住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

5010: 匿名さん 
[2017-01-28 10:10:15]
>一方で戸建新築の場合は、駅近でない郊外の車使う前提の場所

ちなみにこれは、ここまでの話の流れで言うと、、、、

>3km先の駐車場があるスーパー

という前提ですね。
5011: 匿名さん 
[2017-01-28 12:14:47]
秋田駅前がどれくらい栄えているのか分からない....
5012: 匿名さん 
[2017-01-28 14:32:02]
東京だと1000万以下の物件が39件あるよ
東京だと1000万以下の物件が39件ある...
5013: 匿名さん 
[2017-01-28 15:33:33]
>>5012 匿名さん

うん。
5014: 匿名さん 
[2017-01-28 17:13:56]
土地抜きで建物だけで比較するとマンションという建物の良さはほぼ無いんだよね。土地価値が高い所で緩和させないと存在できない。

建築の坪単価が高いので狭い部屋しか無理
耐震性悪い
断熱性悪い
部屋に窓が取りにくい
上下左右に壁一枚で赤の他人がいる
建物のほとんどが共有物
駐車場まで遠い
玄関まで遠い
エレベーターの維持費が高い
部屋の前まで他人が来れる
高層だと健康被害
建替の合意不可
リフォームを憚られる
忍び足必須
5015: 匿名さん 
[2017-01-28 17:20:24]
>>5014 匿名さん

マンションのメリットは立地ですから
5016: マンション掲示板さん 
[2017-01-28 17:44:05]
>>4985 匿名さん
田舎の方ですね。

5017: 匿名さん 
[2017-01-28 21:00:22]
>>5014

>土地抜きで建物だけで比較すると

では土地込みで比較したら?土地込み4000万円以下で買える状態でね。
土地がなければ戸建はそもそも家として成立しないのですから、その状態ではマンションよりタチが悪いです。

よろしくお願いします。
5018: 匿名さん 
[2017-01-28 21:06:23]
>>5014

あ、そうそう。あなたの書いたマンションのデメリットですが、マンションの民は十分認識していますよ。たしかにマンションのデメリットはその通りですよね。至極もっともな話です。なので、受け入れられる人はマンションに住む。受け入れられない人は戸建に住む。単にそれだけの話でしょう。

その上で、戸建とマンションの比較はあくまで「住み出す」状態でするべきでしょう。そもそも住居は「土地」がなければ住めないのにその「土地」を無視して比較すること自体が意味がなくナンセンスでしょう。
5019: 匿名さん 
[2017-01-28 22:28:53]
戸建のメリットは広いこと。
5020: 匿名さん 
[2017-01-28 22:34:57]
戸建のメリットは
予算で諦めたマンションより安く広い家に住める
ただし修繕、建て替え費用は考慮しない場合
5021: 匿名さん 
[2017-01-28 23:19:41]
>>5020

>予算で諦めたマンションより安く広い家に住める

戸建も建て方は色々。効果で頑丈な戸建もあれば、耐震等級を取得していても築浅で倒壊してしまう戸建まで様々。このスレでは4000万円以下ではどのような家を建てられるのか考える必要がある。

安さを追求すれば、土地にあばら屋を建てたってそれは戸建。
5022: 匿名さん 
[2017-01-28 23:22:06]
え?此処は戸建の場合、上物で4000万以下だよね?
5023: 匿名さん 
[2017-01-28 23:26:40]
スレチの人はなぜ向こうに移らないんだろう。
その通りのスレがあるのに文句しか言わないとか邪魔なだけ。
5024: 匿名さん 
[2017-01-28 23:31:30]
>>5020

>ただし修繕、建て替え費用は考慮しない場合

実はこれも興味があるんですよね。
大手HMは、建てた後の費用はほとんどかからない様な営業トークをよくされるのを聞きますが、、、

 (1)本当に大手HMではメンテナンスコストはほとんどかからないのか?
 (2)ローコスト住宅のメンテナンスコストの実際はどうなのか?

マンションであれば毎月の修繕積立費の徴収で強制的に払うし、自動的にメンテナンスは実施される。一方で戸建は、本人がきにしさえしなければ、メンテナンスをしようがしまいが自己責任。ただ30年程度まともに住みたければある程度のメンテナンスは必要だが、建て方によってどの程度違いがでるのか?

大手HMで最初に多めに払って後の支出をおさえるか?ローコストにして後の支出の覚悟をするのか?どちらがよいものでしょうかね。
5025: 匿名さん 
[2017-01-29 05:13:32]
利便性のいい土地に、4000万以下で耐震等級3の広い注文戸建てを建てるほうがいい。
土地代に拘るスレチマンション民は【土地込み総額】スレでやればよし。
5026: 匿名さん 
[2017-01-29 08:11:09]
戸建のメリットは広い家に2世帯でも3世帯でも一緒に住めること。嫁には地獄という現実。
5027: 匿名さん 
[2017-01-29 08:17:41]
田舎だとたまに広い敷地に数件の戸建てがあるけど、これなら嫁さんも安心?
5028: 匿名さん 
[2017-01-29 08:22:12]
同敷地内に住むということが地獄。
5029: 匿名さん 
[2017-01-29 08:24:59]
田舎の地方では戸建に住んでいるのが当たり前っで感じでしょ?そういう戸建さんとマンションについて議論しても不毛ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる