住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

5270: 匿名さん 
[2017-02-02 17:59:41]
>>5269 匿名さん

40坪で6400万、上物と合わせて1億ですね。
5271: 匿名さん 
[2017-02-02 18:20:58]
>>5270 匿名さん
ここの戸建さん達なら余裕で払えますね
5272: 匿名さん 
[2017-02-02 18:25:02]
都内の戸建てなら1億弱は普通でしょう。
まずは立地、次に上物にいくらかけるかです。
5273: 匿名さん 
[2017-02-02 18:39:47]
>三鷹なら井の頭線三鷹台駅北側の杉並側が閑静な住宅街で住みやすいです。
>40坪で6400万、上物と合わせて1億ですね。

四の五の言いませんが、この立地の物件がどのくらいの費用がかかるかは皆さんわかったことでしょう。
あとは見た人が判断すべき話ですね。
5274: 匿名さん 
[2017-02-02 19:39:16]
元スレには「戸建ての土地込み価格は3500万でマンションより安い。」と連呼するマンション民がいるが、立地のいい戸建ては4000万でも買えない。
5275: 匿名さん 
[2017-02-02 20:45:44]
>>5274 匿名さん

それは元スレで本人に言えばよいと思いますが。こんなところで言っても何とかの遠吠えになりますよね。
5276: 匿名さん 
[2017-02-02 20:54:08]
>>5268 匿名さん

相模原は何度か訪れたことありますが大きい街ですよね。おっしゃるとおり、リニアの開通で恩恵を受けるのは相模原の方かもしれません。家からは新横浜の方が近いですが、相模原も遠くないのでリニアの開通が楽しみです。
5277: 匿名さん 
[2017-02-02 21:05:49]
>>5275
>それは元スレで本人に言えばよいと思いますが。

このスレがたった理由がスレ本文に書いてある。
「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。」

ここはマンション民自らが、土地込み4000万ではいい戸建てを建てられないことを語るスレです。
5278: 匿名さん 
[2017-02-02 21:37:56]
>>5277 匿名さん

マンションさん自らが4000万ではいい戸建を建てられないことを語る?何のため?
すでに、マンションさんはいい戸建が建てられないという結論を出されてますよね?
だからそれ以上マンションさんが語る必要はありません。

逆に、戸建さんがそれに納得できないのであれば、戸建さん自らが4000万でいい戸建を建てられることを語らないといけません。

にもかかわらず、それをマンションさんに語れというのは、結局、反論の機会を放棄してることになって、マンションさんの意見に追従してるだけの結果になりませんか?

客観的にはそのように思われます。

5279: 匿名さん 
[2017-02-02 21:59:48]
戸建さん達が平均的予算の3500万土地込みの人達を認められるようになるといいな〜
5280: 匿名さん 
[2017-02-02 22:03:56]
>>5279 匿名さん

ほらね、こういうのが湧いてくるんですw
5281: 匿名さん 
[2017-02-03 08:00:10]
>平均的予算の3500万土地込みの人達を
>ほらね、こういうのが湧いてくるんですw

「ほらね」?。こういう予算制限のあるスレなら至極真っ当な意見だと思いますが。
予算的に買えるのかどうかわからない無制限に膨れ上がった土地代の話をするよりも、よっぽど真っ当な話だと思います。
5282: 匿名さん 
[2017-02-03 08:38:06]
>>5281 匿名さん

5279はマンションさんの書き込みですよね?
「戸建さん達が〜」と言ってますから。
だからマンションさんが4000万ではいい戸建を建てられないという意見に変わりない、という意味の「ほらね」。
よって、それに納得できないのでしたら戸建さん自らがいい家を建てられることを語る必要があるということですね。
もっとも、私は戸建がマンションよりもいいのは自明のことと考えてますから、特に対抗意識を持つ必要はないと思ってます。
5283: 匿名さん 
[2017-02-03 09:18:05]
>>

>>5281 匿名さん

>よって、それに納得できないのでしたら戸建さん自らがいい家を建てられることを語る必要があるということですね。

なんでわざわざ『戸建さんが』とか『マンションさんが』とか選別する必要があるんですか? ってだけですね。なんで一々事を複雑化しようとするのか意味がわかりませんね、、、という話です。

>もっとも、私は戸建がマンションよりもいいのは自明のことと考えてますから、特に対抗意識を持つ必要はないと思ってます。

自明かどうかは各々が判断すれば良いのですよね。各自ので価値が違うのは当たり前ですかし、そういう意味で誰がどう思っているかなんて実はさして重要な話じゃないんですよ。このスレは予算に制限のあるスレでそれが良いところだと思うのですが、よってこの予算で買える範囲の物件を考えるのが主目的ですよね。色々な選択肢があるのに、それをわざわざ『それは自明だ』と表面して一つに縛ろうとする必要なんて本来は無いのですよ。

でももし本当に自明だとする情報があるのなら、対抗意識とか考えることなく具体的な事例と共に紹介すれば良いんです。後は、それが自分のライフスタイルに合う物件なのかそうでないのかを各自で判断すれば良いんです。
5284: 匿名さん 
[2017-02-03 10:02:39]
戸建さん達も自分の予算を認識しよう!
そして認め合おうね
平均は3500万土地込みだからね〜
5285: 匿名さん 
[2017-02-03 10:09:19]
敷地7000万に上物3000万もあれば23区内に注文戸建てが建てられます。
一低住の住宅街は駅からの距離がマンションより近く、利便性もいいし広くて快適です。
集合住宅じゃないし所有権もあります。
5286: 匿名さん 
[2017-02-03 10:20:35]
>>5278 匿名さん
>すでに、マンションさんはいい戸建が建てられないという結論を出されてますよね?
>だからそれ以上マンションさんが語る必要はありません。

本当にそうかな。
5287: 匿名さん 
[2017-02-03 10:31:10]
東京圏の住宅平均価格
http://www.nomu.com/research/ranking/area/

世田谷区:戸建て7552万 床面積117㎡  マンション5052万 専有73㎡
杉並区: 戸建て6342万 床面積109㎡  マンション4095万 専有64㎡

マンションは安いけど狭いことがわかる。
23区内の戸建ては土地込み3500万じゃとても買えない。
5288: 匿名さん 
[2017-02-03 10:37:45]
>敷地7000万に上物3000万もあれば23区内に注文戸建てが建てられます。

この様に「何にいくら」という記載は実に望ましいですね。
あともう一つ言えば、もう少し具体的な場所と具体的な値段があればもっと良いでしょう。

よくわからないからザックリ高めに出しておこうという書き方は、役に立つようで全く(一つも、、”0”、ゼロ)役に立たない情報ですからね。
5289: 匿名さん 
[2017-02-03 10:41:15]
>世田谷区:戸建て7552万 床面積117㎡  マンション5052万 専有73㎡
>杉並区: 戸建て6342万 床面積109㎡  マンション4095万 専有64㎡

少なくともマンションは4000万円というキャップがあるようですから、両区には「買えない」というのがこのスレの結果でしょう。
また、戸建ての方もこれが建売や中古であるならば提示価格が土地込み台ですので、やはり両区には「買えない」というのがこのスレの結果でしょう。

つまりこの提示した内容の両区の物件は購入できないというのが結論ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる