本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
4430:
匿名さん
[2017-01-21 00:22:32]
|
4431:
匿名さん
[2017-01-21 00:32:26]
>>4430 匿名さん
素養がない何も知らない◯◯に理解させるのが一番むつかしいw自分が言ってることの矛盾に気付いてないからね。指摘しても聞く耳持たないしw ピザとか食いもんの話に喩えると理解しやすいのかな?(笑) |
4432:
匿名さん
[2017-01-21 00:34:35]
|
4433:
匿名さん
[2017-01-21 00:37:16]
マンションの主張:ピザを複数人で取り分けたうちのワンピースは占有
戸建ての主張:ピザを複数人で取り分けたら、ピザのシェア 解釈の違い。 |
4434:
匿名さん
[2017-01-21 00:41:00]
|
4435:
匿名さん
[2017-01-21 00:55:40]
|
4436:
匿名さん
[2017-01-21 01:03:31]
|
4437:
匿名さん
[2017-01-21 01:13:58]
マンション民は天井上、床下に他人が住んでいても気にしない民族。
天井上や床下を専有するという概念をもっていないから、いくら話しても通じない。 |
4438:
匿名さん
[2017-01-21 01:27:08]
>4437
粘着ニートが気持ち悪いというのは万人に通じている。 |
4439:
匿名さん
[2017-01-21 01:27:44]
|
|
4440:
匿名さん
[2017-01-21 01:47:18]
専有容積って言葉はないんだろうけど、あったとしたら戸建ての専有容積ってどれくらいになるんだろ?無限大?
マンションの専有容積は、延べ床面積×天井高ですよね。 容積率はあくまでも延べ床面積のことで天井高関係ないですもんね。 |
4441:
匿名さん
[2017-01-21 05:43:17]
マンションの区分所有権は区画利用権にすぎない。
土地は敷地利用権だし、共用部も利用権。 マンションの購入費は会員制クラブの入会金や、墓地の永代使用料みたいなもの。 戸建ての所有権と比較していいところがない。 |
4442:
匿名さん
[2017-01-21 07:29:32]
要は実際に住んでみて快適かどうか。このスレ上で屁理屈で言いくるめても、世間一般の感覚とはかけ離れ過ぎてるんだよね。スレ上だけの自己満足じゃ虚しくないの?
|
4443:
匿名さん
[2017-01-21 07:33:39]
階下階上に他人が住んでいても、ほとんど響かないんだから気にならない。そんな微々たる生活音が気になるほど神経質な人は戸建に住んでいても隣近所のことが気になって仕方ないんじゃないの?
|
4444:
匿名さん
[2017-01-21 07:35:01]
|
4445:
匿名さん
[2017-01-21 08:58:34]
|
4446:
匿名さん
[2017-01-21 08:59:43]
|
4447:
匿名さん
[2017-01-21 09:02:10]
>>4444 匿名さん
> そんなこと気にしてたらマンション買えないよ。 そう、「そんなこと」として「気にならない」人がマンションを買えるんだと思います。 上下左右、どんな騒音問題が発生しても気にならない人はマンション買っても問題ないと思います。 |
4448:
匿名さん
[2017-01-21 09:03:33]
やっぱり、マンションの最上階が高い理由の一つは
「上階に人が居ない」 で良いですよね? |
4449:
匿名さん
[2017-01-21 09:34:13]
>>4432 匿名さん
> 何も、マンションの占有スペースをシェアしていると言っているわけでは無いことに気づいていただいて何よりです。 マンションは、玄関から公道至るまでのアプローチをも、他住戸とシェア(共有)しているため、独立性としては長屋にも劣ります。 |
占有も専有も共有もそれぞれ法律用語で定義が決まってますから、法学の素養のない者が感覚的に使うとあらぬ誤解を招きますよね。