住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4030: 匿名さん 
[2017-01-13 07:35:09]
>>4022 名無しさん

バス便のマンションはできれば避けたいですね。
4031: 匿名さん 
[2017-01-13 07:43:54]
一部の戸建さんがなぜマンションを叩くのかは分からんが、希望する立地で相対的に安く購入できるならマンションを選択するメリットはあると思いますね。
4032: 匿名さん 
[2017-01-13 08:36:06]
>>4031 匿名さん

ようやく、まともに会話できそうなマンション派さんがいらっしゃいました。

叩いているつもりはありません。

マンションのメリットは「安く購入できる」なんです。
その安く購入できるメリットを活かして、浮いた資金を他のことに使えるのです。

より良い立地の物件を購入することも出来ますが、それは一例です。立地をも妥協し、住宅以外に資金を使うこともできます。

根源的なメリットは「安く購入できる」であり、立地ではありません。

4033: 匿名さん 
[2017-01-13 08:39:57]
>>4032 匿名さん
> より良い立地の物件を購入することも出来ますが、それは一例です。

立地以外の例をあげますと、バス便のマンションがあります。
立地としては決して良いものではありませんが駅近戸建てよりも安く買えます。

最近では自営のシャトルバスを運行する物件なんかも見かけますね。
4034: 匿名さん 
[2017-01-13 08:43:53]
>>4024 匿名さん

都心だとそうかもしれませんね。

でも、どんなマンションにも低層階があります。
その物件を選択するメリットもやはり「安く購入できる」なのです。
4035: 匿名さん 
[2017-01-13 08:51:47]
安いと言っても、マンション建築費の坪単価はRC戸建と比べてもかなり割高だけどね。
理由はマンションの場合、業者が土地値にも数割の利益乗せて来るから。
4036: 匿名さん 
[2017-01-13 09:17:09]
マンションのメリットは、希望する「立地」で相対的に安く購入できる、という点が挙げられます。
4037: 匿名さん 
[2017-01-13 09:18:16]
>>4026 匿名さん

マンション予算的に買えなかったんだね
戸建のいいところをみつめようね
4038: マンション検討中さん 
[2017-01-13 10:03:31]
>>4037 匿名さん

貧乏長屋さん!
4039: 匿名さん 
[2017-01-13 15:45:26]
>>4038 マンション検討中さん

これは誹謗中傷揶揄発言だね。
4040: 匿名さん 
[2017-01-13 16:17:44]
安く購入できるからじゃありませんよ。マンション生活が好きだからです。誰もがお金さえあれば絶対に戸建!ではないんですよ。
4041: 匿名さん 
[2017-01-13 18:08:42]
現実問題として、同一立地であればマンションの方が相対的に安く購入できるのは確かだと思う。なので、予算が同一なら、マンションの方が相対的に立地はよい。
なので、希望の立地に住みたいため相対的に安く購入できるメリットがマンションにあることは事実。
4042: 匿名さん 
[2017-01-13 18:58:58]
>>4040 匿名さん

だから、どういったところが好きなんですか?
他人の騒音を感じれるところですか?
4043: 匿名さん 
[2017-01-13 19:10:09]
>>4041 匿名さん

私は意義なしです。
おそらく戸建派も意義なしだと思います。

でも、マンション派が同意してくれません。
ともすれば同一立地では戸建の方が安いと発言される始末です。

どう言った事でしょうか???
4044: 匿名さん 
[2017-01-13 19:38:45]
広さや間取りを無視して、同一立地だけで比較しても無意味。
同一立地で戸建て並みの100㎡前後の広さのマンションと比較してみたらいい。
マンション並みに狭い戸建てはまずないから、戸建ての広さに合わせたほうが現実的。

4045: 匿名さん 
[2017-01-13 19:49:35]
>現実問題として、同一立地であればマンションの方が相対的に安く購入できるのは確かだと思う。なので、予算が同一なら、マンションの方が相対的に立地はよい。

立地が良くても、住居として重要な広さや間取りは無視なの?
戸建ては立地と同じぐらい床面積や間取りも重視します。
4046: 匿名さん 
[2017-01-13 21:07:17]
通常4000万以下のマンションは80平米未満が大半。100平米超のマンションは6000〜1億超の予算になるから、ここのスレでは比較できません。予算をいくらでも上げていいなら別ですが。
4047: 匿名さん 
[2017-01-13 22:42:51]
4000万円枠があるから100㎡超えのマンションは無理。
出来るとすればマンション民が良くウマシカしてる地方の田舎じゃないといけないので、
そういう話題が出せない。みずからの首を絞めてるんですね。なーむー。
4048: 匿名さん 
[2017-01-14 01:01:07]
100平米4千万はある
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?ar=030&bs=010&nc=...

要するにこの近隣地の戸建てと比較すればよい訳だ
4049: 匿名さん 
[2017-01-14 06:08:05]
>>4048
印西市の平均地価は坪16万5000円。
敷地50坪で上物に3000万かければ130㎡ほどの家は建てられるだろう。
でも北総線沿線は利便性と人気がない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる