本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
4890:
匿名さん
[2017-01-26 12:44:10]
熱く語り中申し訳ないけど、そのまともな管理会社が皆無なのは知ってるよね?
|
||
4891:
匿名さん
[2017-01-26 12:47:01]
>>4886
>管理費滞納とか本当に迷惑です >共同住宅はストレスたまりまくり 確かにマンションは入居してみないと分からない部分はありますが、入居前にできるだけ情報を集めて対処することが可能だと思うんですよね。積み立て修繕費の積み立て状況や修繕計画の確認は購入前に不動産屋から取り寄せるのは鉄則でしょう。 そして大事なのは、むやみやたらと安い物件に飛び込まないことですね。安かろう悪かろうは、言い方は悪いですが住人の質にも当てはまる言葉ですから。 |
||
4892:
匿名さん
[2017-01-26 12:51:42]
>>4890
>熱く語り中申し訳ないけど、そのまともな管理会社が皆無なのは知ってるよね? そんなことは無いでしょうし、何の問題でそう言っているのかは知りませんが、あなたの価値観の中で信用のおけるマンションを探し当てられない様なら無理して住まなくてもよろしいでしょうね。ストレスになるし不幸になるだけですから。 4000万円以下の戸建てにお住みになればよろしいかと。別に良いのでは? |
||
4893:
匿名さん
[2017-01-26 12:53:39]
|
||
4894:
匿名さん
[2017-01-26 12:56:39]
新築でも最初から払わない輩いるとあっという間に競売物件
マンションの価値もダダ下がり 中古だけの話じゃないよ阿呆なの君 |
||
4895:
匿名さん
[2017-01-26 13:01:28]
>>4894
>新築でも最初から払わない輩いるとあっという間に競売物件 ははは、新築じゃ運ですね(笑) でも、それが嫌なら確かに新築マンションは買えないですね。 どうぞ4000万円以下の戸建てをお買い上げください。 また、だからそれだから新築物件は買わずに中古を買うという選択肢も有ると思いますね。 家の買い方なんて一つじゃないですから。 |
||
4896:
匿名さん
[2017-01-26 13:08:27]
あはは、とうとう「運」って話ですか。
なら苦行の予測されるマンションはパスだね 笑 |
||
4897:
匿名さん
[2017-01-26 13:09:23]
くじ引きみたいだね、マンション買うのって
|
||
4898:
匿名さん
[2017-01-26 13:16:55]
>>4896
>なら苦行の予測されるマンションはパスだね 笑 いやだから、4000万円以下の戸建をお買い上げ頂ければ良いのでは? 別に、誰もあなたにマンションを勧めてないし、戸建を買うのも止めてませんが? |
||
4899:
匿名さん
[2017-01-26 13:18:59]
競売物件になったらおしまい
4000万以下こそマンション買うのもやめましょう 予算少ないとそういう貧乏層が多くリスキーです |
||
|
||
4900:
匿名さん
[2017-01-26 13:45:41]
|
||
4901:
匿名さん
[2017-01-26 13:47:31]
|
||
4902:
匿名さん
[2017-01-26 13:58:04]
金に厳しいからこの層でマンションに甘んじるわけだし
滞納で競売とか大いにあり得る 運とか煽るのも悪質極まりない |
||
4903:
匿名さん
[2017-01-26 17:38:49]
>>4902
>金に厳しいからこの層でマンションに甘んじるわけだし >滞納で競売とか大いにあり得る >運とか煽るのも悪質極まりない ところでここは4000万円以下のスレなんですが、4000万円以下の新築マンションって結構ギリギリな条件なんじゃないかと思うんですけどどうでしょう?新築マンション買うなら、私の地域なら最低でも4500万円無いとちょっと厳しい。正直、4000万円以下での新築購入はあまりお勧めしたくない。 あと「運」の話ですが、結局マンションって建ってもいない状態で、ろくにどんな状況かもわからず契約をしなければならないじゃない?滞納とか競売とかの話は置いておいても、よっぽど土地勘のある場所でもない限り、「こんなはずじゃなかった」的なリスクはあると思うんですよね。だから、新築買う人って凄いと思うんですよね。私じゃちょっとそれは出来ない、、、、。 気を悪くされたらごめんなさい。でもそういう意味でも「運」と書きました。個人的には、この予算だと築浅のマンションを買ったほうが、よほど満足な結果が得られそうな気がするから。 |
||
4904:
匿名さん
[2017-01-26 17:55:02]
ハイハイ
業者の意見は訊いてないよ |
||
4905:
匿名さん
[2017-01-26 17:56:30]
>>4899
>競売物件になったらおしまい >4000万以下こそマンション買うのもやめましょう >予算少ないとそういう貧乏層が多くリスキーです 競売物件になるかどうかは置いておいても、新築マンションを4000万円以下でっていうのは私もあまりお勧めはしませんね。もちろんその土地の状況にも寄りますが、住民の質と価格帯は比例することは多いと思います。 ちなみにこれは、マンションに限った話ではなく戸建てでもそうですね。新築4000万円以下の戸建てを買える場所のその土地は、同じ法則で言えばあまりよい場所とは言えないと思いますから。そもそも新築4000万円(土地つき)の家って、どんな家なんだって思っちゃいますが(笑) よってもってこの予算なら、戸建てもマンションも中古がお勧めなんでしょうね。それにある程度その物件の状態を見極められる状態で買えますから、リスクも低減できますしね。 |
||
4906:
匿名さん
[2017-01-26 17:59:33]
|
||
4907:
匿名さん
[2017-01-26 18:04:27]
|
||
4908:
匿名さん
[2017-01-26 18:16:03]
マンションのデメリットがどんどん出てきて、関係者も必死ですね。
事実だし諦めたほうがいい。 |
||
4909:
匿名さん
[2017-01-26 18:32:46]
|
||
4910:
匿名さん
[2017-01-26 18:54:47]
>>4908
>マンションのデメリットがどんどん出てきて、関係者も必死ですね。 戸建てにしてもマンションにしても、アドバンテージ/ディスアドバンテージがあるので、変に隠し立てせずに全部さらけ出せば良いのだと思いますが?結果、マンションを買わない。結果、戸建てを買わないってのは、見ている人が自分の懐具合を含めて考えて決めれば良いですからね。 何の情報をどう信じるかは見る人次第ですからね。結果、成功するも失敗するもその人次第でしょう。好きな物件を買ったら良いんです。 |
||
4911:
匿名さん
[2017-01-26 19:02:19]
|
||
4912:
匿名さん
[2017-01-26 19:05:51]
まじめな話、4000万で買うなら中古を検討した方が良い。
|
||
4913:
匿名さん
[2017-01-26 19:07:39]
しかも団地風マンションね
|
||
4914:
匿名さん
[2017-01-26 19:37:46]
>>4912
>まじめな話、4000万で買うなら中古を検討した方が良い。 そうなんですよね。どの地域に住んでいるのかは分かりませんが、新築の住居に住むことしか頭にない人ばかりなんですよね。いやまともな新築を買えれば勿論良いですが、4000万円以下というキャップがあるのをすっ飛ばして話をしている人が実に多い気がします。4000万円以下で”まともな”マンションが買えない様なら、戸建てだったら”もっと酷い”戸建てしか買えないのにね。それでいて戸建ててを勧める人って、一体どんな感情なのでしょうね。無いものネダリにも程がある。 マンションにしても戸建てにしても、この予算なら中古を検討してもおかしくないと思いますし、その方がHappyになれると思うのですけどね。 |
||
4915:
匿名さん
[2017-01-26 19:44:42]
団地風情の中古マンションしか買えないなら、賃貸でええわ
戸建てなんか夢の夢 |
||
4916:
匿名さん
[2017-01-26 19:52:46]
|
||
4917:
匿名さん
[2017-01-26 19:56:52]
日本のスタンダードですがなにか?
頭悪いんですか? |
||
4918:
匿名さん
[2017-01-26 20:14:45]
|
||
4919:
匿名さん
[2017-01-26 20:15:34]
認めたくないのですね、わかります。
|
||
4920:
匿名さん
[2017-01-26 20:18:40]
|
||
4921:
匿名さん
[2017-01-26 20:23:48]
|
||
4922:
匿名さん
[2017-01-26 20:23:52]
「物件」には貴女のほうが詳しそうですね 笑
|
||
4923:
匿名さん
[2017-01-26 20:44:17]
この予算ならマンションでも戸建でも中古が現実的ですね。
中古が嫌なら賃貸でいいと思います |
||
4924:
匿名さん
[2017-01-26 21:22:14]
|
||
4925:
匿名さん
[2017-01-26 21:27:27]
リッチさえよければぼろくても我慢がマン
|
||
4926:
匿名さん
[2017-01-26 21:35:13]
素直な質問。
中古マンションと比べ、新築マンションを選択するメリットは? |
||
4927:
匿名さん
[2017-01-26 21:44:03]
|
||
4928:
匿名さん
[2017-01-26 21:46:44]
事故物件ね。確かに好立地なのに安くて築年数も行ってないのに、
そこが空くという事は、そういう現象が出てる可能性もありますな。 |
||
4929:
匿名さん
[2017-01-26 21:48:48]
管理費滞納で競売マンションとか?
|
||
4930:
匿名さん
[2017-01-26 21:50:54]
事故物件も怖いが怨念の土地に建てられのも怖い。
|
||
4931:
匿名さん
[2017-01-26 21:59:38]
そういうレアケースしか出せないのね、お気の毒
来世では利便性の良い地区で家建てられたらいいね(^-^) |
||
4932:
匿名さん
[2017-01-26 22:17:50]
東京大空襲で沢山あるよ
|
||
4933:
匿名さん
[2017-01-26 22:57:20]
ハッキリいって、新築気分は数ヶ月でなくなるよ。それが当たり前になるから。1年もしたら立派な中古w
最初はちょっとした汚れも気になって大事にするんだけど、だんだんとお古になっていきますから。 |
||
4934:
匿名さん
[2017-01-26 23:04:39]
ある程度お古になったらあとはあんま変わらない。新築から一年住んでお古になった家と、築10年の中古を買って一年住んだ家と、体感的にはほとんど変わらないです。それぐらい新築を味わえる期間は短い。なので、どうせすぐ同じ中古になるなら、初めから中古を安く買ったほうが、絶対いいと思いますよ。無理にとは言いませんが。
|
||
4935:
匿名さん
[2017-01-26 23:11:19]
そうでもない
独特な臭いは消せないし 古いものはごまかしても古い |
||
4936:
匿名さん
[2017-01-26 23:26:28]
|
||
4937:
匿名さん
[2017-01-27 00:08:03]
それは住む人が不潔だからですよ。
|
||
4938:
匿名さん
[2017-01-27 05:45:40]
|
||
4939:
匿名さん
[2017-01-27 06:02:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |