本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3810:
匿名さん
[2017-01-08 22:20:16]
|
||
3811:
匿名さん
[2017-01-08 22:31:42]
|
||
3812:
匿名さん
[2017-01-08 23:23:56]
|
||
3813:
評判気になるさん
[2017-01-09 02:21:00]
|
||
3814:
匿名さん
[2017-01-09 02:37:16]
|
||
3815:
匿名さん
[2017-01-09 05:57:21]
4000万マンションの論点は、他人の生活音がするか、しないか。
4000万以下じゃ立地や専有面積、間取りも駄目だから騒音しかない。 マンション同士の比較で、上物4000万の戸建てとの比較ではない。 |
||
3816:
匿名さん
[2017-01-09 07:20:12]
生活音に拘ってる戸建さん、よっぽど静かな場所にお住まいなんでしょうね。足音云々はマンション生活の経験ないなら想像でしかないですよね。
|
||
3817:
匿名さん
[2017-01-09 07:25:58]
|
||
3818:
匿名
[2017-01-09 08:49:52]
4000万以下だと安普請で響くのかな。
|
||
3819:
匿名さん
[2017-01-09 10:07:02]
>>3816 匿名さん
> マンション生活の経験ないなら想像でしかないですよね。 マンションさん、時々こう言う発言しますよね。 実家出て一人暮らしするとき、普通、ワンルームマンションに住んだりしません? 逆に実家がマンションの方こそ、戸建てに住まわれた経験がなく、戸建て生活を想像で語っていたりしません? |
||
|
||
3820:
匿名さん
[2017-01-09 10:11:04]
>>3816 匿名さん
ちなみに私のマンション生活実体験で困ったことは以下。 大家さんが個人なマンションに賃貸で住んでいたのですが、 ・角部屋だったので壁際・窓際寒い ・上下隣の住人うるさい ・入り口で若者がたむろする ・郵便物取りに行くのが億劫 ・高圧配管清掃の日が強制的に決められる ・上階から水漏れ ・ペット禁止なのになぜか住人が犬抱いてエレベータに乗ってくる(しかも臭い) ・子どもたちが共用廊下走り回ってうるさい ・駐車場は空きがないので敷地外で借りる(徒歩4分) などなど散々でした。 これら補って余りあるメリットが4,000万クラスのマンションにありますか? こんなマンション買ってたら…と思うとゾッとします。 今は戸建て住まいです。 以前にも書きましたが、その時は「民度の問題」と言われました。 が「民度」に大きく自分の生活が左右されるのが集合住宅の難点だと思います。 |
||
3821:
匿名さん
[2017-01-09 10:20:56]
>>3820 匿名さん
一番困ったのが、 「高圧配管清掃の日が強制的に決められる」 ですね。 「清掃の日は既に決まっています。お宅のところを実施しないと言うのありですが、お宅のところで配管詰まりが原因で損害が発生した場合に責任取れますか?」 と言われました。 子供が楽しみにしていた旅行をキャンセルして立ち会いました。 他にも集合住宅として、自分を犠牲にして協調しないといけないことが沢山あるんでしょうか。 |
||
3822:
e戸建てファンさん
[2017-01-09 10:24:30]
聞こえる聞こえないということより、ちょっと歩くだけでも音を立てないようにと気をかけないといけないという制限を一生しなければならないというのがマンションの最悪な所だよ
|
||
3823:
匿名
[2017-01-09 10:47:23]
|
||
3824:
匿名さん
[2017-01-09 10:52:12]
|
||
3825:
匿名さん
[2017-01-09 11:05:15]
民度の影響をもろに受けるのが、アパートやマンションといった集合住宅。
赤の他人と壁一枚だから仕方ない。 我が家の廊下を公道のように近所の子供達が駆け抜けるみたいなもんだろ。 |
||
3826:
匿名さん
[2017-01-09 12:20:12]
4000万以下のマンションの住人は、ほとんど注文住宅を建てた経験がない。
戸建てを建てる前にマンションに住んだことがある人は結構いる。 集合住宅は一時的な住まいだから、賃貸でじゅうぶん。 |
||
3827:
匿名
[2017-01-09 13:22:10]
ここの自称注文住宅さんは注文住宅の良さを語らずにマンションの批判ばかり繰り返しているね。逆にマンションしか知らないんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
|
||
3828:
匿名
[2017-01-09 13:25:50]
|
||
3829:
匿名さん
[2017-01-09 13:26:14]
4000万のマンション住まいだと、専有面積と比例して知識も狭くなるんです。
|
||
3830:
匿名
[2017-01-09 13:37:58]
|
||
3831:
匿名さん
[2017-01-09 16:51:16]
|
||
3832:
匿名さん
[2017-01-09 17:20:06]
>>3823 匿名さん
> マジで民度の問題だと思うよ。 そう、民度が直接、唯一の専有空間にまで影響が及ぶのが集合住宅の難点。 そして、言い換えれば、自分の民度が直接他人の専有空間にまで影響を及ぼしていしまうのが集合住宅の難点。 |
||
3833:
匿名さん
[2017-01-09 17:25:20]
>>3824 匿名さん
> ゴミ屋敷大丈夫ですか ゴミ屋敷?は、大丈夫ですよ。 戸建てになっても寒さの解決はできませんでしたが(まぁ、これは暖房入れて対処できてますが)、 それ以外の問題は全て解決されました。 |
||
3834:
匿名さん
[2017-01-09 17:32:48]
|
||
3835:
匿名
[2017-01-09 19:00:08]
|
||
3836:
匿名さん
[2017-01-09 19:32:21]
>3834
どうしても都合つかなくて連絡入れてまでという人はそんなにいないし 高圧洗浄が複数日必要なとこなら融通ききます。 かと言ってわがままで無理を言うことはなかなかないですが。 3834さんが言うようにまれに飛ばすことも最悪考えればいいし。 その程度でどうにかなることは普通のマンションではありません。 あなたが知らないだけです。 |
||
3837:
匿名さん
[2017-01-09 19:33:17]
あ、3835さんの言うようにの間違えです。
|
||
3838:
匿名さん
[2017-01-09 19:53:58]
4000万以下のマンションだと高圧洗浄が必要なの?
戸建てではやった事がない。 |
||
3839:
匿名さん
[2017-01-09 20:45:43]
そりゃそうだ。戸建は自分でやるしかないから。
|
||
3840:
匿名
[2017-01-09 20:51:37]
|
||
3841:
3839
[2017-01-09 21:25:00]
>3840
高圧洗浄をしろとは言ってないです。 メンテナンスを自己管理するということで。 なぜなら戸建は配管の種類によって異なるから。 あと、強制的に行うマンションと違いメンテナンス方法を知らない人も多い。 |
||
3842:
匿名
[2017-01-09 21:35:42]
|
||
3843:
匿名さん
[2017-01-09 22:37:51]
高圧洗浄の話しは一例と言うか例えでしょ
その話の肝はマンション管理側の都合に個人が強制的に振り回される事でしょ なぜに高圧洗浄に限定した狭い話ししてんの? |
||
3844:
匿名さん
[2017-01-10 00:45:47]
面白いから
|
||
3845:
匿名さん
[2017-01-10 04:07:40]
腸内洗浄みたいなものだからやらなくてもいい。
だった4000万の物件なのに高圧洗浄するマンションは、繕積立金の無駄遣い。 |
||
3846:
匿名
[2017-01-10 06:56:53]
|
||
3847:
匿名さん
[2017-01-10 08:44:51]
戸建て→自分でやらないといけないが、自由が利く。
マンション→自分でやらなくて良いが、自由が利かない。 って感じでしょうか。 ただし、マンションの場合、組合からの任命により、他人の分までやらないといけなく、かつ、自由が利かないということにもなりかねない場合もありそうですね。 |
||
3848:
匿名さん
[2017-01-10 09:03:54]
他人の分云々は自分の分もやってもらってるので相殺でしょうね。
手間を考えると毎回一件だけ何かしら頼むより複数世帯頼む方が 効率いいし(楽だし)安く上がりそう。 スケジュールに関してはその分融通効かなそう。 |
||
3849:
匿名
[2017-01-10 12:37:46]
戸建でも町内会や自治会の当番、ごみ当番なんかがありますから、似たり寄ったりですよ。
|
||
3850:
匿名さん
[2017-01-10 13:26:04]
23区内のうちの住宅街では、地域活動は任意加入。
加入しない人は当番などやりません。 |
||
3851:
匿名さん
[2017-01-10 14:32:45]
地域活動に参加しないのは自由だろうけど、周囲が参加多数の地域では肩身が狭くなりそう。
|
||
3852:
匿名さん
[2017-01-10 14:47:37]
私は加入してますが、加入しなくても生活の不具合や周囲との軋轢もないようです。
都会では町内会や自治会への加入非加入は自由です。 |
||
3853:
匿名さん
[2017-01-10 17:17:52]
マンションはどれも狭すぎてだめだね。
|
||
3854:
匿名さん
[2017-01-10 18:26:03]
地域活動にしても利便性の面でも、都会と地方では環境が違い過ぎるから、戸建とマンションも地域ごとに比較しないと話にならないよね。会社まで徒歩で行ける戸建って言われてもピンとこないし。
|
||
3855:
匿名さん
[2017-01-10 18:48:34]
地価の安いところに分譲マンションは建たない。
そんなもの建てても購入者がいない。 分譲マンションは地価が高い場所じゃないと存在意義がない。 4000万マンションは、個人で高価な土地を買えない人の救済団地。 |
||
3856:
匿名
[2017-01-10 19:25:53]
|
||
3857:
匿名
[2017-01-10 19:35:20]
|
||
3858:
匿名
[2017-01-10 19:38:44]
|
||
3859:
匿名さん
[2017-01-10 20:20:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一週間帰省と言うことは上階の方もどこか別のところに規制して留守の可能性もありますね。
重要なのは、音がしないからと言って、「上階が音を立てても下に響かない」とは言い切れないところです。