住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4970: 匿名さん 
[2017-01-27 15:05:48]
そもそも土地代を含めないってナンセンス。
中古だったら上物自体の価値が殆どないケースがあるんだから、そこから一々土地代を差し引いて語るのでしょうか。
一体、何を比較したいのだか、、、
4971: 匿名さん 
[2017-01-27 15:59:06]
スレの趣旨すら読めない人が多いとは、書く人の質も落ちましたね。
4972: 匿名さん 
[2017-01-27 16:12:05]
>>4971 匿名さん

スレのタイトルを読めない人が1人だけいるみたい。
4973: 匿名さん 
[2017-01-27 16:14:47]
>>4967 匿名さん

ここのスレで充分です。どちらかというと、あちらのスレは不要です。誰が立てたんでしょうね?w
4974: 匿名さん 
[2017-01-27 16:19:15]
>普通に考えたら総額計算ですよね。でなければ戸建の場合は中古や建売は語れない。じゃ、何を比較してるんだって話ですよね。

[本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。]

スレチが粘着してるだけ。
このスレ本文の設定に賛同できない人は別スレでやればいいじゃん。
4975: 匿名さん 
[2017-01-27 16:24:44]
まじめか!
4976: 匿名さん 
[2017-01-27 16:38:32]
中古戸建てや建売戸建てだと、土地代無しと言ってしまうと話が成立しない。
というか、建売戸建ての民や中古戸建ての民がすでに土地込みの価格で話をしている。

よって、土地込みの価格ということで話が既に成り立っている。
4977: 匿名さん 
[2017-01-27 16:46:34]
本来土地込の価格ですよ。上物のみでマンションと比較するなんておかしな話。
マンションは敷地を戸数分割してますからね。
4978: 匿名さん 
[2017-01-27 17:29:50]
>>4977 匿名さん
マンション購入者は土地を所有していない。
土地の固定資産税を払わせるために戸数分割してるだけ。
マンションの土地を先行取得したり、他人に貸したことなど聞いたことがない。
戸建ての土地を購入し所有するのとは比較にならない。
4979: 匿名さん 
[2017-01-27 17:36:24]
居住面積も戸建てかマンションかどちらかにあわせないと、住居としての比較が出来ませんね。
床面積の比較の基準は100㎡でしょうか。
4980: 匿名さん 
[2017-01-27 17:39:52]
>>4979

>居住面積も戸建てかマンションかどちらかにあわせないと、住居としての比較が出来ませんね。
>床面積の比較の基準は100㎡でしょうか。

意味のある比較だとは思えませんが、どうしてもそうやって比較したければやってみれば良いのではないでしょうか?
4981: 匿名さん 
[2017-01-27 17:56:37]
>>4979

>居住面積も戸建てかマンションかどちらかにあわせないと、住居としての比較が出来ませんね。
>床面積の比較の基準は100㎡でしょうか。

あとは逆に、金額と(4000万円かな?)ある地域を固定して、新築戸建て+土地・新築戸建て(建売)・中古戸建て・新築マンション・中古マンションでどんなロケーションのどんな物件を入手できるかっていう比較をしてみるのも面白そうですね。

これは後でやってみようと思います。
4982: 匿名さん 
[2017-01-27 18:02:32]
>>4974 匿名さん

上物価格4000万以下だから。実質的には1500〜3000万ぐらいだね。
4983: 匿名さん 
[2017-01-27 18:03:15]
>>4979 匿名さん

同じ予算で比較したらいいだけ。
4984: 匿名さん 
[2017-01-27 18:04:57]
>>4979 匿名さん

4000万以下で購入するならどっち?のスレだから、住居としての比較も予算の制約を受ける。
4985: 匿名さん 
[2017-01-27 18:08:05]
家なのに予算だけ比較?
広さを無視するのはマンション系だろう。
マンションは立地は語れても、専有面積は禁句らしい。
いい立地でも狭い住居じゃ魅力がない。
4986: 匿名さん 
[2017-01-27 18:20:13]
>>4985 匿名さん
じゃあ戸建を買えばw
購入するならのスレなんで、予算内で買える物件しか選べないということを、理解できない人が1名居るね。
4987: 匿名さん 
[2017-01-27 18:23:44]
>>4985 匿名さん

4000万で買える物件のなかから、広い家がいいのか、立地を優先するのか、といったことを比較検討するのがこのスレの趣旨。
4988: 匿名さん 
[2017-01-27 18:28:41]
>>4987 匿名さん
土地を無償で相続または贈与された人以外は、土地込み4000万以下で買うしかない。
4989: 匿名さん 
[2017-01-27 18:45:10]
>>4985

>いい立地でも狭い住居じゃ魅力がない

そういう意見も一理あるし否定しない。でも広い住居でも4000万円以下で買えなければ意味が無い。
このスレに居る限りは4000万円以下と言う制約を受けながら、何が一番ベストかを考える必要がある。

狭い住居が嫌なら4000万円以下で戸建てに住めばよい。そしてその戸建てはどの様な物件なのか書けばよい。良い悪いは別として、そうなら皆の参考になる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる