プライムスタイル東日本橋についての情報交換しませんか。
日本橋エリアで、駅にも近くてアクティブな毎日が過ごせそうですね。
部屋の広さも幅広いので、どんな人が多いのか気になります。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://prime-s-hn.jp/
所在地:東京都中央区東日本橋三丁目4番5他(地番)
交通:都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩1分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩1分 、総武本線 「馬喰町」駅 徒歩4分
構造・規模:RC造 地上12階建て
間取:1LDK~3LDK
面積:40.81平米~80.22平米
売主:京浜急行電鉄、阪急不動産、三信住建
販売代理:三井不動産レジデンシャル、京急不動産
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社京急リブ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-31 14:39:21
プライムスタイル東日本橋ってどう?
61:
匿名さん
[2017-03-29 15:26:34]
|
62:
匿名さん
[2017-04-02 00:02:06]
久松小と有馬小は評判いいですよ
|
63:
匿名さん
[2017-04-02 10:49:30]
皇族が入学式挨拶に来る久松小学校。
総理大臣婦人が名誉会長の小学校より凄いかも。 |
64:
匿名さん
[2017-04-12 06:12:36]
都心だと私立小学校や私立中学校にもアクセスがよさそうですが、ここは1LDK、2LDKが多いのでファミリーじゃないかなと考えています。
>>皇族が入学式挨拶に来る久松小学校。 公立でもすごそうです。私立以外の選択も考えてみます。 Jタイプの3LDKなら子育て世帯もいけそうです。主寝室7.5帖で5畳程度の部屋が2つで3LDK。ただ、他の世帯が1人暮らしとか夫婦だけだと、音の問題もありますよね。静かに暮らす前提なら大丈夫でしょう。 |
65:
買い替え検討中さん
[2017-04-12 09:50:47]
川向こうの両国から買い替え検討中だが!LDKは売り切れみたいだね。 やはり人気だな。
南側の丸紅のグランスウィートは歩道の広い道路に面していて良いと思うけど売り物件出てこないね。 浜町もいいけど交通アクセスを考えると東日本橋3丁目のこの辺がいいね。 |
66:
匿名さん
[2017-04-16 21:41:28]
なんてったって駅チカですから便利ですよね…
2LDKだともしかしたら一人っ子ファミリーは選択肢に入れるかもしれないですがでも間取りを見ていると収納が少ないのではないか?という感じがしてきてしまうなぁと思いました。 どうしてもこの学校に入れたいんだ!という場合にはありかも!? いずれにしても大人中心の構成になってくるのではないかなと思いました。 |
67:
匿名さん
[2017-04-25 09:28:15]
この辺りのことをよく知らないのですが、学区が良いのか。
そんな環境なら子育て中の身からするとファミリー向けプランがないのがとても惜しい気がします。 向きのこともあるので、シングル・ディンクスに特化するのは悪くないと思いますけど。。 価格帯は駅前としては抑えめな方なんですかね。 この規模のマンションだとディスポーザー付いてるのは珍しいのかな。 |
68:
匿名さん
[2017-04-25 22:02:47]
ね。デベのリサーチミス。
いまの時代、ここで60から65平米くらいの安めの3LDK中心に作っていればバカ売れだっただろうな。 |
69:
マンション検討中さん
[2017-04-29 21:47:20]
全部で73戸の内、第1期販売で20戸を売りに出して、
売れなかった部屋が先着順で2戸販売中(18戸契約済み?)ですか。 売れたのはせいぜい全体の4分の1程度、ってことでやっぱり厳しいようですね。 デベのリサーチミス、確かにその通りかもしれません。 |
70:
口コミ知りたいさん
[2017-04-29 22:44:29]
東日本橋、馬喰町は18年3月末に近づくと壮絶な投げ売りが始まりそうですね
|
|
71:
マンション検討中さん
[2017-04-30 11:30:28]
京急のキグルミが来たって客は来ないよ。
商品券5000円のほうがくるね。 |
72:
匿名さん
[2017-05-02 14:33:49]
>>70 口コミ知りたいさん
それ待ちます |
73:
匿名さん
[2017-05-02 15:33:01]
三割引になれば即決するんだけど。
|
74:
匿名さん
[2017-05-03 09:36:18]
浜町のディアナコートが好調なのにこちらは苦戦なのか。駅近とは言えこちらは完全に問屋街の中だし皆さんの指摘する通りマーケティングミスなのかね。
|
75:
通りがかりさん
[2017-05-03 17:20:49]
ディアナコートも別に好調じゃないですよ。そろそろ叩き売りが始まるでしょう。まぁ浜町>東日本橋なので同じ値段なら浜町の方が売れるんでしょうけど。
|
76:
匿名さん
[2017-05-08 08:53:02]
ゴールデンウィーク期間中は日替わりでイベントが開催されていたようですが、
モデルルームは盛況だったのでしょうか。 今公式で公表されている残戸数は、最新版に更新済ですか? それともゴールデンウィーク前の情報になっておりますか? |
77:
名無しさん
[2017-05-10 20:36:40]
GWに行きましたが賑わってましたよ。
まぐろきっぷをいただきました。 今こことブランズで悩んでいます。 駅近かブランドか。。 坪単価ならこっちが圧倒的に安いんですが。 |
78:
マンション掲示板さん
[2017-05-16 03:40:49]
|
79:
マンション検討中さん
[2017-05-16 12:37:42]
意外とファミリーに需要あるのよ、このあたり。
広いに越したことはないけど、中途半端な2LDKより、狭くとも3LDKで2人の子供に個室を、という感じ。 このあたり、ひとりっ子より兄弟がいる家族多いし。 |
80:
匿名さん
[2017-05-17 15:21:31]
浴室にミストサウナが付いているのがすごいと思いました。
ですがこれってお手入れとか自分で出来るものなのでしょうか。 放っておいたらカビとか生えてしまいそうですし、使いたくても使いづらくなったりしそうです。 |
小学校の学区は良いということなんでしょうか。
子供がいないとよくわからない。
学区が良いと住宅街の場合は資産価値が落ちにくいっていうのは話に聞いたことがあるけどこのあたりだとそういうのは当てはまるんでしょうか。