住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4230: 匿名さん 
[2017-01-18 17:41:29]
比較が限定的すぐる
4231: 匿名さん 
[2017-01-18 17:43:30]
所有権土地付戸建てが利便性のいい立地で敷地50坪、上物4000万130㎡の新築なら戸建て。
4232: 匿名さん 
[2017-01-18 17:53:25]
アパートは木造または軽量鉄骨造(プレハブ工法)なので、造り自体は一般的な戸建とあまり変わらないですね。

4233: 匿名さん 
[2017-01-18 17:55:32]
>>4231 匿名さん

何を寝ぼけたこと言うとるんや、戸建ては瑞江に決まっとるやろうが!(笑)
4234: 匿名さん 
[2017-01-18 18:12:20]
>>4231 匿名さん

確かに、現実性のあるこの条件で戸建てが手に入るのであれば、アパートなどの代表される多層長屋「風」集合住宅(マンションもそのひとつ)を敢えて購入する理由がありませんね。
4235: 匿名さん 
[2017-01-18 18:22:45]
瑞江の戸建を希望する猛者が現れましたね。じゃあまずはバイト探しから始めないとw
がんばって!
4236: 匿名さん 
[2017-01-18 18:45:41]
城東は木密地域も多いから戸建てで住むところではない。
戸建て派でもお奨めしない。
4237: 匿名さん 
[2017-01-18 18:49:26]
20代〜40代独身女性へのアンケート、結婚したらマイホームとして戸建ではなくマンション購入を希望する人が大多数。
4238: 匿名さん 
[2017-01-18 18:52:48]
>>4236 匿名さん

貴方も戸建民の端くれなら、不都合な真実から目を逸らさず、真摯に向き合いなさいw
4239: 匿名さん 
[2017-01-18 18:53:42]
日本の7割は戸建て指向。
4240: 匿名さん 
[2017-01-18 19:00:55]
>>4238 匿名さん
23区西側の利便性のいい立地で、上物4000万以下の新築戸建てに住んでるので大丈夫。
4241: 匿名さん 
[2017-01-18 19:20:14]
西側は、古屋を壊して、隣と僅かしか離れてない長屋風のミニ戸、を次々と供給しているからね。
4242: 匿名さん 
[2017-01-18 19:23:03]
長屋風って、マンションはモロ長屋なのに?・
4243: 匿名さん 
[2017-01-18 19:52:17]
よく分からないんだが、長屋という表現は何か蔑視的な意味を含んでいるの?現代の集合住宅を昔は長屋と言ってただけでしょ?
4244: 匿名さん 
[2017-01-18 20:05:25]
マンションは長屋、アパート、蚕棚、とか侮蔑され続けててお気の毒
4245: 匿名さん 
[2017-01-18 20:36:27]
>>4244 匿名さん

お気の毒さまです。
4246: 匿名さん 
[2017-01-18 20:57:40]
>>4242 匿名さん

長屋の条件は色々ありますが、玄関から公道までのアプローチが住戸別に独立しており、他の住戸と共有してはならない言うものがあります。

故に、マンションは、長屋の条件すら満たしていない集合住宅となります。
4247: 匿名さん 
[2017-01-18 21:16:21]
>>4232 匿名さん

残念ながらそれが明確に定義されたものはどこにもありません。
作り手・売り手が勝手に読んでいるだけです。

4248: 匿名さん 
[2017-01-18 21:37:14]
衝撃の事実にマンション派、閉口。
4249: 匿名さん 
[2017-01-18 21:48:33]
マンションはあくまでも多層長屋『風』集合住宅です。
マンション派が羨やむ真の多層長屋集合住宅の例はこちら。

●「CLEINO」ブランドより3階建て多層長屋 「クレイノ プロフィードトリプレックス」を販売開始

https://www.leopalace21.co.jp/news/2015/1208_1245.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる