住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

5070: 匿名さん 
[2017-01-29 13:57:58]
上物代のみのスレということはわかっているけど、現実問題としては上物だけで比較しても購入検討者には何の参考にもならないですね。
5071: 匿名さん 
[2017-01-29 14:16:00]
そろそろ潮時か
5072: 匿名さん 
[2017-01-29 14:39:07]
>上物代のみのスレということはわかっているけど、現実問題としては上物だけで比較しても購入検討者には何の参考にもならないですね。

まぁそもそもが作為的なものを感じられるスレ設定でしたけどね(苦笑)
5073: 匿名さん 
[2017-01-29 14:45:37]
>>5060 匿名さん

人それぞれですよ。
5074: 匿名さん 
[2017-01-29 14:46:30]
建物だけで比較すると共有のマンションには何もいい所が無いから仕方ない
5075: 匿名さん 
[2017-01-29 14:50:28]
>>5070 匿名さん

どうしても建物だけの優劣を比較したい人がいるみたいですが、購入するならのスレなんで意味ないですよね。
5076: 匿名さん 
[2017-01-29 14:50:48]
え、まだやるの?(笑)
5077: 匿名さん 
[2017-01-29 14:53:58]
>>5074 匿名さん

ところでお宅の外壁はモルタルですか?サイディングですか?まさかレンガではないですよね?
5078: 匿名さん 
[2017-01-29 14:54:18]
そういうスレでしょ?
5079: 匿名さん 
[2017-01-29 14:57:01]
>>5078 匿名さん

それはあなたの思い込みw
5080: 匿名さん 
[2017-01-29 14:57:04]
5億の土地に
3700万の上物でもオッケーよ

戸建も修繕費がかかるし、建て替え費用もかかる
5081: 匿名さん 
[2017-01-29 14:58:25]
土地代抜きで他に何を話せというのか?
土地含みは他スレだしなぁ
5082: 匿名さん 
[2017-01-29 14:58:41]
いやぁ、もういいなぁ。十分満足したし。
ある程度言うこと言ったし、あとは好きにやってください。
5083: 匿名さん 
[2017-01-29 14:59:59]
>>5074 匿名さん
戸建の外壁塗装ってかなりな出費になるんですよね?
5084: 匿名さん 
[2017-01-29 15:06:00]
レンガ外壁って見ないな。耐震取るの大変そう。戸建だと乾式タイルが最近の流行りですよね。モルタルのタイルは剥がれの危険度が高いから最近はあんまりやらなそう。
マンションは最近は何で貼り付けているんだろう。まだモルタル?
5085: 匿名さん 
[2017-01-29 15:08:20]
>>5081 匿名さん

条件は上物価格4000万以下だから、実質的に上物価格1500〜3000万がこのスレの適正範囲。さらに、総額4000万以下のマンションとの比較だから、総予算も4000万が上限。
5086: 匿名さん 
[2017-01-29 15:15:30]
>>5085 匿名さん
その意見は余所のスレでやってるから、そっちでやれば?

ここは

>戸建ては上物価格のみで。

と書いてあるので。
5087: 匿名さん 
[2017-01-29 15:17:10]
>>5086 匿名さん

4000万以下だったら問題ないでしょ?
5088: 匿名さん 
[2017-01-29 15:18:29]
土地別みたいだから、実質は戸建てに総予算の上限はないよ。
5089: 匿名さん 
[2017-01-29 15:23:50]
都心の4000万円物件って50㎡位しかないけど、広さとしたら狭くないのかな。
1人辺り8坪の面積は必要と言われるから、夫婦以上だと厳しいよね。
子供生まれたらみんなどうしてるんだろう。
5090: 匿名さん 
[2017-01-29 15:24:09]
>>5086 匿名さん

乾式タイル良さそうですね。ちと高そうですが。
5091: 匿名さん 
[2017-01-29 15:25:51]
>>5088 匿名さん

4000万のマンションとの比較ですよねw
5092: 匿名さん 
[2017-01-29 15:29:22]
4000万のマンションと土地別建物4000万の戸建てとの比較でしょ。
5093: 匿名さん 
[2017-01-29 15:31:00]
>>5088 匿名さん

マンションと戸建の比較ですよね?
5094: 匿名さん 
[2017-01-29 15:31:25]
>>5092 匿名さん

4000万以下だよw
5095: 匿名さん 
[2017-01-29 15:32:33]
>>5092 匿名さん

購入するなら、ですよ。建物の優劣を競っても仕方ないでしょう。
5096: 匿名さん 
[2017-01-29 15:34:09]
マンションと戸建ての比較なのに建物の比較しないと意味なくない?
5097: 匿名さん 
[2017-01-29 15:35:24]
>>5095 匿名さん

だから総予算で比較したいなら適正なスレがあるから、そっちで議論すればいいと思うのですが
これ以上荒らすの止めてもらえません?
5098: 匿名さん 
[2017-01-29 15:37:17]
>>5092 匿名さん

4000万のマンションは総額。戸建は建物だけなら比較にならない。戸建の耐震性能は、基礎工事、外構工事、地盤改良工事なんかも含めたものだよね。更に言えば、土地自体も耐震性能に影響を与える要素。
5099: 匿名さん 
[2017-01-29 15:38:41]
とか言って、スレが盛り上がるのが嬉しいくせに!
5100: 匿名さん 
[2017-01-29 15:38:58]
マンション投資をするか、我が家を建てるか、
どっちというスレなの?
5101: 匿名さん 
[2017-01-29 15:40:31]
総予算のスレがあるのに、このスレに固執するマンションの意図が不明
なんつって
5102: 匿名さん 
[2017-01-29 15:42:06]
>>5097 匿名さん

ここのスレで充分事足りてるのに別のスレにいけとか失礼だよねw
5103: 匿名さん 
[2017-01-29 15:42:40]
まともに勝負すれば勝てないのだから
単にかまって欲しいだけでしょ。
5104: 匿名さん 
[2017-01-29 15:43:37]
>>5097 匿名さん

別スレの宣伝はもういいよ。
5105: 匿名さん 
[2017-01-29 15:45:20]
>>5103 匿名さん

勝ち負けの話じゃないですよね?あなた勘違いしてるよ。
5106: 匿名さん 
[2017-01-29 15:47:15]
>>5097

>だから総予算で比較したいなら適正なスレがあるから、そっちで議論すればいいと思うのですが
>これ以上荒らすの止めてもらえません?

話の中で、総予算でやらないとまともな比較ができないのはスレを読めばわかる。
また、スレ主の意図と違う方向に話が進むなんてココじゃ普通の出来事、

にもかかわらず、こんなことを未だに叫んでいる方が、どちらかといえばオカシイ。
5107: 匿名さん 
[2017-01-29 15:53:59]
>>5105 匿名さん

勝ち負けでなければ、正々堂々と胸張って総額スレで比較検討すればいいだけでしょう。
あなたには正々堂々と胸を張れない理由でもあるの?

5108: 匿名さん 
[2017-01-29 15:56:43]
>>5107

>勝ち負けでなければ、正々堂々と胸張って総額スレで

「勝ち負けでなければ」と「正々堂々と」の脈絡が合ってない。
頭に血が上りすぎ。もう少し冷静に書いてもらえますかね?
5109: 匿名さん 
[2017-01-29 16:11:34]
適正なスレに行けない理由でもあるんでしょ
5110: 匿名さん 
[2017-01-29 16:15:15]
>スレ主の意図と違う方向に話が進むなんてココじゃ普通の出来事、にもかかわらず、こんなことを未だに叫んでいる方が、どちらかといえばオカシイ。

わかりやすく例えてみると、女子トイレに男が迷い込んでるから出てくれと頼んでるのに、屁理屈を並べて出ていかない変態共。
5111: 匿名さん 
[2017-01-29 16:16:49]
>理屈を並べて出ていかない変態共。

その屁理屈をもう少し詳しく!
5112: 匿名さん 
[2017-01-29 16:17:24]
>>5108 匿名さん

既にある総額スレと同じ条件に変更しても二番煎じの重複スレになるからね。
だから総額スレに敵意剥き出し。
やれ、戸建て派が立てたスレだからワナがあるだの、他のスレの宣伝するな、と難癖をつける。
ひたすらこのスレの延命を図っているようにしか見えないが。
それとも総額スレでは議論できない負い目でもあるのかね。
5113: 匿名さん 
[2017-01-29 16:27:20]
まぁちょっと冗談が過ぎましたが(笑) 元々は戸建を買った方が
 ・3500万円で建て替えた
 ・土地はターミナル駅(地下鉄含む)の徒歩7分
 ・立地は戸建でも大事でしょう
 ・マンションを買わなくてもねぇ
と言うコメントに対して
 ・その土地ならおそらく3000万円は下らないだろう。
 ・3500万円(家)と3000万円(土地)の合計6500万円が初めからあったらマンションを都心に買うのも有りだったよね。
と言っただけ。何かを総額で比較したわけでもなく、家そのものは3500万円だし、あとは物件の可能性を言っただけ。
それがアレヨアレヨという間に「総額でなきゃいかーーん」って話に盛り上がったわけ。

だから、別にスレ主の意に反したわけじゃないよ。
まぁ、意味があるとも思えないけどね
5114: 匿名さん 
[2017-01-29 16:34:18]
まぁ、初めて新築戸建民さんから立地含む具体的な情報提供があって実に興味深かったです(中古戸建の方は以前から頂いてましたからね)。こういう具体的な話だと建設的な方向に話が進むと思いますよ。

今後ともそういう情報提供を宜しくお願いします。
5115: 匿名さん 
[2017-01-29 17:07:18]
やはり潮時か。
5116: 匿名さん 
[2017-01-29 17:18:56]
煽るなら無制限戸建・マンションスレの方が楽しいと思いますよ。
5117: 匿名さん 
[2017-01-29 17:34:13]
>>5095 匿名さん
>購入するなら、ですよ。建物の優劣を競っても仕方ないでしょう。

終わったな。
5118: 匿名さん 
[2017-01-29 17:44:42]
ド田舎の戸建てばかりだな。
5119: 匿名さん 
[2017-01-29 18:34:02]
>>5107 匿名さん

ここのスレで比較検討すれば良い。あちらのスレはそもそも不要。不要なスレに行かなければならない理由などない。
5120: 匿名さん 
[2017-01-29 18:36:59]
>>5110 匿名さん
その例えで言うと、4000万以下の検討者が女子で、その集団に混じりたい予算無制限の戸建が変態でしょうねw
5121: 匿名さん 
[2017-01-29 18:54:10]
>5120
スレの趣旨をぶち壊した議論してる方がダメでしょ。
書いてる人の質を見てれば、あなたの様に軽いんだよね。
5122: 匿名さん 
[2017-01-29 20:28:57]
>>5121 匿名さん

スレの趣旨って何ですか?私は以前、マンション戸建を問わず、色んな体験談を通じてこれから検討される方の役に立つようなスレになったら良いですねと申し上げたつもりですが、何か間違ってますでしょうか?
5123: 匿名さん 
[2017-01-29 20:33:06]
>>5112 匿名さん

ここのスレで充分事足りてるのであちらのスレは不要ですね。あとは総額4000万超のスレチ戸建が元のスレに帰ればそれでよい。
5124: 匿名さん 
[2017-01-29 20:35:24]
>>5121 匿名さん

4000万のマンションと比較できない戸建の話をする方がスレをぶち壊してると思いますよ。だって4000万以下の予算じゃ初めから比較にならないじゃないですか。
5125: 匿名さん 
[2017-01-29 20:37:09]
>>5118 匿名さん
何だね?キミは。
○保田か?まだ懲りてないのかね?
5126: 匿名さん 
[2017-01-29 20:50:10]
建物で比較するなら、ここ数年でマンションの建物自体に住み心地向上のためにどういう技術的進化があったか知りたい所。
やっぱり共同利用なんで防音についてはとことん研究開発して欲しいと思うが、あんまり進歩を聞かない。
何かある?
5127: 匿名さん 
[2017-01-29 21:07:28]
>>5126

>やっぱり共同利用なんで防音についてはとことん研究開発して欲しいと思うが、あんまり進歩を聞かない。
>何かある?

んーー、マンション住人ですが、防音については特に技術革新は無いと思うなぁ。二重床・二重天井くらいでしょうが、あれも完全にシャットダウンできるものでは無いでしょうからねぇ。音が気になる人には未だに向かない物件だと思うな。
5128: 匿名さん 
[2017-01-29 21:20:52]
>4000万のマンションは総額。戸建は建物だけなら比較にならない。

マンションの住民は土地を購入していません。
マンションの敷地利用料金と戸建ての土地購入代金は別物。
5129: 匿名さん 
[2017-01-29 21:24:25]
そんな話してて、いいかげん飽きない?
生産性が無いよね。
5130: 匿名さん 
[2017-01-29 23:02:40]
タワマンの高層建築技術。これは素晴らしいと思いますよ。近くで見たら圧倒されますね。
5131: 匿名さん 
[2017-01-29 23:06:51]
>>5128 匿名さん

いつも同じ話をしてるよね。その時々で何か得るものはありましたか?
5132: 匿名さん 
[2017-01-30 06:24:16]
>>5129
>生産性が無いよね。

生産性?
マンションの敷地利用権の代金と、戸建ての所有権付の土地購入代金は別物。
マンションは土地を所有しないから戸建ても土地抜きでいい。
5133: 匿名さん 
[2017-01-30 06:29:44]
>>5132 匿名さん

何回か書いてますが、敷地利用権は所有権や地上権を含む、マンション固有の概念ですね。法律の知識がないなら理解できないでしょうが。
5134: 匿名さん 
[2017-01-30 06:30:28]
>>5132 匿名さん

土地を抜いても予算は変わらないよw
5135: 匿名さん 
[2017-01-30 06:37:22]
建物の性能、例えば耐震性能なんかは、土地の形状や地盤による影響もありますし、基礎工事、地盤改良工事なども含めたトータルの設計、建築で判断すべきと思いますから、戸建についても土地を抜いて判断すべきではない。
5136: 匿名さん 
[2017-01-30 06:39:59]
>>5132 匿名さん

とはいえ、ここの戸建さんも23区内とか横浜とか千葉とか、立地の話をたくさんされてますし、具体的に家を購入するとなると、やはり立地が気になりますよね?
5137: 匿名さん 
[2017-01-30 06:52:58]
>>5133

そんな小難しい話じゃ無いですよ(笑)

>マンションの敷地利用権の代金と、戸建ての所有権付の土地購入代金は別物。

どちらでもよいけど、マンションも戸建も土地がなければ成り立た無い。建てる場所がなければ建物は建てられ無い。宙に浮いた建物を建てるわけじゃ無いからね。
マンションはその敷地利用権? が「含まれている」費用で検討されているので、住まいとして成立しているが
新築戸建は土地代が「含まれていない」費用で検討されているので、住まいとして成立していない。

ましてや、新築戸建はなぜか「坪単価」とやらで費用を算出しているが、あれに水道・電気・ガス引き込み費用が入っていないのは誰もが知る所。マンションは、それら設備を使用できる前提での費用で検討されているが、その費用すら算入されていない新築戸建はもはや住まいどころか人がまともに住む建物としても成立していない。

住まいとして「成立しているもの」と「成立していないもの」。それらを同じテーブルの上で議論でき無いのは一目瞭然でしょう。そういう意味で”生産性のない意見”と評しているわけですよ。
5138: 匿名さん 
[2017-01-30 07:10:29]
>>5133

もう一つ言えば、新築戸建はやはり「坪単価」とやらで費用を算出しようとしているが、あれに外溝費用が含まれているのは皆が知る所。一方でマンションは当然と言えば当然そう言ったものが整備されている。比較自体は可能でしょうが

 ・外溝が整備されているマンション
 ・外溝が整備されておらず、門扉もポストも外壁すらなく、ただただ地の土が露出している場所のただただポンと『建っている』だけの新築戸建。(ああ、土地代が入って無いから本当は建てられ無いのですが、大目に見てあげます)

を比較して「やっぱり戸建だよね」っていうの?いやそういうのが好きな人がいるかもしれませんが、普通に考えたらそんな新築戸建を選択する人の気が知れない。だいたいそんな比較をしたところで意味がないだろうし、だったら総額で話をした方がよほどシンプルだし、唯一まともに比較のできる条件でしょう。

だいたい、マンションのデメリットとして昔上がってましたが

マンションのデメリット:部屋の前まで他人が来れる

と5014で評して居ましたが、外溝の無い新築戸建の方がよほどタチが悪いでしょう。部屋どころか家中のどこへでもアクセス可能ですよ(笑)そういう意味で”生産性のない意見”と評しているわけですよ。
5139: 匿名さん 
[2017-01-30 07:11:15]
>5132

土地と上モノを分けて売ることが出来ないのはマンションも一戸建ても同じ
(マンションは法的にNGだし、一戸建ては現実的にNG)
どっちでも一緒ですよ。

ちなみに、立地の良いところに住みたいなら
相続等で入手した土地を売ってマンションに住み替えるのがベストですよ。
5140: 匿名さん 
[2017-01-30 07:13:18]
おっと、ミスタッチ

>あれに外溝費用が含まれているのは皆が知る所。
じゃなくて
「あれに外溝費用が含まれて”いない”のは皆が知る所。」

ですね。坪単価に外溝費用なんて含まれて無いんですよ。それこそ「土地によって」費用が変わるからね。通常は100万円程度でしょうが、高低差のある土地に建っている場合は、200万円〜300万円に外溝費用って跳ね上がるんですよね。
5141: 匿名さん 
[2017-01-30 07:50:17]
>>5132 匿名さん

がんばれ!w
5142: 匿名さん 
[2017-01-30 08:50:56]
まぁ、費用無制限ならこんな話の展開にはならないんだけどね、、、

でも、せっかく4000万円という制限が設けられているんですから、本来ならその予算内でなんとかやりくりして、良い住まいを見つけましょうというのがこのスレの醍醐味でしょう。それはマンションなのか?戸建なのか?新築?中古?建売戸建? そういう選択肢のなかで、実際に建てた/買った人の意見を聞きながら、その人の価値観を基準に選んでいくというのが『本来のスレの趣旨』でしょう。実に面白いスレ題なのに、話している内容が酷すぎたので実に勿体無いと思ってました。まぁ、設定は糞なんですけどね(苦笑)

自分の好まない側の建て方を貶めながら自分の優位性を確立するやり方は非生産的だし、そういうのは費用無制限の"本スレ"に任せておけば良いんです。まぁ私は、あれほど非生産的で無意味なスレは見たことないですが、、、。

5143: 匿名さん 
[2017-01-30 10:07:33]
>5139
>土地と上モノを分けて売ることが出来ないのはマンションも一戸建ても同じ
>(マンションは法的にNGだし、一戸建ては現実的にNG)
>どっちでも一緒ですよ。

戸建ての土地の所有権とマンションの敷地利用権は違う。

土地の所有権があれば、余剰部を他人に貸すことが出来るし、土地を担保に借入もできる。
マンションの敷地利用権では不可能だから、現実的に大きな違いがある。
建物と土地を分けて考えられないのはマンション的思考。
5144: 匿名さん 
[2017-01-30 10:21:33]
>>5143 匿名さん

買うときにはどっちも総予算に含めて考えるよね。
5145: 匿名さん 
[2017-01-30 10:26:23]
>>5143 匿名さん
わたしは戸建だけど、当然、土地代も家の購入予算に入れますよね?
5146: 匿名さん 
[2017-01-30 10:28:39]
土地代込み総額スレの設定だとそうなる。
5147: 匿名さん 
[2017-01-30 10:35:06]
>戸建さんが買える予算は3500万土地込み
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/29527/

元スレにこんなマンション民がいるからこのスレができた。
5148: 匿名さん 
[2017-01-30 11:31:57]
>>5147 匿名さん

土地込み3500万の戸建なんてたくさんあるでしょ。何が問題なんでしょうかね?
5149: 匿名さん 
[2017-01-30 11:34:25]
>>5146 匿名さん

地盤改良工事は?
5150: 匿名さん 
[2017-01-30 11:34:54]
>>5146 匿名さん

基礎工事は?
5151: 匿名さん 
[2017-01-30 11:40:05]
>>5146 匿名さん

中古戸建を買ってリフォームするか、新築マンションを買うか?上物は4000万以下だけど、総予算が4000万に収まるか、土地代も含めないと判断出来ないね。
5152: 匿名さん 
[2017-01-30 11:41:54]
>>5147 匿名さん

23区内で1億超は別のスレありますよね。
5153: 匿名さん 
[2017-01-30 12:07:59]
>>5143

>土地の所有権があれば、余剰部を他人に貸すことが出来るし、土地を担保に借入もできる。
>マンションの敷地利用権では不可能だから、現実的に大きな違いがある。


それだけベースに持っているもの同士に大きな違いがある(私はそう思いませんが)両者を同じテーブルで尚更比較しちゃいかんでしょ(笑)

だからマンションはマンション内で、戸建ては戸建て内でしか比較できませんね、、、と言うならまだ分かりますけどね。その大きな違いの部分だけ差し引いて比較しましょうって、実に乱暴すぎるしうっかりにも程がある。
5154: 匿名さん 
[2017-01-30 12:12:08]
>>5148 匿名さん
>土地込み3500万の戸建なんてたくさんあるでしょ。何が問題なんでしょうかね?

戸建て民が買えるのは、土地込み3500万と断定してるからでしょう。
立地のいい戸建は、そんな予算じゃ買えないことをマンション民自ら主張するのがこのスレ。
5155: 匿名さん 
[2017-01-30 12:15:23]
>>5153
マンションも敷地権を抜きにして比較してはいかが?
もっと広くて立地がいいマンションと比較出来るかもしれない。
5156: 匿名さん 
[2017-01-30 12:21:04]
>>5155

>マンションも敷地権を抜きにして比較してはいかが?
>もっと広くて立地がいいマンションと比較出来るかもしれない。

いやなんでわざわざ、複雑に比較をしようとするんだろう(笑)
5157: 匿名さん 
[2017-01-30 12:35:52]
>>5155

>マンションも敷地権を抜きにして比較してはいかが?
>もっと広くて立地がいいマンションと比較出来るかもしれない。

理屈で言うとそうなりますよねぇ。マンション1塔を建てる価格は同じ様な建て方なら場所には寄らないだろうし、だったら比較対象を敷地権を抜いた都心のマンションとした方が良いよね。

って、、、その物件を「4000万円で買える」って言いはるの?私はやだなぁ(苦笑)
みんな、そんな比較に興味って本当にあるの?
5158: 匿名さん 
[2017-01-30 12:43:53]
>>5154 匿名さん

そっか。キミは貧乏戸建で図星だったからムキになって変な設定に固執してたんだね。戸建の皆さんが全て3500万とは限らないからご安心ください。
5159: 匿名さん 
[2017-01-30 12:48:30]
>>5155 匿名さん

もともとここは低予算向けのスレですからね。設定を捏ね繰り返して肩肘はる必要はないんですよ。4000万超の物件なら堂々と元スレで活躍されたらいい。
5160: 匿名さん 
[2017-01-30 12:52:51]
>>5155 匿名さん

総額4000万以下の低予算はこちら。総額4000万超1億未満は本体スレ。1億超は富裕層スレ。それぞれ住み分けができてるから、ご自身の予算総額に合わせて適正なスレに行けばいいでしょう。
5161: 匿名さん 
[2017-01-30 13:05:45]
このスレは戸建ては土地抜き上物4000万以下。
総額4000万以下の低予算はこちらです。
       ↓
【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
5162: 匿名さん 
[2017-01-30 13:13:05]
>>5161 匿名さん

上物4000万以下なんで実質的には1500〜3000万ぐらいですね。オススメのスレと重複してますね。こちらの方が老舗なんでわたし的にはこのスレで間に合ってますが、気分転換に覗いてもいいでしょう。
あと、4000万超の方は本家のスレがありますからそちらへどうぞ。
5163: 匿名さん 
[2017-01-30 13:34:45]
立地のいい戸建は土地込み4000万以下じゃ買えないことを、マンション民自ら主張ですね。
5164: 匿名さん 
[2017-01-30 13:38:01]
>>5162 匿名さん
このスレは戸建ては土地抜き上物4000万以下。
土地代の制限ナシ。
5165: 匿名さん 
[2017-01-30 13:59:58]
>>5164 匿名さん

注文戸建5.35億円(土地5、建物0.35)vsマンション0.4億円
購入するならどっち?

このスレは、約1名の戸建さんが真剣にマンションの購入を比較検討するスレでございます。
5166: 匿名さん 
[2017-01-30 14:46:08]
ちょうど4000万くらいの予算で購入を考えていて、スレタイから興味をもって覗いていたけど、土地代だの敷地権だのうざ過ぎる。戸建が土地代別でっていうなら、圧倒的にマンション有利ですな。
5167: 匿名さん 
[2017-01-30 14:53:57]
???
単純にマンションは立地の話にもっていくしかないからでしょうね。
5168: 匿名さん 
[2017-01-30 15:03:11]
>>5166 匿名さん

粘着戸建氏の荒らしが成功していますね。
5169: 匿名さん 
[2017-01-30 15:05:52]
>>5166 匿名さん

???
戸建なら予算は無制限に増やせますよ。
田舎から23区内まで、立地や広さは思いのままです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる