本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
4230:
匿名さん
[2017-01-18 17:41:29]
比較が限定的すぐる
|
||
4231:
匿名さん
[2017-01-18 17:43:30]
所有権土地付戸建てが利便性のいい立地で敷地50坪、上物4000万130㎡の新築なら戸建て。
|
||
4232:
匿名さん
[2017-01-18 17:53:25]
アパートは木造または軽量鉄骨造(プレハブ工法)なので、造り自体は一般的な戸建とあまり変わらないですね。
|
||
4233:
匿名さん
[2017-01-18 17:55:32]
|
||
4234:
匿名さん
[2017-01-18 18:12:20]
|
||
4235:
匿名さん
[2017-01-18 18:22:45]
瑞江の戸建を希望する猛者が現れましたね。じゃあまずはバイト探しから始めないとw
がんばって! |
||
4236:
匿名さん
[2017-01-18 18:45:41]
城東は木密地域も多いから戸建てで住むところではない。
戸建て派でもお奨めしない。 |
||
4237:
匿名さん
[2017-01-18 18:49:26]
20代〜40代独身女性へのアンケート、結婚したらマイホームとして戸建ではなくマンション購入を希望する人が大多数。
|
||
4238:
匿名さん
[2017-01-18 18:52:48]
|
||
4239:
匿名さん
[2017-01-18 18:53:42]
日本の7割は戸建て指向。
|
||
|
||
4240:
匿名さん
[2017-01-18 19:00:55]
>>4238 匿名さん
23区西側の利便性のいい立地で、上物4000万以下の新築戸建てに住んでるので大丈夫。 |
||
4241:
匿名さん
[2017-01-18 19:20:14]
西側は、古屋を壊して、隣と僅かしか離れてない長屋風のミニ戸、を次々と供給しているからね。
|
||
4242:
匿名さん
[2017-01-18 19:23:03]
長屋風って、マンションはモロ長屋なのに?・
|
||
4243:
匿名さん
[2017-01-18 19:52:17]
よく分からないんだが、長屋という表現は何か蔑視的な意味を含んでいるの?現代の集合住宅を昔は長屋と言ってただけでしょ?
|
||
4244:
匿名さん
[2017-01-18 20:05:25]
マンションは長屋、アパート、蚕棚、とか侮蔑され続けててお気の毒
|
||
4245:
匿名さん
[2017-01-18 20:36:27]
|
||
4246:
匿名さん
[2017-01-18 20:57:40]
>>4242 匿名さん
長屋の条件は色々ありますが、玄関から公道までのアプローチが住戸別に独立しており、他の住戸と共有してはならない言うものがあります。 故に、マンションは、長屋の条件すら満たしていない集合住宅となります。 |
||
4247:
匿名さん
[2017-01-18 21:16:21]
|
||
4248:
匿名さん
[2017-01-18 21:37:14]
衝撃の事実にマンション派、閉口。
|
||
4249:
匿名さん
[2017-01-18 21:48:33]
マンションはあくまでも多層長屋『風』集合住宅です。
マンション派が羨やむ真の多層長屋集合住宅の例はこちら。 ●「CLEINO」ブランドより3階建て多層長屋 「クレイノ プロフィードトリプレックス」を販売開始 https://www.leopalace21.co.jp/news/2015/1208_1245.html |
||
4250:
匿名さん
[2017-01-18 22:33:01]
|
||
4251:
匿名さん
[2017-01-18 23:01:02]
マンションの不便さを知ってこその戸建てですからね。
私自身、二十年以上で6軒のマンション生活を経て今の戸建て生活があります。 全部賃貸マンションですが、分譲賃貸のマンションにも住みました。 ネットでも十分な情報を得ることができますが、この実体験が無いと、溢れかえる情報の真偽は見極められませんからね。 もちろん、今でも戸建てに住んで、戸建てに住めて、良かったなと思っています。 |
||
4252:
匿名さん
[2017-01-18 23:51:56]
それにしても、元スレは不毛な議論が続いていますね。
こちらは、 ・マンションのメリットは「安いのみ」でFA。 ・その他のメリットも全てはこの「安い」を根源とするメリットから波及した二次的メリットに過ぎない。 で間もなく決着と言うのに。 |
||
4253:
匿名さん
[2017-01-19 00:06:37]
賃貸とか安マンションにしか住んだことがない人たちの参加ですからね。妥当な結論です。元スレでも安マンションの話をしてたし。
|
||
4254:
匿名さん
[2017-01-19 00:09:34]
>>4252 匿名さん
マンションにはまだまだ他にメリットがある風なことを醸し出しつつ、その実、何も語れないマンション派ばかりですからね。 実際に「安さ」以外に何もメリットなど何もないのでしょう。 妥当な結論と判断いたします。 |
||
4255:
匿名さん
[2017-01-19 00:23:48]
総論として
マンションで広さを確保できない人が戸建 立地で戸建はマンションに勝ち目がない で FAでしょ (戸建も持ってますが) |
||
4256:
匿名さん
[2017-01-19 00:27:12]
全然まとめになっていない
子供いないおひとり様ですか? いたら将来その子たちどこに帰省するのよ 御婆ちゃん家がマンションなんて孫が可哀想 それ以前に子供たちの結婚相手にも影響しそう 一戸の門塀ある家を構えてないとね、そういう目で見られますよ |
||
4257:
匿名さん
[2017-01-19 00:34:44]
|
||
4258:
匿名さん
[2017-01-19 00:36:46]
|
||
4259:
匿名さん
[2017-01-19 00:39:00]
|
||
4260:
匿名さん
[2017-01-19 00:54:54]
|
||
4261:
匿名さん
[2017-01-19 00:56:09]
子供がいない人は机上の論理が大好きね
|
||
4262:
匿名さん
[2017-01-19 05:07:42]
|
||
4263:
匿名さん
[2017-01-19 05:55:52]
>>4256 匿名さん
実家は都心3区のマンションだけど、子供達はお婆ちゃん家に行くのが大好きだよ。夜景も綺麗だしこれぞ東京って感じ。4000万の比較には該当しないけれど。実家がマンションだと孫が可哀想って書いてあったから反論してみました。視野の狭い戸建さんが多いからね。 |
||
4264:
匿名さん
[2017-01-19 06:09:11]
|
||
4265:
匿名さん
[2017-01-19 06:16:39]
夫の実家が田舎の戸建っていう方が引くわ。いずれそこで同居させらせそうで。
|
||
4266:
匿名さん
[2017-01-19 06:17:46]
夫の実家が田舎の戸建っていう方が引くわ。いずれそこで同居させられそうで。
|
||
4267:
匿名さん
[2017-01-19 06:21:59]
予算内で立地を優先するとマンションという選択もありですね。
|
||
4268:
匿名さん
[2017-01-19 06:26:08]
>>4264 匿名さん
子供が小さいって?小さくないですよ?狭いなあ。 |
||
4269:
匿名さん
[2017-01-19 06:31:47]
うちの親は少し不便なところにあった戸建を売って駅近のマンションに買い替えましたよ。
なので帰省先はマンションになる訳ですが、古くさい旧実家より新築マンションのほうが住みやすいし良かったです。 今の戸建も気に入ってますが、子供が独立したら広すぎるので手頃な広さのマンションに買い替えたいと考えています。 |
||
4270:
匿名さん
[2017-01-19 06:34:49]
|
||
4271:
匿名さん
[2017-01-19 07:23:25]
一晩経ちましたが、
・マンションのメリットは「安いのみ」でFA(その他のメリットも全てはこの「安い」を根源とするメリットから波及した二次的メリットに過ぎない)。 ・マンションを多層長屋と呼んではいけない(マンションはアパートと同じく長屋の条件すら満たしていない「多層長屋『風』」集合住宅である) については異論なく、何よりです。 |
||
4272:
匿名さん
[2017-01-19 07:33:59]
|
||
4273:
匿名さん
[2017-01-19 07:37:10]
結局予算次第でなんとでもなるって話だよね。戸建に住みたくても予算が足りなければ、より不便な立地の戸建になるだけ。あたりまえだね。
|
||
4274:
匿名さん
[2017-01-19 07:58:06]
現実問題として、4000万で戸建を買うなら、城東、八王子、千葉(船橋小室、高根公団、八千代、印西牧之原etc.)辺りが候補としてあげられていますが、他にありますか?
埼玉の話が出てこないのでよく分からないんですよね。和光や成増辺りは便利そうですが。 |
||
4275:
匿名さん
[2017-01-19 08:12:40]
中古も考慮してみたら?
|
||
4276:
匿名さん
[2017-01-19 08:25:07]
>>4275 匿名さん
私は中古戸建を買いました。築10年以内の築浅は結構高いですね。うちは築6年で2割引ぐらいでした。築20年とかになるとよっぽどいい物件でないとかなり抵抗感があります。ローン控除も適用外になるし。なら新築のほうがいいかなという感じになる。 ただ4千万後半ぐらい出せるなら中古でも選択肢の幅はかなり拡がりますね。 |
||
4277:
マンション比較中さん
[2017-01-19 08:52:55]
>子供が小さいって?小さくないですよ?狭いなあ。
マンションだから仕方ない。 |
||
4278:
マンション比較中さん
[2017-01-19 08:56:01]
|
||
4279:
匿名さん
[2017-01-19 10:46:45]
>>4269 匿名さん
うちの親は便利なところにあった戸建を建替えました。 帰省先は23区の隣の区なのですが、古くさい家より新築戸建てのほうが住みやすいし良かったです。 自分の今の戸建も気に入ってますが、子供が独立したら広すぎるので手頃な広さの戸建てに建替えたいと考えています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |