本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
6214:
匿名さん
[2017-02-23 08:40:07]
|
||
6215:
匿名さん
[2017-02-23 08:40:52]
>>6199 匿名さん
> 一般的な年収で無理無く払えるのが、 > 4000万なのだろうからな これ、本当にそう思います。 4000万の35年ローンの借り入れで、毎月の返済額はおおよそ11万円。 15年前後毎のプチリフォーム費用として毎月5千円の自主積立。 固定資産税月割おおよそ1万5千円。 計毎月13万円。 マンションの場合はこれに、 ・管理費・積立金おおよそ毎月2万円 ・大規模改修費の臨時徴収に向けた毎月1万円の自主積立 ・駐車場抽選漏れた場合、おおよそ毎月2万円 計毎月18万円。 一般的な収入の人達にとっては限界の数字かと思います。 |
||
6216:
匿名さん
[2017-02-23 08:41:00]
|
||
6217:
匿名さん
[2017-02-23 08:46:49]
|
||
6218:
匿名さん
[2017-02-23 08:49:19]
|
||
6219:
匿名さん
[2017-02-23 09:06:23]
母集団を何にとるかだな。
首都圏在住の大卒夫婦なら30台前半で年収1000万円なんて普通。 |
||
6220:
匿名さん
[2017-02-23 09:10:28]
|
||
6221:
匿名さん
[2017-02-23 10:21:53]
|
||
6222:
匿名さん
[2017-02-23 11:00:37]
|
||
6223:
匿名さん
[2017-02-23 11:50:46]
>>6222
一口に日本と言ってもピンキリだからな。 最近は共働きが増えてきたのと、東京とそれ以外の景気に大きな差があるから、結果として世帯年収の格差はかなり大きくなってきている。 首都圏で7000万円とかの家が売れるのは、年収1000万円超の家庭が結構多いから。 |
||
|
||
6224:
匿名さん
[2017-02-23 13:24:53]
>>6215
子供が二人以上いれば、一般的な収入だと夫婦共に正社員 or 公務員 でもその辺が限界だろうね。 教育費にどれだけかかるか読めないので、最低でも 私立高校-私大理系-国立修士課程 のケースまで想定して見積もりをとらないと危ない。 一馬力(+パート)ならローンは2000-2500万あたりでしょうね。 周りを見渡せばだいたい自分と同程度の収入の人がどのくらいの 家を買っているかわかるが、親の援助がとにかく大きいと感じる。 無理して高い家を買っても後々後悔するわ。 家もしょせん道具の一つなんだから無駄に金をかけず、新築なら場所 を我慢して家のグレードも下げるか、それより上を希望するなら中古。 |
||
6225:
匿名さん
[2017-02-23 14:15:45]
年収950でローンは月9.8万ですが、子供2人の学費を考えると、1人当たり1000万は必要とのことで、先々気が重いです。
|
||
6226:
匿名さん
[2017-02-23 14:48:57]
|
||
6227:
匿名さん
[2017-02-23 16:28:00]
戸建ての上物4000万にメクジラたてるような年収の人はマンションですね。
|
||
6228:
匿名さん
[2017-02-23 16:40:29]
|
||
6229:
匿名さん
[2017-02-23 16:43:42]
上物にこだわってるのはアホな戸建信者でしょう。
上物が1000万でも2000万でも4000万以下に変わりはないのだから どうでも良いわな。土地代を含める含めないはほとんど意味が無い。 駅前4000万のマンションと駅から20分程度で土地代込みの戸建ては 比較検討の対象になるのが自然。 金銭的には維持費を考えると戸建ての方が有利で、売ることを 考えれば駅前マンションのほうが有利(マンションは供給過剰 でどうなるか分からんが)。 |
||
6230:
匿名さん
[2017-02-23 17:04:01]
一番お得なのは、駅近で建物価値がゼロになった築15〜20年クラスの中古注文戸建。
|
||
6231:
匿名さん
[2017-02-23 19:39:28]
|
||
6232:
匿名さん
[2017-02-23 20:03:14]
とりあえず自分が3500万土地込みの壁を超えてるかが重要
|
||
6233:
匿名さん
[2017-02-23 20:27:00]
|
||
6234:
匿名さん
[2017-02-23 22:22:48]
頭がお花畑だからねぇ
|
||
6235:
匿名さん
[2017-02-23 22:45:29]
35歳で年収800万だと年収偏差値は62.5でした(大卒大規模企業勤務)。
ちょうどMARCHとか地方の国公立レベルですね。中の上ぐらいでまあまあじゃないですか? |
||
6236:
匿名さん
[2017-02-23 23:26:23]
|
||
6237:
匿名さん
[2017-02-23 23:59:56]
別に年収を自慢するスレじゃないしねぇ。
|
||
6238:
匿名さん
[2017-02-24 00:04:03]
まぁ、一般的な収入だと4000万円が妥当・限界と言うこと。
つまり、4000万円は一般的な予算と言うこと。 |
||
6239:
匿名さん
[2017-02-24 01:04:18]
とりあえず、
・土地を所有している ・その土地が希望の立地と一致する でウワモノに4,000万円かけられるのであれば、戸建て一択。 |
||
6240:
匿名さん
[2017-02-24 01:22:50]
30代大企業でも平均年収が600万程度なので、一馬力で平均的な家族構成で4000万なら破綻。
4000万はとても平均とは言えない。 |
||
6241:
匿名さん
[2017-02-24 04:32:08]
|
||
6242:
匿名さん
[2017-02-24 06:26:56]
|
||
6243:
匿名さん
[2017-02-24 06:43:32]
いい土地を持っていない人や買えない人は、マンションしかない。
土地を買えない人の救済住宅がマンション。 |
||
6244:
匿名さん
[2017-02-24 07:06:34]
|
||
6245:
匿名さん
[2017-02-24 07:10:54]
|
||
6246:
匿名さん
[2017-02-24 07:41:33]
購入価格4000万では、マンションの方が安いので、マンションの方がより良い立地のものを購入できる。
これが真であるならば、月支払額で見た場合、戸建の方が安いので、戸建の方がよりよい立地のものを購入できる。 この考えあってる? |
||
6247:
匿名さん
[2017-02-24 07:56:11]
>>6215 匿名さん
この例での場合、月支払い額はマンションの方が5万円高い。 5万円は2000万円を借り入れた場合の返済月額相当する。 これに、固定資産税を考慮すると、 ・マンション2500万円と戸建て4000万円との比較 もしくは ・マンション4000万円と戸建て5500万円との比較 妥当となるのでなかろうか。 |
||
6248:
匿名さん
[2017-02-24 08:00:27]
>この例での場合、月支払い額はマンションの方が5万円高い。
これってどういう計算? |
||
6249:
匿名さん
[2017-02-24 08:20:21]
30年戸建を持っていますが、正直、大掛かりな家のメンテナンスから細かいメンテナンスまで結構かかってましたね。ウチは土地面積200m2の延べ床120m2ですが、ここにくるまで壁の塗り替え、屋根の塗り替え、駐車場のひび割れ。隣との境界フェンスの設置。防蟻処理。隣との目隠し垣根の設置。それらをメンテナンスするための道具類の購入。カーポート屋根経年による取り変え。給排水・下水菅のメンテナンス 等々、、、、。あとは日常的な庭の雑草処理や門周りの清掃。ゴミ捨て場の清掃や、ゴミを捨てる場所の町内会での折衝等々、、、まで全部自分たちでやる必要がありましたからね。家を維持するための細かな費用を合わせると相当かかってたんじゃないかな。
あと、近所に一人だけ偏屈な人が住んでいたので、その隣の戸建の人たちは30年の間に結果的には全て違う戸建やマンション等に引っ越してましたね。戸建の近所づきあいは意外と面倒な場合は多いですよ。 私達はこういうのを割と楽しんでできるタイプなので苦になりませんでしたが、そういう細かなものが面倒な人はお金(管理費・積立修繕費)さえ払えば全てやってくれるマンションっていうのもアリなのかなとは思いますね。 |
||
6250:
匿名さん
[2017-02-24 08:34:36]
|
||
6251:
匿名さん
[2017-02-24 08:36:40]
外壁はタイルにする、屋根は太陽光パネル(ガラス)で覆う、庭は作らない、
防蟻材は建材に加圧注入、給排水はさや管ヘッダーにしておけばほぼメンテナンスフリーになる。 |
||
6252:
匿名さん
[2017-02-24 08:39:04]
>屋根は太陽光パネル(ガラス)で覆う、
これの方が将来的に悲惨な運命が待ち受けていると思いますが、、、 >庭は作らない、 これが、この予算で戸建を作るために必要な条件だそうです。 |
||
6253:
匿名さん
[2017-02-24 08:42:05]
味気ない家だね。
|
||
6254:
匿名さん
[2017-02-24 08:42:13]
>>6249 匿名さん
> そういう細かなものが面倒な人はお金 この考えは否定しませんが、個人で勝手に自由に支出をコントロールできないのが辛いところ。 年金生活での月額5万の差(これはローン返済が完了しても発生する)本当に辛い。 時間がある余る年金生活では健康維持も兼ねて「自分でやるからお金払いたくない。」と言う意見も少なくありません。 |
||
6255:
匿名さん
[2017-02-24 08:44:25]
|
||
6256:
匿名さん
[2017-02-24 08:46:43]
>>6249 匿名さん
ずいぶん作りの良くない外構と建物にお住まいですね。相当お安いハウスメーカーでお建てですか? しかもご近所に変わった方がいるなんて悲惨ですね。 ただ、あまりのもレアケースでまったく参考になりませんが |
||
6257:
匿名さん
[2017-02-24 08:49:00]
>>6247 匿名さん
得てしてマンションの方が固定資産税高く、そして高止まり傾向にあります。 ・マンション2200万円と戸建て4000万円との比較 もしくは ・マンション4000万円と戸建て5800万円との比較 が妥当と考えます。 |
||
6258:
匿名さん
[2017-02-24 08:54:24]
>>6252
具体的にどういう未来? 太陽光パネルはガラスで覆われているから、最低でも30年間はメンテナンスフリー。 それまでの間に電気代を稼ぎまくってくれるから、交換or屋根の吹き替え費用くらいは余裕で出る。 あと、庭はメンテナンスが嫌なら作らなければいいというだけの話。 庭いじりが好きなら作ればいい。 |
||
6259:
匿名さん
[2017-02-24 09:21:22]
>>6256
6249です。いやしかし、実に酷い言われ様ですね(苦笑)。単に自分の経験談を語っただけですが、その返しがコレ>>6256って、実生活なら絶対に関わり合いたくない人ですね。そうです、まさにこういう物言いをする人が近所に1人でも居ると町内全体がただただ困るという良い例かもしれません。そして困るのは、当の本人にその意識が無いのが困るのですが、、、 ともあれ、、、 所詮30年前に建てた家なので、いまの家と比べたら粗末な小屋程度ってのはその通りでしょう。庭の件は、庭を作らないというのは理解しますが、ウチなんかは建蔽率40%なんでね。南面に向いて居るリビングを、隣家の北側窓(1階と2階)からの視線を遮るために植栽を植えてるんですよね。でないと、お互い丸見えで気まずいですから。庭を作らない人ってどうされているのでしょうね? 最近の戸建は、隣家の窓の位置を特に気にすることもなく建てる方は結構いるみたいですし、門扉もつくらない戸建も沢山ありますから、見られても気にしないのかもしれません。もしくは高気密住宅になって窓もあまり開けない生活(網戸も付いていない!)みたいですから、あまりこの様な悩みは無いのかなぁと、レスを見ていて思いました。 |
||
6260:
匿名さん
[2017-02-24 09:33:28]
|
||
6261:
匿名さん
[2017-02-24 09:38:57]
>最低でも30年間はメンテナンスフリー。
30年メンテナンスフリーって言いますが、それはメーカーが100%の性能と耐久性を保証している年数ですか? |
||
6262:
匿名さん
[2017-02-24 09:44:35]
マンション眼中になし!って感じだね。
|
||
6263:
匿名さん
[2017-02-24 10:17:39]
>ここの戸建さん達は実際に建てた戸建さんに厳しいからね
困ることは隠蔽したいのですかね? なんだか戦時中の大本営発表みたいだなと思いました(苦笑) 30年住んでて思うのは、戸建ての維持はかなり大変ですよね。特に20年を過ぎたあたりからですね。また、家だけでなく外溝も劣化するので、そういったメンテ費も意外とかかるんですよね。要は当初に想定していなかった出費が頻発しましたね。 あと近所づきあい。これは大変ですよ(笑)。どんな場所でも、町内全部が和気藹々ってことはまず無いと思います。表面上は和気藹々でも、裏では色々な派閥があったりとかね。そして、どこの町内でも厄介な人と言うのは必ず一人は居ますね。修繕時の埃が飛んだとか飛ばなかったとかでつまらない喧嘩が発生した挙句、その後の修繕が出来なくなったとかね。 隣家がとんでもなく遠い田舎ならそんな悩みもないのでしょうけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新百合は4000万以下の人間が住めるとこじゃない。