本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3769:
匿名さん
[2017-01-08 17:05:31]
|
||
3770:
匿名さん
[2017-01-08 17:07:07]
>>3768 匿名さん
立地が重要と言うのは、客観的にと言うより、主観的にってことですよね。 都心は確かに便利な立地の一つでしょうけど、それはあくまでも客観的なものであり、主観的なものではありませんから。 |
||
3771:
匿名さん
[2017-01-08 17:20:50]
地方でもマンションで3000万円台だと100㎡超えるのが難しいみたい。
比較はどちらも新築ね。 ![]() ![]() |
||
3772:
匿名さん
[2017-01-08 17:21:22]
|
||
3773:
匿名さん
[2017-01-08 17:29:14]
>>3769 匿名さん
毎月の固定費は想定内。上下左右の足音はほとんど聞こえませんよ。本当に住んでるのかなって思うほど静かです。うちには小さな子供はいないから周囲への気遣いも神経質になるほどではありません。まったく問題ないですよ。 |
||
3774:
匿名さん
[2017-01-08 17:34:48]
立地の具体的な例なんて、こんな不特定多数の掲示板には明記したくないでしょう。皆もそうだから書いてないんでしょう?どんな便利な立地だとしてもどうせ集中砲火浴びるんだろうし。
|
||
3775:
匿名さん
[2017-01-08 17:35:41]
今の時代は戸建てもマンションも気にするほどの騒音はほとんどないでしょ。
騒音問題を気にするなら、マンションよりも戸建ての方が少し良いかな、程度。 |
||
3776:
匿名さん
[2017-01-08 17:37:20]
会社まで徒歩10分って羨ましいけど、大手企業ではありえないんじゃない?
|
||
3777:
匿名
[2017-01-08 17:42:21]
|
||
3778:
匿名さん
[2017-01-08 17:44:06]
WEB検索すれば、4000万以下の狭くて不便なマンションにあたる。
マンションの立地がいいというのは相当高額な物件だけ。 狭小ワンルームでも、立地がいいと言い張るマンション民。 |
||
|
||
3779:
匿名
[2017-01-08 17:45:40]
ド田舎はこれから過疎る。
それだけ。 |
||
3780:
匿名さん
[2017-01-08 17:54:53]
|
||
3781:
匿名さん
[2017-01-08 17:58:00]
戸建て1500万円って馬鹿にしてるヤツ居たけど、結構よくね?
これで105㎡だってよ。 ![]() ![]() |
||
3782:
匿名さん
[2017-01-08 18:00:37]
>>3779 匿名さん
ど田舎っていう書き込みが増えてきましたね。少し前にも同じような書き込みをされている方がおられました。確かミスターK(略称)さんとおっしゃる方でしたね。タワーマンションをお買いになられたとか。 |
||
3783:
匿名さん
[2017-01-08 18:03:46]
|
||
3784:
匿名
[2017-01-08 18:18:29]
>>3768 匿名さん
恥ずかしい書き込みだな(笑) 当方の勤務地は東京駅から徒歩数分の丸の内界隈だが、そこから徒歩10分の住居を買うとすると何億もする。 現実は丸の内界隈から徒歩10分の戸建てやマンションは存在しないが。 お宅の通勤が便利というのは徒歩の話か?(笑) だとすれば、論外で話が噛み合わない。 田舎丸出しのレスは笑える。 |
||
3785:
匿名さん
[2017-01-08 18:21:08]
マンション派は、こまったら「ど田舎」しか言えなくなるから分かりやすい。(大爆笑)
最近できた平均価格6,000万円のタワーマンション。 そこのスレでも、上下左右の騒音は気になるとのこと。 確かに、話声が聞こえることこそありませんが、人が歩く音などの振動音は、どうしても防ぐ事ができないようです。 どんなに金をかけたとしても、上下の騒音を気にしなければならない生活、それがマンション生活。 そして、どんなに安くっても、上下の騒音を気にする必要がない生活、それが戸建て生活。 |
||
3786:
匿名さん
[2017-01-08 18:21:39]
|
||
3787:
匿名さん
[2017-01-08 18:22:38]
|
||
3788:
匿名さん
[2017-01-08 18:22:38]
全ての人が丸の内や大手町に勤務しているわけではないのでね
役場、農協、信金地方にも良い勤務先は沢山ある |
||
3789:
匿名さん
[2017-01-08 18:24:35]
通勤圏内は戸建ては非現実的で諦めざるを得ず、妥協してマンションに住むしかない。
こんな、本末転倒で悲しい人生があって良いものでしょうか? いや、良くないでしょう。 |
||
3790:
匿名さん
[2017-01-08 18:25:53]
|
||
3791:
匿名さん
[2017-01-08 18:33:15]
変なマンションさんが復活されたようなので、私はこれにて失礼させていただきます。
|
||
3792:
匿名
[2017-01-08 18:35:40]
|
||
3793:
匿名
[2017-01-08 18:37:09]
|
||
3794:
匿名さん
[2017-01-08 18:38:21]
|
||
3795:
匿名
[2017-01-08 18:39:37]
|
||
3796:
匿名さん
[2017-01-08 18:40:07]
>>3792 匿名さん
そのレス、そのまま、おまえに返してやろう。 全く違和感無いな!www ↓ お前は日本全てのマンションを知り尽くして居るのか? ならば、全てのデータ示してみろ。 示せないなら、超狭小な偏見かつ無知なレスするな。 |
||
3797:
匿名さん
[2017-01-08 18:42:36]
|
||
3798:
匿名さん
[2017-01-08 18:46:24]
>>3793 匿名さん
マンション派は、こまったら「ど田舎」しか言えなくなるから分かりやすい。(大爆笑) どんなに田舎のマンションでも上下の他人への、他人からの騒音を気にした生活を強いられる。 どんなに都会の戸建でも上下の他人への、他人からの騒音を気にした生活する必要がない。 お分かり?(笑)(笑)(笑) |
||
3799:
匿名さん
[2017-01-08 18:54:03]
ここは4000万以下の低予算スレですから、田舎だ都会だといがみ合っても仕方ないですよ。慎ましく生きましょう。
|
||
3800:
匿名さん
[2017-01-08 19:08:21]
上下左右の足音が聞こえるって、アパートの話ですか?最近のマンションは本当に静かです。よっぽど元気な幼児がいる場合はしかたないでしょうけど。
近所の騒音が、、っていう人は保育園建設に反対するような人たちなんでしょうね。 |
||
3801:
匿名さん
[2017-01-08 19:18:01]
足音は聞こえにくいけど、固いスリッパ?の音とか、椅子を引いた音、物を落とした音とかは結構聞こえるね。
|
||
3802:
匿名さん
[2017-01-08 19:22:57]
>>3800 匿名さん
> 上下左右の足音が聞こえるって、アパートの話ですか? いいえ、最近のマンションの話です。 あなたの発言があなたの実体験に基づくものだとすると、それはたまたま建物が良いのか、それとも、たまたま上階の人が静かなのかのどちらかだと思います。 もし、後者であるにも関わらず、あなたが「最近のマンションは本当に静かです。」と思っているのだとすれば、あなたは下階の人に騒音面で迷惑をかけている可能性があるので、ご注意ください。 |
||
3803:
匿名さん
[2017-01-08 20:16:04]
4000万以下のマンションは利便性も間取りや広さも駄目。
やっぱり利便性のいい立地の注文戸建て。 |
||
3804:
匿名さん
[2017-01-08 20:31:44]
>>3802 匿名さん
それは私だけの感想じゃないんですよ。 |
||
3805:
匿名
[2017-01-08 20:43:26]
|
||
3807:
匿名
[2017-01-08 21:25:34]
[No3806と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
3808:
匿名さん
[2017-01-08 22:16:44]
|
||
3809:
匿名
[2017-01-08 22:17:50]
マンションにも音の出方に個体差があるのかな?私は帰省して一週間マンションに暮らしましたが全く音は気になりませんでした。
|
||
3810:
匿名さん
[2017-01-08 22:20:16]
>>3809 匿名さん
一週間帰省と言うことは上階の方もどこか別のところに規制して留守の可能性もありますね。 重要なのは、音がしないからと言って、「上階が音を立てても下に響かない」とは言い切れないところです。 |
||
3811:
匿名さん
[2017-01-08 22:31:42]
|
||
3812:
匿名さん
[2017-01-08 23:23:56]
|
||
3813:
評判気になるさん
[2017-01-09 02:21:00]
|
||
3814:
匿名さん
[2017-01-09 02:37:16]
|
||
3815:
匿名さん
[2017-01-09 05:57:21]
4000万マンションの論点は、他人の生活音がするか、しないか。
4000万以下じゃ立地や専有面積、間取りも駄目だから騒音しかない。 マンション同士の比較で、上物4000万の戸建てとの比較ではない。 |
||
3816:
匿名さん
[2017-01-09 07:20:12]
生活音に拘ってる戸建さん、よっぽど静かな場所にお住まいなんでしょうね。足音云々はマンション生活の経験ないなら想像でしかないですよね。
|
||
3817:
匿名さん
[2017-01-09 07:25:58]
|
||
3818:
匿名
[2017-01-09 08:49:52]
4000万以下だと安普請で響くのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
> 二人暮らしだからマンションで不都合なし。
・毎月強制徴収されるコントロールできない固定費
・上下左右の住人からの騒音の問題、上下左右の住人への騒音への気遣い
などなど。
二人暮らしだったとしても、私は戸建てですかね。