住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2397: 匿名さん 
[2016-12-16 08:09:12]
>>2392 匿名さん
> 何を以て劣悪住環境と言っているのかわかりません。

ずっと言っています。

壁一枚、天井・床一枚だけで隔てた向こう側にアカの他人が住んでいると言う精神的な負担に加え、

・自分の生活音に気を使う
・相手の生活音がきになる

ような住環境が、住まい都市の居住形態として劣悪だと。

2398: 匿名さん 
[2016-12-16 08:12:57]
>大変ですね。劣化マンションにお住まいの方の言葉は重みがちがいます。

共同住宅は住民と一緒に管理も劣化するものです。
2399: 匿名さん 
[2016-12-16 08:17:58]
>>2396 匿名さん
> 会社の借り上げでしたらしょうがないですね。

借り上げと言っても、自分で物件を探して会社に申請すると、会社がよろしくカネを払ってしてくれる方式です。

新築の駅チカで便利だと思ったんですけどね。

いくら駅が近くて便利でも、家にいる時に不便・苦痛な思いをしては意味がないですよね…。
2400: 匿名さん 
[2016-12-16 08:22:50]
>>2399 匿名さん

ああそうでしたか。失礼しました。
2401: 匿名さん 
[2016-12-16 08:52:12]
マンションから戸建てに住み移ったものです。マンションはゴミ出しなどは便利だけどその分、維持費がかかる。
戸建てはすべて自分たちでやらなくてはならないが家も庭もマンションより広く車庫もあるし維持費は安いように感じる。マンションを買う当初は戸建ての金額と比較して安いマンションを選択したけど、多少高くても戸建てを買えばよかったと今になって思い込むことがある。4千万円の予算なら戸建てでしょうね。
2402: 匿名さん 
[2016-12-16 09:10:16]
>2394
それは違う。
マンションはマンションなりの用途地域の注意点がある。
気にせず話すのは戸建もマンションも買ったことがない輩。
ただ、戸建しか買ったことない人はその辺りはわからないかもしれない。
2382の写真の地域も、実はマンション建てられないとこかもしれない。
そうなるとそもそもマンション自体選べもしない。
まぁ、ミニ戸3階建ては私は買わないが、総額4000万なら
都会なら割合かなり多いだろな。
てか、ほとんどかも。。
2403: 匿名さん 
[2016-12-16 09:22:09]
>まぁ、ミニ戸3階建ては私は買わないが、総額4000万なら
>都会なら割合かなり多いだろな。

総額4000万じゃないので、ミニ戸は外しても大丈夫でしょう。
建築費3000万でも木造なら120㎡ぐらいの二階建ての家が建ちますから。
2404: 匿名さん 
[2016-12-16 09:28:05]
>>2397
そうでしたか。
他人に気を使いすぎる人は、他人に厳しくもなりますし、根底に精神的な負担があるという方は集合住宅には向いていないですね。
2405: 匿名さん 
[2016-12-16 10:08:24]
いろんな物が画一化されて、公共マナーや規則に縛られる生活。
せめて自分の家くらいは自由にしたいね。
2406: 匿名さん 
[2016-12-16 10:16:54]
>>2403 匿名さん

総額4000万のマンションの代替になりうるのは総額4000万のミニ戸建でしょ?
勝手に外してもらっては困るなぁw
2407: 通りがかりさん 
[2016-12-16 10:19:12]
ミニ戸建の存在を消したがる戸建民。ミニ戸建の話を持ち出されるとよっぽど都合が悪いらしいw
2408: 匿名さん 
[2016-12-16 12:03:04]
>>2405 匿名さん
画一化されているから住みやすい。
規則やマナーがあるからこそ住みやすい。
私はそんな価値観です。

自由の裏には責任が伴う。
小学生の時に習いました。小さな戸建てでは隣家に気を使わないとトラブルになりますよ。
あ、このスレは土地の広さは無限設定だから自由に生活しても迷惑にならないか。
2409: 匿名さん 
[2016-12-16 12:20:12]
>>2408 匿名さん

エントランスにDSキッズ、中庭で友達と大騒ぎ、ベランダのタバコや生ごみ、玄関に子供の自転車放置.....規律やマナーを皆さんが遵守してくれるといいのですが現実には色々と問題もありますよね。
2410: 匿名さん 
[2016-12-16 12:27:05]
ずいぶん民度の低い地域の話ですね。いったいどこにお住まいやら。
2411: 匿名さん 
[2016-12-16 12:50:44]
>>2410 匿名さん

4000万以下だと民度なんか期待できないよね。いったいおいくらのマンションにお住いなのやら。
2412: 匿名さん 
[2016-12-16 12:52:05]
ルールは多数決で決められたもので、やはり人それぞれ価値感が違うから難しいですね。
会社の同僚でも子供にゲームを一切買ってあげない人がいます。親の価値観はわかりますが、子供はやはり同世代の友達などと同じようにあそびたいですよね。
2413: 匿名さん 
[2016-12-16 13:58:36]
確かに主は戸建は上物のみと買いてあるな。。。
失敬失敬。
しかし上物4000万だと結構な家たつからマンションに勝ち目なしだな。
でもその場合はマンションも建物費用のみか?
都心で土地代差っ引いたマンションならそれはそれでいい勝負か。
田舎の上物4000万と都心の億ション(上物4000万)とか
比べたら比較にならんかなるな。。
2414: 匿名さん 
[2016-12-16 14:33:26]
>>2413 匿名さん

タイトルが「4000万以下で購入するならマンション?」だから予算は4000万が上限です。

それに続いて「それとも」一戸建て?とあるから、戸建も先のマンションに比肩しうる物件である必要がある。よって戸建はペンシル狭小戸建や、土地2000建物2000の郊外物件が対象となります。
2415: 匿名さん 
[2016-12-16 15:39:59]
戸建の土地代は含まず建物代だけで4000万って、都合よすぎ。
購入するのにかかる費用の比較なんだから、土地代も当然含まないと。たとえ相続する土地があるとしても。
2416: 匿名さん 
[2016-12-16 17:29:52]
>>2415
4000万以下のマンションの敷地権のお値段(通称土地代)を、マンション派が明らかにしないからですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる