ゼロリノベでリノベーションをお願いしようかと考えておりますが、使われたことのあるかたいらっしゃいましたら、よかったかどうか教えていただけますでしょうか。
[スレ作成日時]2016-10-28 13:20:29
ゼロリノベでリノベーションされたかた
227:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 13:09:05]
|
232:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 22:27:11]
リノベとリフォームの違いって何?単純にお洒落で使ってるだけ?
|
239:
匿名さん
[2024-02-02 21:46:07]
わるくはないよ
|
244:
評判気になるさん
[2024-08-20 20:54:09]
なんだか口コミ減った気がしますけど気のせいですか?
|
246:
通りがかりさん
[2024-08-29 11:26:37]
|
247:
匿名さん
[2024-08-29 12:41:09]
>>246
245ではありませんが、他のスレッドも削除は頻繁に行われていますよ。 ひどいネガ、ポジみたいなものとか、見るに耐えない低俗な暴言とか、そういうのが多い印象ですけど、細かくはわかりません。 悪質の定義も人それぞれでしょうけど、規約違反のものは結構すぐ消される印象です。このサイト。 |
248:
匿名さん
[2024-08-29 20:31:22]
>>247 匿名さん
ありがとうございます。なるほど!結構バチバチしてるなって印象だったので、消されてしまった理由がなんとなく理解できました。リノベ会社選ぶの難しすぎて口コミ頼らざるを得ないけど、なんでもかんでも鵜呑みは良くありませんね。 |
249:
匿名さん
[2024-09-04 12:46:11]
バチぱち歪みあってもお客様のためにはならないぞ。
|
250:
匿名さん
[2024-09-06 12:34:02]
悪くはないってコメントは良くもないともとれますな?
|
251:
マンション掲示板さん
[2024-09-09 12:58:54]
評判はグーグー
|
|
252:
口コミ知りたいさん
[2024-09-24 19:54:30]
悪い噂を払拭して下さい。
|
253:
検討板ユーザーさん
[2024-09-30 15:48:06]
|
254:
検討板ユーザーさん
[2024-10-08 15:26:06]
239と251はおそらく同じ人ですよね?特段有益な情報にも思えないし、かき混ぜてるだけな気もします。真剣にマイホーム間構えての情報集めなので、邪魔するだけなら遠慮願えますか?
|
255:
匿名さん
[2024-10-10 11:48:03]
ここにリノベーションを依頼された方にお聞きしたいです。フルリノベーションで費用がPLUSプラン内に収まった方はいますか?もし収まっていたら、どんな工夫(もしくは妥協)をされたでしょうか?いろんな方の口コミを、拝見すると最低限の施工と標準設備でないとほぼ確実にプランをオ超えそうだなと感じております。
|
256:
匿名さん
[2024-11-06 14:49:55]
ゼロリノベさんにやってもらいましたが、おまかせで予算内に収めようとすると、どこにお願いしても大体標準設備の普通の内装になりがちだと思います。
うちがお願いした時は今と料金形態が違いますが、ほぼフルリノベで(スケルトンではないが間取り変更、キッチン位置変更、設備総取り替え)予算内に収まりました。希望全部お願いすると予算オーバーだったので、ベースを作ってもらって、棚やタイル貼り、一部塗装などをDIYしました。いろんなサイトに載っているおしゃれな事例も結局DIY率高いらしいです。 ゼロリノベという会社自体には、個人的には誠実さも感じ信頼できましたが、設計担当者とはテイストがあわず、やり取りはかなり苦労しました。設備や建材提案の9割方却下したように思います。。。 最初に希望を事例や画像等で詳しく伝えてから、設計担当者を決めてもらう事をおすすめします。 |
257:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 21:45:11]
|
258:
匿名さん
[2024-11-15 20:15:50]
こちらでオンラインセミナーからFP相談をして頂きました。安心予算の考えに共感してお話を聞きましたが、結局は2人の気持ち次第ですからといわれ、「安心予算とは?」と疑問が残りました。それも一度で終わらなかったのでまた次回、と言ってからその方は音信不通に。
それでも本格的に話をお聞きしたかったので、本社に直接電話しましたが、「社員がリモートなので折り返します」と言われたっきりこちらも音沙汰なしです。 こんな会社があるのかと驚きました。 |
259:
マンション掲示板さん
[2024-11-24 13:04:38]
良い会社だと思うよー
|
260:
マンション検討中さん
[2025-02-11 11:58:17]
ここの会社はとってもお洒落だけど、リノベ経験者としては、正直間取りを交換する必要はそこまで感じないかな。
よっぽどのヴィンテージマンションでなければ配管、配線の交換は そこまで急を要しないと感じた。どこかで水漏れや漏電の可能性がと不安を掻き立ててる感じが、個人的には逆に不信に繋がってしまった。内装奇麗にして、設備機器入れ替えたら十分な住めるよ。耐震補強するわけでもないし。内窓とかもやって補助金出る範囲でお得にやったほうがいいよ。 うちみたいに資金が潤沢でない家庭で、ほどほど考えられた間取りで造られている築20年くらいの物件を、わざわざこった間取りにする必要あるかな?不況、ウッドショック、人手不足の中で、必要以上の出費を促すのは資本主義って感じだなー。 |
261:
匿名さん
[2025-02-21 18:28:15]
あまりにひどいなと思ったので投稿します。3年ほど前に中古マンション(リノベしてあるもの)をさらにリノベして住んでおり、最近リフォームで再度ゼロリノベさんにお世話になってものです。
セミナーの内容や会社の考え方、予算、最終てにな仕上がりには正直殆ど不満はありません。家の内装にも満足しています(結構こだわりがあったので施主支給などもしましたが)。 ただ1点だけ、施工担当者というのでしょうか?が本当にひどかったです。最初のリノベの時も、今回のリフォームの時もです。(それぞれ違う方でしたがどちらもひどい) とにかく伝えたことを忘れている(ので途中からこちらでメールに話した内容などを全てまとめくてはならない)、 ミスが多い(例えば取手の色にこだわりたく指定していたのに、お願いしたものが廃盤になっていたなどで気づいた時には自分の判断で勝手に違う色のものがついており、どういうことですか?と聞くと「同じものがなかったので近いものを付けてみました」と入ったような対応。事前にありませんでしたという相談があればこちらで探すなり、メーカー違いでも色が近いものをえらぶなりできたのに。 壁に棚板をつける前の状態でニス塗りをするという段取りになっていたのに(本当はお金を払ってでも塗ってもらいたかったのですが、簡単だからとDIYをおすすめされた)、 当日に行ってみたらすでに壁に棚板が打ち付けてあり、結果仕上がりが悪くなって壁紙を交換してもらうことになる、 他にも靴棚やパントリーの棚(既存のもの)のサイズの発注ミスで工事期間が後ろ倒しになるなど、 もう上げればキリがないのですが、とにかく「段取りが悪い」「相談がない」「ミスが多い」などいわゆる社会人としての基本的な仕事のできなさがあまりにも目立ちました。 会社的にそういう決まりになっているのかわかりませんが、明らかに向こうのミスでこちらが奔走する羽目になっても対してお詫びや申し訳なさを出してもくれません。 毎日住む家だからこそこだわりたいことや想いがあるはずなのに、寄り添ってくれる感じは全くありません(特にリフォーム担当の方)。 向こうのミスを減らすためになぜかこちらからリマインドしたり細かく使用をまとめたりしなければならず、私も主人も精神的にかなりすり減りました。私たちはあなたの上司じゃないんですが??と言いたくなるようなことが何度もありました。 最終的にもう度重なるミスや適当な進行にあきれすぎて上司を呼んでください・・となり、担当を変わってもらいました。 どちらの方も、仕事がいっぱいいっぱいで回っておらず、疲れて病んでいて全てのことに気が回らなくなっている状態なのかな?と心配になるくらいです。(お金を払っているので、だからといってこちらが妥協するのは違うと思いますが)。 そこに至るまでの段階ではそんなに問題もなく、仕上がりが悪いわけでもなく、とても悪い会社だというわけではないと思うのですが、担当者の教育が本当にひどいです。 施工の段階になって疲弊するのが嫌なら絶対におすすめしません。 本当に本当に泣きたくなるほど疲弊しました。 (温厚な主人があんなに怒っているところも初めてみました・・笑) 乱文失礼いたしました。 |
消極的な口コミ内容よりも、それに対して実際に企業がどう対応するか。その部分に誠実か偽物なのか真実が出てくると思う。