住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

5330: 匿名さん 
[2017-02-03 23:15:33]
>>5322 匿名さん

具体的な場所は不明だがその物件を買うなら1億円は必要では?
ということなら、4000万のマンションとは比較にならない。
ですよね?
5331: 匿名さん 
[2017-02-04 04:39:13]
>>5330 匿名さん
マンションは単なる住居として戸建てと比較されるのは困るらしい。
マンションには土地の所有権が無いので、同じ予算の戸建て上物との比較でいい。
このスレ本文の設定です。
5332: 匿名さん 
[2017-02-04 07:13:35]
>>5331 匿名さん

マンションのメリットは立地w
5333: 匿名さん 
[2017-02-04 07:15:37]
戸建は高いよね、土地が。
5334: 匿名さん 
[2017-02-04 07:58:18]
>5331

戸建ては予算無制限でないといいところに住めない
(同じ価格ならマンションに劣る)

これが結論ですね。
5335: 匿名さん 
[2017-02-04 08:03:32]
戸建さんは不便な土地でも立派な上物があれば幸せなんですね。自分は立地を外せないので断然マンションを選びます。
5336: 匿名さん 
[2017-02-04 08:41:45]
マンションと同じ広さの注文戸建てなんて誰も建てないから高価なのは当然。
利便性のいい土地に4000万以下の費用で建てた広い戸建てがいい。
マンションはいい立地の土地を買えない人の救済団地。
5337: 匿名さん 
[2017-02-04 08:47:37]
>5336

そうですね。
結論は出ました。

同じ予算でよりよい場所に住みたいならマンション一択。
予算に糸目をつけず、広い場所に住みたいなら戸建て。

4000万円以下っていう制限があるならマンションのほうがいいですね。
5338: 匿名さん 
[2017-02-04 09:09:14]
4000万出せるなら、千葉、八王子、城東などでも戸建は買えますよ。広い家が欲しいならその辺りも検討されると良いでしょう。
5339: 匿名さん 
[2017-02-04 09:18:38]
>5338

どうだろうね?
SUUMOで価格4000万、建物100平米以上、土地100平米以上(3階建てを除く)で検索すると、
城東全域で20件しか無い。
しかも全部駅徒歩15分オーバー(半分ぐらいは20分オーバーのバス便)

それなら駅徒歩圏のマンションのほうがいいって人も多いんじゃない?
やっぱり予算が限られてるならマンションのほうがいい環境に住めますね。
5340: 匿名さん 
[2017-02-04 09:28:00]
>>5339 匿名さん

そう?試しに建物90平米以上にしたら400件以上出てきましたよ。中古も入れたらもっとある。でも、無理に23区内で買うより千葉とか検討した方がいいかも知れないですね。
5341: 匿名さん 
[2017-02-04 09:56:03]
駅徒歩数分のマンションと言っても都内だと極狭しかない。これは良い環境とは言えない。
5342: 匿名さん 
[2017-02-04 10:09:35]
>同じ予算でよりよい場所に住みたいならマンション一択。

よい場所の4000万以下のマンションの専有面積はせいぜい50㎡。
単身か二人家族向け。
5343: 匿名さん 
[2017-02-04 10:19:18]
マンション民は立地の良さを言うが、決して居住面積を語らない。
5344: 匿名さん 
[2017-02-04 10:19:29]
マンション民が戸建ては田舎と連呼するから、都心のマンション民は狭小マンションから出られない。
地方のマンションなら100㎡近くあるのに言えないね。
家族で住むにはマンション50㎡は辛すぎる環境。
5345: 匿名さん 
[2017-02-04 10:39:20]
>>5337
同じ予算で、戸建てより狭くてもよい場所に住みたいならマンション一択。
予算に糸目をつけず、より良い広い場所に住みたいなら戸建て。
5346: 匿名さん 
[2017-02-04 10:56:58]
>>5345 匿名さん

郊外や田舎に広い家を構えたい場合は戸建。
5347: 匿名さん 
[2017-02-04 10:58:32]
>>5343 匿名さん

戸建民は立地の良いマンションへの嫉妬しか語らない。
5348: 匿名さん 
[2017-02-04 11:00:20]
>>5342 匿名さん

その良い場所で戸建は買えないから、より不便な立地に移行するしかない。
5349: 匿名さん 
[2017-02-04 11:19:53]
立地のいい広い注文戸建てのほうがいいよ。
狭い共同住宅に嫉妬なんかしない。
5350: 匿名さん 
[2017-02-04 11:21:58]
戸建でも都内によくある、3LDK3階建とかはいやだな
5351: 匿名さん 
[2017-02-04 11:22:04]
>>5349 匿名さん
いいと買えるは別の話だねw
5352: 匿名さん 
[2017-02-04 11:24:57]
4000万マンションの立地などたかが知れてるし、居住面積も狭小。
5353: 匿名さん 
[2017-02-04 11:27:03]
狭いマンションしか買えない。必然的に郊外になるでしょ。
5354: 匿名さん 
[2017-02-04 11:37:48]
>いいと買えるは別の話だねw

だから4000万で狭いマンション買うんだ。
5355: 匿名さん 
[2017-02-04 11:46:47]
注文戸建てだと上物だけの予算と思い知り、
中古か、建売の戸建てかマンションの購入を
検討しだすからね。
でも狭いのはちょっと。
5356: 匿名さん 
[2017-02-04 11:56:39]
4000万というのがかなり絶妙な設定ですね。
首都圏で戸建を探すならせめて4500万は欲しいところ。500万の差が大きい。千葉辺りでも大体売り出しは4600〜4800万ぐらいが多い気がします。バスエリアでも4200〜4300万だから、4000万で切るとかなり物件が絞られてしまう。5000万出せるならかなり選択肢が増えるんですがね。
5357: 匿名さん 
[2017-02-04 12:06:15]
戸建ては建てないとね。
既製品の安普請の建売り買うならマンションと同じ。
5358: 匿名さん 
[2017-02-04 12:15:52]
>>5357 匿名さん
4000万で注文戸建なんか身の程知らずにも程がある。
5359: 匿名さん 
[2017-02-04 12:53:20]
>>5358 匿名さん

上物2000万土地2000万でも可能じゃないですか?
5360: 匿名さん 
[2017-02-04 12:55:52]
>>5358 匿名さん

注文がいいって言ってるのは、土地5億上物0.35億の人じゃないですか?w
5361: 匿名さん 
[2017-02-04 14:20:03]
マンションは土地を所有しないから、戸建ても上物価格だけね。
5362: 匿名さん 
[2017-02-04 14:36:13]
>>5361 匿名さん

マンションの購入価格は、上物価格の他に敷地利用権という所有権や地上権を包含した権利に係る価格も含みます。4000万のうち、3〜5割が敷地利用権の価値ですから、上物価格だけで比較したいなら戸建の上物価格は2000〜2800ぐらいになりますね。

5363: 匿名さん 
[2017-02-04 14:40:27]
>>5362 匿名さん

結果として、戸建の土地は2000〜1200万になります。40坪の土地を買うなら、坪単価は最大50万なので、そういったエリアで探しましょう。
5364: 匿名さん 
[2017-02-04 14:44:00]
>>5363 匿名さん

4000万の予算で比較するなら、その数字を念頭に置いておけばいいでしょう。逆に、マンションを検討するなら、4000万以下で地価が坪50万以上の立地を探せば良い。
5365: 匿名さん 
[2017-02-04 14:44:49]
なんだ、注文戸建ての上物予算にも満たないから、中古や建売の戸建てかマンションでしか検討できないのだね。
5366: 匿名さん 
[2017-02-04 14:46:41]
昨日は部下の昇進祝いで深酒してしまい、今日は寝坊。

久々にお昼にお風呂に入りましたが、窓付きのお風呂は明るくて良いですね。

少しぬるめの湯船に浸かり、庭に咲く梅の花の眺めを楽しんでいると、メジロが仲良く二羽、梅の木に止まりながら蜜を吸うのを見ることができました。

ついつい長風呂をしてしまいながら、そして、心に誓いました。
「今年こそは、梅干しをカビを生やすことなく完成させるぞ」と。(笑)
5367: 匿名さん 
[2017-02-04 15:38:27]
>>5365 匿名さん

注文戸建もウェルカムですよw
5368: 匿名さん 
[2017-02-04 15:39:38]
>>5366 匿名さん

早く目を覚ませよ!w
5369: 匿名さん 
[2017-02-04 15:42:09]
>>5365 匿名さん

総額4000万超でマンションか注文戸建を比較検討したいですか?
5370: 匿名さん 
[2017-02-04 15:43:01]
>>5365 匿名さん

残念でしたねw
5371: 匿名さん 
[2017-02-04 15:44:07]
>>5365 匿名さん

総額4000万超の注文野郎は邪魔だからどっかに行け〜!w
5372: 匿名さん 
[2017-02-04 15:45:49]
>>5365 匿名さん

でたー!土地5億上物0.35億の勘違い野郎が来たぞ!w
5374: 匿名さん 
[2017-02-04 15:58:58]
>>5366 匿名さん

戸建て生活満喫されていますね。
こう言う感性と言うか、生活に興味の無い方はマンションなんかでも良いですね。
5375: 匿名さん 
[2017-02-04 16:00:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
5376: 匿名さん 
[2017-02-04 16:01:09]
4000万以外のレベルではマンションの維持管理費の負担も少し厳しいですね。
5377: 匿名さん 
[2017-02-04 16:03:48]
>>5376 匿名さん
お幾らぐらいですか?
5379: 匿名さん 
[2017-02-04 16:38:19]
>>5366 匿名さん

梅干しですか、良いですね。成功をお祈りします。

私の方は、去年、嫁さんががプチトマトを大量育成してエライ目にあいましたので、
今年は大豆にしてくれと言いました。
枝豆はいくらあっても困りませんからねw
嫁さんはそれで豆腐を作ると言っています。

果たして成功するか否か。
5380: 匿名さん 
[2017-02-04 17:06:09]
>5376

老い先短い老人ならノーメンテでも逃げ切れるから一戸建てのほうが負担が軽いけど、
若い人ならマンションのコストメリットを効かせたほうが結局安くなるよ。

5381: 匿名さん 
[2017-02-04 17:29:01]
>>5380 匿名さん

もちろん、戸建てでも自主的に修繕費用を積み立てる必要がありますが、
それでも、マンションの修繕積立金+自己修繕積立金
よりは、安くつくと思いますよ。
5382: 匿名さん 
[2017-02-04 17:30:58]
>>5366
>>5379

マンション派が思わず嫉妬の声を上げてしまう戸建て生活の一面と言った感じでしょうか。
マンション派もこれに倣って、戸建派が思わず嫉妬の声を上げてしまうマンション生活の一面を投稿してみてはいかがでしょうか?
5385: 匿名さん 
[2017-02-04 17:57:46]
4000万のマンションじゃ狭いか不便かどっちかだろ。
便利な土地に4000万で注文住宅でも建てたほうが広くて快適。
5386: 匿名さん 
[2017-02-04 18:05:00]
>>5382 匿名さん

こどもをビニールプールで遊ばせるのにすら苦労するマンション生活にそんなものない。

● バルコニーでプール遊びってOK?NG?
http://suumo.jp/journal/2012/08/02/25886/
5387: 匿名さん 
[2017-02-04 19:39:03]
嫉妬するか沈黙するかしかできない、マンション派。
そりゃそうだ。
マンションのメリットは「安い」と言うことだけだからね。
住まい自体のメリットは語れない。
5388: 匿名さん 
[2017-02-04 19:59:38]
>5387

いや、一戸建てのほうが自作の梅干しとか貧乏臭くて・・・

マンションなら自分の家にジムもあるし、
ライブラリスペースで集中して勉強もできる。
家にかえるのが遅くなればカフェで軽食もとれるし
部下を招待してもゲストルームでくつろいでもらえる。

一戸建てではこの豪華さは無理でしょう。

個人的には最近のマンションによくあるゴルフレンジも欲しいとは思いますが、後付は難しいんですよね・・・
5389: 匿名さん 
[2017-02-04 20:00:25]
>>5385 匿名さん

ですねーw
5390: 匿名さん 
[2017-02-04 20:01:14]
>>5387 匿名さん

マンションのメリットは立地w
5391: 匿名さん 
[2017-02-04 20:02:32]
>>5387 匿名さん

戸建は高いよね、土地が。
5392: 匿名さん 
[2017-02-04 20:04:31]
>>5385 匿名さん

4000万の予算であれば、土地の坪単価は大体50万ぐらいですね。その辺りを念頭に探されると良いでしょう。
5393: 匿名さん 
[2017-02-04 20:08:52]
>>5388 匿名さん

注文戸建なら、ジムも勉強スペースもゴルフ練習場もお望みのように作れますよ。
5394: 匿名さん 
[2017-02-04 20:20:19]
>>5388 匿名さん

4000万円のマンションじゃどれも無理そうですねw
5395: 匿名さん 
[2017-02-04 20:23:53]
自力で4000万の予算を用意してその後の生活を維持できるのは、年収800万ぐらいないと厳しいですよね。業種にもよりますが普通の会社なら課長クラスでしょうか。購入適齢期の35歳前後ならまあまあじゃないですか?公務員なら50歳ぐらいですかね?
実際には奥さんの収入や親のサポートでもっといけるかもしれないですが、このご時世に4000万で家を買おうというだけでもマシな方じゃないですかね?
5396: 匿名さん 
[2017-02-04 20:28:38]
>>5388 匿名さん

マンションさんの以前の発言では、

「都心以外のマンションはカス、購入すべきでない」

ですよね。
となると、マンションの購入は都心限定のなるのですが、
加えて4,000万円以下となると、

> 自分の家にジムもあるし、
> ライブラリスペースで集中して勉強もできる。
> 家にかえるのが遅くなればカフェで軽食もとれるし
> 部下を招待してもゲストルームでくつろいでもらえる。

は、どれも無理ですね。
5397: 匿名さん 
[2017-02-04 20:48:57]
>>5396 匿名さん
郊外型の大規模マンションなら可能かも知れないですね。
5398: 匿名さん 
[2017-02-04 22:11:18]
>5396

戸建てだったら都心自体が無理だから、マンションのほうがマシ。

結論
都心近くに住みたい人:マンション一択
少々離れてもいい人:駅近で設備充実はマンション。駅から遠くて車が持てて広いのは戸建て。
5399: 匿名さん 
[2017-02-04 22:14:26]
>>5397 匿名さん
> 郊外型の大規模マンションなら可能かも知れないですね。

でも、そのマンション、マンション派自ら「カス、購入スべきでない」と言っているものです。

5400: 匿名さん 
[2017-02-04 22:41:51]
結論
都心近くに住まなければならない人:マンションで妥協
それ以外の人:駅近で設備充実な戸建て買える人は戸建て。でなければ駅から離れた戸建てもしくはマンションで妥協。
5401: 匿名さん 
[2017-02-05 00:03:25]
>>5399 匿名さん

1人がそう言っだからと言って、全員がそうとは限らない。私は、郊外型の大規模マンションなら可能かなと思いますよ。
それに、実際に分譲されてるし、買って住んでる人もいますよね。だからそう思ってない人も現実にはいる、ということですよ。
ここのスレの適当な発言に惑わされ過ぎじゃないですか?w
5402: 匿名さん 
[2017-02-05 00:08:07]
>>5400 匿名さん

4000万も出すのにあまり妥協はしたくないな。予算の制限はあるけど、より良い選択をして、納得して買いたいと思う。
5403: 匿名さん 
[2017-02-05 00:09:15]
多様性を認めないのは戸建てさんの特徴ですし
5404: 匿名さん 
[2017-02-05 00:17:13]
>多様性を認めないのは戸建てさんの特徴ですし
いやいや、マンション民でしょう。
じゃないとこのスレの焦点が都心での話にはならないですよ。
10%に満たない論点でいつまで話を進めるつもりなんですか?
5405: 匿名さん 
[2017-02-05 05:00:15]
利便性のいい土地を売ってまで安い4000万マンションに住みたいとは思わない。
いい土地を持っていない、買えない人はマンションで妥協。
5406: 匿名さん 
[2017-02-05 06:59:59]
>>5405
>いい土地を持っていない、買えない人はマンションで妥協。

マンションの民ですが、コレ煽りの文章かなにかのつもりですかね?

マンションを買う人の大半は、あなたの言う通り費用と利便性を考えての選択だと思います。私も4000万円よりちょっと下のマンションですが、もちろんお金があれば駅前に土地は欲しいですね。でも現実的に言えば3000万円以下は下らないだろうし1000万円でローコスト上物を建てて住む選択はできませんでした。それ以上にお金は出せませんでしたし、自分で生きていますから親から土地が遺産で降ってくる様なこともありませんしね。

土地を持っている人や買える人は戸建を買えば良いと思いますよ。そういう人を羨ましいとは思いますが、現実的に自分は持たざる人ですから無い物ねだりをしたって仕方ないですからね。

とはいえそういう人を指してわざわざ卑下する様な書き方を人は「心の寂しい人だな」と思ってしまいますが。
5407: 匿名さん 
[2017-02-05 07:08:40]
>>5400

>結論
>都心近くに住まなければならない人:マンションで妥協
>それ以外の人:駅近で設備充実な戸建て買える人は戸建て。でなければ駅から離れた戸建てもしくはマンションで妥協。

この理屈、あまり論理的では無い様に思いますが、詳しく説明をしてもらえますか?

「駅近で設備充実な戸建て買える人は戸建て。」の予算ってどのくらいですか?仮に予算無制限だとしたら、都心近くに住まないといけない人だって、その都心に土地を買って戸建に住めば良いのでは?「マンションで妥協」というよりも、どちらにしても戸建に住めば良いでしょう。結論というには、ちょっとツッコミどころの多い論理だと思います。

郊外にしても駅近(駅近と言うくらいなので徒歩5分くらいですかね?)の土地価格はとんでもなく高く、そもそもその様なあまり売りには出ないもので。それでも購入しようものなら、とんでもなく高い値がつくのは容易に想像ができます。そのお金があれば、都心に土地を買うことだってできそうなものです。

つまり、土地代なしのこのスレで話をする限りは「戸建一択」という結論にしかなり得ないですよ。
5408: 匿名さん 
[2017-02-05 07:15:43]
>>5398

>戸建てだったら都心自体が無理だから、マンションのほうがマシ。

>結論
>都心近くに住みたい人:マンション一択
>少々離れてもいい人:駅近で設備充実はマンション。駅から遠くて車が持てて広いのは戸建て。

マンション住民ですが、どうやらこのスレの設定は総予算からの比較を放棄しているようで

>いい土地を持っていない、買えない人は

なんてあまりまともじゃないコメントもありますから、どうやら「土地はどこかから降ってくる(しかも駅近)か、もしくはある程度まとまったお金を持っている」という前提の様です。

この前提に無理があるとは思いますが、まぁそういう条件であれば都心であろうと郊外であろうと戸建を推奨すべきでしょうね。この条件下であrば、マンションを押すべき理由はあまり見当たりません。
5409: 匿名さん 
[2017-02-05 07:20:23]
まぁ、そんなわけでどうやら土地代は無制限に出せるか、親の遺産やなにかで駅近に土地をお持ちの様な方限定の様ですので

 「”このスレ設定”の場合は戸建一択」

という事でよろしいのではないでしょうかね?
マンション住民(総予算は3600万円でした)からの提言でした。
5410: 匿名さん 
[2017-02-05 07:34:22]
仕方ないですよね。なにせ

>いい土地を持っていない、買えない人は

良い土地(どうやら駅近らしいです、徒歩5分くらいだと思います)を既に持っている、またそれに準じる土地を買う予算がある(都心でも土地を買える様です)方が前提のスレの様ですからね。駅近の土地があれば、それを売って他の良い立地に土地を買っても良いし、上物費用は別枠でお持ちの様ですからね。

この条件なら、どう考えても戸建に住む選択肢以外は思い浮かばないです。



    そんなわけで、、、終了?
5411: 匿名さん 
[2017-02-05 07:44:04]
だんだんわかってきました。

予算に限定がある人はマンション。
予算無制限の人は一戸建て。

このスレッドは4000万円以下なので、ほぼマンションで決まりですね。
5412: 匿名さん 
[2017-02-05 08:01:44]
>>5441
>だんだんわかってきました。
>予算に限定がある人はマンション。
>予算無制限の人は一戸建て。

違う違う(笑)このスレで話をする前提は、

戸建:建物は4000万円以内、土地は無制限
マンション:4000万円以内

という無茶な設定。
総資産は戸建を買う人の方が必然的に多いという、事実上予算ベースではなく保有資産ベースの比較をするスレです。
戸建を押す人の設定だけ事実上無制限予算ってだけ。

その比較(比較と言って良いか疑問ですが)なら、戸建一択でしょう、
5413: 匿名さん 
[2017-02-05 08:17:01]
そんなわけで、、、

 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」

の問いかけに対する答えは

 「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」

になるかと思います。
なんか、昔のアニメ番組のプラモデルの注意書き見たいですが、、、「この箱にはXXXは入っていません」、、、みたいな?歳がバレますね。

というわけで一件落着! 終了っ!
5414: 匿名さん 
[2017-02-05 08:22:03]
マンションは土地を所有してないから土地代なしじゃないの?
5415: 匿名さん 
[2017-02-05 08:27:44]
マンションの土地は敷地利用権だから安いだけ。
5416: 匿名さん 
[2017-02-05 08:31:24]
>マンションは土地を所有してないから土地代なしじゃないの?
>マンションの土地は敷地利用権だから安いだけ。

この場合、マンションがどうとか関係がないのですよ。戸建が勝利の条件が

「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」

って言うだけです。マンションの土地がどうとか敷地利用権とか関係がないのですよね。

このスレで戸建を買う条件が上物だけで「土地はついていません」ってだけですからね。
5417: 匿名さん 
[2017-02-05 08:38:10]
まぁそんなわけで、、、

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
「戸建ては上物価格のみで。」

なら、

「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」

という答えで終了とします。
5418: 匿名さん 
[2017-02-05 09:00:11]
ここの一部の戸建さんは、このスレの条件を、上物価格4000万で土地代は無制限などとうそぶいてますね。
ですが、ここのスレの趣旨は、タイトルにもある通り、4000万以下で購入するならマンション?それとも戸建?ですから、マンションと戸建は比較対象であることが前提となっています。その証拠に、マンションと戸建は「それとも」という接続詞で結ばれています。この接続詞の意味を考えれば、まずこのスレにおけるマンションと戸建が並立すべき対象物として提示されなければ、この問いかけ自体が成立しません。
そうした前提に立った場合、先の一部の戸建さんの条件を是とするなら、常に「上物4000万土地無制限の戸建>4000万以下のマンション」 という式が成立してしまい、スレの命題と矛盾してしまいます。
さらに、土地が無条件に降って湧いてくるような話はかなりの個別事情になりますし、そのような場合にわざわざマンションと比較する必要もないでしょう。
なので、このスレにおいて上物4000万土地無制限の戸建というものが話題になる余地はありません。
もしくは、このスレがそういった矛盾を孕んでいる欠陥スレだから閉鎖すべきという考えもあって然るべきと思います。
ところで、先ほど一部の戸建と書きましたが、このスレの条件に合うとともに、スレの趣旨とも合致しうる戸建というのは存在しないのでしょうか?例えば予算4000万のうち上物価格1500〜3000万程度の戸建なら、このスレにおいて比較対象となり得ると思いますし、現実的にも多数の事例があります。
なので、このスレで今後も情報交換を希望される方がいれば、上物4000万土地無制限のような物件の話を出さないよう気をつけて頂ければ結構かな、と思います。
5419: 匿名さん 
[2017-02-05 09:05:47]
あくまで本文の通り「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。」 です。
それ以外の勝手な設定はスレチ。
5420: 匿名さん 
[2017-02-05 09:10:03]
いい土地を持ってる人は、なぜマンションを買わないのか。
誰も不思議に思わないの?
5421: 匿名さん 
[2017-02-05 09:10:49]

ということは戸建は土地はどこでも良いんですね?
銀座や六本木とかでも。
その前提条件なら、戸建では?比較にならない気がします。
5422: 匿名さん 
[2017-02-05 09:13:53]
>5420

いい土地かどうかは知りませんが、
100坪ぐらいの伝統ある住宅街の土地を売ってマンションに移る人は多いですよ。

都心からちょっと外れた駅近くのマンションはそうして入手した人が多いですね。
5423: 匿名さん 
[2017-02-05 09:17:49]
>もしくは、このスレがそういった矛盾を孕んでいる欠陥スレだから閉鎖すべきという考えもあって然るべきと思います。

欠陥とまでは言いません。一方で実例を伴って話をすれば必然的に「土地代は」となるはずなのに、その話にならず5000スレまでずるずるきてしまったのは偏に

「戸建ては上物価格のみで」

という設定のせいでもあります。こうなった理由を誰も的確に話せないと言うのは本スレのグダグダっぷりを見れば大体予想がつくのですが、それが条件であれば仕方がないですよね。

ですから、、、

>なので、このスレで今後も情報交換を希望される方がいれば、上物4000万土地無制限のような物件の話を出さないよう気をつけて頂ければ結構かな、と思います。

この問いかけはほとんど無意味です。なぜなら、あなた以外にも同じ様な「まともな」問いかけを論理的思考のある方が過去にたくさんしているからです。一方で、スレ名とスレ設定が矛盾していようが、この様な設定がある以上同じ様な水掛け論が繰り返されるのは目に見えています。こういったスレには「まともに会話したい人」と「囃し立てて遊びたい人(マッチポンプ)」が同居していますからね。

>先の一部の戸建さんの条件を是とするなら、常に「上物4000万土地無制限の戸建>4000万以下のマンション」 という式が成立してしまい、スレの命題と矛盾してしまいます。

スレと矛盾しようがそういう設定ですから、このスレでいる限りの戸建は実質上「予算無制限」と見てい良いでしょう。その時点で、戸建の方が良い立地に住むことができる(土地の予算無制限ですからね)と言う結論になりますから、結局マンションの特徴とか戸建の特徴いかんにかかわらず

「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」

という結論がでるのですよ。これは偏に「戸建に土地代は参入しない=戸建はどんな良い立地にでも建てることができる」という状態のみででる結論ですね。
5424: 匿名さん 
[2017-02-05 09:21:35]
>>5420

>いい土地を持ってる人は、なぜマンションを買わないのか。
>誰も不思議に思わないの?

思いません。
例えば新宿のど真ん中や丸の内の一角に500平米の土地を持っている人が、それを売ってマンションに移る思いますか?私は思いません。

「いい土地」と言っているのは「日本中のどこでも良い(ただし皇居や米軍管理の土地以外ですかね)」です。そんな土地をわざわざ手放してマンションに移る人がいるとは思えません。
5425: 匿名さん 
[2017-02-05 09:22:38]
>>5422
介護つきマンションに移る人は知ってますが、便利な場所の戸建てから普通の狭いマンションに住み替える人もいるの?
5426: 匿名さん 
[2017-02-05 09:23:56]
>>5421

>ということは戸建は土地はどこでも良いんですね?
>銀座や六本木とかでも。
>その前提条件なら、戸建では?比較にならない気がします。

まともな人(いや普通に物事を考えられる人)ならそう考えるでしょうね。
でも、どうやらこのスレではそうでは無い様です。
そんな中あえて比較をして出せる結論は

-----
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
「戸建ては上物価格のみで。」

なら、

「戸建(ただし土地代・ガス/水道/電気引き込み工事代・外構工事費は4000万円の中には含まれません。別途お買い上げください)」
-----

となると思います。
5427: 匿名さん 
[2017-02-05 09:27:45]
>>5419 匿名さん
比較にならないものを持ってくるのがスレチ。
5428: 匿名さん 
[2017-02-05 09:34:02]
>比較にならないものを持ってくるのがスレチ。

「バカと言った方がバカ」みたいな今時の子供も使わない様な話はやめましょう。意味ないです。
元々の設定がおバカなので、わざわざ一緒におバカになって付き合う必要はないですよ。
5429: 匿名さん 
[2017-02-05 09:40:24]
上物価格4000万の戸建については結論が出たようなので終了ですね。そもそも総予算が違うから比較にならないと思いますがね。
因みに、土地代無制限だと上物価格が幾らであろうと同じ結論になりますからご注意を。

あとは、現実的な価格帯である1500〜3000万程度の上物価格(土地代は比較対象となるマンションの購入予算との差額)で比較検討して頂ければと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる