住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

3729: 匿名さん 
[2017-01-08 10:30:47]
>>3728 匿名さん

「相変わらず論点すり替え」さん、おはよう。
張り付きご苦労さん。
3730: 匿名さん 
[2017-01-08 10:32:29]
地方で比較してみました。
土地が安い地域なら延床は100㎡を超えれます!
あなたならどっち?
地方で比較してみました。土地が安い地域な...
3731: 匿名さん 
[2017-01-08 10:33:59]
>>3726 匿名さん

自己の住居の優位性を語れば良いのではなかったの?言行不一致で信用が置けませんな。
3732: 匿名さん 
[2017-01-08 10:35:44]
>>3730 匿名さん

戸建が土地抜き3500万だったらそもそも比較にならないよ?
3733: 匿名さん 
[2017-01-08 10:38:37]
>>3730 匿名さん
立地によるね。
3734: 匿名さん 
[2017-01-08 10:42:08]
購入するならまずは立地だよ。
3735: 匿名さん 
[2017-01-08 10:46:21]
>>3730 匿名さん

もちろん、戸建てですね!
マンション方の写真も良さそうに見えますが、他の部屋は窓がなかったり一面採光だったりで日当たりも良くないことでしょう。
そして、上下左右からの他人の騒音に悩まされ、上下左右への騒音に気遣い心苦しい生活を送ることになります。
マンションを購入する理由がありません。


3736: 匿名さん 
[2017-01-08 10:46:28]
では求める立地とは?
3737: 匿名さん 
[2017-01-08 10:50:32]
>>3733 匿名さん

土地の安い地域の良い立地で生活を確立できた人は本当に幸せですよね。
職を求めて土地の高い地域に移住せざるを得ず、家を購入することが人生の目的になってしまった方がお可哀想でなりません。
3738: 匿名さん 
[2017-01-08 10:51:59]
>>3730 匿名さん

戸建の延べ床155平米だったら、土地は最低60坪は必要だね。坪80万でも4000万ですか。総額7500万。4000万のマンションじゃあ話にならんよ。比較になりません。
3739: 匿名さん 
[2017-01-08 10:52:00]
>>3736 匿名さん

まさに、私も同じ質問をしたいです。
「価格は価値」
と、高けりゃ良いと勘違いされているマンションさんが多くて多くて…。
3740: 匿名さん 
[2017-01-08 10:55:34]
>>3738 匿名さん

ほんと、比較にならなりませんね。
戸建て一択。マンションを購入する理由がありません。

3741: 匿名さん 
[2017-01-08 10:59:43]
>>3739 匿名さん

価格は価値などと申したことはありません。要素の1つです。住まい選びの多様性を認めましょう。

あ、それともう1つ。立地を選ぶ前の大前提として予算があります。どんな物件を選ぶにしても予算という制約がありますから、比較対象とするなら、最低限予算は合わせて下さいね。

購入するつもりがなくて、夢をみるだけなら何とでも言えますけど、ここは購入するならのスレですよ。
3742: 匿名さん 
[2017-01-08 11:01:56]
>>3730 匿名さん

戸建ての開放感が半端ない。
確かに、敢えてマンションを購入する理由がない。
3743: 匿名さん 
[2017-01-08 11:04:50]
予算が違う物件を比較しても意味がない。
3744: 匿名さん 
[2017-01-08 11:09:36]
○今回の比較で見てたこと

■マンション派
まずは内容の否定と抽象的な内容が多い。

■戸建て派
純粋に内容の比較の書き込みが多い。

何が言いたいかというと、マンション派から購入に関する学べる意見が何もない。
3745: 匿名さん 
[2017-01-08 11:10:18]
>>3741 匿名さん

ことば足らずでした。すみません、本スレ

●購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252

の話です。
3746: 匿名さん 
[2017-01-08 11:13:06]
4000万以下で購入するならマンション、
しかありえないです。
3747: 匿名さん 
[2017-01-08 11:13:43]
>>3744 匿名さん

理由は簡単。

マンションの圧倒的敗北が確定するのを避けたいため。
ここで「土地代含む・含まない」の議論に話をすり替えているのはこのため。

「土地代含む」スレに行かないのもこのため。
「土地代含む」で議論してもマンションの圧倒的敗北が目に見えているため。

ここで「土地代含む・含まない」の議論をしている限りマンションの圧倒的敗北はなかったことにできると勘違いしている。
3748: 匿名さん 
[2017-01-08 11:15:06]
>>3746 匿名さん

ぶ。

>>3744 抽象的な内容が多い。

を100万回声に出して反省して下さい。
3749: 匿名さん 
[2017-01-08 11:17:25]
予算が8000万あるなら、
まずは戸建を買い、老後に駅近で便利な新築マンションに買い換える。土地を売れば4000万になる。
3750: 匿名さん 
[2017-01-08 11:18:51]
>>3748 匿名さん

いや、具体的な話ですよ。予算は大事ですから。
3751: 匿名さん 
[2017-01-08 11:21:19]
>>3750 匿名さん

では私は、

4000万以下で購入するなら戸建て、
しかありえないです。

にしておきます。
3752: 匿名さん 
[2017-01-08 12:04:01]
>>3751 匿名さん
さっきの3500万の戸建は諦めるの?
まあ仕方ないよね。
3753: 匿名さん 
[2017-01-08 12:06:28]
>>3749 匿名さん

予算が8000万もあるなら都心部に近いマンション買えるよ、という話になって堂々巡りになりますね。
やはりはじめに予算ありきですね。
3754: 匿名さん 
[2017-01-08 12:09:20]
>>3747 匿名さん

予算を合わせて議論するならマンションさんも納得でしょう。8000万の戸建を引き合いに出されて勝ったと言われてもねぇ....
3755: 匿名さん 
[2017-01-08 12:10:56]
>>3754 匿名さん

では私は、

土地代含めて4000万以下で購入するなら戸建て、
しかありえないです。

にしておきます。
3756: 匿名さん 
[2017-01-08 12:11:50]
いつまでたっても「土地代含む・含まない」の話しかできないマンション派。(大爆笑)
3757: 匿名さん 
[2017-01-08 12:12:53]
>>3744 匿名さん

4000万のマンションを比較検討したいという気持ちが見えないからね。議論に足る相手か試されているんでしょう。8000万の戸建検討者が4000万のマンションなんか買わんだろうというのがその論拠です。
3758: 匿名さん 
[2017-01-08 12:13:15]
>>3752 匿名さん

あんなマンションごときのために、戸建てを諦めてマンション、すなわちアパートなどに代表される集合住宅で妥協するなんてありえません。
3759: 匿名さん 
[2017-01-08 12:19:33]
>>3758 匿名さん

4000万のご予算なら、舎人ライナー沿線にたくさん戸建物件ありますから、ご心配はいりません。ムリにマンションを買う必要もないですからね。よい物件が見つかるといいですね。
3760: 匿名さん 
[2017-01-08 12:21:54]
>>3738 匿名さん
> 戸建の延べ床155平米だったら、土地は最低60坪は必要だね。坪80万でも4000万ですか。

???
200平米で500万の土地に >>3730 の3500万円の戸建てを建れば良いんじゃないの?
そんな土地、この世にない?
3761: 匿名さん 
[2017-01-08 12:27:37]
>>3760 匿名さん

あるかも知れないけどかなり僻地になりそうですね。立地を見てみないとなんとも判断つきません。
3762: 匿名さん 
[2017-01-08 12:28:26]
川を渡れば3500〜4000万くらいの戸建も有りますね
川を渡れば3500〜4000万くらいの戸...
3763: 匿名さん 
[2017-01-08 12:50:56]
>>3762 匿名さん

戸建さんも目移りして大変ですね。まずは、予算と立地ですね。
3764: 匿名さん 
[2017-01-08 13:43:04]
>>3763 匿名さん
自分の予算を知るのが大事ですね
3765: 匿名さん 
[2017-01-08 14:07:30]
>>3764 匿名さん

そんなお客には、どうやって悟らせているのかな。
3766: 匿名さん 
[2017-01-08 15:23:48]
立地がどこでもいいなら戸建だけど、生活するのに立地は重要。二人暮らしだからマンションで不都合なし。むしろ好都合。メリットデミリットそれぞれあるけど、人それぞれ好き好きあるし、戸建圧勝っていうのは一部の戸建信者のみの勝手な言い分だね。
3767: 匿名さん 
[2017-01-08 16:03:24]
>>3766 匿名さん

私もそう思う。いまは子供が小さいから戸建に住んでますが、将来的には地元に帰って駅近のマンションに住みたいと考えてます。帰省して親が買った新築マンションに住んでみて一層思いが確かになりましたね。
3768: 匿名さん 
[2017-01-08 16:28:14]
立地ってマンション民はみんな言うけど、具体的な例は無いの?
うちは会社まで徒歩10分の所に戸建て建てたけど、マンション民はみんなその立地で
通勤や買い物が便利な場所なのかな??
前も聞いたけど、だれもマンションの人答えてくれないわ。
3769: 匿名さん 
[2017-01-08 17:05:31]
>>3766 匿名さん
> 二人暮らしだからマンションで不都合なし。
・毎月強制徴収されるコントロールできない固定費
・上下左右の住人からの騒音の問題、上下左右の住人への騒音への気遣い
などなど。
二人暮らしだったとしても、私は戸建てですかね。
3770: 匿名さん 
[2017-01-08 17:07:07]
>>3768 匿名さん

立地が重要と言うのは、客観的にと言うより、主観的にってことですよね。
都心は確かに便利な立地の一つでしょうけど、それはあくまでも客観的なものであり、主観的なものではありませんから。
3771: 匿名さん 
[2017-01-08 17:20:50]
地方でもマンションで3000万円台だと100㎡超えるのが難しいみたい。
比較はどちらも新築ね。
地方でもマンションで3000万円台だと1...
3772: 匿名さん 
[2017-01-08 17:21:22]
>>3768 匿名さん

うちはいまメインは戸建に住んでますけど、マンションも戸建もいい立地ですよ。
3773: 匿名さん 
[2017-01-08 17:29:14]
>>3769 匿名さん
毎月の固定費は想定内。上下左右の足音はほとんど聞こえませんよ。本当に住んでるのかなって思うほど静かです。うちには小さな子供はいないから周囲への気遣いも神経質になるほどではありません。まったく問題ないですよ。
3774: 匿名さん 
[2017-01-08 17:34:48]
立地の具体的な例なんて、こんな不特定多数の掲示板には明記したくないでしょう。皆もそうだから書いてないんでしょう?どんな便利な立地だとしてもどうせ集中砲火浴びるんだろうし。
3775: 匿名さん 
[2017-01-08 17:35:41]
今の時代は戸建てもマンションも気にするほどの騒音はほとんどないでしょ。
騒音問題を気にするなら、マンションよりも戸建ての方が少し良いかな、程度。
3776: 匿名さん 
[2017-01-08 17:37:20]
会社まで徒歩10分って羨ましいけど、大手企業ではありえないんじゃない?
3777: 匿名 
[2017-01-08 17:42:21]
>>3768 匿名さん
会社まで徒歩10分?
それってただのド田舎だろ(笑)
3778: 匿名さん 
[2017-01-08 17:44:06]
WEB検索すれば、4000万以下の狭くて不便なマンションにあたる。
マンションの立地がいいというのは相当高額な物件だけ。
狭小ワンルームでも、立地がいいと言い張るマンション民。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる