湾岸タワーマンション総合スレの派生スレとして作成しました。
姫と一緒に雑談、湾岸タワマン、その未来について話すスレです。
成りすましはやめましょう。みんなで仲良く!!
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2016-11-01 23:26:27
姫と湾岸タワマンの未来について語るスレ
18458:
姫
[2019-04-15 08:44:04]
|
18459:
匿名さん
[2019-04-15 08:51:35]
変なヤカラが理事会を牛耳ってるし、理事会が横暴なのは前から言われてること。
今更もう治らない。嫌なら引っ越すしかない。 意見すれば、外国人のように辞めざるを得なくなる。そういう雰囲気が理事会の中に出来上がっているのだろう。 |
18460:
匿名さん
[2019-04-15 08:56:24]
腐った理事会は何とかして理事を一掃するか自分が引っ越すかしかない。一旦悪いヤカラに牛耳られるとその理事会はずっとそのままでいいようにお金を使われるだろう。それもこれも理事会をほっといた自分たちが悪い。
|
18461:
匿名さん
[2019-04-15 09:06:27]
DTスレ、今、覗いたけど、凄いことになってるね、姫叩き。あー、こりゃ、ダメだ、ここのスレも閉鎖かなー。非難轟々じゃん!
|
18462:
姫
[2019-04-15 12:19:25]
|
18463:
匿名
[2019-04-15 12:23:23]
あなたはゴキブリのようにしぶといから大丈夫ですよ。笑
|
18464:
姫
[2019-04-15 12:29:59]
確か、後釜で入った理事だった。
おかしいな。 |
18465:
姫
[2019-04-15 12:33:11]
コンシェルジュ横に巨大モニタースクリーンがある。
あれに理事会を生中継したらいい。 理事会で何かあったよな。 |
18466:
匿名さん
[2019-04-15 12:54:11]
腐った理事会メンバーと理事長が主流になってるから、それに背く理事や外人理事はいたたまれなくて辞めちゃうんでしょ。よくある話だよ。
あんたも入ってみればわかるよ。一人で戦うのって絶対無理だから。本当に嫌なら引っ越すしかないと思う。流れがそうなってると阻止するのは無理だよ。 |
18467:
姫
[2019-04-15 17:54:00]
|
|
18468:
姫
[2019-04-15 17:57:08]
実はさ、住友の管理担当者も変わったんだよ。
|
18469:
姫
[2019-04-15 18:08:14]
昨日、テレビで見たのだが、古舘伊知郎が東大卒ニートらに
世の中、基本的に間違っていると言っていた。 正しいのではなく間違っているのが今の世の中だ。 私も同感だ。 だから、どうしろと言っていたか。 嫌いなものにも飛び込めと言っていた。 嫌いのおかげで好きがわかる、と。 理事らは飛び込んで行った。 そして、迷ったら少し前進してみろと言っていた。 理事らは前進したのだろうか? 恐らくしていない。 議事録に何もないから。 今、我らは、少し前進することを考えようか。 |
18470:
匿名さん
[2019-04-15 18:23:33]
前進どころか正しい理事は辞めていき、悪い輩がますますつけあがるばかり。ここはちょっともう無理だね。
|
18471:
匿名さん
[2019-04-15 18:30:15]
林先生は賢いが古舘は全く賢いと思わないし、
話に説得力がない。古舘は率直に言って頭悪いから参考にならない。 |
18472:
匿名さん
[2019-04-15 18:31:46]
立教と東大には大きな開きがある。
|
18473:
匿名さん
[2019-04-15 18:39:34]
世の中不条理なことは誰もが知っていることだ。
今更古舘が言わなくても。(笑) 大人は皆知っている。バカな古舘。 いまさら‥‥。 |
18474:
姫
[2019-04-15 20:18:15]
|
18475:
姫
[2019-04-15 20:21:25]
私は経験値も信じるよ。
年の功とも言うか。 頭が良かろうが悪かろうが経験して初めて学びがある。 だから、人生の先輩とか言うのだろう。 古舘の大学は気にしていなかった。立教なのか。 あの顔で立教でアナウンサーになるとはすごいじゃん。 |
18476:
匿名さん
[2019-04-15 20:24:34]
私は賢い人の話を聞く。
目からウロコが落ちるような、自分じゃ考えもしない話をこそ聞きたい。 |
18477:
匿名さん
[2019-04-15 20:29:24]
バカの重ねた経験は私には無用。
聞いても知ってることばかりで何の為にもならない。 年は関係なく賢く冷静にものを見られる人かどうかで話を聞く聞かないが決まる。 |
気になるよな。外国人理事が辞める理由。