本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
5534:
匿名さん
[2017-02-06 08:39:39]
|
5535:
匿名さん
[2017-02-06 08:41:44]
>>5533
>年収800万ぐらいあってもローンは3000万ぐらいが限度ですね。共働きならいいけど。あとは、頭金にいくら積めるか。それを>考えると、4000万の予算を用意するのも結構大変だなということが分かると思う。 話はわかりますが、ココは『4000万円以下で買うなら』ってだけですから、その金額を用意出来るか出来ないかは問わないんですよ。ご自身もおっしゃってますが、共働きだったり子供を作る予定がなかったり、親の遺産が転がり込んできて4000万円なら出せそうかな?という、、、まぁ色々な事情が各自にあるわけで、そんなことを一々聞いていたらキリがありませんからねぇ。 >駅近がいいなんてのは願望にすぎないですね。 3000万円という予算であれば駅近は厳しいかもですね。ただそれはあくまであなたの事情ですし、一方で4000万円近くあれば郊外の駅近に中古マンションであれば買えるのは、不動産サイトを見れば誰もがわかる話です。後は、その予算なりの物件を買うかもう少し貯めるかで良い物件をねらうかは、各自の都合で決める話だと思います。 |
5536:
匿名さん
[2017-02-06 08:50:21]
|
5537:
匿名さん
[2017-02-06 09:05:40]
ははは。ごめんなさい。
でも私も決して高給取りでは無いですし5533さんより若干低い年収でしたが、その中で我慢して貯めたりローンを組んだりして買いましたからねぇ。予算は3600万円でしたが、それで一杯一杯。4000万円だせれば!4500万円だせれば!なんて思いもしましたが、とても出せませんでしたしね(苦笑 無いものは仕方がないですから、ある中でベストを選択するしかないですよね。ここであーだこーだ言ったって、最後にお金を払うのは自分自身なんで。 |
5538:
匿名さん
[2017-02-06 09:50:42]
人の懐事情に踏み込むのは間抜けのすることですね。
ここは4000万以下で購入するなら?ですから。 |
5539:
匿名さん
[2017-02-06 12:30:25]
|
5540:
匿名さん
[2017-02-06 17:12:34]
マンションは相変わらず駅からの距離ばかりで専有面積を無視する。
戸建てなら90㎡以上あるのが普通だが、マンションにはワンルームなんて戸建てじゃありえない区画があるから、敢えて触れないようにしてる。 |
5541:
匿名さん
[2017-02-06 19:01:27]
50㎡のマンションと100㎡の戸建てを立地だけで比較できるか疑問。
住居なんだから、敷地は無理でも居住面積ぐらい合わせて比較しないと駄目。 |
5542:
匿名さん
[2017-02-06 19:42:05]
またその話ですか(苦笑)
飽きないねぇ。何か嫌な事でもあったんですか? |
5543:
匿名さん
[2017-02-06 19:51:55]
>50㎡のマンションと100㎡の戸建てを立地だけで比較できるか疑問。
当たり前です。今更何を言っているんだかって感じですね。もちろん、駅からの距離や占有面積、建て方、もちろんその物件を取得するための総費用等々、様々な要因で比較されたらよろしいかと思います。 まぁ、マンションを買うなら70平米は欲しいところですが、もちろん100平米の戸建よりも狭いですからね。それが嫌な人は戸建を買えばよろしいかと。誰も止めませんからどうぞご自由に。占有面積が駅からの距離より大事ならその様にすれば良いのではないですか? 、、、一体何を主張したいんだか、、。 |
|
5544:
匿名さん
[2017-02-06 19:57:17]
そういえば、、、
>戸建てなら90㎡以上あるのが普通だが、 ちょっと前なら『戸建なら100平米は当たり前。普通は120平米ですよ』とか言ってた様な気がしましたが、、、 まぁ随分と小ちゃくなっちゃいましたね。 |
5545:
匿名さん
[2017-02-06 20:47:47]
|
5546:
匿名さん
[2017-02-06 21:15:33]
>>5542 匿名さん
家を買うのに広さなんか考慮しない人なの? |
5547:
匿名さん
[2017-02-06 21:33:07]
独身だからじゃない?
マンションさんから家庭の話を聞かない。 |
5548:
匿名さん
[2017-02-06 21:37:13]
頭の悪い子が連投している。
構ってチャンなので、以降、スルーで。 |
5549:
匿名さん
[2017-02-07 04:30:57]
>>5548 匿名さん
あなたも家を買うのに広さなんか考慮しない人なの? |
5550:
匿名さん
[2017-02-07 06:03:47]
>>5545
>買えた人はどこかで英断していますね! あれはもう勢いでしたね(笑) >私は借り入れ3200万でした。 私も借り入れ3200万円(頭金400万円)でしたね。実際、購入する際はマンションと戸建と両天秤で探しましたが、予算が予算なので新築注文戸建は早々に断念しました。いや、土地も上物もこの予算でって郊外とは言え都内だとさすがに厳しいです。 あとは建売戸建。これも予算内はありましたが駅まで”バスで20分圏”とかなり遠いのでやはり断念。中古戸建は”駅まで徒歩20分圏”とまぁまぁOKレベルにありましたが、この予算だと周りの戸建と密集させて建てすぎという立地や幹線道路沿いということで、これでは戸建を買う意味があまりなさそうということでやはり断念。新築マンションは、徒歩20分以上の立地となりマンションを買う意味がないと言うことでこれも断念。結果、中古マンション(駅から5分)70平米と相成りました。 ホント4200万円程度まで予算があればもう少し良い立地で中古戸建を買ってたかもですがね。嗚呼、、お金がもう少しあればなぁとは検討している時に沢山思いましたが、、、。まぁ無いものは無いのでね。 |
5551:
匿名さん
[2017-02-07 07:11:39]
|
5552:
匿名さん
[2017-02-07 07:48:40]
場所と広さと両方でしょ。
マンションの人は場所だけで広さをまったく考慮していない。 |
5553:
匿名さん
[2017-02-07 08:00:10]
>マンションの人は場所だけで広さをまったく考慮していない。
『まったく』? それ、家を買うのに何の面積表示も見ずに買うってことですよね? 住まいを探すのに賃貸だろうが購入だろうが、広さを全く考慮しないひとなんていない(ゼロ=0)でしょう。 現実感のない人もいたもんですね。 |
ローンを定年前に払いきれる金額+手持ちのお金
これがカツカツマックス