本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
2651:
匿名さん
[2016-12-24 07:11:06]
|
||
2652:
匿名さん
[2016-12-24 08:40:01]
こんなくだらない前提のスレを建てたマンションは、よーく反省すべきだな。
|
||
2653:
匿名さん
[2016-12-24 09:19:16]
>>2652 匿名さん
スレッドを立てたのは戸建て。 |
||
2654:
匿名さん
[2016-12-24 09:26:45]
>>2653 匿名さん
スレッドを立てのはマンションで、当初は戸建てがスレ趣旨に異論を唱えていた。 ちなみにその頃の本スレを読めば、このスレッドを立てたマンションに、他のマンションからの感謝のレスばかり。 |
||
2655:
匿名さん
[2016-12-24 10:08:56]
|
||
2656:
匿名さん
[2016-12-24 10:18:53]
なんだかんだ言って、結局みんな戸建てに住みたいんですね。
8割が…って話もありましたね。 |
||
2657:
匿名さん
[2016-12-24 10:19:03]
4000万マンションが、立地や広さを明らかにしないでスレタイに反論してるだけ。
自信をもって具体例で反論しましょう。 |
||
2658:
通りがかりさん
[2016-12-24 10:26:36]
4000万のマンションも土地代半分ぐらいあるのに、なぜ戸建だけ土地代なしなんですか?
|
||
2659:
匿名さん
[2016-12-24 10:32:10]
|
||
2660:
匿名さん
[2016-12-24 10:46:15]
4000万の戸建なら、千葉あたりが現実的なエリアになりますね。マンションよりは立地が悪くなる。
|
||
|
||
2661:
匿名さん
[2016-12-24 10:51:02]
|
||
2662:
通りがかりさん
[2016-12-24 10:53:46]
|
||
2663:
通りがかりさん
[2016-12-24 10:55:55]
家も心も狭小な戸建民にとっては最高のスレだね。
|
||
2664:
通りがかりさん
[2016-12-24 10:59:35]
|
||
2665:
匿名さん
[2016-12-24 11:06:56]
マンションも敷地権代抜きにしたらいい。
4000万マンションのうちいくらが敷地利用代なのかな。 マンション派が明らかにするのを避けるのは理由があるのかな? |
||
2666:
匿名さん
[2016-12-24 11:08:43]
|
||
2667:
匿名さん
[2016-12-24 11:33:54]
|
||
2668:
通りがかりさん
[2016-12-24 11:54:30]
都内のマンションの土地代は約5割、郊外だと3割ぐらいです。戸建に置き換えると、土地2000万建物2000万ぐらいの建売がちょうど釣り合いが取れて良い感じ(笑)
|
||
2669:
匿名さん
[2016-12-24 11:57:05]
|
||
2670:
匿名さん
[2016-12-24 11:59:15]
|
||
2671:
匿名さん
[2016-12-24 12:16:45]
|
||
2672:
匿名さん
[2016-12-24 12:19:23]
土地代込み4000万超の方は本スレがありますからそちらにどうぞ。こちらは総額4000万以下のスレです。
|
||
2673:
匿名さん
[2016-12-24 12:44:44]
都区内だとミニ戸建でも総額5〜6千万しますよね。少し郊外に出れば普通の戸建も買えるのに。そんなに都区内アドレスがいいのかな。
|
||
2674:
匿名さん
[2016-12-24 12:45:15]
戸建てで土地代込み4000万は神奈川の奥地か千葉県の幕張辺りでなければ買えないよ。横浜市と付けば4000万は超えるし、都内は新築(中古は別)だと新宿区の落合、練馬区、板橋区でも結構探すのが難しい。埼玉は海に面してないし嫌悪感あるから範疇になし。
|
||
2675:
匿名さん
[2016-12-24 12:46:05]
|
||
2676:
匿名さん
[2016-12-24 12:50:32]
ここのスレは、都区内に50坪の土地を所有している戸建さんが、郊外の土地2000建物2000の戸建さんを揶揄するためのスレです。
|
||
2677:
匿名さん
[2016-12-24 12:54:29]
|
||
2678:
匿名さん
[2016-12-24 13:00:24]
所有できないマンションの土地と、戸建ての土地代を同等に語るのがおかしい。
マンションには住民が自由に使えたり、他人に貸したりできる土地はない。 戸建ての上物との比較でちょうどいい。 |
||
2679:
匿名さん
[2016-12-24 13:18:13]
>>2678 匿名さん
土地代は土地代。マンションは総額4000万で土地代込みにもかかわらず、戸建は土地代なしというのがおかしい。 もし、総額4000万のマンションと、実質8000万超の戸建が同等で比較対象になると戸建民がおっしゃるなら構いませんが。 |
||
2680:
匿名さん
[2016-12-24 13:36:51]
マンションに戸建ての土地代はない。
あるのは「敷地利用権」の対価だから、所有権より借地権に近いんじゃない? 違うなら土地代の比較は不可能。 |
||
2681:
匿名さん
[2016-12-24 13:41:18]
|
||
2682:
匿名さん
[2016-12-24 13:50:18]
|
||
2683:
匿名さん
[2016-12-24 14:16:48]
|
||
2684:
匿名さん
[2016-12-24 14:18:04]
|
||
2685:
匿名さん
[2016-12-24 14:21:50]
|
||
2686:
匿名さん
[2016-12-24 14:26:42]
ここのスレはマンションと戸建の比較スレだから、4000万のマンションと比較対象にならない戸建の話はスレチ。
港区50坪注文戸建のような話を嬉々として書き込む注文戸建民は、そもそものスレの趣旨を理解していない。 |
||
2687:
匿名さん
[2016-12-24 14:28:49]
マンションの総予算が4000万以下だから、戸建の総額も4000万以下でないと比較にならない。
|
||
2688:
匿名さん
[2016-12-24 14:33:30]
だから、このスレ終了。
と戸建てが言ってるのに、スレ本文読まずに書き込んではスレ趣旨に激怒するマンションが後を絶たない。 |
||
2689:
匿名さん
[2016-12-24 14:51:29]
4000万以下なら戸建てより断然マンションです
地域によるのでは? 北海道は積雪90センチ 戸建てとマンション両方住んでマンションの快適さを実感 してます 両方3000万円代でした |
||
2690:
匿名さん
[2016-12-24 14:56:06]
我が家も自宅は戸建だが、雪国にあるセカンドハウスはマンションだな。
管理が圧倒的に楽。 |
||
2691:
匿名さん
[2016-12-24 15:58:02]
>>2683
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。 分譲マンションが増えた頃に、区分所有権や敷地権というバーチャルな権利をつくって課税対象にしただけ。 課税を理由に「所有権の一種」と有難がるのがマンション民。デベのすり込みだな。 |
||
2692:
匿名さん
[2016-12-24 15:58:51]
|
||
2693:
匿名さん
[2016-12-24 16:01:45]
|
||
2694:
匿名さん
[2016-12-24 16:07:23]
マンションの敷地権は約5割だから、4000万の物件だと2000万前後が建物代。よって、当スレで比較対象となるのは土地2000建物2000の戸建。いずれも土地抜き4000万以下だから、スレの趣旨に沿った比較ですね。
|
||
2695:
匿名さん
[2016-12-24 16:33:11]
マンションの敷地権は2000万円で広さは何㎡あるのかな?
まともな戸建てが建てられないんじゃないの。 個人で広い土地を買えないから、共同購入して狭い空間をシェアしてるんでしょ。 |
||
2696:
匿名さん
[2016-12-24 16:47:11]
>>2680
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。まあ難しい話をしてもここの戸建民には理解できないだろうが。 >何れにしても、敷地権も土地代には違いない。 敷地権は所有権の一種なのに、リバースモーゲージではマンションはほとんどが対象外。 他の不動産担保ローンでも、土地に所有権のある戸建てよりマンションの担保評価は大幅に低い。 所有権と敷地権は別物。 |
||
2697:
匿名さん
[2016-12-24 16:57:15]
不利だからって屁理屈ばっかり。恥ずかしいね。
|
||
2698:
匿名さん
[2016-12-24 17:11:55]
マンションの敷地権も屁理屈だよ。
|
||
2699:
匿名さん
[2016-12-24 18:01:55]
>>2695 匿名さん
あんたは基本を理解していないというか、○タマ悪すぎ。 マンションの主旨はより地価が高い場所を有効に使うかだ。 勿論、例外はある。 ガキじゃないならそこには突っ込むなよ。 マンション民が土地を買えないのではない。 なんでそこが分からない? あんたのとこのようなド田舎ならいくらでも買える。 ちなみに当方は23区内の建売戸建てだが、同じ予算でド田舎なら超豪邸建つぞ。 |
||
2700:
匿名さん
[2016-12-24 18:33:32]
2699だが、当方はマンション民が揶揄する狭小建売。
23区内に居住したかったので、納得して購入した。 子供達が独立して老後を迎えた暁には、売却して駅近のマンションを購入する予定である。 23区内の土地ならば、売れないことはないからな。 だが、4000万円で土地込みの戸建てはどこなら買える? 23区内はごく一部は建売であるかもしれないが、ほぼ無い。 千葉も苦しいぞ、神奈川はかなり奥になる。 広さ広さと喚いている戸建て連中はどこに住んでるんだ? 阿保らしい議論は止めたらどうだ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
余裕なさすぎですよ。
土地買ったら建物まで手が回らなくなりましたか?
上物で4000万はそこそこですよ。
土地代高すぎて麻痺してませんか?
てか、全然わかってないし。。。