本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
3109:
匿名さん
[2016-12-30 08:08:25]
|
3110:
匿名さん
[2016-12-30 08:41:11]
自宅は戸建ですが、帰省して新築マンションライフを楽しんでいます。両方に住んでみると色々良し悪しが見えてきて良いですね。
|
3111:
匿名さん
[2016-12-30 08:59:12]
よほど悔しいのですね。顔真っ赤ににして泣きじゃくりながら書いているのが目に浮かびます。
> おめでとうって言ってるんだから素直に受けなさいよ(笑) こちらは素直にありがとうと言わさせていただきます。 > 気分良く退出できるよう配慮してあげてるんだから。 何か誤解をされているのかも知れませんね。 「戸建てはうわもの価格のみでの比較で意味がある」 ことが確定、このスレの存在意義が白日の元に証明されたわけでう。 ので、心置きなくここのスレにレスさせていただきます。 |
3112:
匿名さん
[2016-12-30 09:02:12]
>3105
マンションも年数たつと廃墟になるし、戸建てよりも立地にシビアだからどっちもどっちだな。 基本的な厳しさ的にはマンションに不利だが、場合によっては有利に働く場合はある。 最近業者かボロボロのマンション買ってるからな。 まぁそれも立地に依存するんだけどね。 4000万だと厳しいかもね。 |
3113:
匿名さん
[2016-12-30 09:04:09]
もちろん、土地代を考慮して戸建てうわもの価格3000万等で比較検討されることも否定はしません。
しかし、ご存知でないかも知れませんが、より適切な総額4000万スレがございます。 こちらへレスされることをお薦め致します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/ |
3114:
匿名さん
[2016-12-30 09:33:50]
マンションの利点は立地
戸建ての利点は自宅での快適性 |
3115:
匿名さん
[2016-12-30 09:36:45]
マンションは居住エリアがフラットで生活はし易いですね。掃除も楽です。庭とか外構の手入れをしなくて済むので面倒くさがり屋や時間のない人はマンションも有りかな。
|
3116:
匿名さん
[2016-12-30 09:44:31]
>>3115 匿名さん
マンションのデメリットは、プライベートな空間が作りにくい、日当たりがいまいち、生活音に気を遣う、エレベーターの待ち時間、低層階のゴミ臭、駐車場まで遠いなど、よく言われてることですが確かにそれは感じますね。 |
3117:
匿名さん
[2016-12-30 10:08:11]
|
3118:
匿名さん
[2016-12-30 10:11:54]
|
|
3119:
匿名さん
[2016-12-30 10:13:31]
|
3120:
匿名さん
[2016-12-30 10:15:06]
|
3121:
匿名さん
[2016-12-30 10:22:30]
>>3118 匿名さん
私の戸建ては、最寄り駅から徒歩圏ですが、その最寄り駅からバス便なマンションがあります。 そのマンションのメリットとは何でしょうか? ちなみに私の戸建ては、土地代含めても4000万以下で、延床面積100平米超です。 そのマンションは広い物件でも75平米だそうです。 |
3122:
匿名さん
[2016-12-30 10:23:56]
>>3118 匿名さん
駅徒歩5分はもちろんですけど、限られた予算でより環境の良いところに住めるという意味です。いま帰省先の関西の新築マンションに居ますが、とにかく周辺環境が素晴らしくて毎日散歩して楽しんでます。 |
3123:
匿名さん
[2016-12-30 10:49:14]
徒歩数分違うだけで居住空間が倍以上になるのであれば、戸建ての方がいいのでは?
ましてや毎日散歩する位なら・・・。 |
3124:
匿名さん
[2016-12-30 10:52:08]
>>3122 匿名さん
なるほど。 プライベートな空間が作りにくい 日当たりがいまいち 生活音に気を遣う エレベーターの待ち時間 低層階のゴミ臭 駐車場まで遠い コントロールできない固定費が毎月強制徴収される サッシでさえも最近のものに個人で自由に勝手に交換できない 補って余りある住空間ですかぁ。 とても素晴らしい住空間なんですね。 |
3125:
匿名さん
[2016-12-30 11:07:26]
&
基本70平米 みんな同じ仕様の室内 階層上が高くて下は貧乏扱い 大規模修繕で揉める 管理組合の理事面倒 外に出るまで遠い 新聞取りに行くのもエレベータ 駐車場から荷物はこぶの面倒 洗車が好きなときにできない ごみすてが遠い いらない共有設備に管理費(ゲストルーム、ライブラリー、庭園、コンシェルジュ) テナントに飲食店あるとゴキとねずみ発生 同じ住所がたくさんいる 家ではなく部屋 上下左右に気を使って生活 収納がない 自転車すら家族分置けないし奥にしても有料 ベランダにもものが置けない 庭がない 玄関扉や窓すら好きな物が選べない ベランダに布団も干せないしタバコもすえない 管理人というなの高齢バイトの金食い虫がいる 永遠に管理費修繕費という名の上納金を管理会社に払う(言い値で) 管理修繕費未納問題が問題になっている 老人が死んだら即事故物件マンション扱い 火事になったら水浸しになって再利用困難 こりゃ刑務所だな |
3126:
匿名さん
[2016-12-30 11:07:47]
マンションは購入したと思っても共同住宅でしょう。
実際は専有区画利用権を購入するだけ。 |
3127:
匿名さん
[2016-12-30 11:36:34]
土地が無かったり購入する予算が無ければ、コミコミ4000万以下のマンションでも建売りでもいいじゃない。
注文住宅の価格には、土地が含まれて居ないことを周知させるのがこのスレじゃないの? 元スレに土地付注文住宅を、通常の注文住宅と混同してるマンション民がいたからね。 自分で土地を購入して家を建てた経験のない人には、注文戸建てはわからないでしょう。 |
3128:
匿名さん
[2016-12-30 12:02:41]
注文戸建てを建てる人は、狭いマンションなど眼中にない。
マンションを購入する人は、端から注文戸建てを諦めてる。 |
辺鄙な場所に造られたニュータウン系の戸建は将来寂れる可能性があるので、気をつけましょう。交通機関次第で化ける可能性はありますけどね。