本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
5434:
匿名さん
[2017-02-05 09:57:32]
|
||
5435:
匿名さん
[2017-02-05 09:58:58]
別にスレを削除する必要はないでしょ。
このスレによってマンションは建物の性能より立地に強依存しているのがよくわかる。 |
||
5436:
匿名さん
[2017-02-05 10:00:43]
|
||
5437:
匿名さん
[2017-02-05 10:54:49]
お疲れさまでした。
|
||
5438:
匿名さん
[2017-02-05 11:12:43]
23区内注文戸建さんは投了ということで、お疲れさまでした。
あとは、4000万以下のマンションと、上物価格4000万以下の戸建(土地代は比較するマンションの予算との差額)で比較検討して頂ければ幸いです。 |
||
5439:
匿名さん
[2017-02-05 11:31:20]
23区内はマンションも全滅か。
50m2とかワンルーム賃貸?って思う。 |
||
5440:
匿名さん
[2017-02-05 12:20:11]
>>5435
>別にスレを削除する必要はないでしょ。 >このスレによってマンションは建物の性能より立地に強依存しているのがよくわかる。 それでは何かいけませんか? マンションは、それなりの性能の建物を立地の良い場所にリーズナブルな価格で提供できる形態でしょう。それを強く推し出すことは決して悪い話ではないと思いますが?立地なんてどこでも良いなんて人は、殆どいないでしょう。 戸建も、自由に立地は選べますが費用はかかるでしょう。その立地と費用を無制限に選べるようなら状態なら戸建を立てれば良いです。ただ4000万円以内土地込みで十分な場所は間違いなく選べません。そう言う意味で、4000万円制限があるこのスレでは戸建はディスアドバンテージにしかなりませんね。 あ、土地の予算無制限って話ならご自由にどうぞ。その場合は議論の余地なく「戸建」ってことで構いませんよ。 |
||
5441:
匿名さん
[2017-02-05 12:33:41]
もう一度言います。
このスレ名と設定である、、、、 ----- 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」 「戸建ては上物価格のみで。」 なら、 「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」 ----- で結論です。 以降このスレは、4000万円総額(土地込み)の議論となります。 |
||
5442:
匿名さん
[2017-02-05 12:42:01]
|
||
5443:
匿名さん
[2017-02-05 12:42:43]
>>5435
>このスレによってマンションは建物の性能より立地に強依存しているのがよくわかる。 そして総額4000万円で改めて議論しましょう。 建物の性能ですが、戸建の場合は建て方に依存すると思います。大手の建て方は大手なりに、ローコストの建て方はローコストなりの出来栄えになると思いますが、一方で土地に予算を大幅につぎ込んでしまった場合は上物側に十分な費用はかけられません。また、上物にお金をかければ今度は土地にお金を注ぎ込めませんから、自然と立地の悪い物件になるのは自明の理でしょう。 このバランスを4000万円のなかでいかにとるか?新築戸建の場合はとても難しい選択肢を選ばなければならないと思います。 |
||
|
||
5444:
匿名さん
[2017-02-05 12:45:21]
|
||
5445:
匿名さん
[2017-02-05 12:45:23]
>>5442
すみません。 >(土地代は比較対象となるマンションの予算との差額) の意味がわかりませんが、具体例を挙げてもらっても良いですか? >総額っていうと一部の戸建がうるさいので、 まぁ小物は気にしなくても良いと思いますがね |
||
5446:
匿名さん
[2017-02-05 12:47:44]
建物4000万以下(土地別で)
この条件で戸建てとマンションを比較すればいいだけかと。 上の条件であれば区内も検討対象にできる。総額だと都区内は無理。 |
||
5447:
匿名さん
[2017-02-05 13:00:53]
>>5445 匿名さん
ここのスレの条件が上物価格4000万以下となってますので、仮に上物価格1500万の戸建なら先ずはその条件を満たしています。 次にここのスレの命題がマンションと戸建の比較ですから、その物件の土地の価格が仮に1億だったとすると、比較になりません。 なので、両者が成り立つための戸建の土地価格は、マンションの予算(4000万)から、戸建の上物価格1500万を差し引いた2500万でなければならないので、そのような書き振りとなりました。 |
||
5448:
匿名さん
[2017-02-05 13:01:15]
>>5446
>上の条件であれば区内も検討対象にできる。総額だと都区内は無理 よくわかりませんが、何故わざわざ東京都区内を検討対象にする条件設定にしなければならないのです?単に4000万円でその物件が買える・買えないの議論の方がよほどシンプルでしょう。結果4000万円なら23区内には十分な戸建・マンションは買えない。こういう結論だってアリでしょう。4000万円で”アレ”は買えるけどただし”コレ”はついていないなんて、わかりづらい比較は普通しません。 そもそも建売戸建や中古戸建はどうするんだ?という話もありますしね。ましてやマンションと戸建ですから、比較するには条件はシンプルの方が良いんですよ。 |
||
5449:
匿名さん
[2017-02-05 13:06:23]
>>5448
>なので、両者が成り立つための戸建の土地価格は、マンションの予算(4000万)から、戸建の上物価格1500万を差し引いた2500万でな>ければならないので、そのような書き振りとなりました なるほど、言い回しが違うけど中身は同じ、、、って話ですね。気持ちはわかりました。 でも、、、、 >上物価格4000万以下(土地代は比較対象となるマンションの予算との差額)でも宜しいですか? だと真意がなかなか伝わりづらいかと。遠回しな表現だと、このスレの詳細の様に良い様に解釈されてしまうので、あまり良いとは思いませんが。 |
||
5450:
匿名さん
[2017-02-05 13:07:01]
>>5446 匿名さん
上物価格4000万以下は戸建だけと書いてますよ。4000万以下で購入するならマンション?と聞かれたらマンションについては総額ですよね?予算4000万でマンションは総額、戸建は土地別だと比較になりません。 |
||
5451:
匿名さん
[2017-02-05 13:09:47]
|
||
5452:
匿名さん
[2017-02-05 13:13:04]
んで4000万以下だと購入するならどこのマンションと戸建ての比較なの?
|
||
5453:
匿名さん
[2017-02-05 13:18:24]
っていうより、別スレ含めて、安マンションにしか住んだことがない参加者が多いからでしょ。
|
||
5454:
匿名さん
[2017-02-05 13:23:56]
>んで4000万以下だと購入するならどこのマンションと戸建ての比較なの?
まぁこうなると調べれば大体出ますけどね(笑) 以前、戸建は「100平米以上なければ戸建じゃない」みたいな発言がありましたから、それを基準に考えます。一般的なローコスト住宅をその平米数で建てようとした場合の建築費は2000万円かかるとし、外構やそのほか工事費を入れれば結果2500万円はかかるでしょう。となると残りは1500万円になりますから、この「1500万円の予算で買える土地はどこなんだろう?」と言う話になります。 もちろん中古や建売ならその限りではありません。 、、、となると 新築戸建:1500万円で買える場所(ただしローコスト住宅前提) 新築中古・戸建:4000万円で買える場所 マンション新築・中古:4000万円で買える場所 と言う話になりますね。もちろん新築戸建の場合、上物に予算をつぎ込んでしまうととんでもない土地になってしまうは自明の理でしょうし、おそらく現実的には無理でしょう。一方で、ローコスト住宅を選んだ場合、建物の質はマンションとどっちが良いのだろう?と言う話も必要ですね。 |
||
5455:
匿名さん
[2017-02-05 13:24:26]
|
||
5456:
匿名さん
[2017-02-05 13:24:47]
おっと、ミスタッチ
新築戸建:1500万円で買える場所(ただしローコスト住宅前提) 中古・建売戸建:4000万円で買える場所 マンション新築・中古:4000万円で買える場所 ですね。 |
||
5457:
匿名さん
[2017-02-05 13:27:08]
>>5453
>っていうより、別スレ含めて、安マンションにしか住んだことがない参加者が多いからでしょ。 いずれにしても、このスレに出入りしている以上の予算上限は4000万円ですからね。その点では皆平等です。 お金の有無は関係ないですよ。 |
||
5458:
匿名さん
[2017-02-05 13:33:39]
まさか中古まで検討に入れるの?
|
||
5459:
匿名さん
[2017-02-05 13:37:22]
>まさか中古まで検討に入れるの?
いけませんか? |
||
5460:
匿名さん
[2017-02-05 13:39:34]
それだとどれだけボロになろうが、たとえば築年数が50年とかで検討してもアリなんでしょ?
|
||
5461:
匿名さん
[2017-02-05 13:44:59]
>それだとどれだけボロになろうが、たとえば築年数が50年とかで検討してもアリなんでしょ?
実際、世田谷区の代々木公園付近のマンションだと、築40年くらいなら普通に取引されていますが? それでも、70平米が6000万円とかバカ高いですが。 |
||
5462:
匿名さん
[2017-02-05 13:49:16]
築40年、50m2の4000万以下のマンションとかザラにあるよ?
まあそんな物件を比較する意味がなさそうですが。 |
||
5463:
匿名さん
[2017-02-05 13:54:18]
中古を買ってリノベしても構いませんね。
|
||
5464:
匿名さん
[2017-02-05 13:55:39]
それだと4000万を超えるから駄目でしょう。
|
||
5465:
匿名さん
[2017-02-05 13:57:05]
>築40年、50m2の4000万以下のマンションとかザラにあるよ?
マンション40〜50平米なんて言おうもんなら、マンションは狭いだなんだと言ってた人たちがまた五月蝿いでしょう(笑)。でも「都心近くに住みたい」という要求をする人にとっては十分選択肢でしょう。ちなみに、それを戸建で実現しようとすると現実的に住める場所を探すどころか検討すらできない。まず土地が買えないからね。この予算だとまず検討から除外するしかないんです。 ざっくり言えば、都心に近い側ならマンションなら住む・住まないの選択はできるが戸建ならどんな新築・中古問わず場所でも100%不可能。そういう結論だって出せるわけですよね。 |
||
5466:
匿名さん
[2017-02-05 14:04:12]
4000万以下だと都心に近いってのも不可能ですよ。
まず23区内に住むことは諦めた方がいい。 |
||
5467:
匿名さん
[2017-02-05 14:05:20]
>ざっくり言えば、都心に近い側ならマンションなら住む・住まないの選択はできるが戸建ならどんな新築・中古問わず場所でも100%不可能。そういう結論だって出せるわけですよね。
お宅の言う都心ってかなり狭いの? 戸建ても可能なのに知りもしないで否定してしまう所がしれてますね。 |
||
5468:
匿名さん
[2017-02-05 14:08:48]
>>5467
>お宅の言う都心ってかなり狭いの? 戸建ても可能なのに知りもしないで否定してしまう所がしれてますね。 そう!まさにそう言う話をすべきなんですよね。 戸建でも都心に居を構えることができるのなら、それはどこでどういう建物になるのか? そういう具体的な話をするのがこのスレの趣旨ですね。知らなかった人も知ることができますからね。 >戸建ても可能なのに とうことですので、その場所と敷地面積と概算費用を是非ご回答ください。そういう情報がみなさんのためになると思います。「ある」とか「ない」とか抽象的な回答は意味がないですからね。是非”具体的”に記載をお願いします。 |
||
5469:
匿名さん
[2017-02-05 14:09:50]
まずは都心に近いマンションで4000万以下ってのがどんな物件なのか知りたい。
|
||
5470:
匿名さん
[2017-02-05 14:10:50]
都心近くのマンションで4000万以下ってのが、結果的に狭小と言われても仕方がなくなるんじゃなかろうか。
|
||
5471:
匿名さん
[2017-02-05 14:11:20]
>>5467
あ、、、そうそう。もう分かっていると思いますが、、、 >お宅の言う都心ってかなり狭いの? 戸建ても可能なのに知りもしないで否定してしまう所がしれてますね。 予算は土地込みで4000万円以内となりましたからね。もう既にご理解いただいていると思いますが、念のため記載させてもらいました。 では、具体的な情報よろしくお願いします。 |
||
5472:
匿名さん
[2017-02-05 14:22:33]
>ざっくり言えば、都心に近い側ならマンションなら住む・住まないの選択はできるが戸建ならどんな新築・中古問わず場所でも100%不可能。
まずは先出しの人から情報よろしくお願いします。 その後 >戸建ても可能なのに知りもしないで否定してしまう所がしれてますね。 この人の情報もお願いします。 |
||
5473:
匿名さん
[2017-02-05 14:30:31]
>まずは先出しの人から情報よろしくお願いします。
なるほど、、、、ではまずはこのあたりからどうでしょう?スーモ調べですが。 ・東京都目黒区青葉台 渋谷駅から徒歩15分 築1973年 46.58平米 3750万円(リフォーム済み) ・東京都渋谷区代々木2 新宿駅から徒歩5分 築1970年 48.4平米 3790万円(リフォーム済み) 私の職場が新宿に近いので、土地勘的に新宿寄りで調べてみました。 |
||
5474:
匿名さん
[2017-02-05 14:33:32]
どうぞ
![]() ![]() |
||
5475:
匿名さん
[2017-02-05 14:37:09]
なるほど、実際あるのものですねぇ。これは大変失礼しました。ということで,,
>ざっくり言えば、都心に近い側ならマンションなら住む・住まないの選択はできるが戸建ならどんな新築・中古問わず場所でも100%不可能。 は取り下げさせていただきます。 でもこういう具体的な話なら今後とも大歓迎ですね! あとは、その中から良い悪いの話をすれば良いのですから。 |
||
5476:
匿名さん
[2017-02-05 14:38:43]
同じくスーモで戸建てを調べてみました。
・東京都文京区千石4丁目 巣鴨駅から徒歩6分 築1965年 51.57平米 3980万円 充分都心に近いですね。 これはマンションさんの >戸建ならどんな新築・中古問わず場所でも100%不可能。 これは一応謝っておいた方がよいかな。 |
||
5477:
匿名さん
[2017-02-05 14:40:23]
ちなみに、皆の参考になる様にもう少し詳細情報を書いた方が良いと思いますよ。
東京都港区白金台 白金台駅から徒歩6分 築1963年 35.87 平米(土地) 3680万円(リフォームなし) ですね。 |
||
5478:
匿名さん
[2017-02-05 14:42:11]
結論
都心近くに住まなければならない人:戸建ては非現実的。マンションで妥協。(※) それ以外の人:駅近で設備充実な戸建てが予算内(このスレでは4,000万円)で買える人は戸建て。でなければ駅から離れた戸建てもしくはマンションで妥協。(※) ※「日本国民の約8割が戸建てを希望」より。 |
||
5479:
匿名さん
[2017-02-05 14:46:25]
すぐに、具体的な内容もなしに結論を急ごうとする一派がいますね(笑)
>駅近で設備充実な戸建てが予算内(このスレでは4,000万円)で買える人は戸建て。 それはどこなんだ?と言う話が重要だと言っているわけですよ。だから具体的な話をしましょうとしているのにね。 話のわからん人もいるわけです。 |
||
5480:
匿名さん
[2017-02-05 14:49:13]
もう一つ
>>5479 >都心近くに住まなければならない人:戸建ては非現実的。マンションで妥協。(※) 戸建は都心近くにもあるという実例がでましたが? あとは、見た人がそこに住みたいかどうかでしょう。条件なんて、サイズやリフォーム有無等々で変わってくるわけですからね。 |
||
5481:
匿名さん
[2017-02-05 14:53:53]
>>5479 匿名さん
> それはどこなんだ?と言う話が重要だと言っているわけですよ。 具体的な話が欲しいのですか? 日本全国で駅徒歩5分以内の設備充実な4,000万円以内の戸建てなんて結構あると思うのですが。 |
||
5482:
匿名さん
[2017-02-05 14:55:34]
わはは
>日本全国で駅徒歩5分以内の設備充実な4,000万円以内の戸建てなんて結構あると思うのですが そんなざっくりで具体性に欠ける話をする人の「結論」ってどうなんですかって話ですよ(笑) |
||
5483:
匿名さん
[2017-02-05 14:58:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
予算無制限の人だけは戸建て。
それ以外の人はマンション。
予算無制限の人だけが一戸建てを選べばいいのでは?