとかと違って誰も意図的に殺そうなんて思ってないのに死人が出る事件はただやりきれない。
遺族のコメントを聞いて、今こそ心から悔やんで悲しんでるかもしれない園長先生。会見も終わったからもういいだろう、責任回避行動取らなくても。 |
19351:
匿名さん
[2019-05-10 08:46:15]
>>19341 姫さん
今回の件でなぜ園長が嘘で泣いておく必要があるとお考えですか? どんな責任から逃げなくちゃいけないのか具体的に教えてください。それなりに根拠があっておっしゃっているんですよね?ただの妄想で人を悪く言っている訳じゃないですよね? |
|
19352:
匿名さん
[2019-05-10 16:45:37]
背後が読めない人が総理大臣だと嘆いている人がいますが、
ガースーが総理大臣になった暁には、背後が読めないどころか家柄も大したことなく、ひとえにトントン拍子の運だけでここまで這い上がってきた、そのついでに総理にまで、という 嘘のようなホントの話になりますね。世も末と言っていいでしょう。(笑) がーすーの歴史: 秋田県の中でもたいへん田舎の雄勝町の農家の長男でした。高校を卒業すると農業では食べていけないと、集団就職で東京に上京し、町工場の施盤工となりました。コツコツと働いて、お金を貯め、当時、私学の中では一番学費の安かった法政大学を選び入学した。 以下はウィキペディアより: 高校卒業後、集団就職で上京する。「東京へ行けば何かが変わる」と夢を持ち上京したが、秋田時代と変わらぬ日々を板橋区の段ボール工場で過ごし、現実の厳しさを痛感する。上京から2年後、当時私立大学の中で一番学費が安かったという理由で法政大学法学部政治学科へ進学する[7][8]。1973年、法政大学法学部を卒業し、建電設備株式会社(現:株式会社ケーネス)に入社した。 市議会議員へ[編集] 1975年、政治家を志して相談した法政大学就職課の伝で、OB会事務局長から法政大学出身の第57代衆議院議長中村梅吉秘書を紹介され、同じ派閥だった衆議院議員小此木彦三郎の秘書となる。以後11年にわたり秘書を務めた[9][要出典]。1983年、小此木の通商産業大臣就任に伴い大臣秘書官を務める[10]。 1987年、横浜市会議員選挙に西区選挙区から出馬し、初当選。その後市議を2期務めた。横浜市政に大きな影響力を持っていた小此木の死後、当選回数わずか2回にも関わらず、小此木の事実上の代役として、秘書時代に培った政財官の人脈を活かして辣腕を振るい、高秀秀信市長から人事案などの相談を頻繁に受けるなど、「影の横浜市長」と呼ばれた[9]。 |
19353:
匿名さん
[2019-05-10 16:53:53]
改めて読むと、がーすーは政治家に為りたくてなったみたいだから、
誰も為りたがらない昨今、こういう人は貴重かもしれない。 やりたい人に一度試しに、どんだけ日本が滅茶苦茶になるか(笑)やってもらうのもいいかもしれない。 |
19354:
匿名さん
[2019-05-10 17:00:49]
どーせめちゃくちゃ(不況続き、少子化、人手不足、地方過疎、商店街潰れまくり、消費税値上げ、福祉施設と人員足らず、医療費値上げ、正社員5割以下、その他諸々)なんだし、
誰がやっても一緒なんだからやりたい人がやればいいと思う。 |
19355:
チコリん
[2019-05-10 17:34:26]
|
19356:
チコリん
[2019-05-10 17:36:24]
|
19357:
チコリン
[2019-05-11 11:55:14]
姫さん、こんにちは。
さっき車で築地あたりから姫さんのマンション見ちゃった。 カッコいいね♪ちょーど信号待ちだったから。 築地近辺、早く道路整備されたらいいのにネ。 まだガタガタだったょ(T_T) 思ったことレスしてる姫さん好きです。 ローランドの整形前顔はガッカリしたけども。キャハハ |
19358:
姫
[2019-05-11 19:05:52]
>>19357 チコリンさん
こんにちは~ チコリンはここじゃないのね。 このあたりはタワマンラッシュで城も古株になっていくわね。 お金があったら別地にもう一つ買いたいかなー 不便だからね。 築地あたりの道はシャトルバスの揺れがすごい。 運転手が下手なのか、バスが悪いのか、両方か。 でもマルエツのポイントは高くて他のマンションとは比にならないかも。 ローランドは何を気取っても所詮、整形した仮の姿。 美容外科医の腕に自分のすべてを委ねてしまったところに興味ゼロになった。 どんなに高く評価されても、それは美容外科医の手術ゆえ。 後輩ホストたちにも整形等の外見改造をアドバイスしているのは間違いだと私は思う。 自信がある人間は決して整形などしない。 自信こそ、その人の魅力。 |
19359:
匿名さん
[2019-05-11 19:21:00]
|
19360:
姫
[2019-05-11 19:21:30]
ップ社会政治経済国際速報エンタメスポーツオススメ特集
見知らぬ高校生に6万円「お金返したい」と呼びかけ[2019/05/10 18:12] https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154236.html 財布をなくして途方に暮れていた男子高校生に飛行機代6万円を貸してくれたのは見知らぬ男性だった。男子高校生が「お金を返したい」と呼び掛けたところ、その男性が名乗り出た。 「どうしたんだ?」と尋ねると、高校生は財布をなくしたことを告げた。財布には航空券を買うためのお金6万円が入っていたという。 先月24日、高校生の崎元颯馬さん(17)は沖縄都市モノレールに乗って那覇空港へ向かっていた。崎元さんが財布をなくしたことに気付いたのは、空港の駅に到着した時。頭を抱え、ショックで座り込んでいたという。猪野屋博さん(68)は崎元さんの飛行機の時間が迫っていたこともあって、身元を確認しないままお金を渡したという。お金が返ってくることを半ば諦めていたという猪野屋さん。 ところが、事態は9日になって急展開する。崎元さんが地元の新聞を通じて「親切な男性にお金を返してお礼がしたい」と呼び掛けていたのだ。猪野屋さんは10日午前9時すぎに崎元さんの高校に連絡。後日、会う約束をしたという。猪野屋さんは母親が沖縄出身で、今でも度々沖縄には行くというのだ。呼び掛けた崎元さんは取材に応じた。 崎元颯馬さん:「安心して泣きそうで、今でも話していると涙が出そうなんですけど…。感謝してもしきれないほどの恩を感じています」 それはまさに人の優しさに触れた出来事だった。 ↑ このニュース、みんな知っているでしょ? これで想起するのは、小室450万円、白ばっくれ事件。 全然、まったくお育ちが違うじゃん。 この青年には涙も出るよ。 だって、たぶん、ご両親、いないから。 しかも、まだ高校生。 そして、6万円を即返済。無くした6万円も痛手なのに。 こういう善良な青年に胸が痛む。 |
19361:
姫
[2019-05-11 19:22:55]
|
三浦の名前が違います。