プレシス横濱紅葉坂はどうですか。
史跡や文化施設が周辺にあり、ステキな雰囲気だなと思います。
暮らしていくときにはどうなのかなって思いますが、
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換して情報を得たいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/momiji/index.html
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1A口)
京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)、根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.90平米~84.63平米
売主:一建設
販売代理:東急リバブル
施工会社:イチケン
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階
竣工予定:平成30年3月上旬
入居予定:平成30年3月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-28 12:01:19
プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?
361:
匿名さん
[2017-02-05 16:18:16]
51戸に対して、駐車場は、16台ですが、今更どうしようもありません。
|
362:
匿名さん
[2017-02-05 16:43:38]
駐車場、最初は埋まっていてもそのうち空きがでるけどね。それより、ディスポーザーは必須だと思う。夏場はゴミ捨て場が悲惨なことになる。
|
363:
匿名さん
[2017-02-05 16:54:06]
>>362 匿名さん
まあマンションゴミ捨て場が臭くなる位なら平気ですが、毎日出る生ゴミのキッチンやバルコニーでの一時保管が嫌です。小蝿が発生します。燃えるゴミの重量も増えます。 でも、これも今更どうしようもないですけど。 |
364:
匿名さん
[2017-02-05 17:42:00]
85平米の情報がありましたが、我が家は流石に買えないので、70平米代はいくらだったんでしょう。
|
365:
匿名さん
[2017-02-05 17:58:19]
8,000万前後じゃないですか?
|
366:
匿名さん
[2017-02-05 18:31:43]
7000万円台ですよね…
本当に6000万円台で購入出来た頃が懐かしいです。 |
367:
匿名さん
[2017-02-05 18:36:27]
遊歩道のイメージパース的なものをお持ちの方いませんか?
駅から少し見える部分は想像と大分違っていて、立体ではないのですね。 紅葉坂交差点周りはどのように仕上がるのでしょうか。 |
368:
匿名さん
[2017-02-05 18:49:57]
>>366 匿名さん
マンションの先行きはあまり明るいものではないかもしれないと言われてますが、金利も上昇するのは必至だろうし、多少の値下がりなんてすぐにひっくり返るし、、、あー考えてもわからない。 やはり欲しいと思った時に買うべきか。 |
369:
匿名さん
[2017-02-05 18:55:54]
|
370:
匿名さん
[2017-02-05 18:58:26]
|
|
371:
匿名さん
[2017-02-05 19:14:57]
|
372:
匿名さん
[2017-02-05 19:38:47]
それよりも将来的に桜木町駅紅葉坂口(新北口)改札が出来る確率はどのくらいでしょうか?
新南口は、計画あるんですよね? 遊歩道そのままデッキで北仲地区まで続けば、完璧ですけどね。 |
373:
匿名さん
[2017-02-05 19:49:54]
新北口構想があるのですか?
午前8時台の現北口は降りてくる人が圧倒的に多く、右端だけようやく通れる状態です。 何故改札口を広く作らなかったのでしょう。 数万人がランドマーク方面に出てくる訳ですから。 |
374:
周辺住民さん
[2017-02-05 20:23:25]
現在、桜木町南口駅を利用しているものです。
以下の記事であれば新南口は確実のようですね。 http://www.kanaloco.jp/sp/article/222340 できれば北仲に買い変えを希望しているのですが、金額面で厳しそうですし・・・ といってこちらの物件でさえ、ギリギリかなーーと 新北口の具体的な話はないですよね。 ただ、横浜からの遊歩道計画は決定のようですから、その辺のことなのでしょうか? 新南口ができれば新市役所や馬車道・野毛までデッキでむすばれますからかなり便利に なりそうで買い替えはかんがえそうかどうか・・・ 気持が揺れています。 年齢を重ねた庶民ですからできれば平坦地がいいしとか・・・(笑) そろそろ決断の時のようで・・・でも迷ってしまう・・・ |
375:
匿名さん
[2017-02-05 20:40:30]
低層からも8000万オーバー。眺望は……駐車場高め。外国人投資家もいそう。しかしながら検討中です。
|
376:
匿名さん
[2017-02-05 20:44:00]
|
377:
匿名さん
[2017-02-05 21:48:25]
この際、ランドマークタワーへの動く歩道を桜木町駅ホームまで伸ばし、東口改札を計画してもらいましょう。横浜万博YES'89の名残りは、中途半端過ぎます。
それか、コレットマーレ口。2階からホームへ。 ここのマンションには関係ないですが。 |
378:
匿名さん
[2017-02-05 23:42:58]
とゆうか真面目にディスポーザーないの??
ほんと? 床暖房はガスですか? まさか電気? |
379:
匿名さん
[2017-02-05 23:46:39]
駐車場がたくさんないといけないとゆうか
この価格帯なら駐車場が埋まらないとかないから 8割くらいはあった方が管理費収入にもなるし 明らかに少なすぎ。 運転出来ない老人ばかりではなかろうに… |
380:
匿名さん
[2017-02-06 01:54:03]
ターゲット層がよくわからない。
車なし老夫婦には全く不要な間取り。 |