住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4950: 匿名さん 
[2017-01-27 07:44:43]
まぁ、他人が使ったものを使いたくないと言う思いは否定しません。
ので、そういう人たちへ中古を強要しているつもりもありません。
4951: 匿名さん 
[2017-01-27 07:50:50]
現在のローン借入額とおおよその毎月の返済額は、

3,000万円で、おおよそ8万円、
4,000万円で、おおよそ12万円、

でしょうか。全額借り入れはないと思うんですけど、やはり、4,000万円が平均的と言いますか現実的な気がしますねぇ。
4952: 匿名さん 
[2017-01-27 07:52:40]
>>4947

>壁に刺さっている鍵、
>脱衣所に取り付けられた棚、
>キッチンシンク下の収納に設置されたライト。
>ありがたく使わさせてもらっています。

いいですね。そういう思考は私も結構好きです。
4953: 匿名さん 
[2017-01-27 07:54:54]
以前中古住宅の見学に行ったとき、屋根裏を覗くと仏間の上の辺りにお札が貼ってありました。その時は一瞬イヤなものを想像したのですが、今から思えば自分が不勉強で、逆にキチンとされてたお宅だったのかなと思います。
それにしても、中古でも良いお宅は、仕立てというか部材の質や建て付けがとても上質で、本物は違うなぁと感心しましたね。ハウスメーカーの建売新築とは全然質感が違いました。
4954: 匿名さん 
[2017-01-27 08:00:00]
>>4951

4000万円以下って、新築には微妙にキツイ価格なんですよね。
立地にもよりますが、4500万円あるとまぁまぁ納得できる新築マンションが買えるかなという感じで。新築戸建は詳しくないですがどんなもんでしょ?

もちろん安い物件は色々ありますが、自分が住みたい(住める)と思う範囲内の物件をききたいですね。
4955: 匿名さん 
[2017-01-27 08:00:03]
>>4951 匿名さん

それも35年で借りた場合ですからね。だいたい4000万のローンを組めるのは年収800万ぐらいはないと厳しい。子供がいるならもっと必要ですね。
4956: 匿名さん 
[2017-01-27 08:28:30]
新築戸建ては、
ローコストが坪単価30万円~ アパートよりはマシ
通常価格帯は坪単価50万円~ 質や装備が充実
大手HM辺りは坪単価70万円~ 趣味の世界

4000万円戸建てだと40坪だとしても坪単価100万円だから何でもできる。

住宅性能としてはローコストでも次世代省エネはクリアするから、
性能的には4000万円マンションより良い物もある。

マンションは構造的に断熱が弱い。コンクリだしね。

4957: 匿名さん 
[2017-01-27 08:39:01]
>>4951 匿名さん

マンションの場合、これにコントロールできない支出として管理費と修繕積立金があります。
受益者負担言うことで当然であることと、戸建てでも外壁修繕などの費用が発生するが、「コントロールできない」がポイント。

年々上がり続ける傾向にある管理費と修繕積立金(及び大規模回収のための臨時徴収)対して年々下がり続ける年金受給額。

「老後は便利でコンパクトにマンションション生活」

という考えは否定しませんが、慎重且つ綿密な計画が必要。

定年までのローン完済は必達でしょう。
4958: 匿名さん 
[2017-01-27 08:43:20]
>4956

情報ありがとうございます。
ちなみにコレ、土地代含まずですよね。

このスレは、何故だかわかりませんが戸建ての場合は土地代を含まないというスレになってますが、一方で購入側からすれば家を買う総額=住み出し価格で比較をしなければ意味が無いですよね。そういう意味で、40坪で坪100万円というプランは正直現実的ではない

あとは、この坪単価には戸建てでは必要な外溝費用だったり水道・ガス・電気工事だったりは含まれて居ますか?一般的な戸建てであれば、坪単価にそれらは含まれて居ないのでさらに数百万円のUPになる。

そのあたりも含めての情報が出来れば欲しいですね。ございますでしょうか?
4959: 匿名さん 
[2017-01-27 08:50:28]
自分が探した限りでは築浅だと中古の方が高いところの方が多かった。まあ出してる金額で売れてる訳じゃないんだろうけど、新築時+200くらい。
管理費が高いところ、不人気物件、築古とそれなりに値段は下がってた。
需要があるところは新築より高い気がする。今だけかもしれないけど。
4960: 匿名さん 
[2017-01-27 09:04:05]
>4958
新築の総額と延床で割った数字が大体あれだけになりますね。
たぶん本体価格のみの金額で言われている内容だと思いますが、
本体価格のみだとローコストは坪単価20万円切ります。

40坪の総額の場合、
ローコストが1200万円~ 
通常価格帯は2000万円~ 
大手HM辺りは2800万円~

という感じですね。
4961: 匿名さん 
[2017-01-27 09:49:28]
>4958 匿名さん
>このスレは、何故だかわかりませんが戸建ての場合は土地代を含まないというスレになってますが、一方で購入側からすれば家を買う総額=住み出し価格で比較をしなければ意味が無いですよね。そういう意味で、40坪で坪100万円というプランは正直現実的ではない

そんなあなたの為には土地込みスレがあります。
そっちで現実的な書き込みをされたらいかがですか?

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4962: 匿名さん 
[2017-01-27 09:53:26]
マンションが土地込みといっても敷地利用権だから、戸建てのように購入して所有するものじゃない。
共同購入だから4000万以下のマンションの敷地権は安い。
戸建ての上物費用で比較してちょうどいい。
4963: 匿名さん 
[2017-01-27 12:47:49]
>>4960

ありがとうございます。

>40坪の総額の場合、
>ローコストが1200万円~ 
>通常価格帯は2000万円~ 
>大手HM辺りは2800万円~

ローコストや通常価格帯は正直検討したことはありませんが、大手HMで坪70万と言うのはちょっと安いでしょうね。坪単価5万円あがったとすれば、価格としては200万円上がる計算ですから、比較対象としてはこんな感じでしょう。あと各種別途かかかる工事代で+約200万円。外溝上時代で+100万円ということですから、坪75万円で計算すると上物だけで3300万円。

私の身近の条件で言うと、「都内(23区外)」「駅(私鉄急行停車駅)から徒歩30分」という条件で約2500万円/60坪(ちょっと安く見積もりすぎかな?)ですから、住み出し価格で言えば5800万円@大手HM。仮にローコストが1200万円だとすれば-1800万円で丁度4000万円。

なるほど、新築だったらローコストのオプション無し最低条件(坪30万だとどんな物件になるんだろう?、、ちょっと怖いかも)だったら、ギリ4000万円でいける感じなんですね。土地代が安ければ、もう少し良い建物が建つでしょうが、大手HMで立てるのはちょっと無理かな。まぁあとは建売なんでしょうね。

勉強になります。ありがとうございました。
4964: 匿名さん 
[2017-01-27 14:20:27]
>>4961 匿名さん
こっちで現実的な話をすればいい。
4965: 匿名さん 
[2017-01-27 14:32:24]
比較するなら、あくまで「住み出し価格」(その住処を得るに至った金額)で行うべきでしょうね。戸建てなら家屋・土地・各種工事・外溝でしょう。マンションなら購入金額+積み立て準備金(新築なら)でしょうね。

変な設定で比較したところで、そのお金が出せない様な条件設定だとそもそもそこに住めないのですし、それじゃ意味がありませんからね。特にココは4000万円以下という制限がかけられていますから、4000万円以下で住みはじめられる物件について議論をすべきでしょう。
4966: 匿名さん 
[2017-01-27 14:37:03]
>>4965 匿名さん

賛成です。
4967: 匿名さん 
[2017-01-27 14:41:52]
>>4965
>変な設定で比較したところで、そのお金が出せない様な条件設定だとそもそもそこに住めないのですし、それじゃ意味がありませんからね。特にココは4000万円以下という制限がかけられていますから、4000万円以下で住みはじめられる物件について議論をすべきでしょう。

そんなあなたの為には土地込みスレがあります。
そっちの条件で書き込みをされたらいかがですか。
何か不都合でも?

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4968: 匿名さん 
[2017-01-27 14:47:02]
あくまで、その物件を買えるか買えない?買えるのならどんな条件か?ですね。

でその条件が、いや4000万円以下で家屋は買えるんですが但し電気ガスは繋がっていません。門扉も無くしかも土地は別売りですって言うの?いやぁ。そんな内容で言われてたってねぇ。それじゃ詐欺ですよ。
4969: 匿名さん 
[2017-01-27 14:51:51]
普通に考えたら総額計算ですよね。でなければ戸建の場合は中古や建売は語れない。じゃ、何を比較してるんだって話ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる