住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4870: 匿名さん 
[2017-01-26 08:27:07]
>>4869 匿名さん

部位によって販売価格が異なり、
人気のある部位は抽選、
なぜか調理法方法に制限が課せられ、
なぜか食べてしまったあとにも毎月管理費が徴収される。
(食べずに他人に譲った場合は不要)
4871: 匿名さん 
[2017-01-26 08:28:28]
>>4870 匿名さん

マンションの場合ね。
4872: 匿名さん 
[2017-01-26 08:29:57]
A(戸建て)=100gで2000円のサーロイン
B(マンション)=70gで2000円のヒレ

こんな感じじゃない?
4873: 匿名さん 
[2017-01-26 08:40:49]
>>4870
>なぜか食べてしまったあとにも毎月管理費が徴収される。

このあたりの感覚が、マンションの「住民の劣化」と呼ばれる部分でしょうね。
マンションでも戸建でも、適切な建物自体の清掃やメンテナンスは必要なのは4864でかきましたが、なにもしなければ資産価値が落ちてしまうわけですから。マンションの場合は、管理費や修繕費を払うことで、自分が手間をかけなくても資産価値を維持させることができるわけです。戸建で言えば、要所要所の屋根や外壁のメンテナンスですよね。

結局、適切な形を維持するためにお金は必要なわけですが、結局住人にその理解が無いもしくは理解できないために崩壊しているマンションや戸建というものが定期的に発生するわけです。

私のマンションではその様な人は今の所いない様ですが、世の中にはその様に考える人が本当にいるんだなとこのスレをみて改めて実感しました。
4874: 匿名さん 
[2017-01-26 08:42:22]
>>4872 匿名さん

マンションのメリットは立地のみ(と言うことだそう)ですので、肉質に違いがあってはいけません。

戸建て→自分で買いに行かなければならないが100グラム(平米)4,000(万)円。
マンション→宅配してくれる。配送料込みで70グラム(平米)4,000(万)円。

って感じではないでしょうか?
4875: 匿名さん 
[2017-01-26 08:50:27]
>>4864 匿名さん
マンション住民の質は、売却や賃貸区画の増加、高齢化など築年を経るごとに劣化して共用部も住民とともに老朽化していく。
他人も使う共用部の為に修繕積立金を支出しても、自室のリフォームは自費でやらなければいけない。
修繕積立金不足のマンションもあるようだが、戸建てなら修繕費は全て自分の家に使える。
4876: 匿名さん 
[2017-01-26 09:22:20]
>>4875

一々、最もな指摘ですね。

>他人も使う共用部の為に修繕積立金を支出しても、自室のリフォームは自費でやらなければいけない。

これは考え方次第でしょう。マンションの民の場合、その共用部が気に入ればそれを維持さえ出来れば良い訳です。それに『何も他人のために支払いたくない』という方であれば、確かにマンションはストレスでしょうから、戸建を購入された方が良いと思います。
ただ一方で、戸建でもその街区の価値を維持するために道路脇の清掃や花壇の設置等をされたり、管理維持費用を徴収したりというケースもあると思いますから『自分のところだけやれば良いんだ』という考えだと、戸建でも資産価値の維持という観点からは厳しいと思います。

>修繕積立金不足のマンションもあるようだが、戸建てなら修繕費は全て自分の家に使える。

それは積立金不足になっていない様に管理されているマンションを買えば良いだけですね。調べれば簡単にわかりますが、いずれにせよ安いからといって郊外のマンションを購入されるのは、こういうリスクもあるので私もお勧めはしません。
4877: 匿名さん 
[2017-01-26 09:35:46]
>戸建でもその街区の価値を維持するために道路脇の清掃や花壇の設置等をされたり、管理維持費用を徴収したりというケースもあると思いますから『自分のところだけやれば良いんだ』という考えだと、戸建でも資産価値の維持という観点からは厳しいと思います。

これは行政の仕事です。
マンションでは管理組合でしょうね。
4878: 匿名さん 
[2017-01-26 09:43:35]
>これは行政の仕事です。

それは勉強不足なだけですね。それに『そういう街区や自治体もある』という話なだけですから。そういう事をやっていない街区を選べばよろしいかと。

ともあれ、あなたの趣味趣向はわかりましたから4000万円以下の新築か中古の戸建をご購入されればよろしいのでは?
4879: 匿名さん 
[2017-01-26 12:10:24]
>>4877 匿名さん
> 積立金不足になっていない様に管理されているマンションを買えば良いだけですね。

コレの一番難しいところは、分かるのは「今は」だけで、今後のことは誰も保証してくれないところですね。
4880: 匿名さん 
[2017-01-26 12:12:56]
管理会社を信用できるって素直だね。
自分のお金は自分で管理しなよ。
戸建て買ってね!
4881: 匿名さん 
[2017-01-26 12:16:22]
>>4880
でも戸建ての現実ってゴミ屋敷になったり、庭の手入れできずに道まで木が伸びてきたり・・
強制代執行になって迷惑かけまくりの税金ドロボウも多い。困ったもんですな・・
4882: 匿名さん 
[2017-01-26 12:17:43]
>今後のことは誰も保証してくれないところですね。
ニートか子供かw
不動産買うのは自己責任だよ。責任取れないなら戸建てもマンションも買うべきじゃない。
4883: 匿名さん 
[2017-01-26 12:23:15]
お宅ニート?自分がそうだと他人もそう見えるのかな気の毒にな
4884: 匿名さん 
[2017-01-26 12:25:35]
>>4882 匿名さん

積立金不足になっていない様に管理されているマンションを買えば良いだけですね。

に対して、

難しいところは今後のことは誰も保証してくれないところですね。

と言ったのですが、ニートとはどういう意味でしょうか?

4885: 匿名さん 
[2017-01-26 12:29:45]
>>4881 匿名さん

中にはそういうお家もありますね。困ったもんです。
4886: 匿名さん 
[2017-01-26 12:35:52]
管理費滞納とか本当に迷惑です
共同住宅はストレスたまりまくり
友人宅マンション内では競売になって怖い人が出入りしたり
すぐ引っ越したみたい
4887: 匿名さん 
[2017-01-26 12:38:11]
>>4886 匿名さん

そういうマンションはダメだね。
よく調べて買わないと。
4888: 匿名さん 
[2017-01-26 12:40:12]
は?調べれないでしょ
買った後でのことだろうし
4889: 匿名さん 
[2017-01-26 12:40:44]
>>4879

>コレの一番難しいところは、分かるのは「今は」だけで、今後のことは誰も保証してくれないところですね。

まともな管理会社が管理をしている様なら、向こう30年程度の修繕プランと出納予想は出ますからそれを吟味することである程度の予測は出来るはずですね。また、積立金不足になりそうな場合も、上記出納予測と普通であれば大規模修繕直前あたりに特別徴収が予定される旨が記載されているので、ある程度は分かるはずです。マンションでトラブルになるのは、購入時点でその様な資料を確認していない場合が殆どだと思います。月々の積み立て修繕費が安いからといって、そういうマンションを選んでしまうのは良くないでしょうという話です。

また今後の保証というのは、それはマンションだろうが戸建てだろうが同じで、どちらも保証はできないでしょう。震災や風災、浸水等の不測の事態が起きれば、戸建てだって壁にヒビが入ったり配管が詰まったり壊れたりするでしょう。その場合、マンションの場合は積み立て修繕金から充当しますが、戸建ての場合はその時の財布からだすというだけの違いです。

それ以上の将来の保証を求めるのは、戸建てでもマンションでも不可能でしょう。可能なのは、人気の落ちが少なそうな場所に買い、こまめなメンテナンスを心がけて、出来るだけ資産価値を落とさないことでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる