住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4770: 匿名さん 
[2017-01-25 06:38:39]
>>4759 匿名さん

希望する立地の戸建が予算以内なら戸建を買ったら良いですよ。背伸びしてマンションを買う必要はありません。
4771: 匿名さん 
[2017-01-25 07:18:57]
>>4767 匿名さん

そうなんですけど立地以外に、ありますか?

安さのメリットを根源とする2次的メリットとして、「立地」以外述べられないまま幾数ヶ月が経過しているのが現状です。
4772: 匿名さん 
[2017-01-25 07:30:10]
>>4770 匿名さん

そうですね、安さを活かしてマンションを購入して資金を活かし、その資金を住まい以外に使う。

住まいに住むことは人生を送る上での手段であり、目的じゃありませんもんね。

住まいは妥協していることになりますが、他を充足させることによってプラマイゼロだと思います。
4773: 匿名さん 
[2017-01-25 07:39:54]
>>4771

>そうなんですけど立地以外に、ありますか?

マンション在住のものですが、、、。値段と立地以外にマンションのメリットは特に無いですよ?(笑) 戸建よりも狭くなりがちだしね。というか、単に優先順位が
(高) 値段=立地 > 占有面積(低)
というだけでしょう。

ただ、占有面積さえ納得できれば都内で急行停車駅の徒歩5分圏内で居を構えることができますが、その圏内での戸建では皆無ですね。ただ、おかげで通勤は超楽だし繁華街も近いので週末も気楽に遊べます。また場所を吟味したので繁華街へのアクセスが良いのに夜はとても静かです。上の階を選んだので陽当たりも良いですしね。また、ルーフバルコニー付きなので、戸建の庭にはかないませんがある程度の趣味をそこでできます。そういう立地や特性を生かした使い方がマンションの醍醐味だと思いますが。

あ、ちなみにうちのマンションは中古の70平米です。都内23区外で急行停車駅徒歩5分。繁華街まで徒歩3分。近隣小学校までやはり徒歩3分。病院まで徒歩2分。フィットネスジムまで徒歩3分。スーパーは徒歩5分です。

また、近隣で同価格帯の戸建は皆無でした。
4774: 匿名さん 
[2017-01-25 07:42:45]
>>4771 匿名さん

マンションのメリットを聞かれたら立地と答えることにしていますが、それ以外のメリットについては戸建の態度が悪いので書きません。マンションを貶める意図しか感じられませんのでね。そのような書き込みをする者が居なくなるか、または真摯にマンションを検討したい方がいると思われる場合は書いても構いません。
4775: 匿名さん 
[2017-01-25 07:45:43]
>>4772
>住まいに住むことは人生を送る上での手段であり、目的じゃありませんもんね。

住まいにも住まい以外にも使えばいいでしょう。
子供が成長すると家は人生を送る手段だけではなくなるよ。
4776: 匿名さん 
[2017-01-25 07:52:34]
>>4774
戸建ても立地です。
マンション常に立地だけあげるのは、広さや居住形態など他のメリットがないからでしょう。
4777: 匿名さん 
[2017-01-25 07:57:20]
>>4776
>戸建ても立地です。

戸建も立地がメリットだとするならば、その具体的な内容を書くべきだと思いますが?
そこがしっかりしていれば、誰もが納得すると思います。

書いてみてもらえますか?
4778: 匿名さん 
[2017-01-25 07:58:17]
>>4772 匿名さん

いや、違うね。
希望の立地に戸建が予算内で買えるなら、無理に背伸びしてマンションを買う必要はありませんから、戸建を買ったら良いと思いますよ。
4779: 匿名さん 
[2017-01-25 08:02:37]
住居に広さはいらないという人しかマンションには住めない。
戸建てから一時的に80㎡のマンションに住んだが、窓がない場所があったりして家という感覚ではなかった。
4780: 匿名さん 
[2017-01-25 08:06:00]
>>4778

ところで、、、

>無理に背伸びしてマンションを買う必要はありませんから、戸建を買ったら良いと思いますよ。

マンションを買うのは「背伸び」なんですか?私はその様な感覚でマンションを買ったわけでも無いし、むしろ戸建よりも安いくらいなので背伸びとは思いませんでしたが、、、。

一般的には、マンションに対して憧れ的な感情があるものなのでしょうか?
4781: 匿名さん 
[2017-01-25 08:07:34]
>>4776 さん
>戸建ても立地です。

戸建も立地なんですね。具体的に何が良いか教えてもらえますか?
4782: 匿名さん 
[2017-01-25 08:14:29]
>戸建も立地がメリットだとするならば、その具体的な内容を書くべきだと思いますが?

いい立地の宅地を購入すればメリットあり。
23区の戸建て住宅街では駅周辺の商店の周辺は戸建てが多く、不便な場所に新築マンションが建つ。
最近はマンション用地もなくなってきている。
4783: 匿名さん 
[2017-01-25 08:19:40]
郊外、駅遠マンションなんて山のようにある中、何故マンションだけ立地がいいなんて言い切れるのでしょうかね。
4784: 匿名さん 
[2017-01-25 08:25:38]
>>4783 匿名さん

マンションの方が相対的に安くて立地がいいってこと。何も難しい話ではない。
4785: 匿名さん 
[2017-01-25 08:29:01]
建築費の坪単価はマンションの方が圧倒的に高いのでお安くはない、狭いだけ
4786: 匿名さん 
[2017-01-25 08:32:28]
>>4782 匿名さん

4000万以下の低予算向けスレなのにどうして23区内の戸建の話ばかり出てくるんだろうね。城東の話をしてるんでしょうか?それなら分かります。
4787: 匿名さん 
[2017-01-25 08:34:04]
>>4783
>郊外、駅遠マンションなんて山のようにある中、

その様な立地の悪いマンションは買わないってだけですよ。私だって欲しく無いし、人様にもオススメしません(笑)
逆にマンションは駅近が欲しければ買えますが、戸建だと同条件の場所にほとんど無いのでは?
4788: 匿名さん 
[2017-01-25 08:35:45]
ここは土地代は含めないスレだから
本来立地の話はスレ違い
4789: 匿名さん 
[2017-01-25 08:37:25]
>23区の戸建て住宅街では駅周辺の商店の周辺は戸建てが多く、不便な場所に新築マンションが建つ。
>最近はマンション用地もなくなってきている。

23区内で、土地付き戸建4000万以内って現実的にあります? そしてあるかもしれませんが、それってマンション並みかそれ以下の床面積だったりとんでもなく古い物件だったりするのが普通じゃないですか?

そんな戸建、、、あなた本当に欲しいんですか?
現実を直視していない様に見えますが、4000万円以下の予算でマンションだろうが戸建だろうが購入する事自体が無謀だと私は思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる