本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3529:
匿名さん
[2017-01-05 07:35:05]
|
||
3530:
匿名さん
[2017-01-05 07:41:59]
ここのマンションさんは、1Rか郊外-田舎ということだよね?
|
||
3531:
匿名さん
[2017-01-05 08:16:02]
|
||
3532:
匿名さん
[2017-01-05 08:37:59]
「4000万のマンション」という設定も曖昧。
マンションは単なる区画だから、立地や広さや間取りで千差万別。 都心ワンルームは4000万の戸建てと比較にならない。 住居として比較するなら、戸建てに近い100㎡前後の広さがある4000万マンションだろう。 |
||
3533:
匿名さん
[2017-01-05 10:28:50]
永遠に分かり合えないお互いの良さ。
不毛なスレだな。 |
||
3534:
匿名さん
[2017-01-05 10:45:18]
狭い共同住宅の区画でも自宅だと思える人はマンションでいいだろう。
わずか4000万でそこそこの立地に住める。 |
||
3535:
匿名さん
[2017-01-05 11:34:44]
戸建は災害に弱すぎる…
|
||
3536:
匿名さん
[2017-01-05 11:43:34]
災害に怯えながら、狭い集合住宅に住み続けるならマンションでいい。
戸建てでも、住宅密集地域を避けた耐震等級3の家に損害保険を付保すれば大丈夫。 マンションと違い建替えが出来る。 |
||
3537:
匿名さん
[2017-01-05 12:00:28]
>>3535
震災時の高層階からの避難や、ライフラインの途絶を考えたら地面に近い頑丈な戸建て。 |
||
3538:
匿名さん
[2017-01-05 12:18:49]
|
||
|
||
3539:
匿名さん
[2017-01-05 12:19:24]
|
||
3540:
匿名さん
[2017-01-05 12:23:44]
じゃあ見なければよい。さよなら。
|
||
3541:
匿名さん
[2017-01-05 12:37:40]
>>3538
>戸建は消耗品感覚 解体も建替えもできないマンションは、既に供給過剰。 デベが新築区画の販売数を絞り込んでも成約率は低迷。 都内中古マンション市場の在庫も25000件に急増。 戸建ては有限な土地が必要だから、建替えれば4000万円以下で新築にできる。 |
||
3542:
匿名さん
[2017-01-05 13:11:44]
|
||
3543:
匿名さん
[2017-01-05 13:43:49]
え?マンションや注文住宅は消耗品じゃないの?
|
||
3544:
匿名さん
[2017-01-05 13:44:28]
4000万以下でも断熱や耐震に費用をかけられるのが戸建て。
|
||
3545:
匿名さん
[2017-01-05 13:47:34]
消耗品じゃない建物なんて存在しません。
マンション民の現実乖離も極まってきたね。 |
||
3546:
匿名さん
[2017-01-05 13:51:06]
マンションは消耗しても解体や建替えができない。
最終処分出来ない負の遺産。 |
||
3547:
匿名さん
[2017-01-05 14:48:05]
せめて解体はしてもらわないと近隣が危険にさらされて困る。
解体費用の積立金も課してほしいです。 |
||
3548:
匿名さん
[2017-01-05 18:11:15]
|
||
3549:
匿名さん
[2017-01-05 18:13:26]
|
||
3550:
匿名さん
[2017-01-05 18:15:25]
|
||
3551:
匿名さん
[2017-01-05 18:18:46]
|
||
3552:
匿名さん
[2017-01-05 18:41:27]
戸建は使い捨て
|
||
3553:
匿名さん
[2017-01-05 18:53:36]
|
||
3554:
匿名さん
[2017-01-05 19:35:21]
低予算だと近視眼的選択で、将来解体も建替えもできない4000万以下のマンションを買う。
躯体や住民が劣化しても老朽マンションとして残り続ける。 戸建てなら4000万以下でじゅうぶん建替え可能。 |
||
3555:
匿名さん
[2017-01-05 19:42:38]
老朽化した時にポンと4000万は払えるが、毎月の2万の管理費、修繕積立金は高くて払えない怪
|
||
3556:
匿名さん
[2017-01-05 19:48:57]
戸建を売ってマンションに買い替えました。
|
||
3557:
匿名さん
[2017-01-05 19:54:47]
|
||
3558:
匿名さん
[2017-01-05 19:55:26]
|
||
3559:
匿名さん
[2017-01-05 20:10:37]
|
||
3560:
匿名さん
[2017-01-05 20:18:11]
|
||
3561:
匿名さん
[2017-01-05 21:00:36]
23区内の好立地に4000万以下で戸建てを建てればいい。
ただ同然の土地にはマンションすら建たない。 |
||
3562:
匿名さん
[2017-01-05 21:36:24]
|
||
3563:
匿名さん
[2017-01-05 23:16:11]
いずれにしても、
・希望する立地・広さ・設備の戸建てが予算に収まるなら戸建て ・さもなくばマンションを検討 ってところまでは良い? |
||
3564:
匿名さん
[2017-01-05 23:20:28]
|
||
3565:
匿名さん
[2017-01-05 23:30:46]
約二割の人が異を唱えるかもしれないが、八割の方がその通り。
|
||
3566:
匿名さん
[2017-01-05 23:36:11]
|
||
3567:
匿名さん
[2017-01-05 23:43:54]
|
||
3568:
匿名さん
[2017-01-05 23:53:55]
|
||
3569:
匿名さん
[2017-01-05 23:58:26]
|
||
3570:
匿名さん
[2017-01-06 00:01:18]
>>3561 匿名さん
> ただ同然の土地にはマンションすら建たない。 おわかりの通り、マンションは土地を買えない人の救済団地。 土地を買えない人の救済団地以外の目的・メリットがマンションにあり、そのニーズがあるのであれば、ダタ同然の土地にもマンションが建つ。 |
||
3571:
匿名さん
[2017-01-06 00:02:32]
|
||
3572:
匿名さん
[2017-01-06 06:31:59]
戸建を売ってマンションに買い替えました。
安全性、防犯性なんかは争っても仕方がないと思いますよ。立地による影響が大きいですからね。 |
||
3573:
匿名さん
[2017-01-06 07:24:28]
23区内でも、日暮里舎人ライナー沿線の戸建だと4000万で買えます。いま売り出し中のマンションだと、パークホームズ板橋蓮根なんかは都営三田線西台駅徒歩5分大手町直通30分ですが、同じくらいの予算ですかね。買うならどっち?
|
||
3574:
匿名さん
[2017-01-06 07:35:08]
|
||
3575:
匿名さん
[2017-01-06 07:37:45]
>>3572 匿名さん
確かに。 特に防犯性は地域性もあるが、個体差にもよると思う。 犯罪者だって人間。リスクが少なく成功確率が高い物件を選ぶし、手こずると感じた時点で諦めて立ち去る。 捕まったら終わりだから。 |
||
3576:
匿名さん
[2017-01-06 07:39:27]
舎人ライナーって、これまたマイナーなところ出してきたね。
|
||
3577:
匿名さん
[2017-01-06 07:41:21]
>>3574 匿名さん
> ここの戸建さん及び日本人の8割は舎人ライナーの戸建をお選びになるようですが。 これはむしろ逆。 戸建て住まいだと通勤に不便なところにお勤めになられている人がマンションを選択しているのが実情。 |
||
3578:
匿名さん
[2017-01-06 07:48:18]
日本中に負動産の空き家が増え続けて問題になってるよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土地持ちの貴方はクローズでよい。
あとは、予算4000万以下のマンションさんと戸建さんで検討しますから、どうぞお引き取りくださいませ。