住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2117: 匿名さん 
[2016-12-07 11:56:26]
うちの祖父は実家の戸建てに思い入れがあり、築60年以上のボロ屋の建て替えを頑なに拒否し続けた。
95歳を越え、病気から介護が必要になり建て替えたが、新居に住むことなく結局入院先の病院で亡くなった。
相続税が安くなったというメリットはあったが、建て替えない方が良かったのかなとも思う。

私は現在マンション住まいだから、これがマンションだったらどうなるのかとは思う。
20代30代で購入したマンションは終の住処にはならないだろう、また、負の財産になりかねないという心配はありますが、今はこのマンションに大変満足しております。
2118: 匿名さん 
[2016-12-07 17:04:09]
うちの親は、立地に思い入れがあっても建物にはない。
20年ほど住んだあと完全に建替えて、耐震や断熱性能を上げて最新の住設機器を入れた。
マンションだとそうはいかない。
2119: 匿名さん 
[2016-12-07 19:05:24]
>>2118 匿名さん

マンションには余り愛着はわかなさそう。もっと便利でいいところがあればいつでも移ってもいいという感覚でしょうか?とはいえ、家族の事情もあるから頻繁に移ることはないでしょうが。
2120: 匿名さん 
[2016-12-07 19:08:05]
>>2117 匿名さん

いざという時の踏ん切りが難しそうですね。古くなるともっと良いとこに買い換えしたくても難しいでしょうから。
2121: 匿名さん 
[2016-12-07 21:31:07]
マンション民は土地や建物を所有してないから、愛着が薄いんでしょうね。
2122: 匿名さん 
[2016-12-07 21:34:34]
実家がずっとマンションじゃ子供や孫が気の毒。
2123: 匿名さん 
[2016-12-07 21:56:07]
>>2122 匿名さん

実家がマンションの人の言葉は重みが違うね。
2124: 匿名さん 
[2016-12-07 21:58:11]
>>2121 匿名さん

だろうね。自己満足の世界だからね。
2125: 匿名さん 
[2016-12-08 06:11:47]
>実家がマンションの人の言葉は重みが違うね。

実家が4000万マンションだと帰省の足が遠のきますね。
2126: 匿名さん 
[2016-12-08 07:32:32]
>>2125 匿名さん

帰省先がマンションってなんか違う気がするのは私が古い考えだから何でしょうね…。
2127: 匿名さん 
[2016-12-08 07:46:15]
都心のマンションもだいぶ売れ行きが悪くなって来ているのでしょうか。
「住宅購入支援金1,000万円プレゼント」
併記された新築物件を見つけました。

この形だと、販売価格を下げないで値引きができるので頭良いなとは思いました。
2128: 匿名さん 
[2016-12-08 07:53:33]
>>2125 匿名さん

親が買い替えた新築マンションに帰省するのは楽しみですよ。いつもとは違うマンションライフも少しは楽しめますから。それより地元に帰るというのが目的ですね。子供達にも見せておきたいですし、会いたい友人もいる。まあ面倒もありますけどね。
2129: 匿名さん 
[2016-12-08 08:02:11]
>>2127 匿名さん

売上を落とさないでリベートでカバーすると言うのは常套手段ですね。なので値引きではないのですが、実質同じ効果がありますね。プレゼントとは書いてますが、やはり会計上は販売促進費(課税)として処理されるのでしょう。
2130: 匿名さん 
[2016-12-08 08:08:24]
>>2127 匿名さん

都心マンションの売れ行きが悪くなった原因の一部はこのスレにもあるんじゃないだろうか?かなりイメージ悪いもん(笑)
2131: 匿名さん 
[2016-12-08 08:11:39]
あぁすいません。ここだけじゃなくて元のスレもですね。
2132: 匿名さん 
[2016-12-08 08:38:12]
>>2126 匿名さん

駅前の新築マンションだと楽チンでいいですよ。イメージとしては遠路はるばる老親の住む田舎の庭付き戸建に帰ってきて、ガラガラ引き戸を開けて、鮭を咥えた木彫りの熊を目にしながらただいまーって言う風景が想像されますけど。。。
2133: 匿名さん 
[2016-12-08 08:54:24]
駅近の戸建だと、もっと楽チンだよ。
エレベーターに乗らなくていいし。
2134: 匿名さん 
[2016-12-08 08:55:57]
うちは23区内の戸建てだが、隣の区に住む子供から帰省感がないといわれる。
遠隔地に住む子供は「東京に帰省する」という感覚になるらしい。
4000万のマンションで育っても、実家に帰省するという感覚になるのか?
2135: 匿名さん 
[2016-12-08 09:02:12]
>2132
>駅前の新築マンションだと楽チンでいいですよ。

いまどき駅前に建つ4000万の新築マンションは、利便性の悪い郊外駅でしょう。
まさかワンルームじゃないよね。
2136: 匿名さん 
[2016-12-08 09:56:32]
>>2135 匿名さん

あぁすいません。地方だけど阪急沿線の徒歩5分だから4000万では無理でした。スレチですね。お詫びします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる