住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

5270: 匿名さん 
[2017-02-02 17:59:41]
>>5269 匿名さん

40坪で6400万、上物と合わせて1億ですね。
5271: 匿名さん 
[2017-02-02 18:20:58]
>>5270 匿名さん
ここの戸建さん達なら余裕で払えますね
5272: 匿名さん 
[2017-02-02 18:25:02]
都内の戸建てなら1億弱は普通でしょう。
まずは立地、次に上物にいくらかけるかです。
5273: 匿名さん 
[2017-02-02 18:39:47]
>三鷹なら井の頭線三鷹台駅北側の杉並側が閑静な住宅街で住みやすいです。
>40坪で6400万、上物と合わせて1億ですね。

四の五の言いませんが、この立地の物件がどのくらいの費用がかかるかは皆さんわかったことでしょう。
あとは見た人が判断すべき話ですね。
5274: 匿名さん 
[2017-02-02 19:39:16]
元スレには「戸建ての土地込み価格は3500万でマンションより安い。」と連呼するマンション民がいるが、立地のいい戸建ては4000万でも買えない。
5275: 匿名さん 
[2017-02-02 20:45:44]
>>5274 匿名さん

それは元スレで本人に言えばよいと思いますが。こんなところで言っても何とかの遠吠えになりますよね。
5276: 匿名さん 
[2017-02-02 20:54:08]
>>5268 匿名さん

相模原は何度か訪れたことありますが大きい街ですよね。おっしゃるとおり、リニアの開通で恩恵を受けるのは相模原の方かもしれません。家からは新横浜の方が近いですが、相模原も遠くないのでリニアの開通が楽しみです。
5277: 匿名さん 
[2017-02-02 21:05:49]
>>5275
>それは元スレで本人に言えばよいと思いますが。

このスレがたった理由がスレ本文に書いてある。
「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。」

ここはマンション民自らが、土地込み4000万ではいい戸建てを建てられないことを語るスレです。
5278: 匿名さん 
[2017-02-02 21:37:56]
>>5277 匿名さん

マンションさん自らが4000万ではいい戸建を建てられないことを語る?何のため?
すでに、マンションさんはいい戸建が建てられないという結論を出されてますよね?
だからそれ以上マンションさんが語る必要はありません。

逆に、戸建さんがそれに納得できないのであれば、戸建さん自らが4000万でいい戸建を建てられることを語らないといけません。

にもかかわらず、それをマンションさんに語れというのは、結局、反論の機会を放棄してることになって、マンションさんの意見に追従してるだけの結果になりませんか?

客観的にはそのように思われます。

5279: 匿名さん 
[2017-02-02 21:59:48]
戸建さん達が平均的予算の3500万土地込みの人達を認められるようになるといいな〜
5280: 匿名さん 
[2017-02-02 22:03:56]
>>5279 匿名さん

ほらね、こういうのが湧いてくるんですw
5281: 匿名さん 
[2017-02-03 08:00:10]
>平均的予算の3500万土地込みの人達を
>ほらね、こういうのが湧いてくるんですw

「ほらね」?。こういう予算制限のあるスレなら至極真っ当な意見だと思いますが。
予算的に買えるのかどうかわからない無制限に膨れ上がった土地代の話をするよりも、よっぽど真っ当な話だと思います。
5282: 匿名さん 
[2017-02-03 08:38:06]
>>5281 匿名さん

5279はマンションさんの書き込みですよね?
「戸建さん達が〜」と言ってますから。
だからマンションさんが4000万ではいい戸建を建てられないという意見に変わりない、という意味の「ほらね」。
よって、それに納得できないのでしたら戸建さん自らがいい家を建てられることを語る必要があるということですね。
もっとも、私は戸建がマンションよりもいいのは自明のことと考えてますから、特に対抗意識を持つ必要はないと思ってます。
5283: 匿名さん 
[2017-02-03 09:18:05]
>>

>>5281 匿名さん

>よって、それに納得できないのでしたら戸建さん自らがいい家を建てられることを語る必要があるということですね。

なんでわざわざ『戸建さんが』とか『マンションさんが』とか選別する必要があるんですか? ってだけですね。なんで一々事を複雑化しようとするのか意味がわかりませんね、、、という話です。

>もっとも、私は戸建がマンションよりもいいのは自明のことと考えてますから、特に対抗意識を持つ必要はないと思ってます。

自明かどうかは各々が判断すれば良いのですよね。各自ので価値が違うのは当たり前ですかし、そういう意味で誰がどう思っているかなんて実はさして重要な話じゃないんですよ。このスレは予算に制限のあるスレでそれが良いところだと思うのですが、よってこの予算で買える範囲の物件を考えるのが主目的ですよね。色々な選択肢があるのに、それをわざわざ『それは自明だ』と表面して一つに縛ろうとする必要なんて本来は無いのですよ。

でももし本当に自明だとする情報があるのなら、対抗意識とか考えることなく具体的な事例と共に紹介すれば良いんです。後は、それが自分のライフスタイルに合う物件なのかそうでないのかを各自で判断すれば良いんです。
5284: 匿名さん 
[2017-02-03 10:02:39]
戸建さん達も自分の予算を認識しよう!
そして認め合おうね
平均は3500万土地込みだからね〜
5285: 匿名さん 
[2017-02-03 10:09:19]
敷地7000万に上物3000万もあれば23区内に注文戸建てが建てられます。
一低住の住宅街は駅からの距離がマンションより近く、利便性もいいし広くて快適です。
集合住宅じゃないし所有権もあります。
5286: 匿名さん 
[2017-02-03 10:20:35]
>>5278 匿名さん
>すでに、マンションさんはいい戸建が建てられないという結論を出されてますよね?
>だからそれ以上マンションさんが語る必要はありません。

本当にそうかな。
5287: 匿名さん 
[2017-02-03 10:31:10]
東京圏の住宅平均価格
http://www.nomu.com/research/ranking/area/

世田谷区:戸建て7552万 床面積117㎡  マンション5052万 専有73㎡
杉並区: 戸建て6342万 床面積109㎡  マンション4095万 専有64㎡

マンションは安いけど狭いことがわかる。
23区内の戸建ては土地込み3500万じゃとても買えない。
5288: 匿名さん 
[2017-02-03 10:37:45]
>敷地7000万に上物3000万もあれば23区内に注文戸建てが建てられます。

この様に「何にいくら」という記載は実に望ましいですね。
あともう一つ言えば、もう少し具体的な場所と具体的な値段があればもっと良いでしょう。

よくわからないからザックリ高めに出しておこうという書き方は、役に立つようで全く(一つも、、”0”、ゼロ)役に立たない情報ですからね。
5289: 匿名さん 
[2017-02-03 10:41:15]
>世田谷区:戸建て7552万 床面積117㎡  マンション5052万 専有73㎡
>杉並区: 戸建て6342万 床面積109㎡  マンション4095万 専有64㎡

少なくともマンションは4000万円というキャップがあるようですから、両区には「買えない」というのがこのスレの結果でしょう。
また、戸建ての方もこれが建売や中古であるならば提示価格が土地込み台ですので、やはり両区には「買えない」というのがこのスレの結果でしょう。

つまりこの提示した内容の両区の物件は購入できないというのが結論ですね。
5290: 匿名さん 
[2017-02-03 10:59:21]
都内でも城東や一部の市のミニ戸なら買える物件がありそう。
5284が連呼する土地込み3500万の予算で戸建てが買えるのは、埼玉県と千葉県。
5291: 匿名さん 
[2017-02-03 11:05:03]
>都内でも城東や一部の市のミニ戸なら買える物件がありそう。

できればその物権の詳細を提示して頂けるとありがたいですよね。
その良い悪いは見ている側が判断すればよいわけですから。
5292: 匿名さん 
[2017-02-03 11:11:43]
住まい検索サイトでみればわかる。
城東にはマンション並みの広さの新築ミニ戸があるようだ。
5293: 匿名さん 
[2017-02-03 11:45:15]
なんかRPGのNPCキャラのせりふみたいですね、、、、。
何をたずねても

 「それはXXXを探せばよいようじゃ」
 「XXXには○○○が居るようじゃ、用心したほうが良い」

しか返さない。

  、、、、みたいな?(笑)
5294: 匿名さん 
[2017-02-03 12:15:17]
同じ地域ではマンションが戸建てより安くて狭い。
住居は価格だけでは比較出ない。
5295: 匿名さん 
[2017-02-03 12:29:11]
>同じ地域ではマンションが戸建てより安くて狭い。
>住居は価格だけでは比較出ない。

その通りですね。
で、たいていの場合は「どこそこの戸建て(又はマンション)の立地がXXX 広さが○○○」という場所や建物の条件が”先に”でますから、じゃぁ「その値段は?」という話になっているだけですね。

住居は値段だけでは決まりませんが、値段を無視するわけにもいかないでしょう。
5296: 匿名さん 
[2017-02-03 12:32:17]
因みに4000万円で70~80㎡のマンションを都内近郊で買おうとするとどこがオススメですかね。

職場が千代田区ですが、埼玉か千葉でも意外と高いんですが・・
神奈川は横浜・川崎はほぼないです。
5297: 匿名さん 
[2017-02-03 12:47:55]
4000万の予算で23区内の物件を探すのは、マンション、戸建に限らず無理がある。実際に検討されたことのある方ならわかりますよね。
よって、当スレでは原則として23区内の物件(城東の一部を除く)を引き合いに出すのは控えるべきと思いますがいかがでしょう?
5298: 匿名さん 
[2017-02-03 12:50:38]
>因みに4000万円で70~80㎡のマンションを都内近郊で買おうとするとどこがオススメですかね。

新築? 中古?
5299: 匿名さん 
[2017-02-03 13:00:14]
>>5296 匿名さん

八千代がいいかも。東西線に直通してますから通勤は比較的楽ですね。
5300: 匿名さん 
[2017-02-03 13:01:06]
>>5296 匿名さん

川崎なら大師線になるかな。
5301: 匿名さん 
[2017-02-03 13:02:24]
>>5297 匿名さん
>よって、当スレでは原則として23区内の物件(城東の一部を除く)を引き合いに出すのは控えるべきと思いますがいかがでしょう?

「戸建ては上物価格のみ。」というスレの趣旨に反する。
土地込み総額スレでやればよろしい。
5302: 匿名さん 
[2017-02-03 13:28:14]
>>5301 匿名さん

上物価格云々は「条件」であって「趣旨」ではないですよ。

スレの趣旨はあくまでも、4000万のマンションと戸建の比較によって、より良い住まい選びに役立つ情報を提供すること、でしょう。
5303: 匿名さん 
[2017-02-03 13:34:41]
>>5301 匿名さん

逆にお尋ねしますが、戸建が上物価格のみとなっている趣旨(目的・ねらい)って何ですか?
5304: 匿名さん 
[2017-02-03 15:57:26]
>逆にお尋ねしますが、戸建が上物価格のみとなっている趣旨(目的・ねらい)って何ですか?

私は当事者では無いので具体的な理由は知りませんが、この趣旨(?)が本スレから来ているとすれば、、、、

・本スレは予算無制限で戸建て派・マンション派にわかれて検討していた。
・最初はまともに比較をしていたが、対抗意識が芽生え徐々に物件価格が高騰していった
・予算無制限のため、とうとう億単位の物件となってしまい比較するのが徐々に難しくなってきた。
・さらにお互いに都心のど真ん中にある物件を出し合うため、土地の場所は徐々に意味がなくなってきた。

  ---ここでお互いに疲弊ーーー

・土地が関係なくなると、お互いの議論の的が建物の構造や使い勝手にフォーカスしていった。
・さらに無制限予算だと建物自体の比較も難しいので予算の制限を掛けようという意見が徐々にでてきた
・現実的な予算として4000万円という価格が設定された

  ---ここでこのスレが誕生ーーー

・4000万円という予算が設定されたにも関わらず、本スレではお互いに「住宅の構造」にフォーカスしており、またマンションの土地はその土地の戸数割りなのでそれ込みで比較するのは「不公平だ」と戸建て民からクレームがあり、「土地は無しよ」という設定になった。


予想ですが、本スレ等をみているとおそらくこんなしょーもない顛末なんじゃないかと思います。
5305: 匿名さん 
[2017-02-03 16:44:26]
あれ?土地なしの話はマンションが望んだんではなかったんですか?
5306: 匿名さん 
[2017-02-03 16:51:52]
>>5303

5284のような虚を書きこむマンション民がいるからでしょう。
>戸建さん達も自分の予算を認識しよう!
>そして認め合おうね
>平均は3500万土地込みだからね〜
5307: 匿名さん 
[2017-02-03 16:59:54]
>>5305

>あれ?土地なしの話はマンションが望んだんではなかったんですか?

ということは、当時の事情を知っている方ですね。
そうなった理由をお話頂けますか?
5308: 匿名さん 
[2017-02-03 17:05:12]
東京ではマンションのほうが「安くて狭い」ということが解っただけでいい。
予算のない人はマンションです。
5309: 匿名さん 
[2017-02-03 17:09:49]
>予算のない人はマンションです。
意味不明なんですが、5000万のマンションと4000万の戸建だと、
マンションは予算がない、というのは当てはまりませんが?
5310: 匿名さん 
[2017-02-03 17:11:54]
5304に書いた「顛末」の内容に対するコメントが殆どないことから(最後の土地あり・なしの話以外は)、内容については概合っているという事なんでしょうかね。

いずれにしても、ホントしょーもない顛末を元に話が進んでいたことだけはわかりました。、
5311: 匿名さん 
[2017-02-03 17:28:01]
>5308
>予算のない人はマンションです。

そのように思い込みたい、要はあなただけの希望的観測ですよね?
そもそもマンションは同じ面積で戸建てと比較すると割高ですよ。
なので同予算だと戸建より狭くなりますが、戸建より広い=高いマンションも沢山ありますよ。
本スレでは5億マンションとかも出てますけど、そういう物件を予算のない人向け、
とは到底言えないですよね。
同じことを何回も書き込んでおられますが、無知でみっともないので止めた方がいいかと。
5312: 匿名さん 
[2017-02-03 17:30:18]
#指摘に従って若干修正しました。


>逆にお尋ねしますが、戸建が上物価格のみとなっている趣旨(目的・ねらい)って何ですか?

私は当事者では無いので具体的な理由は知りませんが、この趣旨(?)が本スレから来ているとすれば、、、、

・本スレは予算無制限で戸建て派・マンション派に分かれて検討していた。
・最初はまともに比較をしていたが、対抗意識が芽生え徐々に物件価格が高騰していった
・予算無制限のため、とうとう億単位の物件となってしまい比較するのが徐々に難しくなってきた。
・さらにお互いに都心のど真ん中にある物件を出し合うため、土地の場所は徐々に意味がなくなってきた。

  ---ここでお互いに疲弊ーーー

・土地が関係なくなると、お互いの議論の的が建物の構造や使い勝手にフォーカスしていった。
・さらに無制限予算だと建物自体の比較も難しいので予算の制限を掛けようという意見が徐々にでてきた
・現実的な予算として4000万円という価格が設定された

  ---ここでこのスレが誕生ーーー

・4000万円という予算が設定されたにも関わらず、本スレではお互いに「住宅の構造」にフォーカスしており、また立地についての本スレの「当時の誰も語らなくなった」条件を何故か”そのまま踏襲してしまった”(うっかり)「土地は無しよ」という設定になった。


予想ですが、本スレ等をみているとおそらくこんなしょーもない顛末なんじゃないかと思います。
5313: 匿名さん 
[2017-02-03 18:10:11]
>>5311 匿名さん
戸建て並みの100㎡以上の占有面積がある新築マンション区画は全体の1%以下。
立地や間取りの選択肢もないから、戸建てと同じ面積で比較するのは非現実的。
マンションは狭い安いでいいんです。
5314: 匿名さん 
[2017-02-03 18:15:28]
>マンションは狭い安いでいいんです。

マンション住民ですが、それには賛同しますね。
同じ場所に戸建てを立てるなら、一般的に考えればとても高いものとなるでしょう。

また、お金があれば戸建てを買っていますしね(笑)
5315: 匿名さん 
[2017-02-03 18:19:41]
>そもそもマンションは同じ面積で戸建てと比較すると割高ですよ。

そもそも空理空論ですよ。
5316: 匿名さん 
[2017-02-03 18:23:18]
そんなわけで明確なコメントが無いですし、戸建てが土地無しとする理由もはっきりしないということで、戸建ても土地含めてということで今後のコメントは御願いします。
5317: 匿名さん 
[2017-02-03 18:25:07]
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
5318: 匿名さん 
[2017-02-03 18:28:54]
そんなわけで”明確なコメントが無い”ですし、戸建てが土地無しとする”理由もはっきりしない”ということで、戸建ても土地含めてということで今後のコメントは御願いします。

宜しく御願いします。
5319: 匿名さん 
[2017-02-03 18:49:43]
>5318
>戸建ても土地含めて
専用スレありますのでどうぞ。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/612858/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる