本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3990:
匿名さん
[2017-01-12 20:39:05]
23区内で瑞江の最強戸建に勝てるマンションは見つからなかったです。ごめんなさい。戸建さんの圧勝です。
|
||
3991:
匿名さん
[2017-01-12 22:09:42]
23区内のマンションは41㎡ 中古 1380万円
23区内の戸建ては33㎡~84㎡ 中古 390万~1280万 |
||
3992:
匿名さん
[2017-01-12 22:16:06]
>>3987 匿名さん
> マンションのメリットは立地。 ものは言いようだね〜。 言い換えれば 「マンションのメリットは安い」 だね。 土地の安く取得するため、戸別専有を諦め、共同・合同で取得し共有で妥協する。 いい立地に住むために建物を妥協する。 それがマンション選択という行為。 |
||
3993:
匿名さん
[2017-01-12 22:17:06]
|
||
3994:
匿名さん
[2017-01-12 22:19:25]
人によって好条件の立地は異なるもの。
そのマンション、本当に立地が良いですか? 通勤、買い物、生活に不可欠な移動に何十分、ましてや乗り継ぎで1時間超えてたりするのでは? |
||
3995:
匿名さん
[2017-01-12 22:21:27]
>「マンションのメリットは安い」だね。
戸建てのほうが安いようですよ。都内でも390万で買えるようですし。 お安いんですね戸建てって。はい論破! |
||
3996:
匿名さん
[2017-01-12 22:24:45]
当然、さいたま在勤・在住の人にとっては、さいたまが良い立地。
「家に住む」は人生を送るための目的じゃなくって手段である。 家に費やすお金は少ないほうが良い。 かと言って、集合住宅のように家、失礼、部屋での行動を制限されるのはこれまた、本末転倒で、あってはならない話である。 |
||
3997:
匿名さん
[2017-01-12 22:31:39]
|
||
3998:
匿名さん
[2017-01-12 22:37:32]
>仮にそこにマンションを建てて築40年もすれば、そのマンションの方が安くなる。はい論破!
無知だねー。上物価値はマンションのほうが遥かに長いよ。木造は20年マンションは43年。 だったら安いマンション出してみなよ。390万より安い都内のマンションあるの? はい論破! |
||
3999:
匿名さん
[2017-01-12 22:41:40]
|
||
|
||
4000:
匿名さん
[2017-01-12 22:41:50]
どんぐりの背比べ
|
||
4001:
匿名さん
[2017-01-12 22:43:24]
|
||
4002:
匿名さん
[2017-01-12 22:50:19]
あるでしょ。都区内では無く、都内だろ。
はい、論破。 http://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E5%85%AB%E7%8E... |
||
4003:
匿名さん
[2017-01-12 22:52:23]
相対的によい立地に割安で住めるなら積極的にマンションを選択するメリットはある。
|
||
4004:
匿名さん
[2017-01-12 22:55:23]
23区内で瑞江の戸建に勝てるマンションはいない。圧勝だね。
|
||
4005:
匿名さん
[2017-01-12 22:57:45]
|
||
4006:
匿名さん
[2017-01-12 22:59:26]
戸建って狭いね
![]() ![]() |
||
4007:
匿名さん
[2017-01-12 22:59:36]
へぇー戸建ての方が安いんだぁ。
つまり、 「同一価格の場合、戸建ての方がより良い立地となる」 ですね。 マンションのメリットは立地 さん、ご愁傷さまです。 |
||
4008:
匿名さん
[2017-01-12 23:00:41]
|
||
4009:
匿名さん
[2017-01-12 23:04:43]
以上、4008手を持ちまして、戸建ての勝ちてございます。
|
||
4010:
匿名さん
[2017-01-12 23:07:03]
さいたまがよい立地なんだってw
|
||
4011:
匿名さん
[2017-01-12 23:08:46]
|
||
4012:
匿名さん
[2017-01-12 23:11:26]
|
||
4013:
匿名さん
[2017-01-12 23:12:30]
【1000万以下で購入するなら戸建!!】
もうわるいけど圧勝だわこれはw 異論ないよね? |
||
4014:
匿名さん
[2017-01-12 23:13:27]
|
||
4015:
匿名さん
[2017-01-12 23:15:48]
より良い立地に住むのであれば戸建て。
マンションに立地のメリットなし。 メリットがあるのは売り手のみ。 これで良いですかね。 マンション派の あ ほ らしさが際立ちますね。(大爆笑) |
||
4016:
匿名さん
[2017-01-12 23:16:01]
戸建さん達今日はよく眠れそうですね
|
||
4017:
匿名さん
[2017-01-12 23:17:42]
|
||
4018:
匿名さん
[2017-01-12 23:22:19]
じゃぁ、あらためて。
マンションのメリットは? |
||
4019:
匿名さん
[2017-01-12 23:23:53]
|
||
4020:
匿名さん
[2017-01-12 23:24:20]
|
||
4021:
匿名さん
[2017-01-12 23:26:44]
|
||
4022:
名無しさん
[2017-01-13 00:38:08]
利便性は一戸建てが優れてるよ。
首都圏のマンションのほとんどは駅から遠く バス乗り換えが普通だから。 |
||
4023:
匿名さん
[2017-01-13 01:03:30]
マンション派は、
・みんな戸建てに住みたがっていると思うのは戸建ての思い込み ・戸建て一択ではなく多様性を考慮 などと言うが、「ではメリットは?」と聞くと立地の話しかしない。 中身がスッカスカ。 で「安いから同一予算でより良い立地に住めるのですね?」と聞くと「戸建ての方が安い」と言う。 中身がお花畑と言うか良くわからん。 マンションを買った人自身がなんでマンションかったのか理解できていないと思われる。 いや、実は理解しているが、言えないんだと思う。 |
||
4024:
匿名さん
[2017-01-13 01:39:06]
駅近に戸建なんて建てたら暗くなって仕方ない。。。
その点はマンションの軍配があがるかな。 そもそも戸建に求める立地とマンションに求める立地は価値が異なる。 生活スタイルで戸建がいいかマンションがいいかは決まるかと。 (DINKSだったらマンションだろな) |
||
4025:
匿名さん
[2017-01-13 04:55:30]
国交省の調査では7割が戸建てに住みたがっている。
マンションは地価の高い都市部でしか成り立たない住居形態。 高額な土地を共同購入して、せまい区画に住む分譲アパート。 |
||
4026:
匿名さん
[2017-01-13 05:05:27]
立地なんて抽象的で物件次第。23区内の住宅地では新築マンションは不便な立地が多い。
マンションが優れている点 ・敷地上の空間を利用して狭い居住区画をたくさんつくり粗利を稼げる。 ・管理費や修繕積立金を長期に安定的に徴収できる。 ・所有権が無いのに固定資産税を効率良く徴税できる。 これらは戸建てが敵わないと認める。 |
||
4027:
匿名さん
[2017-01-13 06:07:24]
|
||
4028:
匿名さん
[2017-01-13 07:01:42]
|
||
4029:
匿名さん
[2017-01-13 07:15:22]
|
||
4030:
匿名さん
[2017-01-13 07:35:09]
|
||
4031:
匿名さん
[2017-01-13 07:43:54]
一部の戸建さんがなぜマンションを叩くのかは分からんが、希望する立地で相対的に安く購入できるならマンションを選択するメリットはあると思いますね。
|
||
4032:
匿名さん
[2017-01-13 08:36:06]
>>4031 匿名さん
ようやく、まともに会話できそうなマンション派さんがいらっしゃいました。 叩いているつもりはありません。 マンションのメリットは「安く購入できる」なんです。 その安く購入できるメリットを活かして、浮いた資金を他のことに使えるのです。 より良い立地の物件を購入することも出来ますが、それは一例です。立地をも妥協し、住宅以外に資金を使うこともできます。 根源的なメリットは「安く購入できる」であり、立地ではありません。 |
||
4033:
匿名さん
[2017-01-13 08:39:57]
>>4032 匿名さん
> より良い立地の物件を購入することも出来ますが、それは一例です。 立地以外の例をあげますと、バス便のマンションがあります。 立地としては決して良いものではありませんが駅近戸建てよりも安く買えます。 最近では自営のシャトルバスを運行する物件なんかも見かけますね。 |
||
4034:
匿名さん
[2017-01-13 08:43:53]
|
||
4035:
匿名さん
[2017-01-13 08:51:47]
安いと言っても、マンション建築費の坪単価はRC戸建と比べてもかなり割高だけどね。
理由はマンションの場合、業者が土地値にも数割の利益乗せて来るから。 |
||
4036:
匿名さん
[2017-01-13 09:17:09]
マンションのメリットは、希望する「立地」で相対的に安く購入できる、という点が挙げられます。
|
||
4037:
匿名さん
[2017-01-13 09:18:16]
|
||
4038:
マンション検討中さん
[2017-01-13 10:03:31]
|
||
4039:
匿名さん
[2017-01-13 15:45:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |