住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2689: 匿名さん 
[2016-12-24 14:51:29]
4000万以下なら戸建てより断然マンションです
地域によるのでは?
北海道は積雪90センチ
戸建てとマンション両方住んでマンションの快適さを実感
してます 両方3000万円代でした
2690: 匿名さん 
[2016-12-24 14:56:06]
我が家も自宅は戸建だが、雪国にあるセカンドハウスはマンションだな。
管理が圧倒的に楽。
2691: 匿名さん 
[2016-12-24 15:58:02]
>>2683
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。

分譲マンションが増えた頃に、区分所有権や敷地権というバーチャルな権利をつくって課税対象にしただけ。
課税を理由に「所有権の一種」と有難がるのがマンション民。デベのすり込みだな。
2692: 匿名さん 
[2016-12-24 15:58:51]
>>2688 匿名さん

4000万のマンションとの比較スレという趣旨を理解していない戸建民が勘違い投稿を繰り返しているからではないですかね?
2693: 匿名さん 
[2016-12-24 16:01:45]
>>2691 匿名さん

じゃあマンションの敷地は誰が所有しているのでしょうか?購入者が区分所有しているのではないでしょうか?マンションの土地が借地権というなら、所有者が別にいるはずだよね。
2694: 匿名さん 
[2016-12-24 16:07:23]
マンションの敷地権は約5割だから、4000万の物件だと2000万前後が建物代。よって、当スレで比較対象となるのは土地2000建物2000の戸建。いずれも土地抜き4000万以下だから、スレの趣旨に沿った比較ですね。
2695: 匿名さん 
[2016-12-24 16:33:11]
マンションの敷地権は2000万円で広さは何㎡あるのかな?
まともな戸建てが建てられないんじゃないの。
個人で広い土地を買えないから、共同購入して狭い空間をシェアしてるんでしょ。
2696: 匿名さん 
[2016-12-24 16:47:11]
>>2680
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。まあ難しい話をしてもここの戸建民には理解できないだろうが。
>何れにしても、敷地権も土地代には違いない。

敷地権は所有権の一種なのに、リバースモーゲージではマンションはほとんどが対象外。
他の不動産担保ローンでも、土地に所有権のある戸建てよりマンションの担保評価は大幅に低い。
所有権と敷地権は別物。
2697: 匿名さん 
[2016-12-24 16:57:15]
不利だからって屁理屈ばっかり。恥ずかしいね。
2698: 匿名さん 
[2016-12-24 17:11:55]
マンションの敷地権も屁理屈だよ。
2699: 匿名さん 
[2016-12-24 18:01:55]
>>2695 匿名さん

あんたは基本を理解していないというか、○タマ悪すぎ。
マンションの主旨はより地価が高い場所を有効に使うかだ。
勿論、例外はある。
ガキじゃないならそこには突っ込むなよ。

マンション民が土地を買えないのではない。
なんでそこが分からない?
あんたのとこのようなド田舎ならいくらでも買える。

ちなみに当方は23区内の建売戸建てだが、同じ予算でド田舎なら超豪邸建つぞ。
2700: 匿名さん 
[2016-12-24 18:33:32]
2699だが、当方はマンション民が揶揄する狭小建売。
23区内に居住したかったので、納得して購入した。
子供達が独立して老後を迎えた暁には、売却して駅近のマンションを購入する予定である。
23区内の土地ならば、売れないことはないからな。

だが、4000万円で土地込みの戸建てはどこなら買える?
23区内はごく一部は建売であるかもしれないが、ほぼ無い。
千葉も苦しいぞ、神奈川はかなり奥になる。
広さ広さと喚いている戸建て連中はどこに住んでるんだ?
阿保らしい議論は止めたらどうだ?
2701: 匿名さん 
[2016-12-24 18:54:26]
>>2700 匿名さん
私も戸建だが、ここはマンションと戸建の比較スレだから、マンションの予算4000万で買えない戸建の話はスレチだと考えている。
もちろん、23区内の戸建の話はここのスレでは論外。
議論というが、誰を相手に議論をしようとしているのか考えてもらいたい。
2702: 匿名さん 
[2016-12-24 19:03:58]
千葉なら、土地2000建物2000で戸建を買うことは可能。一昨年購入を検討して色々探し回ったからある程度は知っている。最終的には購入しなかったが。もちろん、JR沿線の徒歩圏内とかは無理。
2703: 匿名さん 
[2016-12-24 19:07:13]
>2693
管理組合と言う名の管理会社が所有しています。。。
実情。。
使い方も大方そこで決められて管理会社に委託丸投げ。
なぜならほとんどが決定事項は過半数賛成になるから。
自由にできないが立ち入りが許可されてる部分、それが共用部。

購入時の契約上は購入者の共同持ち物のように書かれてるが
運用はそんな感じです。
2704: 匿名さん 
[2016-12-24 19:16:54]
>>2699
>マンション民が土地を買えないのではない。
>なんでそこが分からない?

今住んでるマンションと同じ場所の土地を買えなかっただけでしょう。
田舎の土地なら買えたというのは屁理屈。
2705: 匿名さん 
[2016-12-24 19:21:59]
>>2702 匿名さん
千葉は奥へ行くとド田舎だからな。
JR沿線徒歩圏内に買えないなら、当方は選択肢から外れる。
4000万円の戸建ては場所を妥協せざるを得ない。

自分の選択した不動産が間違っていないと納得したいだけの他方叩きレスは控えていただきたいと願う。
ぐうの音も出ない住居に住んでいる輩はこのスレッドには居ないだろう。
立派な住居に住んでいる人ほど、人のことは言わないし自慢もしない。
ネットだから喚くというケツの穴の小さな奴と言われぬように。
2706: 匿名さん 
[2016-12-24 19:24:37]
>>2704 匿名さん
屁理屈ではない。
実際買えるわけだから。
所在地を優先しただけ。

なら、戸建ても今の広さの土地を23区内に買えるのか?って話だよ。
2707: 匿名さん 
[2016-12-24 19:29:05]
マンション周辺に土地を買って戸建てを建てればいいじゃない。
マンションは共同購入だから安あがりでしょう。
2708: 匿名さん 
[2016-12-24 19:30:44]
>>2704 匿名さん
その発想はマンションにはありませんね。マンションと同じ場所に戸建を建てたいとは全く考えていない。
いついかなる場合も戸建>マンションのはずという思い込みしかない戸建民特有の発想ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる