住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4470: 匿名さん 
[2017-01-21 12:13:18]
>>4463
今日も忍足ご苦労様です。これからも階下のためにずっとお願いしますね。
4471: 匿名さん 
[2017-01-21 12:15:40]
いくら頑張っても集合住宅で我慢がマン
4472: 匿名さん 
[2017-01-21 12:16:27]
>>4466 匿名さん
>>4467 匿名さん
>>4468 匿名さん
>>4469 匿名さん

ぷ。笑える。本筋から話題をそらそうとするのは、マンション派劣勢の証。
なぜなら、本質論で抗弁できないから。
もう一度言おう、本質論で抗弁できないから。

4473: 匿名さん 
[2017-01-21 12:18:15]
マンション派をまねてみよう。

>>4466 匿名さん
> あ、キミは専有スペースをシェアするとか訳の分からんことを言ってた奴だねw

あ、あなたは、何回説明しても戸建てとマンションの専有スペースの違いを理解できない理解能力の無い方ですね?
4474: 匿名さん 
[2017-01-21 12:22:48]
>>4472 匿名さん

抗弁だってw
始めから相手にされてないのを理解してないみたいね。
4475: 匿名さん 
[2017-01-21 12:23:19]
>>4435 匿名さん
> 戸建のそれはシェアハウスだろ?マンションの専有スペースとは違う。解釈の問題ではなくて、法律用語の知識が足りてないんだよ。

お、ようやくマンションが、ちょっと大きめなシェアハウスと似たようなものと理解していただけたようで何よりです。
4476: 匿名さん 
[2017-01-21 12:24:06]
>>4474 匿名さん
> 始めから相手にされてないのを理解してないみたいね。

これも良く見ますよね。言い訳できなかったときに。
あと「スルーしている」とかも良く使う。
マンション派って本当に成長しないね。(笑)
4477: 匿名さん 
[2017-01-21 12:25:10]
>>4473 匿名さん

占有スペースの共有(シェア)?
なんだそれは?シェアハウスか?
4478: 匿名さん 
[2017-01-21 12:26:02]
>>4476 匿名さん
> 始めから相手にされてない

相手にしていないと言いつつ、本質論から離れたこと言う。
これ、すなわち、相手にしつつ本質論が語れない証拠。

なぜなら、本質論で抗弁できないから。

もう一度言おう、なぜなら、本質論で抗弁できないから。
4479: 匿名さん 
[2017-01-21 12:26:48]
>>4477 匿名さん

戸建てでは専有スペースにあたるところが、マンションでは他人に占有されているは理解してる?
4480: 匿名さん 
[2017-01-21 12:27:55]
>>4475 匿名さん

似たようなものとかじゃなくて、きちんと定義が決まってるんだよ。素養のない素人が法律用語を適当に使うからおかしいことになっているんですよ。
4481: 匿名さん 
[2017-01-21 12:29:40]
>>4479 匿名さん

専有スペースが他人に占有されたら不法行為だろ?何をバカなことを言ってるんだ。法律をきちんと勉強してこい。
4482: 匿名さん 
[2017-01-21 12:30:48]
>>4480 匿名さん

あら、失礼しました。法律用語を使っているつもりはありませんでした。
法律用語ではない単なる「専有スペース」として捉えてください。

ま、マンションがシェアハウスみたいなものであることには変わりありませんよね。

4483: 匿名さん 
[2017-01-21 12:32:37]
>>4481 匿名さん

あら、これも失礼しました。融通の利かない方ですね。

では訂正して、改めてお聞きしましょう。

戸建てでは専有スペースにあたるところが、マンションでは他人の専有スペースとなっているは理解してる?
4484: 匿名さん 
[2017-01-21 12:46:50]
>>4482 匿名さん

どうしてマンションがシェアハウスになるんだ?ここの戸建が考えてることは常識外れだね。
4485: 匿名さん 
[2017-01-21 12:51:53]
>>4483 匿名さん

専有スペースが他人の専有スペースになることは絶対にありえない。なんど説明しても分からないみたいだし、素養がないというレベルを通り越した◯チガイだね。
4486: 匿名さん 
[2017-01-21 12:52:29]
>>4484 匿名さん

一つの建物をシェアしているから。
シェアハウス「みたい」なもの。
4487: 匿名さん 
[2017-01-21 12:55:06]
>>4485 匿名さん

「戸建では専有スペースにあたるところ」と「マンションでは」を読み飛ばしてる?
4488: 匿名さん 
[2017-01-21 12:58:04]
専有スペースを2段重ねにしたのが二階建ての戸建て。専有スペースを一面にしたのがマンションとか平屋の戸建て。その専有スペースを他人とシェアしてるとか、◯チガイの発想だねw
4489: 匿名さん 
[2017-01-21 13:08:23]
戸建の塀は借り物
4490: 匿名さん 
[2017-01-21 13:12:01]
>>4488 匿名さん

おっと、失礼。

平屋の屋根より上は専有スペースではないと言うことですね???

すっかり勘違いしていた。
これは、真面目に反省しないと。
4491: 匿名さん 
[2017-01-21 13:36:44]
>>4488 匿名さん

静かになった・x・

人を「◯チガイの発想だねw」呼ばわりし、
さらに(法律)用語を正しく使えと言いながら、
その実、自分の視野の狭さから
「専有スペース」と「居住スペース」を混同していたことに気づいて、
顔真っ赤にしてGoogleで調べ物をしている・・・

・・・なんてことはないですよね???

私が勘違いしていたんですよね???

で、気になったのですが、平屋じゃなくても良いのですが、
戸建ての屋根より上は専有スペースではない。
とすると誰のものでしょうか? やっぱりお国のもの?
床下より下の地下の部分もやっぱりお国のもの?

他人が侵入していても文句が言えない?
マンションも同じ?
4492: 匿名さん 
[2017-01-21 14:03:07]
>>4491 匿名さん

専有は法律用語で定義がきちんと決まってるから素養のない素人が感覚でつかうな、使うなら勉強してから使え、と何度も教えてやったがようやく理解できたか?専有スペースを他人とシェアしてるという◯チガイ話はもういいんだな?
4493: 匿名さん 
[2017-01-21 14:05:19]
玄人さん、MRに戻らんと上司にどやされるよ
4494: 匿名さん 
[2017-01-21 14:15:39]
>>4492 匿名さん
> もういいんだな?

屋根より上や地下より下は、専有スペースで無いでよいですか?
で、気になったのですが、平屋じゃなくても良いのですが、
戸建ての屋根より上は専有スペースではない。
とすると誰のものでしょうか? やっぱりお国のもの?
床下より下の地下の部分もやっぱりお国のもの?

他人が侵入していても文句が言えない?
マンションも同じ?

図にするとこんな感じです。
屋根より上や地下より下は、専有スペースで...
4495: 匿名さん 
[2017-01-21 14:29:11]
>>4494 匿名さん
でっかい戸建てだねw
4496: マンション掲示板さん 
[2017-01-21 14:29:53]
>>4494 匿名さん

無知ばっかだな
空中権で高さ200mぐらいまで所有者のものだろ。ここは粘着とかガキばっかかよw
4497: 匿名さん 
[2017-01-21 14:36:00]
>>4496 マンション掲示板さん

おぉ、200mまで自分のものなんですか。すごい。
地下についてはいかがでしょうか?
4498: 匿名さん 
[2017-01-21 14:41:34]
大深度法からいうと地下40mまでは口出し出来そう
4499: 匿名さん 
[2017-01-21 14:44:01]
>>4498 匿名さん

ありがとうございます!
参考になりました。
私も一生懸命Googleで調べていたのですが、見つけることができませんでした>w<ノ
4500: 匿名さん 
[2017-01-21 14:57:16]
>>4496 マンション掲示板さん
>>4498 匿名さん

メンテしました! 間違っていたらご指摘ください。

あとはそれ以下の部分ですね。お国のもの? 世界のもの?
メンテしました! 間違っていたらご指摘く...
4501: 匿名さん 
[2017-01-21 14:58:16]
>>4495 匿名さん

ちょっと建物小さくしましたw
4502: 匿名さん 
[2017-01-21 14:59:06]
区分所有権の範囲は壁のクロス接着面から内側で、窓のサッシや玄関ドアも含まないらしい。
ほぼ空間の専有権だね。
4503: 匿名さん 
[2017-01-21 15:23:16]
>>4502 匿名さん
> ほぼ空間の専有権だね。

地上200メートルから地下40メートルの空間をシェア(分配)し、分配された空間を専有しているイメージですね。
4504: 匿名さん 
[2017-01-21 16:10:47]
>>4500 匿名さん
> 間違っていたらご指摘ください。

ワンフロア丸々自分の専有スペースと言う物件は無いことも無いが、まれ。
このクラスのマンションでは無んじゃないかな?

横幅を敷地面積ととらえると、図の様なマンション物件は皆無。
4505: 匿名さん 
[2017-01-21 16:14:07]
4000万以下のマンションですから占有面積も推して知るべしです。
4506: 匿名さん 
[2017-01-21 16:36:57]
床面積140㎡の戸建てなら居住面積だけでマンションの専有面積の2倍以上。
4507: 匿名さん 
[2017-01-21 16:51:39]
>>4504 匿名さん
>>4505 匿名さん
>>4506 匿名さん

メンテ致しました。マンションの専有面積の1.5倍程度を戸建ての敷地面積としました。
メンテ致しました。マンションの専有面積の...
4508: 匿名さん 
[2017-01-21 17:08:27]
「マンションでは、戸建にあたる専有スペースを垂直・水平方向にシェア(分配)し、それを専有スペースもしくは共有スペースとしている。」

はあっているでよろしいでしょうか?
4509: 匿名さん 
[2017-01-21 17:21:14]
専有スペースを2段重ねにしたのが二階建ての戸建て。専有スペースを一面にしたのがマンションとか平屋の戸建て。その専有スペースを他人とシェアしてるとか、◯チガイの発想だねw
4510: 匿名さん 
[2017-01-21 17:27:14]
>>4509 匿名さん

え?
どう言ったところがでしょうか? >>4507 の図をご指摘いただければと思います…。
4511: 匿名さん 
[2017-01-21 18:38:30]
>>4510 匿名さん

その前に、赤色の部分を実際の平米数に合わせて、戸建100:マンション70の割合ぐらいに補正してもらえますか?
4512: 匿名さん 
[2017-01-21 18:56:18]
>>4511 匿名さん

赤色の部分は居住スペースではなく、専有スペースとして描きました。

●赤色の部分(専有スペース)の幅

戸建ての専有スペース=敷地面積(100平米)
マンションの専有スペース=延べ床面積(75平米)

●赤色の部分(専有スペース)の高さ

マンションの専有スペース=戸建ての建物(2階建)のおおよそ半分

いかがでしょうか?
4513: 匿名さん 
[2017-01-21 19:01:17]
>>4511 匿名さん

もし、戸建ての赤色にあたる部分が「専有スペース」と言う言葉が不適切でしたら、適切な言葉をご教授下さい。
4514: 匿名さん 
[2017-01-21 19:50:29]
>>4511
>その前に、赤色の部分を実際の平米数に合わせて、戸建100:マンション70の割合ぐらいに補正してもらえますか?

23区内の平均価格5300万のマンションですら平均床面積は60㎡弱。
4000万以下で立地のいいマンションだとせいぜい40㎡から50㎡じゃない。
注文戸建ての平均床面積は110㎡だから、戸建て100:マンション50で実態に近い。
4515: 匿名さん 
[2017-01-21 20:08:25]
上物4000万だと坪80万でも総床50坪165㎡の家が建てられる
4516: 匿名さん 
[2017-01-21 20:12:49]
>>4513 匿名さん
> 戸建ての赤色にあたる部分が「専有スペース」と言う言葉が不適切でしたら、

真面目になんて言うんだろね、その部分。
4517: 匿名さん 
[2017-01-21 20:17:53]
>>4515 匿名さん

その図は戸建も土地込みですよ。
4518: 匿名さん 
[2017-01-21 20:24:56]
>>4516 匿名さん

赤色の部分を専有スペースというなら、床面積×高さの容積(居住スペース)として表現したほうが良い。そうすると、赤色の部分は10対5〜7ぐらいの割合で表現される。
4519: 匿名さん 
[2017-01-21 20:25:35]
このスレでは戸建ての土地の価格と面積の制限はありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる