住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4750: 匿名さん 
[2017-01-24 23:10:54]
>>4747 匿名さん

いちいちマンションに対抗意識を燃やさんでもよろしいよw


4751: 匿名さん 
[2017-01-24 23:13:08]
>>4749 匿名さん

立地は安さ根源とする二次的メリットでよ〜って、こちらも、何回も言っています。

さ、マンションの安さしかメリットがないと言われているマンションの安さ以外のメリットはなんですか?
4752: 匿名さん 
[2017-01-24 23:14:22]
>>4750 匿名さん

ごめんなさい。
でも、間違っていることは否定しないとって思ったのです。

4753: 匿名さん 
[2017-01-24 23:14:24]
マンションのメリットの一つは相対的に安くて良い立地に住めること。

もういいでしょ?これで。何回同じこと言わせるんだよwおやすみ
4754: 匿名さん 
[2017-01-24 23:16:40]
>>4753 匿名さん

ごめんなさい。
安さ以外にメリットはないということが結論づけされていたのですね。
ごめんなさい。
4755: 匿名さん 
[2017-01-24 23:19:41]
戸建は基礎が安いので、安く建てることが出来る。
4756: 匿名さん 
[2017-01-24 23:21:08]
根源的メリットと申しましたが、戸建てにも言えて、結果以下の通りですね。

戸建て→敷地上での自由を獲得
共同住宅→戸建てと比べて相対的に安い
4757: 匿名さん 
[2017-01-24 23:24:53]
>>4755 匿名さん

それは言えますね。
マンションの建物は、上の人の部屋を支える必要があるため、戸建てと比べてコストがかかりますよね。

よって、安さだけがメリットのマンションは土地が安いところには建たないのです。

建物のコスト高を土地共有よるコスト安で回収できないから。
4758: 匿名さん 
[2017-01-24 23:43:02]
この予算じゃ、立地の悪いマンションしかないね
つまり賃貸で十分ってこと
4759: 匿名さん 
[2017-01-24 23:48:49]
>>4753 匿名さん
> マンションのメリットの一つは相対的に安くて良い立地に住めること。

本当にそれだけなの?
だとすると、希望する立地の戸建てが予算以内だとみんな戸建てを買うことになるよ?
4760: 匿名さん 
[2017-01-24 23:52:47]
>>4759 匿名さん

そうだとは限らないでしょう。
予算以内だけど、より安く買えるマンションを選択して、余剰資金をマンション以外のことに使う。
これもまた選択肢の一つ。
4761: 匿名さん 
[2017-01-24 23:59:01]
>4758

それでも同予算の一戸建てよりましな立地なんだよな・・・
4762: 匿名さん 
[2017-01-25 00:16:54]
だから
4000万以下じゃマンションがやっとこさ。
しかも立地の悪い最悪の団地様しか住めないよ。
現実を観ようね。
4763: 匿名さん 
[2017-01-25 00:20:12]
>4762

そうだね。
一戸建てならそれ以下の立地。

この価格ならマンション一択ですね。
4764: 匿名さん 
[2017-01-25 00:37:17]
みんな、なんだかんだ言って戸建てが好きなんですね・・・。
4765: 匿名さん 
[2017-01-25 00:39:09]
そりゃあ憧れるよ
団地出身だしね
4766: 匿名さん 
[2017-01-25 06:17:08]
>>4742 匿名さん
>土地はいかがしました?

土地は以前購入して貸していたもの。
マンション程度の50㎡ぐらいの建売り戸建てなら4000万以下で23区内にも結構ある。
敷地も狭いが所有権付。
4767: 匿名さん 
[2017-01-25 06:32:52]
>>4759 匿名さん

「メリットの一つ」と書いてるでしょ?
だから他にもあるという風に解釈しないといけないですよ。
それだけしか無いと読んだらバツ
4768: 匿名さん 
[2017-01-25 06:35:40]
>>4766 匿名さん

390万から47億円まで選り取りみどりですね。
4769: 匿名さん 
[2017-01-25 06:36:38]
瑞江があるじゃないか!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる