本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3990:
匿名さん
[2017-01-12 20:39:05]
23区内で瑞江の最強戸建に勝てるマンションは見つからなかったです。ごめんなさい。戸建さんの圧勝です。
|
3991:
匿名さん
[2017-01-12 22:09:42]
23区内のマンションは41㎡ 中古 1380万円
23区内の戸建ては33㎡~84㎡ 中古 390万~1280万 |
3992:
匿名さん
[2017-01-12 22:16:06]
>>3987 匿名さん
> マンションのメリットは立地。 ものは言いようだね〜。 言い換えれば 「マンションのメリットは安い」 だね。 土地の安く取得するため、戸別専有を諦め、共同・合同で取得し共有で妥協する。 いい立地に住むために建物を妥協する。 それがマンション選択という行為。 |
3993:
匿名さん
[2017-01-12 22:17:06]
|
3994:
匿名さん
[2017-01-12 22:19:25]
人によって好条件の立地は異なるもの。
そのマンション、本当に立地が良いですか? 通勤、買い物、生活に不可欠な移動に何十分、ましてや乗り継ぎで1時間超えてたりするのでは? |
3995:
匿名さん
[2017-01-12 22:21:27]
>「マンションのメリットは安い」だね。
戸建てのほうが安いようですよ。都内でも390万で買えるようですし。 お安いんですね戸建てって。はい論破! |
3996:
匿名さん
[2017-01-12 22:24:45]
当然、さいたま在勤・在住の人にとっては、さいたまが良い立地。
「家に住む」は人生を送るための目的じゃなくって手段である。 家に費やすお金は少ないほうが良い。 かと言って、集合住宅のように家、失礼、部屋での行動を制限されるのはこれまた、本末転倒で、あってはならない話である。 |
3997:
匿名さん
[2017-01-12 22:31:39]
|
3998:
匿名さん
[2017-01-12 22:37:32]
>仮にそこにマンションを建てて築40年もすれば、そのマンションの方が安くなる。はい論破!
無知だねー。上物価値はマンションのほうが遥かに長いよ。木造は20年マンションは43年。 だったら安いマンション出してみなよ。390万より安い都内のマンションあるの? はい論破! |
3999:
匿名さん
[2017-01-12 22:41:40]
|
|
4000:
匿名さん
[2017-01-12 22:41:50]
どんぐりの背比べ
|
4001:
匿名さん
[2017-01-12 22:43:24]
|
4002:
匿名さん
[2017-01-12 22:50:19]
あるでしょ。都区内では無く、都内だろ。
はい、論破。 http://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E5%85%AB%E7%8E... |
4003:
匿名さん
[2017-01-12 22:52:23]
相対的によい立地に割安で住めるなら積極的にマンションを選択するメリットはある。
|
4004:
匿名さん
[2017-01-12 22:55:23]
23区内で瑞江の戸建に勝てるマンションはいない。圧勝だね。
|
4005:
匿名さん
[2017-01-12 22:57:45]
|
4006:
匿名さん
[2017-01-12 22:59:26]
戸建って狭いね
![]() ![]() |
4007:
匿名さん
[2017-01-12 22:59:36]
へぇー戸建ての方が安いんだぁ。
つまり、 「同一価格の場合、戸建ての方がより良い立地となる」 ですね。 マンションのメリットは立地 さん、ご愁傷さまです。 |
4008:
匿名さん
[2017-01-12 23:00:41]
|
4009:
匿名さん
[2017-01-12 23:04:43]
以上、4008手を持ちまして、戸建ての勝ちてございます。
|