住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

3249: 匿名さん 
[2017-01-01 11:57:58]
>>3248 匿名さん

4000万のマンションと比較する気のない23区内注文戸建→スレチ

4000万のマンションと比較できる4000万の戸建→◯

3250: 匿名さん 
[2017-01-01 18:06:00]
4000万のマンションと比較する気のない土地込み建売戸建→スレチ

4000万のマンションと比較できる上物4000万以下の注文戸建→◯
3251: 匿名さん 
[2017-01-01 18:21:15]
>3248
違う。
そもそもこのスレはマンション派のためにたったスレ。
結果が残念なことになってるが結局仕方がないと言うことです。
3252: 匿名さん 
[2017-01-01 18:27:35]
購入する≠建てる → 購入する≒建てる
3253: 匿名さん 
[2017-01-01 19:57:31]
>>3251 匿名さん

マンション派が立てたとかの経緯は関係なく、土地込み総予算1億超の23区内注文戸建と、総予算4000万以下のマンションが比較にすらならないことは事実である。
そしてこのスレは4000万以下のマンションと戸建の比較スレ。
よって、23区内注文戸建の話をこのスレで話題に出すのはスレチである。
3254: 匿名さん 
[2017-01-01 20:02:50]
23区内注文戸建が唯一このスレで発言が許されているのは、注文戸建用の敷地を保有しており、4000万の予算で注文戸建を建築する意向があるにも関わらず4000万以下のマンションを購入するか検討したいという、非常にまれなケースのみである。
3255: 匿名さん 
[2017-01-01 20:04:58]
せっかくマンションに圧勝出来るように
土地代抜いても良いように作ってくれたんだから
戸建のメリットを立地抜きで語っちゃおう!

去年は熊本の震災
糸魚川の延焼
戸建のデメリットの生命の危機がクローズアップした年だが
戸建らしくさっと流しちゃいましょう。
3256: 匿名さん 
[2017-01-01 20:10:32]
>>3254 匿名さん

本件のような非常にまれなケースについては、取り扱い事例もなく、検討者固有の事情によるところが非常に大きいため、本人の素性が不明確な匿名掲示板における話題としては不適当である。
3257: 匿名さん 
[2017-01-01 20:15:08]
>>3255 匿名さん

思いますに、土地込み総予算4000万超の戸建さんが、4000万以下の安いマンションさんに勝ったとしても、いったい何が得られるのでしょうか?
単なる八百長ではないですか?
3258: 匿名さん 
[2017-01-01 20:18:43]
>>3257 匿名さん

仮に土地込み総予算を同じにしたとしても、ふつうは戸建が有利なのにね。
それすら嫌がる一部の戸建さんは余程ご自身の戸建に自信がないということなんでしょうね。
3259: 匿名さん 
[2017-01-01 20:35:45]
>>3258
別スレで思い切り披瀝してね。
仮でも土地込みの話は不要。
3260: 匿名さん 
[2017-01-01 20:38:30]
>>3257
マンション派はスレの設定にクレームをいうだけ。
ここが八百長だと思うなら、あなたの望みどおりのスレがあるよ。
3261: 匿名さん 
[2017-01-01 21:06:49]
>>3260 匿名さん

誰もおらんやないかい!(笑)
3262: 匿名さん 
[2017-01-01 21:20:59]
>>3259 匿名さん

戸建さんもこのスレで土地の話をたくさんされていますよ。
ここは購入するならのスレです。
不動産を買うのに立地を無視するとかあり得ないですよね。
それに、戸建が土地の話をしたらダメとかどここに書いてます?
条件は、マンションと「比較可能な」戸建の上物価格が4000万以下ってことだけ。この条件が守れてない者がいる。
なので、実質的には上物価格1500〜3000万ぐらいが相場ですね。

どうして文句を言われるのか分からないですね。ダメというなら、はっきり論拠を示して下さい。当方の論拠は上述のとおりです。
3263: 匿名さん 
[2017-01-01 21:28:22]
>>3262
>条件は、マンションと「比較可能な」戸建の上物価格が4000万以下ってことだけ。

勝手に「比較可能」という恣意的にとれる語句を入れるのはおかしい。
スレタイにはどこにもかかれていないし、戸建ての総額を4000万以下で制限する語句も無い。
土地代がいくらだろうと、4000万のマンションと同じ様な立地の上物4000万円以下の戸建てを比較すればいい。
3264: 匿名さん 
[2017-01-01 21:48:51]
>>3263 匿名さん

タイトルをよくご覧いただきたい。
マンション?それとも一戸建て?と書いてある。
この「それとも」という接続詞は、選択を表すものだから、前後のマンションと一戸建てのどちらを選びますか?ということが問われているのです。
よってマンションと一戸建ては並列関係、すなわち比較可能なものでなければならないというのが、論理的な帰結なのです。

そうでなければ、タイトル自体が論理的に成り立ちません。違うというなら反論して下さい。
3265: 匿名さん 
[2017-01-01 21:53:51]
>>3264 匿名さん

付言すると、タイトルというのはスレの趣旨を表象するものですから、タイトルの表記に反する本文というのは存在しえません。
3266: 匿名さん 
[2017-01-01 22:00:41]
>>3263 匿名さん

この「比較可能な」という文言が、論理的帰結によるものであり、私個人の主観または恣意によるものではないということがお分かり頂けましたか?
論理的に考えれば、誰もが当然にこの結論に至るはずです。
もし、結論が異なるということになれば、その異なる結論こそが恣意に基づくものといえましょう。
3267: 匿名さん 
[2017-01-01 22:08:19]
>>3264
そんなあなたにぴったりのスレはこちら。

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

論理的に考えましょう。
3268: 匿名さん 
[2017-01-01 22:08:20]
>>3263 匿名さん
私自身、スレの趣旨を恣意的に捻じ曲げることは避けるべきだとの考えから、この「比較可能な」という文言が殊に重要であると思い、あえてカッコ書きとさせて頂きましたが、そのこと自体は恣意的だといわれても仕方ないですね。自明のことをことさら強調する必要もなかったのかも知れません。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる